Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電について

2004/05/24 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

EXLIM-Z3を現在、使用しています。
動画も時々、撮って遊んでいたのですが、VGAサイズの動画が撮りたくて買い替えを検討しています。
Z3と重さと液晶の大きさがそんなに変わらないJ4に魅力を感じています。
カタログを見ていて気づいたのですが、J4は本体内で充電できないのでしょうか?
カタログを見る限り、付属品に本体用の電源コードがないように見えます。
充電するときは、いつも電池を取り外す必要があるのでしょうか?

書込番号:2844151

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2004/05/24 15:00(1年以上前)

充電する時は充電池を外して充電器にセットします。
確かに本体で充電するよりも煩わしい面もありますが、メリットもあります。
本体充電では、充電中にカメラを使えません。
予備の電池を使う人にとっては、充電器と本体が別々の方が使い勝手が良いのです。
まあ、予備電池を買わない人にとっては、メリットは無いですが…
でも電池を外すかどうかというのは単なる「慣れ」の問題で、実際に使ってみるとあまり気にならないですよ。

書込番号:2844305

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmm?さん

2004/05/24 22:33(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうございます。
確かに、慣れなんでしょうね。
予備の電池を買った場合、メリットもおおきそうですね。
(でも、将来的にはZ3のようなクレードルが発売してほしいです。)
また、FAQ、ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。


書込番号:2845846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真

2004/05/21 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 だっくすだっくすさん

Finepix4700zを使っていますが、買い替えを考えています。
IXY500かF710と思っていたんですが、J4もなかなか良さそうですね。
検討したいのですが、どなたかJ4の写真を見せて頂けないでしょうか?
メーカーサンプルでない写真が見たいです。
できれば、室内・室外・夜景・(ホントにできれば)人肌と色んなシュチエーションの写真が見たいです。宜しくお願い致します。

書込番号:2833655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/05/22 18:26(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/
こちらで、J4 で検索するとHITします。
人物がないのですが
参考になると思います。

しかし、安くなりました。

書込番号:2837090

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっくすだっくすさん

2004/05/22 23:44(1年以上前)

返信ありがとうございました。
さっそく教えていただいたサイトに行って、アルバムの所の検索の種類を画像の検索、キーワードをJ4と入力して検索を掛けたんですが出てきませんでした。検索の種類をアルバムの検索でしても、やはり出ませんでした。
ログインしないと見れないのでしょうか?

書込番号:2838352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/05/23 00:01(1年以上前)

私のアルバムじゃないので
直接はマズイかなと思ったのですが、こちら
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=341758&un=61995&m=2&s=0

ちなみにアルバム検索すると出てきますね。
ログインは、関係ないようです。

書込番号:2838434

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっくすだっくすさん

2004/05/23 00:50(1年以上前)

見られました。色合いは落ち着いていますね。自然な感じです。
他と比較して見ようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:2838660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性

2004/05/20 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ayaごんさん

デジカメを買うのは初めてです。
J4の評判がいいので買おうと思っています。
昨日電気屋さんでJ4見てきました。
販売員の人はキャノンをすすめてきましたが・・・(*^_^*)
ピンク色落ちついてかわいかったです。J1の時はSDカードの相性が
言われていましたがJ4はどちらのメーカーがお勧めか教えて下さい。

書込番号:2828867

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2004/05/20 12:20(1年以上前)

J1もJ4もSDの選び方は同じです。
相性というわけではありませんが、低速のSDだと最高画質の動画を連続撮影できません。
松下製の256MB以上のSDを買えば間違いないです。
他にもトランセンドというメーカーのSDでも大丈夫みたいです。

書込番号:2828940

ナイスクチコミ!0


えりす2525さん

2004/05/20 18:06(1年以上前)

一昨日、ハギワラの256MBをJ4と一緒に購入してしまいました・・・
大丈夫かなぁ
まだ使用していないので不安です。

書込番号:2829740

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/05/20 18:21(1年以上前)

