このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年3月7日 08:26 | |
| 0 | 4 | 2007年7月3日 21:01 | |
| 0 | 5 | 2008年5月5日 09:06 | |
| 0 | 3 | 2008年2月25日 23:15 | |
| 0 | 6 | 2007年3月3日 12:16 | |
| 0 | 4 | 2007年1月9日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
このカメラ、水没してしまい、三洋の修理センターにも断られました。トホホです。
たくさん撮った思い出の動画(QuickTime?)を今後も見たいのですが、最も簡単な方法は何でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。
(パソコンに弱いので、ソフトをダウンロードとか面倒な事はなるべくしたくないのですが・・・)
安ければ新しいカメラを買ってもよかったのですが、三洋はこのラインから撤退してしまったので、非常に困っています。どなたか、愛の手を・・・!
ちなみに、他にも家族がカシオとキャノンとフジフィルムのカメラを持っているのですが、すべてと互換性がありません。
0点
パソコンに弱くても、やはりQuickTimeのインストールじゃないかと思います。
CD-ROMに入っていたと思います。
無ければ、こちら。
http://www.apple.com/jp/quicktime/player/
あとは、E6の中古を買うとか。。。
書込番号:9204320
0点
動画はデジカメのSDカードに撮り溜めているのでしょうか?
パソコンにバックアップしていないのでしょうか?
デジカメ本体は故障していてもSDカードは生きている可能性があります。
SDカードを本体から取り出して、カードリーダーを使用してパソコンに転送しましょう。
パソコンにQuickTimeがインストールされていないと見ることは出来ないので、ムーンライダーズさんのおっしゃるようにダウンロードしましょう(操作は超簡単です)
今回のように突然の故障も考えられるので、撮影した画像・動画は早めにパソコンにバックアップすることをお勧めします。
書込番号:9205006
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
昨日購入しました。まだテスト撮りで完全に把握しきれて居りませんが?レンズの所にねじ山が有りますが、オプション等でレンズが取り付け出来るのですか?ワイド&望遠とか。
ご存知の方居りましたら教えて下さい。
0点
オプション品にテレコンやワイコンなどはありませんね。
ネジじゃなく、反射軽減加工ではありませんか?。
書込番号:6494074
0点
そうなんですか〜残念です。有難う御座います。ついでにもう一つ伺いますが、シャッタ-を押した時と、ピントを合わせている時の画面の照度が違うのですが、一瞬明るくなるのですが、いざ押し込むと暗くなります。ご伝授下さい。
書込番号:6494320
0点
申し訳ありませんが、私にも分かりません。
省エネ機能のような気もしますが・・・。
書込番号:6495275
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
初めて投稿させていただきます。
このデジカメがお気に入りで、動画撮影にも使用しているのですが、現在A-DATAの1Gのカードを使用しています。
もっと撮影時間を長くしたいため、4Gのカードの購入を検討しているのですが、どなたか使用実績のある方はいらっしゃいますか。
0点
検索機能で「4G」とキーワードに指定して検索しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210884/SortID=4762491/
このスレッドが該当しそうですね。
ちなみに2GBを超えるSDカードはSDHCという別規格なので、公式サイトなどでSDHCに対応している機種か?などはちぇっされた方が良いと思います。
書込番号:6220287
0点
うさことメイさん。こんにちは
fioさんの情報は ↓ ですが
[4762491] 4GのSDカード試された方おられますか?
E6の下記スレも参考に読まれてますよね!
[5035370] 2GB SDカード
[4704969] SDカードについて…
> 2GBを超えるSDカードはSDHCという別規格なので
> 公式サイトなどでSDHCに対応している機種か?
ちなみにE6はSDHCには対応していませんし
現在ソフトウェアダウンロード更新情報はありません
SDHCは4GB以上の容量を実現するSDカードの上位規格です
従来のSDカードの最大容量は2GBとなっていましたが
SDHCでは4GB以上の容量が実現可能となり
2006年前半の4GBからスタートして2008〜10年には最大32GBの実現を目指していくようです
SDHCでの最大の変更点はファイルシステムを従来SDカードのFAT16からFAT32に変更したことで
FAT32への変更によりホストコントローラもSDHC対応が必要となります
したがいまして従来のSDカード対応機器でSDHCメディアを利用することはできませんが
SDHC機器では従来のSDカードも利用できると言うことです
また、一部のメーカーからは4GBのSDカードも発売されていますが
従来のSD規格上では4GBは認められておらずSCAから見れば規格外の製品となります。
(ちなみに私は高速カードリーダでDATA一時保管&移動用に使用)
三洋電機は昨年10/27に「DMX-C6」をSDHC対応にするファームウェアを公開しましたね
既に Xacti CG6 があり、そのウリの1つがSDHC対応だったので
悔しい思いでいたワケですがC6もファームで対応という結果になりました
私はSDHCカードを持っていないため試しようがない、、、
しか〜し
!!!このファームアップによって Xacti C6 は!!!
Transcend 4GB SDカードを認識してしまいましたぁ〜〜
本来規格外であるハズの4GB通常SDカードを見事に認識してしまいました
(FAT32だから当然の結果なのでしょうか??)
TV-SHQで「02:42:59」の文字が!
バッテリーの持ち時間の問題はあってもカード交換せずに
撮り続けられるのは嬉しいものがあります
しかし、あくまで正式にサポートしているのはSDHCの4GBカードだけで
通常SDの4GBカードは未サポートであることは当然です
DSC-E6の発売が2005/9月でXacti C6が同年11月だったと記憶してるので
E6だって対応しようとすれば出来ると思うのですが
今となってはE6への対応はナイでしょうね・・・SANYOさん
書込番号:6223094
0点
fioさん、RC丸ちゃんさん
ありがとうございます。
2GBまでしか対応していないみたいですね。
初めて買ったデジカメなのですが、
思いのほか動画機能も優れているので
もっと録画時間を長くしたいと考えておりました。
4Gはあきらめて2Gを検討したいと思います。
書込番号:6224781
0点
トランセンドのTS4GSD150と言うSDカードならSDHC規格ではないので使えると思います。
今度買ってみる予定です。
書込番号:7763959
0点
thc2000さん 返信ありがとうございます。
4Gのカードが使えたかどうかの
結果を教えていただけたら幸いです。
書込番号:7764234
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
600万画素のJpegとして保存される前に拡大処理されるので後からJpegをPhotoshopで拡大するよりはマシかもしれないですが
基本的にはあまり意味の無い機能なのかもしれないですね〜。
書込番号:6181140
0点
画質はかなり綺麗と思いますよ。
ところで、動画・静止画を欲張りにも良い物を撮りたいと考えています。
ビデオカメラで動画のついでに静止画、デジカメで静止画のついでに動画等、
いろいろありますが、どのメーカーのどの機種がいいか、どなたかご教授願
います。旅行にはできるだけ一台で行きたいので・・・・・。
書込番号:7447657
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
仕事柄、マクロを頻繁に使っています。カタログで1cmの接写が可能と言うことでE6にし、現在とても満足していますが、毎日持ち歩くのに、もう一回り小さいか薄いと良いなと思っています。
他社の機種もいろいろ評価してきましたが、マクロ性能でE6に勝てる機種はこれまで一向に見あたりませんでした。F社、P社、R社のカメラのマクロとE6のマクロ性能を比較しましたが100円玉を画面からはみ出すくらい拡大してピントをきちんと合わせられるのは、唯一E6だけでした。E6のレンズはコニカミノルタらしいのですが、コニカミノルタはすでに撤退してしまっています。
どなたかマクロ性能でE6よりすぐれている機種、メーカをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
例えばソニーの機種では1cmマクロが乗ってるものが多いようですね〜。
書込番号:6059311
0点
リコーのR5では大きいかしら。
これも1センチマクロです。
しかもちょっとだけズームしても
1センチでピント合います。
ダメかしら。
絶体絶命!
書込番号:6060706
0点
こんばんは。
ペンタックスのOptio W30、W20も1センチマクロに対応していますよ。
E6と比べて大きさがどうかは分かりませんが。
書込番号:6064427
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210411/SortID=5793035/
ただ条件が「E6 より小さい機種」とのことですので。これより小さいとなるとかなり限られるような。
ソニーの Tシリーズあたりになるのでしょうかね。自分は知りません。
書込番号:6067778
0点
コメントありがとうございました。
からんからん堂さん、京都のおっさんさん
SONY Tシリーズの紹介ありがとうございました。SONYはメモリステックなので使い回しに難があるなと思いノーチェックでしたが確かに仕様上はマクロに強そうですし、拡大鏡モードは使えそうです。露出補正ボタンのついてるSONY T10あたりに的を絞って評価してみようと思います。
くだものさん
アルバムの紹介ありがとうございます。でも私がクリックしても「アルバムが見つかりません。アルバムの指定が間違っているか、またはアルバムが削除されています。」とでてしまうのですが、メンバ登録が必要なのかもしれませんね。
山口百恵さん
リコーR5の紹介ありがとうございます。以前R4で評価したことがありますが、E6のマクロ性能には及びませんでした。R5のレンズはR4と変わっていないと思うのでたぶんR5も一緒だと思います。私の個人的な評価の中ではマクロ性能以外にも質感や画質と言う点でもE6の圧勝でした。
Delta Kさん
ペンタックスのOptioの紹介ありがとうございます。京都のおっさんさんのコメントからもE6と同じレンズなのかもしれませんね。サイズ的にはE6よりメリットがあるとは思えず今のところ検討対象外です。
E6のマクロは結構遊べるし仕事でも十分使えるのですが、過去のクチコミの記事にはほとんど見あたりませんでした。もう少し評価されて良いような気もします。
書込番号:6069037
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
昨日このデジカメを購入しました。(展示品を13000円)
デジカメは初めてだったのですが液晶はデカくてキレイだし
動画もビックリするくらいキレイに撮れてすごく満足して
おります。
そこで思ったのですがこのデジカメにパソコンにある動画を
移して再生させるようなことは出来ないのでしょうか?
もしできたら非常に便利でうれしいのですが・・・
0点
動画のファイルフォーマットはQuickTime Movieなので、パソコンにQuickTimeプレーヤーがインストールされていると再生可能です。
付属のCDに入っています。
付属のCDがない場合は、↓ここから無料でダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
書込番号:5860620
0点
「パソコンにある動画」とは、wmvとかAVI、MPEG2、MPEG4など?
少し情報が古いですが、
MZ3では↓のような方法で可能です。
(「フライヤ−さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ7)
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#07
お持ちの動画編集ソフトで、
E6の動画形式にファイル変換します。
E6の動画は、Sanyoのサンプルを見ると、↓ですね。
(MZ3と同様、サウンドは高音質にできそう)
★フォーマット
ビデオ:フォト−JPEG,(ピクセルサイズ)640×480,約1670万色
サウンド:8ビット符号なし整数,モノラル,7,875kHz
★ムービーfps30
★データレート11.43メガビット/秒
★ファイル名称規則:SANY1234(英大文字4文字+数字4桁)
これを、E6のSDの正しいフォルダにコピーすればいい。
ただ、MZ3の時は、使用する動画編集ソフトによっては、
上記のとおりにしても駄目だったようです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5860657
0点
m-yanoさん
レスありがとうございます。
書き方が分かりずらかったですね。すいませんです。
風の間に間にさん
>>「パソコンにある動画」とは、wmvとかAVI、MPEG2、MPEG4など?
はい そうです。詳しいレスありがとうございます。
pcもまだそれほど詳しくないのですが実現できるみたいで
うれしいです。時間かかると思いますが試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5861665
0点
パソコン内の動画をデジカメで、と言うことだったのですね(^^ゞ
私の勘違いで申し訳ありません。
書込番号:5863788
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







