このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年10月25日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2005年10月24日 00:09 | |
| 0 | 7 | 2005年10月15日 10:20 | |
| 0 | 3 | 2005年10月7日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2005年10月6日 19:08 | |
| 0 | 0 | 2005年10月4日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
E6の実物は存在感ありました。
店で触ってきましたが連写性能について、ユーザの方に質問です。
今回のE6について連写がいまいち良くわかりません。
ベストショットや連写という言葉はスペックにも詠ってあるのですが実際には最速で何枚/1秒の実力なのでしょうか。
以前MZ-3を使っていて、今考えれば凄い性能(個人的にはムービーと連写)あの再来を(もう少し薄くなって、大きな液晶で)待っていました。
J4も使っていましたが本体の厚みと連写の寂しさから手放しました。
取り留めなく書いてすみませんが、オーナの方で宜しければ教えてください。
0点
HARU_PAPAと申します。
連写に関してですが、0.4秒間隔で最大3枚までとなります。
E6の店頭カタログの内側に小さな文字で載っています。自分の買ったカメラのマニュアルからはどうも探せませんでした・・・??
ちなみにMZ3のように解像度を下げても最大撮影枚数は増えません。
動画をとってカメラで静止画の切り出しが可能なのと、パソコンに取り込み後、MZ3の掲示板で見たのですが、ソフトで静止画の切り出しを使えば、640*480の秒間30コマの画像がとれるそうです。
ベストショット機能は、異なる露出設定で1秒弱?の間隔で4枚の連写をするものです。暗いところではフラッシュ撮影も行うことがあります。
MZ3を持っているものとしては、「にちげつ」さんが期待する連写性能というと物足りないかもしれません。自分もMZ3はこれからも大切に使うつもりです。
書込番号:4524498
0点
HARU_PAPAさま、ありがとう御座います。
0.4sec間隔というと、購入検討のixy DIGITAL60・FX9と同等ですね
それぞれ特徴があり、迷ってしまいます。
再度静止画の状態を検討して見ます。
最後に質問です、E6は持ち易いですか、タッチセンサって使ってみて
どんな感じですか?実際に使っている方のご意見をお聞かせください。
書込番号:4525260
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
ゴルフのスウィング撮影のためにこの機種を検討しています。
今までDVカメラを使っていましたが、撮影と巻き戻しを小刻みに繰り返すので故障が心配になり、動画に定評があって液晶が大きなこの機種に惹かれています。
DVと違ってシャッタースピードを動画撮影時には優先設定出来ないようですが、この機種での使い勝手はいかがでしょうか。
スウィングを正面(体の前面側)から撮って、ポーズを掛けたときにシャフトとヘッドの位置が解ればOKです。 別にピタリと静止している必要はないのですが。
お持ちの方に試していただければ助かります。
よろしくお願いします。m(__)m
0点
任意の場所でポーズするのはDVよりも簡単そうですが、
DVと違ってそんなにズームして撮れない為、
どれくらい近くで撮れるのかの方が重要なのかもしれないですね〜。
書込番号:4491420
0点
レスありがとうございます。
からんからん堂さん は、遠くのゴルファーを撮るように思われているのでしょうか?(ズームして=ズームイン?)
私の場合は練習のため、三脚を立てて自分のスウィングチェックに使います。(近くからなので広角側の広さの方が問題になります。)
で、このカメラは今使っているDVカメラよりも広角側の画角が広いので問題はありません。要はシャッタースピードというわけです。
引き続きお気づきの方はよろしくお願いします。
書込番号:4491455
0点
DSC-J4はCCDが小さかったため、動きが速い動画の撮影や
暗いところでの動画の撮影に弱いデジカメでした。
また、DSC-E6はCCDが小さくDSC-J4の後継機と思われ、
このデメリットを継承しているだろうと思われます。
よって、ゴルフのスイングなどの動きが速い動画を撮影するの
にはこのデジカメは向かないと思います。
動きが速い動画や暗いところでの動画の撮影に強いデジカメは
DSC-MZ3です。
現状では、動画機能がこの機種より優れているデジカメはない
と思われます。
書込番号:4491647
0点
ありがとうございます。
確かに高画素数化による画素の縮小化→感度の低下は気になるところです。 その意味で、E6の「周辺9画素混合方式」は十分キャッチになっているんですよ。 (理論上は約70万画素相当?)