えりす2525 さん、こんばんは。
ハギワラのMシリーズなら
松下OEMだから、大丈夫。
違ったら、返品交換可能でしょう。

書込番号:2829783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/20 20:48(1年以上前)

SDのパッケージに転送速度が「10MB/秒」と記載されていればOKです。

書込番号:2830192

ナイスクチコミ!0


えりす2525さん

2004/05/21 09:48(1年以上前)

ありがとうございます
「10MB/秒」と記載があり安心しました。
分かりやすく教えてくださって
ありがとうございました
せっかく購入した初めてのデジカメ
大切に楽しく活用していきたいと思います。

書込番号:2832014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaごんさん

2004/05/21 13:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
J4購入の時には、松下製の256MBのSDを買いたいと思います。
えりす2525さん良かったですね(*^_^*)
私も早くJ4仲間に入りたいです。

書込番号:2832600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

パソコンでの動画再生について

2004/05/17 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 買い替え地獄さん

先日購入いたしました。1歳8ヶ月の娘の成長記録用として、動画も充実しているというこの機種に致しました。動画をパソコンで再生するとき、画像と音が途切れ途切れになるのですが、これはパソコンの問題なのでしょうか?パソコンはまだ比較的新しいのですが・・・みなさん動画はどのように保存されてますか。

書込番号:2818015

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/17 12:12(1年以上前)

1、一度HDDに取り込んでから再生されてますか?
2、カメラで再生しても同じ現象が起こりますか?

1、のみ該当するのでしたら、PCに原因があると思います。
PCのスペックが不足してる場合(特にメモリーとCPU)起こる事があると思います。(コマ飛び現象)

2、の場合、SD若しくはカメラに原因があるような気がします。

書込番号:2818055

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/17 13:41(1年以上前)

おおっ、早速のご返答ありがとうございます。カメラで再生する分には問題ありません。やはりパソコンでしょうか。富士通のFMV DESKPOWER CE9/120SLTというやつなんですが・・・。HDDに取り込むとは付いてきたソフトに読み込ませるということですか?よろしくご教示ください。

書込番号:2818281

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/17 14:00(1年以上前)

動画をパソコンにコピーしてから再生するという事です。
もし、それでもコマ落ちするようでしたら、常駐ソフトを切って下さい。
決してPCのスペック不足という事はありませんが、QuickTimeの処理はかなり重いです。
環境によっては新しいパソコンでもコマ落ちする場合もあるらしいです。

書込番号:2818325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/17 14:13(1年以上前)

富士通のFMV DESKPOWER CE9/120SLTについては、
CPU、メモリ等がわかりませんが…。

動画のデータが、デジカメ(のSDメモリ)にあるまま、パソコンで再生すると、画像と音が途切れ途切れになります(データの転送速度の関係)。ですからいったんパソコン(のハードディスク。たとえば、マイ・ドキュメントの中のマイ・ピクチャーとか、好きなフォルダに)に移してから、パソコンで再生します。

そうしているのに、パソコンで再生すると、動画の絵と音が途切れ途切れになるのであれば、PCのCPU、メモリが不足か、あるいは他の原因が考えられます。

>HDDに取り込むとは付いてきたソフトに読み込ませるということですか?

それでも結構です。デジカメとパソコンとをUSB接続とか、SDメモリカードをカードリード/ライタに挿し込んで接続した状態で、パソコンのマイ・コンピュータで開き、リムーバブル・ディスク内のフォルダを開くと出てくる動画ファイルを、コピー&ペースト。パソコンのお好きな場所に。試しに、デスクトップでも。

再生するには、デジカメに付属していたCDに収められているQuickTimePlayerが最適です。
それでも動画再生に問題がありますか?
by 風の間に間に Bye

書込番号:2818343

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/17 14:20(1年以上前)

フライヤ− さん、風の間に間に さん 助け舟有難うございます。
お詳しいお二人がお見えになったので、私はこの辺で身を引こうかと思いますが、PCのスペック的には不足はないかと思います。

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/ce/index.html

私も「クイックタイム」が怪しい様な気がします。

書込番号:2818359

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/17 14:24(1年以上前)

こういう方法もあるので参考にして下さい。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03

書込番号:2818365

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/18 00:18(1年以上前)

会社から帰宅しました。みなさんご親切にありがとうございます。読み取りソフトを入れなおしたところ、音はでるようになりましたが、画面は途切れ途切れです。いっそパソコンを買い換えようかと思っています。

書込番号:2820794

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/18 01:34(1年以上前)

再生するだけならPCは十分すぎるスペックを備えていますから、買い替えだなんてもったいないですよ。
QuickTimeで再生しなければ良いだけの話です。
ただ、動画を編集したりMPEGやWMV等に変換するという用途においては、PCは速ければ速いほど良いので買い替えの価値はあるでしょう。

書込番号:2821098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/18 03:41(1年以上前)

買い替え地獄 さん、こんばんは。
買い換えるなんて、もったいないです。
私のパソコン(Windows98SE)より、凄く高性能なのですから。
私のWin98はPentium3-500です。最初、大きなサイズの静止画を扱うだけでもフリーズしていました。メモリを512MB積み増したら、MZ3で撮影した640×480・30fpsの動画もスムーズです。
ですから、もしハード的に能力不足というのであれば、メモリが初期の256MBだから???

まあ、メモリを積み増すのもお金がかかるので、
フライヤ− さんの「動画デジカメ簡易FAQ」Q3にあるとおり、
Morgan MultimediaのMotion JPEG Codecをインストールして、
WindowsMediaPlayerで再生されてはいかがですか?

ついさっき、私のWindowsのノートパソコン(これはWindowsXp)に
インストールしてみました。
そして、拡張子movをaviと書き換えたら、WindowsMediaPlayerで再生されます。
UleadPhotoExplorerでファイル変換できますが、
そうするより簡単ですし、綺麗です。
(もっと早く、やれば良かった)

MZ3の板でのレスのために、aviと拡張子だけを書き換えた動画を元に、
WindowsXpに付属している「Windowsムービーメーカー2.0」を使い、
WMVムービーを作成してみました。よろしければ、ご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
この中の「動画・QuickTimeVR」の最後にある「試作.wmv」です。
5.81MBあるので、ちょっと重いですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2821285

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/18 08:14(1年以上前)

みなさま、重ね重ねありがとうございます。さまざま試してこの機会に勉強させて頂きます。

書込番号:2821531

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ9823さん

2004/05/19 01:44(1年以上前)

フライヤ−さん、風の間に間にさん、あっKunさん などそうそうたるメンバーが揃っている中で私どものような初心者が出る幕ではないような気がしまして恐縮 しておりますが、買い替え地獄さんに少しでも参考にしていただければと思い、恐縮しながらも書き始めた次第です。

買い替え地獄さんは、文面から拝察するとパソコン操作にあまり習熟していないことと思います。

次の手順に従って操作を試みてください。

1 まずパソコンにカメラのデータを取り込みます
  パソコンとJ−4を接続し
  マイピュータを右クリックしてエクスプローラを起動してください
  リムーバブルディスク→DCIM→100SANPH

  この辺までたどってください

  上の操作とは別にマイドキュメント→My Picturesを開いてください

  マウスを使って DCIMまたは100SANPHフォルダを My Picturesウィンドウにドラッグ&ドロップ

  データの送られる様子が出てきます
  これが終了すればHDDにデータが取り込めたことになります。
 
  >HDDに取り込むとは付いてきたソフトに読み込ませるということですか?

2 今度は動画を再生します
  マイドキュメント→My Pictures→100SANPH→動画ファイルをクリックしてください
  クイックタイムが起動して再生できると思います。

いかがでしょうか。

このとき、画像がカクカクするようなら常駐ソフトを停止すれば多少改善されます。

ここまでのこと、まず試してみてください。
うまく再生できないようでしたら、またこの板に書いていただけたら、と思います。

書込番号:2824630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/19 05:55(1年以上前)

>パパゲーノ9823 さん、お早うございます。

ついハンドルネームに釣られて…。
大好きなキャラクターで、アリアもいですが、
Papagenaとのデュエットでは
私のからだも揺れて一緒に歌いたくなります。

アルバムを拝見しました。
やはり望遠があるといいですねえ。
私のメインターゲットであるネコさんは、
逃げ足が早くて、なかなか近づけないのです。

旧古河庭園はもういろいろなバラが咲き乱れているようですね。
私が撮影に出向いた5月初旬は天候もどんよりしていたし、
咲いているバラの種類もわずかでした。
また見せて下さい。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2824888

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/19 10:14(1年以上前)

パパゲーノ9823さんありがとうございます。そして、フライヤーさん、風の間に間にさん、あっKunさんもそうそうたるメンバーなのですね・・・今後ともよろしくご指導ください。ご指摘の通り私はパソコン操作に習熟しておりません。すべて自己流です。(AVIVAとかに行った方がよいのでしょうか?)教えていただいたようにやってみましたが、やはり画像がぎこちなく、音声が途切れ途切れになります。常駐ソフトを切るというのがもう一つわからないのですが・・・調べてやってみます。

書込番号:2825206

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/19 14:18(1年以上前)

検索エンジンの活用が初心者脱却の第一歩です。
まずは自分で調べてみましょう。
試しに、↓で「常駐ソフト」を検索しましょう。
http://www.google.co.jp

書込番号:2825703

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ9823さん

2004/05/19 22:34(1年以上前)

買い替え地獄 さん 今晩は、パパゲーノです。
早速ですが、カメラ内のデータはパソコンに取り込めたようですね。

>やはり画像がぎこちなく、音声が途切れ途切れになります
パソコンは起動した直後からバックグラウンドで多数のソフトが既に働いています。
CPUはそれらのソフトの使用している余力でしか働いてくれません。

動作の重いソフト(ここでいうとクイックタイム)を使うとその余力だけでは、うまく動作してくれないわけです。
そこでCPUなど持っている性能をできるだけ動作の重いソフトに振り向けてやるために、バックグラウンドで動いているソフトを一時的に解除してやるわけです。

これから、具体的に操作を説明します。

一時的にウィルスソフトを解除しますのでインターネットは切断してください
モニターの一番下の部分(タスクバー)の右側に注目してください。
たくさんのアイコンが並んでいます。

その中からノートンのパーソナルファイアウォールを選んで右クリックしてください。
メニューがいくつか出てきますので 終了または Exit をクリックしてください。

これで、常駐ソフトの一つウィルスソフトが一時的に切られました。
(再度起動するにはスタートメニューから起動できます、またはパソコンを再起動すれば元に戻ります)
他のアイコンも同じように扱ってください。

これで常駐ソフトの一部が切れたことになります。

この状態でマイドキュメント→My Picturesに取り込んだ動画ファイルをクリックしてみてください。
以前より少しはカクカクが改善していると思いますが、まだ少しぎこちないと思います。

それでは、最後の仕上げに入ります。

パソコンを再起動→常駐ソフトを切る

画面の何もないところで右クリック→プロパティをクリック→スクリーンセーバータブをクリック→スクリーンセ−バーのプルダウンメニューから一番上の(なし)をクリック

これで常駐ソフトとスクリーンセーバーが切れました

次に
スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→ディスククリーンアップ
これで少なくともCドライブだけは必ずクリーンアップしてください

終了しましたら
スタート→(少し省略)→システムツール→ディスク デフラグ
ここも指示に従って少なくとも Cドライブだけはデフラグを完了させてください
デフラグでもしかすると一時間以上かかるかもしれません。

これまでの操作で買い替え地獄 さん のパソコンのHDの掃除、整理整頓ができたことになります。

それでは動画を再生させてやりましょう。
いかがでしたでしょうか?

