Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Xacti DSC-E6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:36件

接写5cm以下
大画面
コンパクト

という事を重視して探したらこの機種が断然安く、メーカーサイトを見たら
とても使いやすそうなのですが、静止画があまり良くないというコメントがあるので悩んでいます。

用途としては、植物や人形などを撮るのがメインです。(色は綺麗に出て欲しい)
細かい部分も撮りたいので接写が綺麗にできる事と、
大そうな機能はなくていいので、シャッターを押すだけでそこそこの画像が撮れるもので、
立ち上がりや次の画像を撮るまでの時間が短いほうがいいです。

動画はほとんど撮りません。

このような用途には向いていないでしょうか。
また、お勧めの機種があれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:5065742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/10 01:28(1年以上前)

動画メインじゃないならT30とかもいいかも?

書込番号:5065816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/05/10 10:09(1年以上前)

E−6で静止画撮影の場合 最大の10M(1000万ピクセル)で撮影
しがちですが、これはJPEG圧縮率が大きく画像劣化とエッジノイズが
増えるのでむしろ一歩下がって6MH(600万ピクセル低圧縮高画質)
で撮影するように習慣つければ相当に高解像度画質が得られます。

また接写や静物の撮影ではEVを+(プラス)側に補正すると輝く
ような画質に、そしてピントターゲットを1点(9点ではなしに)
に絞り、出来れば3枚連写かベストショット(4枚可変設定)に。

静物・人物撮影では デジカメの解像度よりはむしろカメラ照明
(フラッシュではなく蛍光灯REFA・反射半透明板)とバック紙の設定だけで
プロ級の輝くような撮影画像が得られます。デジカメよりもこちらの
ほうが高価格になりますが、それがノーハウのようです。

私は高級デジカメも持っていますが、芸術撮影でもないかぎり
このE−6を最高照明条件で撮影しています。もちろん動画の
画質はもっかのところ 国内全デジカメ製品の最高画質です。

書込番号:5066244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/05/11 20:56(1年以上前)

からんからん堂さん 、TomAndoさん
レスありがとうございました。

TomAndoさんのご説明は私にはちょっと難しかったのですがそう悪くもなさそうと思い、今日買いに行きました。

結果から言いますと、ソニーのT9 を購入しました。
店頭で使ってみると、DSC-E6はマクロがオートフォーカスじゃない(という表現でいいのかどうかわかりませんが)ので、1cmとか2cmとか指定してその距離で撮らないとダメなようで、その辺が私にはネックでした。

それで、接写ならと薦められたT9が安かったので下調べもしていなかったのですが、決めちゃいました。

出かける前に、からんからん堂さんのレスを見てT30のスペックを調べたら、マクロ8cmとなっていたので「?」と思っていたのですが、拡大鏡モードというのがあったのですね。(帰ってきて気づきました)
スペックに載せて欲しかったなぁ。

T30でも良かったかなぁとも思いますが、まぁ安かったので納得しておきます。

お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:5070008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2GB SDカード

2006/04/29 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

上海問屋の150倍速2GB SDカード(税込¥8379)に食指を伸ばしかけているのですが、このE6で使えてる方どなたかいませんか?
何やら結構相性が激しいカードのようですので・・。
 
E6は公式には1GBまでしかサポートしていませんが、過去ログを見る限りA-DATA 2GBが使えるという書き込みもあるようですね。

書込番号:5035370

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/04/29 17:39(1年以上前)

すいません、補足です。 ここで言っている150倍速2GBのSDカードはEVER GREEN製のものです。

書込番号:5035401

ナイスクチコミ!0


KAZ先生さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/29 22:04(1年以上前)

E6ユーザです。上海問屋のオークションで落札したので、おそらく同じものだと思いますが(型番 GH-SDC2GX )、まったく問題なく使用しています。2Gあると動画を頻繁に撮影しても余裕があります。

書込番号:5036094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/30 02:03(1年以上前)