私の用途からは動画の画質に絶対的な高性能は求めていません。 実用的なレベルであれば良いのです。 その場で再生して繰り返して見るためには3インチでCASIOに比べて画素数の多い液晶も魅力で、そんな総合的な所からこの機種を検討しています。
どなたか、お持ちの方で実写テストをしていただけると助かります。m(__)m
書込番号:4492563
0点
デジカメ動画は所詮30fpsでして、DVカメラは60fpsなので早い動きはまだDVカメラに歩があるとおもいます。プログレッシブとインタレースの違いはありますのでなんとも難しいですが、電子シャッタがうまく機能すればデジカメ30fpsでも綺麗にとれるかもしれません。実写して比較してみるしかないですかな。
書込番号:4492929
0点
ゴルフ練習場の打席は屋根付きですと意外と暗いし、ゴルフスイングのような早い動きですと被写体ブレ(クラブヘッドの位置が流れる)がおきます。
まあ、私の場合だいたいのスイングがわかればいいので、J4レベルでもOKなのですが、E6の場合はISO感度がJ4の2倍の3600まで設定できます。
動画のシャッター速度はMAX 1/10,000まで出るので、ISO感度をマニュアルで上げていけば、画質は別にしてスイング分析はできると思います。
ただ、30コマ/秒なので、インパクトの瞬間となると、何回か撮ってみるしかないでしょう。
CANONのIXY DIGITAL 700は60コマ/秒が撮れるので、スムーズかも知れません。でも動画感度が?なので、被写体ブレがE6よりも大きい可能性があります。撮影サイズも小さくなりますし。
いずれにせよ、スイング分析はMotion-JPEGで保存できるカメラがベストだと思ってます。その意味でもE6はお勧めかも?
あっ、購入はあくまでも自己責任で(^^;
書込番号:4494633
0点
ありがとうございます。
そうですか、キャノンだと60fpsで撮れるのですね。
これは魅力であります。早速メーカーのHPを見てみると、Power Shot A610というのがありますね。液晶はバリアングルだし、ccdサイズも大きいようだし、値段も安い。
ネックは今時の主流から外れた筐体の大きさですね。
また店頭で実機見てみようと思います。
他に60fpsで撮れるものがありますかねぇ。。。
自分で主だったメーカーのHPを見てみましたが見つかりませんでした。
書込番号:4504721
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
店頭に並んでいたので、見てきました。
液晶が大きくて良い感じですね。
このデジカメはPCカメラとして使えるようですが、
USBケーブルを接続する所が、本体下にあります。
さらに、三脚の穴がケーブルをさす所と近すぎるので、
うまく立てられない気がします…。大丈夫なんでしょうか?
まぁあまりPCカメラとして使う人はいないんでしょうが。
あと、動画を撮るときに、音声はちゃんととれるのでしょうか?
位置が微妙ですよね。
すっきりデザインで良い感じもするのですが、悩んでしまいます(T_T)
0点
わざわざこんなカメラWEBカメラに使わなくとも、
専用のカメラ買ってもいいんじゃないの。
電源の心配もいらないし、付けっぱなしで大丈夫だし、
邪魔くさがりの言う事かな?
書込番号:4484504
0点
>邪魔くさがりの言う事かな?
いえいえ、私も普通のPCカメラで十分だと思います。
PCカメラはバッテリーの消費を気にしなくても良いので使いやすいです。
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/pccamera/index.html
書込番号:4484656
0点
レスありがとうございます。
まぁ確かに普通のPCカメラで十分ですよね。
ただ、「こういう機能がありますよ」と言うならば、
この位置にケーブルを接続するようにしなくてもいいのにと、思ったのです。
デザインを決める所と、内部を設計する所がうまくいっていないのかな?
テストする時にもわかる事だと思います。
我が家には、サンヨー製品が多数ありますが、
「置けなくたって、使う人なんて居ないからいいんじゃない?」と、
≪使う人≫が思うのは勝手な事ですが、
≪作っている人≫が思っているならば、サンヨーにはガッカリです。
静止画を撮影するには問題ないので、いいのですが…。
書込番号:4486254
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
SX560→J1と購入し、今回E6への買い替えを考えています。
雑誌の記事を見ていると、メニューボタンから入っていかないと動画⇔静止画の切り替えができないと書かれていました。
J1では、動画、静止画の切り替えを頻繁に行っています。
この切り替えは、J1に比べかなり面倒でしょうか?
自宅近くの店では、実物がおいてありません。
情報あればよろしくお願いいたします。
0点
J1=>E6にしてみました(J1のフォーカスあわなくなってしまったので急遽…)
で質問の答えです。
動画<=>写真の切り替えはさほど面倒なわけではないとおもいます。
まあロータリーSWのほうが私もよいのですが・・・
でそれ以外のUI的な点で気になる点のみ報告しておきます(参考まで)。
1.薄い=もちずらい(今のところ)
2.右下のグリグリボタン=不便じゃないがいつかこわれそう
3.カバンの中で、電源間違ってはいって、たまたま動画モードで、シャッター押してしまったりして、バッテッリー激減(最悪)はないのか心配(取説よんでも逃げ道なさそう)
4.大きい液晶=こんなに大きくしなくても(喜ぶ人もいるのかな?)
5.タッチセンサ=半押しになれているので・・・(そのうちなれるのかな?)
で一番ショックなことは、動画の光学ズームの音は初期不良かと思わせるほど、たどたどしいモーター音がします。
J1はそばでモーターが回っているのでしょうがないかという感じですが、E6はこのモーター音が一定でなく、スペシウム光線に雑音が+された感じです。
UI的にはE6はJ1の後継ではないです(触るまでは買わないほうがよいと思います。(さわってもスペシウム光線にはきずきませんでした)
書込番号:4479706
0点
2530さん、情報ありがとうございました。
特に急いでないので、ご助言どおり実物を触ってから購入を検討します。
書込番号:4483528
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