もしこれでもだめならまだ打つ手はありますのでご報告をお待ちしています。

乱暴な書き方になってしまいました、ご容赦ください。

追伸;スクリーンセーバーは元に戻してください。
プルダウンメニューから好きなものをクリックしてやればスクリーンセーバーが働くようになります。
スクリーンセーバーだけは再起動しても元に戻りません。念のため

書込番号:2827292

ナイスクチコミ!0


パパゲーノ9823さん

2004/05/20 00:27(1年以上前)

風の間に間に さん こんばんは、パパゲーノです。
性格も似たようなものですが、少し根暗かな?
後ろについている数字は何回か投稿しようとしたとき、いつもはねられて数字をつければハンドルネームが重複しないだろうと安易に考えて取ってつけたようなもので、今になって後悔しています。

乱写、ご覧いただいてありがとうございます。
掲載しました写真のように人の写らない風景が私の好きな被写体です。
S1ISは派手な色合い以外は概ね気に入っていますが、マクロに弱いことも確かです。
去年買ったJ−1と一緒に持って出るとちょうどいい具合です。
遠出をしてみたいのですがなかなか暇ができなくてイライラしています。

私にとっては、旧古河邸のバラは5月15日にはもう終わっていました。
花を選び選びまだくたびれていない花を探すほうが苦労でした。
時宜を得た写真を撮るというのも難しいものですね。

それから、フライヤ−さんの動画デジカメ簡易FAQすばらしいサイトですね、いまでも時々参考にさせていただいて、とても感謝しています。

皆様、個人的な用件で板を汚してしまいまして申し訳ありませんでした。

書込番号:2827878

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/20 00:30(1年以上前)

パパゲーノ9823さん、フライヤーさんこんばんは!お疲れ様です。帰ってきて、一風呂浴びてパソコンをつけると、こうした親切なアドバイス。1日の疲れがすっ飛んでしまいますね。(感謝)フライヤーさんgoogleでも調べてみました。これってYahooよりもいいですね。これからも使わせてもらいます。その後パパゲーノ9823さんの手順を一通りやってみました。(ディスクのクリーンアップとデフラグは何かで聞いてこまめにやっていたのですが)少し改善しましたが、もう一歩ですね。実はこのパソコン、家内も使っていて、スクリーンセーバーにやたら大きな、娘の写真とかあったようなのですが、影響するのでしょうか?そちらの方もいじる必要がありますか?勉強して買い替え地獄から使いこなし天国にいきたいです・・・

書込番号:2827889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/20 00:53(1年以上前)

上に書いた動画ですが、「試作(WMV)」は先ほど、削除しました。
ペンギン等も。動画は容量を必要とするので…m(__)m

その代わり、movファイルで、240×180のWebストリーミング用ファイルを、
640×480のWMVにしています。
やはり、画質は相当に落ちているように思いますが、
大きなサイズで見てもらうには、仕方ない?

ところで、Macではそんなことができないのですが、
WindowsXpで、そのWMVをクリックすると全画面表示に!
「等倍でいいのに」

>買い替え地獄 さん、こんばんは。
↑に書いたように、「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」Q3の通り、
CODECをインストールした後、movファイルの拡張子を、aviに書き換えたら、
WindowsMediaPlayerで見ることができます。
拡張子を書き換えているだけですからデータ容量は同じ。
しかも綺麗です。
ぜひお試しを。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2827972

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/05/20 01:00(1年以上前)

買い替え地獄 さん こんばんは
ななめ読みなので既に出た話題ならごめんなさい
スタートボタンを押して”ファイル名を指定して実行”
をクリック
”msconfig"と入力して”OK”をクリック
出てきた画面の”スタートアップ”タブをクリック
小さな四角がたくさん縦にならんでいるので
全部チェックをはずして”設定”をクリックで再起動
するのでそれから動画を再生
これで不満なら再生ソフト(クイックタイム等)に
問題があると思います

注)この間はインターネットにつながないで下さい
ウイルスチェックソフトを起動してからつないでくださいね

それから チェックは全部はずしても大丈夫ですから安心してくだい
後から必要なものだけチェック入れてください

がんばって

書込番号:2828004

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い替え地獄さん

2004/05/21 00:57(1年以上前)

みなさまこんばんは。そしてありがとうございます。ようやく見れました。CODECもインストールして、拡張子とやらもgoogleで調べて、何とか変えられました。初めて自転車に乗れた時のような気分です。

書込番号:2831402

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画再生不可能?

2004/05/16 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

動画に関して教えて下さい。J1を使用していますが、このJ4も気になっていまして、買い替えしたく検討しています。
店頭で持参したSDカードをJ4に挿入して再生しました。
静止画は問題なく再生できましたが、動画は全く再生できません。
動画に関して全く知識がありません。記録の形式等が同一メーカーでも違うのでしょうか??どうして再生できないの??
教えて下さい。
また、ニコンの3700等でもやってみましたが、不可でした。
どうしてでしょうか??教えていただければありがたいです。

書込番号:2815645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/05/16 20:42(1年以上前)

再生に関しては、詳しい方にお譲りしますが

SDを持ち込んだら、その場で撮影録画させて貰って
同じ物をご自分のJ1で撮って
家に帰って、見比べるというのが
良いのではないかと思いますが。

書込番号:2815730

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/16 21:59(1年以上前)

Nikonの機種で再生出来ないのは当然として、J1の動画をJ4で再生出来ないのは確かに不思議です。
動画の形式は同じなのですが、何らかの微妙な仕様の変更があるのでしょう。

で、J1とJ4では動画に関しては差はほとんど無いのでは?と個人的に思います。
実際に私が試したわけではないので、気になるのでしたらムーンライダーズさんの仰る通り両方の機種で撮り比べすれば良いかと…

書込番号:2816143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/17 11:23(1年以上前)

J1とJ4でファイルの入っている場所が違うんじゃないですか?

書込番号:2817957

ナイスクチコミ!0


スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

2004/05/17 22:12(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
今回書き込み質問させて頂いた件の目的なのですが、
J1で撮影したお気に入りの動画を次に買い替えたデジカメでも再生したいのが希望です(J4への買い替えが希望です)。SDカード使用のデジカメで、再生が可能なものを探していた訳です。動画の知識が無かった為、質問させて頂きました。
記録の形式が同一なら、他社デジカメでの再生も可能?と、考えていたのですが、メーカーごとに規格が違うのでしょうか?
また、J1の動画がJ4で再生が不可だった原因はわかりませんが、ぴょろすぽんさんの指摘の件を確認させて頂きます(ファイルが別?)
ありがとうございました。
また、教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:2819941

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/17 23:01(1年以上前)

静止画なら他社の機種で再生できる場合が多いですが、動画の場合は再生できるケースはほとんど無いでしょう。
動画は静止画と違って様々な形式がありますから。
例え同じ拡張子でも、中身は違う事がほとんどです。

同じSANYOでもMZ3とJ1では微妙に動画の仕様が変わったので、J1/J2とJ4で微妙な変更が合ったのでしょうね。

書込番号:2820294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/18 00:55(1年以上前)

>こすげさん
どうもこんばんは。

>(ファイルが別?)
ゴメンナサイ。書き方が悪かったですね。
J1とJ4でフォルダの階層構造(こういう言い方で合ってますかね?)が違うんじゃないかなと思ったんです。
J1はどうだかわかりませんが、J4の場合記録された静止画と動画は同じ場所にあります。

[DCIM]−[100SANPH]−静止画・動画

と言う感じになります。
つまりです、J1とJ4でフォルダの階層構造が違うと当然ファイルの場所も違うわけですから、読み込むことはできないと思うんですけど。
外部メモリースロットつきの携帯では良く出る話題です(フォルダの階層構造)。

有識者の方々あとはお願いします m(_ _)m

書込番号:2820967

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/18 01:28(1年以上前)

すみません、J4ではフォルダが変わってます!
ぴょろすぽんさんの情報で初めて分かりました。
SANYOは長年の間、フォルダ構成を変えた事が無かったので、J4になって変わっているとは思いもしませんでした!
確かに今まで「静止画と動画のフォルダが別という点で不満だ」という書き込みがありましたら、SANYOがユーザーの声を反映したという事でしょうか。
というわけで、動画の仕様は変わっていないかもしれません。
J4でJ1の動画を再生できるかどうかは、J4ユーザーに確認してもらうのが最も手っ取り早いかも!?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/j1.html

書込番号:2821061

ナイスクチコミ!0


ビビ爺さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/18 11:16(1年以上前)

フライヤ−さんのレスのURLにあるJ1のパドックの動画(MOVファイル)ですが、J4本体でで問題なく再生できました。

書込番号:2821870

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/18 20:22(1年以上前)

ビビ爺さん、御確認ありがとうございます。
J4でJ1の動画は再生できると確認できたので、こすげさんも安心(?)して買い替え可能ですね。
憶測で書いた情報が結局は間違いで、混乱させてしまったかもしれません。
すみませんでした。

書込番号:2823165

ナイスクチコミ!0


スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

2004/05/18 22:49(1年以上前)

本当に知識が無く、また勉強不足で質問ばかりですいません。
ビビ爺さん に確認頂きありがとうございました。
J1での動画がJ4で再生可能との事ですが、J1撮影のSDをJ4に挿入して再生モードにしたら再生できるのでしょうか?
自分でカメラ店でJ1動画のSDをJ4に入れて再生ができなかったのですが・・・何か操作方法が有るのでしょうか??
本当に質問ばっかりすいません。

書込番号:2823848

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/19 00:13(1年以上前)

J1とJ4では動画が保存される場所が違うので、J1で動画を撮影した後にPCを使って動画ファイルをフォルダ移動すればJ4で再生できるようになります。
J1とJ4の両方を所持してSDを共用する場合においては不都合かもしれませんが、J1からJ4に買い換えるのであれば特に問題無いでしょう。

書込番号:2824309

ナイスクチコミ!0


スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

2004/05/19 21:19(1年以上前)

いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございました。
また、今後も不明点を質問させていただきたく思います。
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!!

書込番号:2826934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画

2004/05/12 16:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 デジカメほしい!!さん

J4で1度取った動画をコンピューターで編集
(いらない部分を切り取るだけ)して
またSDカードに貼り付けてJ4で見ることは可能でしょうか?
添付のソフトで何種類かファイル変換して、貼り付けてJ4でみてみると?がでるだけで見られませんでした。
どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?
ちなみにマニュアルには、記載がありません。
理論上は、同じファイル形式なので、可能だとおもうのですが・・・?
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:2800455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/12 17:14(1年以上前)

フライヤ− さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ7が参考になると思います。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#07
by 風の間に間に Bye

書込番号:2800495

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2004/05/12 18:59(1年以上前)

「動画変換の一例」内にある以下の動画を再生できるか確認して下さい。
VCLP0002.mov
VCLP0003.mov

J1で再生出来ないのでJ4でも無理じゃないかな〜と思いますけど、やってみなきゃ分からないです。

書込番号:2800771

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしい!!さん

2004/05/13 16:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
添付のソフトでは無理なようですね。

「動画変換の一例」内にある以下の動画を再生できるか確認して下さい。
VCLP0002.mov
VCLP0003.mov

やってみましたが、認識しませんでした。
お手数おかけして申し訳ございませんでした。

書込番号:2803795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング