このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
MZ−3使ってます。
ウェイクボードやスノーボードの宙返り系トリックを連続撮影するのに重宝しています。
1秒間に15枚だったかな?>MZ-3
ものすごい便利です。
DSC-E6は一秒間に何枚くらい撮れるのでしょう?
画質は最低でいいんです。
(今は連続写真を撮っても一枚のファイルの大きさは50KB前後です。これで十分です。)
一秒で10枚は撮れてほしいな。
一秒で3枚〜4枚では話にならん。
また、SANYO以外でも、一秒間に15枚以上撮れるデジカメがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
動画で良ければ、Motion JPEGですから
640×480の画像が、秒30枚撮れますけど
そういう意味じゃないですね。
コニカミノルタのX50とかは
1280×960の画素数で、秒11コマ撮れますね。
連写が、凄いコンパクトカメラって
無いんですよねぇ。
書込番号:4443566
0点
トンカツ大王 さん、こんばんは。
連写で秒間10枚なんてデジカメは、今のところ、ないと思います。
秒間8枚撮れるNikonのD2xがたぶん今のところ最強ではないでしょうか。
>8コマ/秒のクロップ高速機能:
>撮像素子の中央部6.8メガピクセルを使用し、
>8コマ/秒、最大29コマ(RAW)/35コマ(JPEG)の高速連続撮影ができる
>クロップ高速機能を搭載。
>装着レンズの焦点距離2倍相当の画角で撮影できるので、
>スポーツシーンや野生動物など、動きのある被写体を捉えるときに威力を発揮します。
本来のサイズだとかRAWだお、5枚/秒ですね。
>12.4メガピクセルで5コマ/秒の高速連写:
>大容量バッファメモリの搭載と、高速な画像処理技術により、
>12.4メガピクセルでの撮影時にも5コマ/秒、
>最大17コマ(RAW)/22コマ(JPEG)の高速連続撮影が可能。
>カスタムセッティングにより連続撮影のコマ数、連写速度の設定もできます。
E6の連写性能は、Jシリーズより劣るのでは?
連写4枚としか書いていないし、秒間枚数の表記もありません。
>画質は最低でいいんです。
サイズが小さくていいなら動画でもいい?
640×480でフレームレートを15にして撮った動画から抜き出す。
もう少しサイズが大きいほうがいいなら、
CanonのPowerShot S80の動画で、
1024×768(このサイズでは、フレームレートは15のみ)という選択肢もあります。
以上、書き終えたところでムーンライダーズさんの書き込み。
X50も…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4443606
0点
MZ3の1600のサイズより、落ちますが
動画で静止画の切り出しをやれば、S80の
1024×768 15fpsが使えます。
静止画の切り出しは、TMPGEnc無料版で出来ます。
書込番号:4443607
0点
>アクアのよっちゃん さん、こんにちは。
ほんと、秒差、のようですね。
>トンカツ大王 さん、こんにちは。
動画(MZ3の640×480・30fps)からの切り出しだと、
1枚(1コマ)、45Kbytes程度になると思います。
でも、これなら、サイズを640×480にして連写したほうが
トータルで撮れる枚数も多いし、画質も上なので、
使い勝手がいいかも。
サイズ次第ですが、
S80の動画からの切り出しという手もいいでしょう。
★★★★
以下は、「トンカツ大王」さんはご存知だったと思います。
ですので、ご存じない方への宣伝(?)
↓は「うえはん」さんの「MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
(さすがにリンク切れも増えてしまいましたが)
ここの「静止画」の欄に、
「フライヤ−」さんの「連続写真」(2点)があります。
MZ3の動画(640×480・30fps)からの切り出しだったはず。
動画や連写は本当にいろいろ楽しめます。
by 風の間に間に bye
書込番号:4444656
0点
みなさんコメントありがとうございました。
まず、どんな写真を撮ってるのか説明します。
yahooオークションのオークションID「d51208587」を見てください。
(リンクは貼れないことを初めて知った)
1枚目の宙返りしてる写真は私のMZ−3の連写で撮った中から選んだ一枚です。
この宙返りをしてる時間は別の動画を再生してストップウォッチで計りましたが、
1秒ありません。0.8〜0.9秒くらいなんです。
その短い時間に10枚くらい撮れないと欠点も探せないし、
WEBで公開するのにいい写真を選べないんですよ。
このMZ-3の高速連写で写した写真をPCにコピーして、
ビューアーなどでクリックして見ると、パラパラ漫画みたいにして見れます。
これが便利なんです。
抜き出したい写真も見つけやすいし、技の欠点とかも探しやすいんです。
動画で撮ったものはクイックタイムで再生してます。
クイックタイムだとコマ送りができないので困ります。
(1秒で30コマのコマ送りができたらすごいですね。)
また、動画から静止画を切り出す方法を私は知りません。
どうしても必要なときはプリントスクリーンでクリップボードに取り込み、
ペイントで保存してます。
TMPGEncというので動画から静止画が切り出せるんですね。
一度見て見ますが、
作業のスピードを重視しますので、めんどくさそうなら却下かもです。
今、他にもカメラ持ってます。
パナのFZ-1
ペンタのOPTIO WP
ソニーのU20
U20は海にもって行きませんが、
FZ-1は桟橋からの望遠撮影のため、(連写はカス)
WPは防水なので船で転がしても大丈夫なので常時持ち込み。(WPの連写はカス以下)
WPは連写中ファインダーが暗転します。
それじゃー時速40kmで動く被写体を追いかけれらません。だからスカ以下。
どれもMZ-3とは性格が異なり、
数台のカメラを所持しなければなりません。一台で済ましたいというのは結局贅沢すぎるのでしょうね。
書込番号:4444739
0点
動画から気に入った1コマを静止画として切り出すなら、
(コピーしてJPEG保存)
MZ3本体で簡単にできます。
※他のSANYOのデジカメにもこの機能があるので、
E6にも備わっていると思われます。
すでにPCに移した動画データから静止画を切り出したいなら、
このページの4に詳細を記していますので、参考に。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MovieWindows_with_Frame.html
by 風の間に間に bye
書込番号:4444879
0点
ちょっと間があきましたがまだご覧になっていますか?
>クイックタイムだとコマ送りができないので困ります。
クイックタイムプレーヤーだと、右カーソルキーでコマ送り、
左カーソルキーでコマ戻し出来ますヨ。
書込番号:4452585
0点
この掲示板見てたら
無性に懐かしくなり
息子にあげたMZ-1を借り
ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...
久々に使って見たら
200万画素
10コマ/秒はやはりすごい
==========へ(;^_)ノ
はやいですね
35万画素なら
20コマ/秒
いまどきこんなカメラ無いですよね
((○(^▽^)○))
MZ-3は
200万画素
15コマ/秒なんてホント感激ものですよね。
(T^T)ウッウッウッ
最近のサンヨーさんのカメラに無い所を
みるとこのような特殊用途はあまり一般向きで無いから
削られるのですかね?
C= (-。- ) フゥッ
でもいつかはMZシリーズ復活させて欲しいです。
それまでトンカツ大王さん
MZ-3大事に使いましょう。
それでは☆ミヾ(=^_^=)ノ彡☆ばいばいにゃーん
書込番号:4474598
0点
最近ハイビジョンのデジタルカメラが個人でも買えるようになったのでその方がいいと思うよ、
1080iだと1920×1080pixelの約200万画素で秒60コマ、
静止画として切り出すと30コマだけど。
書込番号:4474646
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







