
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 02:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月15日 15:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4


以前持っていたデジカメ(CASIO製)は、撮影時のデータ(絞り、日付、時間等々)が保存され、またメモリ内にhtmlファイルが同時に作成され、このhtmlファイルを開くことで、撮影時のデータや、スライドショーの実行ができました。最近のデジカメは、この様な機能はないのでしょうか。
0点

S4は、良く分かりませんが、、、
多くのデジカメで、撮影データだけならば画像データにEXIF情報として記入されています。 ですのでソフトを利用してチェックする事が出来ます。
(windowsXPならば画像のプロパティを見る事でチェックできます)
windows98ならば、下記のソフトを使えばHTML出力も出来ます。
[VIX]
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
デジカメに付属のとしてはCASIOが一番積極的に取り入れてましたが、他のメーカーは付属ソフトで一部対応みたいな感じが殆どかも?
書込番号:3700173
0点



2004/12/29 13:29(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございました。
早速使ってみました。すごく良いです。
これがあれば、全く問題ないです。
書込番号:3701964
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4


今まで持っていたデジカメは、映像ケーブルが標準添付されていてテレビにつないで撮った写真を見ることができたのですが、DSC-S4には、映像ケーブルが付いていません。オプションで販売されているのでしょうか?オプション品が無い場合は、どうしたらテレビで見ることができるでしょうか?すみません、わかる方いらっしゃったら教えてください。
画像はきれいだし、この点以外は満足しているのですが。
0点

けんじ34 さん、こんにちは。
この機種のインターフェイスを見たら、
AV出力はありませんね。
ですからAVケーブルでTVに繋ぐということはできません。
↓のようなものを使えば、TVの大画面で見ることが可能です。
http://www.canopus.co.jp/catalog/tvphcan/tvphcan_index.htm
http://pac.mediadrive.jp/mcp/
http://www.system-talks.co.jp/product/vision/usb2-rv1/usb2-rv1.Lrelease.htm
by 風の間に間に bye
書込番号:3701319
0点



2004/12/29 17:41(1年以上前)
風の間に間に さん、ありがとうございます。
最近のデジカメは、テレビで見れるのは当たり前だと思っていたのですが、この様にテレビに出力できない機種は多いのでしょうか?
書込番号:3702898
0点

けんじ34 さん、こんばんは。
SANYOだとSシリーズだけが
AV用のインターフェイスを持っていないみたいですね。
他社でも同様で、機種やシリーズによって、
AV用のインターフェイスが付いていたり、
付いていなかったりします。
トータルでは、付いているほうが多いようです。
私も以前は、デジカメには
AV用インターフェイスがついているものと思っていて、
付いていないデジカメがあることを知ってびっくりしました。
付けていないのは、コストダウンのためだったり、
デザイン等の制限だったり、ではないでしょうか。
by 風の間に間に bye
書込番号:3703053
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4
この機種は、写真を撮影した時に日付表示とともに画像を記録できますか?
またその記録を任意でオンオフできますか?
サンヨーのサイトを見ても見当たらなかったのでここで質問してみました。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/17 23:43(1年以上前)
日付などのExif情報は画像と一緒に保存されてます。
カメラ側でオンオフできませんが、デジカメ用でないソフトで保存すると消えます。
書込番号:3647454
0点

あんちょびーな さん、お早うございます。
質問の答えは、「カ バ」さんが書かれている通りです。
なお、撮った写真には、日付のデータが入っているので、
写真店に出すとき、「日付を入れてください」と言えば、
日付入りでプリントされます。
(写真を何らかの形で編集していたらできないかも)
↓はネットの写真屋さんの説明ですが、
店頭で依頼する場合も同じです。
http://deltaphoto.ddo.jp/date.htm
自宅でプリンターを使って写真プリントする場合、
最近のプリンターだったら、「日付」設定をすれば、
日付入りでプリントできます。
(キヤノン、エプソン製はできます。他社製も大丈夫でしょう)
なお、どうしてもデジタル写真上に
日付を入れたい場合、
↓のようなフリーソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html
「別名で保存」にしないと、
日付を取りたくなっても無理なので、
その点は注意が必要です。
by 風の間に間に bye
書込番号:3648332
0点

みなさん有益な情報のご提供ありがとうございます。
来年初めに旅行を計画している両親へプレゼントするつもりなのですが、
カメラ買うならどんなものが良いかとそれとなく聞いてみたところ、
日付が入らないと困る、との事だったので質問した次第です。
なんにせよ、ファイル自体に日付情報が書き込まれるのでしたら、
後は何とでもなりそうですね。
(関係ありませんけど、僕が使ってるおもちゃ系デジカメはその情報すら入らないので…。)
ありがとうございました。
書込番号:3653379
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4


デジカメ初心者で初めてのデジカメ購入を検討中です。
今、以下の機種で迷っています。
このDSC-S4、CASIOのQV-R61、CANONのIXY DIGITAL50とL2
、NIKONのCOOLPIX5200の5機種です。
用途は主に「風景や建造物、人物等」を屋外で撮ることです。
動画や接写も撮ってみたい。写る色合いは自然な感じが良い、
あと手ぶれが少々気になるかな、と云う感じです。
この用途から見て、各々のメリット、デメリットを教えて
いただければ幸いです。
購入の参考とさせていただきたく思います。
どうか御教授のほど、よろしくお願いします。
0点

ガルンガ さん、こんばんは。
「動画」についてレスさせていただきます。
どの程度の動画性能をお求めか不明ですが、
最近のデジカメで、動画性能を求めるのであれば、
サイズ640×480で、
フレームレート(fps=毎秒のコマ数)が30、
そして1回の動画撮影時間の制限がない(メモリいっぱいまで)
ものでしょう。
なお、動画フォーマットについても触れるべきですが、
候補に挙げておいでのものが
拡張子mov(MotionJpeg)と
拡張子avi(MotionJpeg)との2種なので、
それほど気にすることはありません。
ただ、Windowsパソコンをお使いの方で、
フリーソフトだけで動画編集をいろいろしたい、と言う場合、
aviのほうが多少有利(楽)なようです。
(私はmovで困ったことはありませんが…)
各メーカー、各機種の仕様表で動画の欄をご覧いただくと、
動画性能についておわかりになると思います。
候補に挙げた中でその動画性能を有するデジカメは
NikonCoolpix5200、
CanonIXY50
の2機種です。
ちなみに、もしSANYOのデジカメで候補に入れるなら、J4。
>各々のメリット、デメリットを教えていただければ幸いです。
ご自身で過去ログをご覧になることをおすすめします。
そのうえで疑問点、尋ねたい点を具体的に挙げられると、
皆さん、レスしやすいので。
なお下記のみ比較
(1)画質
NikonとCanonの画質(絵作り)の方向は大きく異なります。
これはメーカーのサンプル、ユーザーのアップされている静止画等から判断してください。簡単に言えば、その方の好みです。他の人の好みでは計れません。
>色合いは自然な感じが良い
と書かれると、多くの人はNikonをすすめると思いますが…。
(2)接写
NikonCoolpix5200
撮影距離 レンズ前約30cm〜∞
[マクロモード時:約4cm(ズームの広角側)〜∞]
CanonIXY50
撮影距離 (レンズ先端より)通常撮影:30cm〜∞
マクロ撮影:3〜50cm(W)/30〜50cm(T)
この1センチの差がどれくらいの違いか私にはよくわかりません。
(3)手ぶれ
コンパクトサイズのデジカメで、手ぶれ補正機能があるのは、
PANASONICのみです。
ただ、手ぶれは三脚利用で防げます。
(シャッタースピードが8分の1くらいから下だと三脚は必須)
と言っても、コンパクトカメラとともに
三脚も同時に携帯する人は少ないですね。
手ぶれは撮影者が気を付ければある程度は防げるのですが、
この2機種だと大差はないと思われます。
(レンズのf値が同じなので、
厳密に比較するとCCDの大きさでNikonCoolpixが有利かも?)
機種選びで、いろいろ調べ回るのも楽しいものです。
ご自身に合ったデジカメを選んでください。
by 風の間に間に bye
書込番号:3592020
0点



2004/12/06 21:14(1年以上前)
詳しい回答有り難うございましたm(_ _)m。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:3595011
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4


S4で撮ったサンプル画像を見ると少々ノイズが多いかなと思いますが、どうなのでしょうか? あと、暗い場所や、部屋の中での撮影はきれいにとれるでしょうか?
IXY50aとCOOLPIX3700とで迷っていますが、これらと比較してどのような感じが教えてください。
0点

PENTAXの傾向として少しノイズを消しすぎない所がありますね(^_^)
ノイズが無い方が好みならばCanonを選択する方が良いかも?
個人的にはPENTAXの誇張の少ない色味は好きです(^_^;)
書込番号:3384096
0点



2004/10/15 12:05(1年以上前)
どうしてS3よりS4のほうが評価が悪いのですか??
画素数以外になにか違いがあるのでしょうか?
書込番号:3387245
0点

あ〜 今頃になって勘違いしてるのに気づきましたm(__)m
S4はサンヨーのS4ですね。PENTAXのS4と勘違い・・・
ただ、S4もザラザラ系ですね(^_^;)
S3より評価が悪い・・・というのは何処にありました?
掲示板の上にある棒が左右に出てる評価グラフですか? あれは評価のシステムが自由投票タイプですからアテにしない方が良いですよ。
ninemidさんが綺麗と思った機種を選択しましょう。
基本的に、昼間屋外のサンプルでザラザラとノイズが多い機種は、光の少ない夜や室内では更にザラザラが際立ちます。
書込番号:3387519
0点

補足・・・
投票による評価システムは、その機種を使った事が無くても評価出来ますし・・・掲示板に書かれている口コミ情報やアルバムを参考にされた方が良いですよ(^_^)
書込番号:3387631
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-S4

2004/10/09 11:06(1年以上前)
ズームがほんの少し落ちますが(わからない程度)、デジカメの場合 撮影枚数は 気にならないので、この2台なら 連写のできるS4が いいと思います。
書込番号:3365056
0点



2004/10/09 18:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m S4の方を買うことにします。
書込番号:3366490
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