PQIの150倍速2Gを使用しています。快適ですよ。

書込番号:5036800

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/04/30 13:57(1年以上前)

KAZ先生さん、じゃこぱすさん、情報ありがとうございます。
KAZ先生さんのGH-SDC2GXはグリーンハウス製のようです。

上海問屋で売ってるEVER GREEN製のものは、安い割に相性保証と5年保証が付いてるのが魅力なのですが、どの機種で使える/使えない情報が少ないですね。 使えなかったら返金してくれるらしいけど、返金に結構時間がかかるという話なんで、時間がもったいないかな。

書込番号:5037765

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/05/05 12:57(1年以上前)

結局、あきばおーでトランセンド80倍速2GBが¥6499だったので、買ってみることにしました。(送料は別に¥840もとられますが)
いや〜、安くなったもんですね。

書込番号:5051356

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/05/14 10:28(1年以上前)

自己レスです。
Trancend80倍速2GBは快適に使えてます。
他にXacti DSC-J4も持ってますが、問題なく使えるようです。
J4の動画を15fpsにするとVGAでも45分以上撮れるので、動きの少ない被写体を長く撮るにはいいかも。 E6はフレームレート固定なんでそうはいかないのが残念。 

書込番号:5077453

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2006/05/16 22:55(1年以上前)

エッ?
E6ってフレームレート固定でしたっけ?

私のE6には動画モードメニューに
640H(30fps低圧縮)
640S(30fps標準圧縮)
320H(30fps低圧縮)
320(15fps標準圧縮)
160(15fps標準圧縮)
がありますが...

あなた本当にE6使ってますか?

書込番号:5084868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/05/19 01:14(1年以上前)

MZ3 とか Jシリーズを使ってきた人は、普通それをフレームレート固定と呼びます。

書込番号:5090870

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2006/05/19 21:05(1年以上前)

京都のおっさんさん、サポートありがとうございます。
E6買っても全く問題はないのですよね!

この「クチコミ掲示板」を見に来る人は
デジタルカメラを初めて買おうと思ってる人や
この種のデジタルカメラに興味を持っている人もいるわけで
購入して使っている人ばかりでない事を認識した書き込みをして欲しいものだな〜っと思いまして

いきなり「E6はフレームレート固定なんでそうはいかないのが残念。」などと書かれたものなら
何も知らない人は「E6はそうなんだ〜」って「ほんとうに残念!!」な結果になったりしたら悲しいですから

書込番号:5092770

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/05/19 21:32(1年以上前)

誤解を招く表現で失礼しました。 VGAで撮るのを前提に話をしていました。 わざわざのご指摘ありがとうございます。

書込番号:5092853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/05/20 04:04(1年以上前)

私はそうではないけど、E6 が 15f/s で撮れないことを残念に思っている人もいるのですよ。
単なる録画時間の問題であって、「15f/s のカクカクした動画の方が味わいがある」とかじゃないんですよね? > 支持者のみなさん。

E6 の 640s は 15分/GByte 撮れる上、640h との画質の違いは私には(あまり)わかりません。
私はこの 640s モードを支持します(次機種で無くさないでね>サンヨーさん)。

むしろこの発言が誤解を与えると思います。

> J4の動画を15fpsにするとVGAでも45分以上撮れる

ファイルサイズ 1GByte 制限があるはずなので、連続で撮れるのはその半分の時間ですよね?

ちなみに E6 の 640s は「連続で」15分以上撮れます。このまえ室内でやりました。

書込番号:5093896

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2006/05/20 14:05(1年以上前)

誤)J4の動画を15fpsにするとVGAでも45分以上撮れる
正)J4の動画を15fpsにするとVGAでも1枚の2GB SDカードにトータル45分以上撮れる。ただし1回あたりの連続撮影時間は23分程度。

まあデジカメ動画の場合、だらだら長時間連続で撮るビデオカメラ的な使い方はあまりしないでしょうが・・・。 


書込番号:5094857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-MZ3の代わりになりますか?

2006/04/20 03:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

MZ3を現在使っています。動画は、とても綺麗に撮影できるので気に入っているのですが、静止画が200万画素なのであまり大きくひきのばせません。MZ−3からE6に買いかえようと考えています。同じよに買いかえた方がおりましたら、感想をお願い致します。

書込番号:5011004

ナイスクチコミ!0


返信する
inamooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/21 10:23(1年以上前)

MZ3の板の…

「MZ3を超えるコンパクト」,「MZ3の後継機」

あたりが参考になると思います。

私はMZ3を所有していて,つい最近E6を買い足しました。目的はコンパクトさと動画性能で,静止画にはあまり期待していません。でも他の方が書かれているように,ハマるとすごい画が撮れるようです。

個人的には,MZ3の動画,静止画ともとても気に入っていますので,ここ一番の時にはMZ3を使うつもりです。でも引き伸ばすとなるとさすがに200万画素では限界があるのでしょうね。

書込番号:5013679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/21 21:29(1年以上前)

inamooさん

ありがとうございます。
MZ3の板をみてみます。

inamooさんもE6の使用した感想を教えてください。


書込番号:5014858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/23 05:49(1年以上前)

E6とMZ3を併用している者です。

やはり小型軽量化の恩恵は絶大です。
通勤カバンに入れて、常に持ち歩くようになりました。
スーツのズボンやYシャツのポケットに入れても
あまりストレスに感じないのはいいですね。
レンズが飛び出ないのも、使い勝手の向上につながってます。
電源を入れたまま、すぐにポケットやケースに突っ込めるので。

9画素混合のランプモードもWEB素材や、仕事の資料画像の撮影に
活躍しています。解像度はVGAになりますが、シャッタースピードが
速くなるので、ちょっと暗い所でも三脚を使わず、手持ちで
撮影ができるのは便利です。
(コレ、ヤフオク出品写真の撮影にも活躍しています)

画質については、あまり見る目がないので、参考になるようなことは
言えないのですが、精細感のアップは如実ですね。
風景を撮ると、PC画面でもMZ3とは鮮明度の違いを感じます。

まあ、ここまでは、他社のコンパクトでも実現されていることですが。

さて、肝心(?)の動画ですが、他の方もおっしゃっているように
かなりのイイ線を行っていると思います。
フジのM603も持っていますが、こちらだと屋外でもちょっと薄暗く
なると、如実にノイズが乗ってきますが、E6だとほとんどの場面で
MZ3と遜色ない絵が撮れるように思います。室内でも概ねOKです。
ただ、明らかに暗いところでだけは、大きな差が出ますね。
先日、遊ぶ猫を撮影していたのですが、茶の間のテーブルの下にもぐり
こんだところで、真っ暗になってしまいました。試しにMZ3でも
撮ってみたところ、こちらでは暗いながらもちゃんと猫の姿を
とらえ続けていました。
結婚披露宴のキャンドルサービスなんかでは、まだまだMZ3の独壇場
だろうな、と思いました。

と、いうわけで、今後もMZ3は持ちつづけようと思っています。
逆に言えば、上記のようなシチュエーション以外では、
E6は十分にMZ3の代替たりうる、というのが私の感想です。

書込番号:5018741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/24 21:22(1年以上前)

むぼのなにがしさん
ありがとうございます。

自分の使い方としては、スナップ写真や記念撮影が中心で動画はあまり暗い所では使わないとおもいますのでE6を購入しようとおもいます。

書込番号:5023320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 21:37(1年以上前)

MZシリーズの画質は、どのデジカメよりもノイズが、少なく美しい。
200万画素気にしていません。
オリンパスは、ノイズもほとんどなく自然な彩度でいいですよ。

書込番号:5038851

ナイスクチコミ!0


wa-taさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/09 09:47(1年以上前)

MZ3は200万画素ですが、それ故に暗い倍所に強いらしいですね。画素数の上がった今ではMZ3を超える機種は今後も出てこない感じですね。貴重な機種です。

書込番号:5063509

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2006/05/09 23:27(1年以上前)

私は以前SANYO製コンデジは1/1.8型211万(有効200万)画素のDSC-MZ1を使用しておりましたが、
今は1/2.5型約637万(有効600万)画素のDSC-E6を使ってます。
これまでに購入したコンデジは(光学10倍の東芝M700を除き)全て1/1.8型CCD機でした。
E6を購入した動機はインナーフォーカス&3型液晶(気軽にポケットに入れて持ち歩ける機種)でした。

MZ3の話が出ていますが、、

>MZ3は200万画素ですが、それ故に暗い倍所に強いらしいですね。

「暗い場所に強い」理由はMZ3は1/1.8型(6.9×5.2mm)CCDで、E6は1/2.5型(5.7×4.3mm)CCDだからだと言う事ができます。
小型化されたCCDサイズの中で高画素化するとピクセルピッチは当然小さくなります。
ピクセルピッチが小さくなれば個々のピクセルの受光面積は小さくなります。
受光面積が小さくなるとどうなるか?
各ピクセルに入る光量が面積比で小さくなるため、電気的な増幅率を大きくとる必要があり、
ノイズが増え、、結果として画像にノイズがのりがちになります。
そして、、特に増幅率が大きくなる暗所での撮影に差が出ることになります。

同じ技術レベル同じ精度でデジカメを設計するならCCDのサイズが大きい方がより高画質になるハズです。
各メーカーはコストダウンのためにCCDサイズを縮小し、その上で高画素化する方向で動いているように感じます。
理由は「画素数=画質」と単純に考える人が圧倒的に(日本人は)多いため、
画質が追従できなかろうがなんだろうが購買意欲をそそらせるためには
低価格化と(名ばかりの)高画素化が有効だからなのだ、、
と私は思っています。

というわけで、デジカメの仕様を見るときは、ぜひCCDのサイズに着目してください。
陰が薄い項目ですが画質にこだわるのであれば重要ですよ。

書込番号:5065406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード何にすれば????

2006/04/17 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:2件

この機種に会うSDカードがどのメーカーのものが相性が合うのか教えて下さい。
今SDカードが無いので枚数が全然撮れないで使えません(><)
できれば(1GB)以上のもがいいなぁ!!!

書込番号:5004542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/17 16:10(1年以上前)

メーカー(サンヨー)の推奨品は、
HPC-SD1GM2(中速型)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00522010292

HPC-SD1GT(低速型)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00522010300
ですが、

高速型のこれも、多分ですけど大丈夫だと思いますけど・・・。
http://www.pasoden.com/goods/ts1gsd80.html

書込番号:5004567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/17 16:25(1年以上前)

「HPC-SD1GM2(中速型)」のURLをクリックして、「スペック」に行くと
20MB/秒と記載されています。
一方、高速型と紹介されているトランセンドは80x(12MB/秒)のようです。
高速型は中速型より遅いのでしょうか?

書込番号:5004589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/17 16:42(1年以上前)

ゲゲッ!!。
手抜きをすると厳しい突っ込みが・・・。

チョッ子さん 申し訳ありません。
HPC-SD1GM2は超高速型です。

書込番号:5004612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/19 18:22(1年以上前)

いろいろ教えて下さってありがとうございました。
安いやつ買おうかなと思います。

書込番号:5009701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/23 06:04(1年以上前)

先日まで、A-DATAの150倍速タイプの2GのSDカードを使っていました。
プラスティック部が弱いらしく、寒い日に出し入れするときに、
徐々にひび割れてきて、最後には外皮の一部がとれてしまいました。
外皮が破損すると、ちょっとした力で曲がってしまって、チップと
基板をつなぐハンダがはがれてしまうようで、使用不能に陥って
しまいました。
他社製品と比較すると、チップの厚みが厚いようで、基板や外側の
プラスティックが極薄に作られているようです。

破損するまでは、エラーもなく快適に使えていたので、
大事に使う分には問題ないかな、とも思います。


今はD-TEC という150倍速2Gを使っています。
オークションで新品で5千円台だったので、ダメもとという思いで
購入したのですが、快適に使えています。

書込番号:5018753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体が傷つきやすい

2006/04/10 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:4件

数ヶ月前に購入しました。今日、水族館に行って首からブラ下げて使用したのですが、帰ってきてから本体が傷だらけになっていることに気づき、かなりショックを受けています。
傷と一言にいっても、本当にあちこちまさに傷だらけといった感じです。

3年以上使用していた、もっと大きいオリンパスのデジカメは、同じように使用しても、いまだにそんなに傷なんてついていないのに日常使用するカメラがこんなに傷つきやすいなんてひどくないでか?こんな風に思うのは、私の勝手でしょうか?

特にどこかにぶつけたなどという事は全くなく、いつもどおりに使用したつもりです。

皆さんは、この機種は特に傷がつきやすいとかんじたことはありませんか?

取り扱い説明書等にも、特に傷がつきやすいなどと書いてるわけもないので、メーカーにクレームをつけて取り替えてもらうなんて事は不可能だと思いますか?

同じ機種ならまたすぐに傷がつくのは目に見えていますが、交換してもらえたら、首からさげずに使用すればまだ何とか防げると思うので、気分も晴れるのですが・・・

ちなみに色はシルバーです。
皆様の使用体験、ご意見お待ちしております。

書込番号:4985903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/10 08:20(1年以上前)

ネックストラップはサンヨー製でしょうか?
普通はケースに入れる想定でしょうから、交換は無理だと思います。
どうしても納得できなければ、買ったお店に相談してみるのがいいかもしれませんね。

書込番号:4986205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/04/10 13:48(1年以上前)

これは 多分シルキーホワイトボーデー部分ではないでしょうか?
たしかに 自動車のクリスタルパールホワイト焼付塗装などが最も
傷がつきやすいのと同じ原理ではないでしょうか。 シルバー
では 少しましなのかも知れません。

もし 液晶モニター部分の傷なら修正は困難でしょう。

サブ機として徹底的につかいこなす、ちょうどフランスの新車に
わざとこまかい傷をつけたり、ジーンズのような使い方か、
さもなければ 眼鏡クロスに包んで撮影後にはすぐにクロス
ケースに入れてぶら下げる使い方か・・・・

それにつけても この機種E−6の画像のなんとすばらしいこと、
と VGA動画には 感心しています。 あえて難を言えば
動画撮影中で、パンニングで、こまめにホワイトバランスが
自動調整されてしまうのは気に入りません。
ホワイトバランス固定機能が欲しいところです。

では。

書込番号:4986730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/04/11 01:04(1年以上前)

動画って撮影中に光線状況が変わることもあるので難しいですよね。
AFロック、AEロックはちょっと本格的なカメラになればたいてい付いてますが、AWBロックってのは未だ見たことないです。不思議ですよね。たぶん開発者が銀塩のころから抜け出ていなくて頭が固いんだと思います。

スレ主さんごめんなさい。私はホワイトですけど、特に傷ついてはいないです。

書込番号:4988379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/11 11:27(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
傷がついたのは液晶部分ではなく、ボディー部分なので使用していくのに困ることはないのですが・・・。

使用者の一クレームとして、今後の改善点に入れていただくために
メーカーに電話してみようかと思います。

使用感はとてもいいんですがね〜。

書込番号:4988954

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2006/04/11 12:34(1年以上前)

是非メーカーへクレームとして聞いてみてください。
どんな答えが返ってくるか楽しみですね。

たとえば携帯TELを首から下げていて本体に傷が付いたから
交換してくれって言っても無理ですよね?
携帯TELのカタログや取説にも「傷つきやすい、、、」
なんて文言はないと思いますが・・・

それでも貴女はクレームとしますか?

書込番号:4989083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤み

2006/03/06 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、質問させてください。
こちらのDSC-E6で人を撮影すると肌の一部がやたら赤みがかったものになってしまいます。
例えば手のひらを撮影すると指先などが赤くなり、
女性を撮影すると実際に使ってるファンデーションよりも茶色く写ったりしてきれいな肌色で写すことが出来ません。
設定をポートレート・コスメにしてもこの赤みを回避することが出来ません。
みなさんのこの製品の肌色はキレイに撮れますでしょうか?
それとも指先などが赤くなったりしてますでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:4888193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/06 23:24(1年以上前)

いずれも近距離の撮影での事ですので原因として考えられる事ですが、

ひとつは光がきちんと被写体全体に回っていないこと、
もうひとつは露出不足です、

照明の工夫と露出補正で回避できると思いますが
あとは写真を見ないと何もいえないですね。

書込番号:4888384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/03/07 02:45(1年以上前)

撮影状況を教えてください。

はっきり言ってこの機種は赤が滅茶苦茶強いです。AWB だけでなく、WB晴天でもそうです。
あまりに酷いので、同じサンヨーの J4 を買ってしまったくらいです。こちらはまともです。と言うか、WB に関してかなりいい機種です(駄目になるパターンはありますが)。

赤くマゼンタになる問題さえ無ければ非常にいい機種なのですが、現実はとても常用できる機種ではないです。残念でなりません。
あまりに納得いかないので、いつかはメーカーに相談してみようとは思っているのですが。

書込番号:4888975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 02:57(1年以上前)

適当takebeatさん、京都のおっさんさん ご返信ありがとうございます。

撮影状況ですが室内でフラッシュをたいて撮影すると、
指先や頬などが普通よりも赤くなってしまいます。
家の中でも電気屋さんのような大きな空間で明るい場所でも、
同じように指先などは赤くなってしまいます。

子供などの撮影だとファンデーションの影響を受けないからまだましなのですが、
女性を撮影すると同じファンデーションなのに写りが安定しないなどあります。
フラッシュをたかないとやたら茶色に写ってしまいますし、
フラッシュをたくと肌全体がやたら白っぽく写るのに、
頬や首筋などが赤くなってしまうので変なメイクしてるような画像になったりもします。

ちなみに先日メーカーに問い合わせしたのですが、
まだ返答は来ていません。

書込番号:4891973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/08 06:58(1年以上前)

最近のファンデーションは日本の素材で雲母見たいな構造でフラッシュ光を完璧に反射してしまいます、

以前テレビで特集していましたが、UVタイプは更にすごいみたいです。

書込番号:4892080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 19:27(1年以上前)

適当takebeatさん、ご返信ありがとうございます。

う〜ん、調整が難しそうですね。
フラッシュたいて全部オートでやっちゃうと顔が白くなるんですよね。
で、フラッシュたかないとやたら茶色っぽく。(;−−)

試してみたのですが、
自分のカメラで手のひらを撮影しても指先が赤くなりますし、
店頭にある店の在庫のカメラでも同様の発色になります。

フラッシュをたいて取ったら手のひらは白く、指先が赤くなりますし、
フラッシュをたかなければ手のひらが茶色く、指先も少し赤く写ります。
フラッシュの影響で白く飛ぶから余計に赤く強調されるのだと思うのですが。
ちなみに僕は地黒ではありません。

書込番号:4893396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/08 20:14(1年以上前)

以下再掲です、

>>ひとつは光がきちんと被写体全体に回っていないこと、
>>もうひとつは露出不足です、

これが理解できないと難しいでしょう。

書込番号:4893528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-E6
三洋電機

Xacti DSC-E6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Xacti DSC-E6をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング