
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


不躾な質問ですが、教えて頂けませんか。
HPに動画をアップしたいのですが、簡単にできるのでしょうか。
デジカメで撮った動画をそのままサーバーにアップし、それにアクセスするだけで閲覧が可能なのでしょうか。
可能であればJ4の購入を考えております。
よろしくお願い致します。
0点


2004/05/08 12:31(1年以上前)
そのままアップロードして公開する事も不可能ではありませんが非現実的です。
動画のファイルサイズが非常に大きいからです。
圧縮する事によって劇的にファイルサイズが小さくなりますから、圧縮は必須とも言えます。
付属ソフトでも圧縮は可能です。
更にフリーソフトを使えば、様々な形式で高圧縮可能です。
↓こちらを参考にして下さい(情報が古いですが、J4の動画でも使えます)
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2783927
0点



2004/05/09 07:52(1年以上前)
早々にご回答ありがとうございます。
ご紹介のHPも拝見し、勉強させて頂きます。
書込番号:2787505
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


J4先日購入しました。
しかしカメラケースが急いでいるにもかかわらず、探した量販店では全てメーカーからの取り寄せで、最低でも一週間かかるとのこと。
当方急いでいる為、2〜3日で手に入れたいのですが。
どなたかすぐに手にいれた方、宜しくお願い致します。
0点

100円ショップで代替のを探してきたら如何ですか。
その後ゆっくり待ってみたら如何かと。
書込番号:2781402
0点


2004/05/08 20:57(1年以上前)
プレゼントとかにするなら間に合わせの代替えじゃだめですね。
取り寄せるとどうしても時間がかかるので、店になければつらいかも。
書込番号:2785492
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


今日この機種を買ってきました。確かに皆さんがおっしゃるとおり、発色はかなり落ち着いており、テレビなどに出力するとちょうどいい色合いなのですが、PCモニタ(特に液晶)で見た場合は物足りなさを感じます。もうちょっと鮮やかな画作りにしたほうが一般受けするんじゃないかなぁという気がします。その他の面では想像以上の出来で、かなり満足しています。
ところで、PCカメラとして使おうとすると緑色の砂嵐(?)のようなものしか写らず使えないのですが、なぜなのでしょう。どなたかPCカメラとして正常に使えているという方は居られますでしょうか?
0点


2004/05/06 12:27(1年以上前)



2004/05/07 02:28(1年以上前)
へろへろ2さん返信ありがとうございます。しかしこの2点は満たしているのに使えないのです。皆様は正常に使えて居られるのでしょうか。
書込番号:2779018
0点


2004/05/07 15:30(1年以上前)
j4ケーズ電気で32000円で買いました。
手軽に撮れていい感じですね。
PCカメラとして使えるらしいのですが、うまくインストールできません。PCカメラとしてどうしたら使えるのでしょうか・・・
書込番号:2780371
0点



2004/05/19 22:38(1年以上前)
解決しました!
サポートセンターに何度か問い合わせたところ、「問題の原因は他社製MJPEGコーデックがインストールされているため、正常なデコードが出来ていない為では」との解答を得るにいたり、まさにその通りでした。あまり例のない事象かと思いますが、一応報告させていただきます。
サンヨーさんの対応は非常に丁寧で、私の場合のような個別の事象にも最後までしっかりとサポートしてくれました。
正直その誠実さにちょっと感動しています。
サンヨーさんは良い製品を作っているとかねがね思っていましたが、サポートの質も非常に高いようですね。
安心して製品を購入できる非常に信頼できるメーカーだと思います。
これからもJ4をがんがん使っていきたいと思います!
書込番号:2827312
0点



2004/05/19 22:53(1年以上前)
ちなみに他社製MJPEGコーデックとMorgan MultimediaのMotion JPEG Codecです。PCカメラとしても使うことのある方はお気を付けて。
書込番号:2827397
0点



2004/05/19 22:58(1年以上前)
もとい、他社製MJPEGコーデックとはMorgan MultimediaのMotion JPEG Codecです。
はが抜けてました。失礼。
書込番号:2827432
0点


2004/05/20 16:57(1年以上前)
曲水さん、ありがとうございます。
SANYOの対応にちょっと感心しました。
書込番号:2829551
0点


2004/05/24 10:05(1年以上前)
PCカメラはwindowsmessengerでしか使えないのですよね?
もう少しyahoo等でも使えるようにしてほしかったです。。
普通のwebカメラとしては無理なのかな?
書込番号:2843656
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


F700とJ4で迷っています。
動画については,ほぼ同じという評価が板にありました。
F700の欠点はバッテリーのようなのですが,
値段にすると,J4より1000円近く安いです。
どなたか,F700およびJ4のメリット・
デメリットを教えてもらえませんか?
(選定したことのある方でないと分らないかもしれません)
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


現在フジのF401を使っています。画質的には特に不満は
ないのですが、妻も使いたいというので買い足ししようと思い
携帯性、起動の早さでJ4の購入を考えています。
主に子供のスナップ程度の使用です。
画質(個人の好みが有るとは思うのですが)、使いやすさ
バッテリーのもち等、どなたか教えてください。
0点

持ってはいないのですが
フジと比べると、色合いで不満が出るかも
あっさりした色合いなので、フジの派手さは無いです。
バッテリーの持ちは、良い方だと思います。
メーカー発表では J2は、液晶ONで350枚撮れることになっていますが
使い方にもよりますが、余裕で350枚以上撮れます(バッテリーよりメディアが先に無くなる)
J4は、240枚となっております。
使いやすさは、別の方にパスします。
書込番号:2767256
0点

先日D100のサブ機としてJ4購入しました。
起動、終了ともに素早く、かなり使いやすいと思います。C−AFモードがあるため、子供のとっさのスナップなどには良いのではないでしょうか。
日中の撮影では解像感も高く、満足できると思います。私は塗り絵のような鮮やかすぎる画質が嫌いなのですが、このJ4の色合いは自然で気に入っています。
室内の撮影ではISO感度が自動的に増感される設定では暗部のノイズが目立ちます。L版への印刷では問題ありませんが、A4に延ばすと気になると思います。
バッテリーの持ちは512MBのメモリー一杯に動画9本、静止画160枚を撮影してぎりぎりでした。撮影に要した時間は約4時間ほどです。その間、電源はオンオフを繰り返しました。
通常の使用で予備バッテリーのお世話になることはまれなのではないでしょうか。
マクロも強力で顕微鏡かと思うような画像がとれます。
動画もほぼDV並みの画像がとれます。
欠点としては、指が知らないうちに画面に映り込んでしまうことが時々あります。注意すれば良いのでしょうが、とっさの場合には気がつかないことが多いようです。
室内などでの撮影を主に考えられるのでしたらF700やF710、IXY450など暗いところでもノイズの少ない機種が良いかと思いますが、日中の使用が中心でしたらJ4はおすすめです。
書込番号:2767447
0点



2004/05/04 18:56(1年以上前)
ムーンライダーズさん、shige1さん有難うございます。
実はまだ実機を触ったことがありません。(近くの家電量販店においてないため)
明日にでもちょっと足をのばして実機を見てこようと思います。
書込番号:2768666
0点


2004/05/04 23:18(1年以上前)
F401からザクティJ1に買い換えた経験が有るのですが、
ムーンライダーズ さんの言うとおり、発色面で不満が…
特に人物撮影での差が大きく、程なくFUJIのF700に買い換える
事になりました。
動画もF700の方が良いです…
十分確認される事をお勧めします
書込番号:2769827
0点



2004/05/05 08:54(1年以上前)
F700 USERさんありがとうございます。
フジは比較的に色合いが良いほうなのですかね?
自分はフジしか使ったことがないので。
でもF700は携帯性を考えるとちょっと‥‥
書込番号:2771116
0点


2004/05/05 10:36(1年以上前)
大容量メディアを買う前に、自分で撮り比べるのも良いかも
しれません。
自分は512MのSDを一緒に買ったのでダメージ倍増でした
書込番号:2771444
0点


2004/05/05 11:28(1年以上前)
最後に、動画の楽しさに目覚めたのはJ1のおかげなので、
その点は感謝してます。
F700を買ったのも、VGA-30fpsが出来るコンパクト機だった
からです。
スナップ使用で、今がFUJIという条件で無ければ、
不満無い出来だと思います…(多分
書込番号:2771638
0点

僕も現在F401相変わらず使用してますが、室内とか薄暮時にはISO200常用のF401にアドバンテージ大ですね
仰る通り好みですけど、肌色の出方はやはりフィルムメーカーのFUJIが優れてるところでしょうね
書込番号:2773172
0点


2004/05/05 21:24(1年以上前)
GWの旅行用にと思い,J4を購入しました。
携帯電話より小さい点と見た目(笑)に惹かれて買ったというデジカメとしては不純な動機?で購入したのですが,携帯性・操作性は,個人的に文句ナシのレベルです。
起動はホント速い。
バッテリーは,4日間の旅行で256MのSDに目一杯撮って持ちました。
カバーの開け閉めが電源のオンオフに直結してるのが,持ちの良い理由なのかと…。
画質は風景や人物が主でしたが,自然な色合いに感じました。
…が,確かにフジの派手な色合いに比べると物足りないかも知れません。
動画は,VHS並(DVは使ったことがないので)に綺麗だな〜と素直に感心。
あまり長く撮れないですけど,まぁ2分もあれば。。って感じです。
書込番号:2773807
0点


2004/05/05 21:53(1年以上前)
動画はF700より見やすいですよ(28型ワイドTVでの鑑賞)。
F700ももっていますが色が派手で音も良いですが、ピントが甘い感じを受けます。会社の行事で両方で撮影した後(屋内、屋外)、会社のテレビで見せましたが同僚全員の一致した見解でした。
あと子供撮影時などJ4はレンズが伸びないのでブレが少ないように感じられます。特に片手で腰当たりにもって子供の目線にカメラの高さを合わせて少し傾けて、上から液晶画面を覗く場合など差が出てきます。こういう撮影スタイルの親ごさんは公園で良く見かけます。
でも音はF700にぼろ負けです・・・・・。
書込番号:2773931
0点


2004/05/16 11:22(1年以上前)
PC不調でサブ機からです。遅レスですが
>>AFさん
SANYOの色付けは、動画、静止画共にテレビで見ると
丁度良いんですよね。
かわりに、PCで見ると、薄いというか、地味というか…
もしSANYOのセッティング方針がTV向けだとすると、
かなり損をしてるかもしれません。
実際、ハードの出来は、かなりのレベルでしたので
(特にバッテリーの持ちは感動しました)
書込番号:2813506
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


TRANSCEND SDカード512MB購入しました。45倍速なので6MB/S〜7MB/Sの転送速度です。J4は10MB/S必要といわれていますが、VGA動画秒30コマで問題なくメディア容量いっぱい撮れました。安いのでおすすめです。5年保証もありますし。ちなみにIOデータの高速10MB/SタイプでもOKでした。J2、DMX-C1でもOKでした。ちょっとした情報でした。
余談ですがJ4のコンチニュアスAFはF700のようななんちゃってタイプで、れりーず寸前にもう一度測距しますので意味がないです。一眼タイプとは違います。
0点

>AFさん
はじめまして。
すばらしい情報ありがとうございます。私はJ4買ったときに一緒にハギワラの256MBのSDを買ったんですが、
やはり物足りなく512MBを買おうかどうしようか迷っていたところだったんです。
でも、「VGA、30fps、メモリ容量いっぱいまで」と言う条件を満たすSDとなると、512MBって高いじゃないですか?
なかなか手を出せずにいたんですが、TRANSCENDが使えるとなると( ̄ー ̄)ニヤリッ、っ感じですね。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:2766322
0点

おおっ、貴重な情報ありがとうございます。
メーカーも、発表して欲しいですね。
書込番号:2766627
0点


2004/06/07 16:22(1年以上前)
TRANSCENDが使えるというのは金銭的にかなり有りがたい情報ですね。
少し気になるのが転送速度が10MB/s無いって事なんですが
実際問題、どんな撮り方をしても問題無くVGA30コマで容量一杯撮れますでしょうか?
MZ3でCFカードを使った場合、動きのあるものを撮影する時と動きの無いものを撮影とで記録できる時間に差があったので。。。
TRANSCENDのSDカードは動きの激しいものを撮影した場合でも途中で止まったりはしませんでしょうか?
書込番号:2894277
0点


2004/06/07 19:50(1年以上前)
MZ3の場合は最初からCFへの書き込み速度が動画の書き込みに追いついていないです。
バッファのおかげで、数十秒は書き込めたわけです。
撮影できる時間が短いからこそ、動画の圧縮率の僅かな違いも撮影時間に影響してきたのでしょう。
J4で512MBを使い切るまで撮影できたという事は撮影時間は約6分弱になると思います。
ここまで長時間の撮影ができる以上、SDへの書き込み速度は充分に足りていると考えて良いと思います。
それと、640/30fpsの動画撮影に関しては、
「2MB/sのSDでは連続撮影できない」
というのは事実ですが、10MB/sが必須条件というわけではありません。
確かに今までは2MB/sか10MB/sの2つしか選択肢がありませんでしたから、「10MB/sが必要」
という言われ方をしてきました。
これからは色々な速度のSDが出てくるんでしょうね。
書込番号:2894889
0点


2004/06/08 21:53(1年以上前)
フライヤーさん回答ありがとうございマス。
10MB/s必須とい事ではなかったんですね(^^;
必須だと思ってたので、もしかしたら動きの少ないような動画なら辛うじてTRANSCENDでいけてるのではないのかと考えてたのですが、これで安心して購入に踏み切れます。
書込番号:2899104
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





