Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Xacti DSC-E6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

感想&質問

2007/01/31 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

1.赤が気になりますが。 


2.PC再生カクカクします。



その節は本当にご親切なご意見をありがとうございました。

今まで皆様のご意見を参考にTZ1か、CG6、HD1Aを物色していましたが、
遅ればせながら、お正月開けにこちらを購入いたしました。

(ジャパネットで安かったので)

いままで、どんどん予算が上がってしまって
いっそのことやめてしまおうかと考えたりしていたのですが、
それほどストレスのかからない価格で買えたのでよかったです。


こちらの書き込みにも色がワインからーぽい、赤味がかっている
とのご指摘がありましたが、
やはり私も実際に使ってみると気になりました。

Sanyoに写真を送って聞いてみましたが、仕様ですとのことでした。

ほとんど家の中での猫撮影なのでやむをえない、のかな。

実際にほぼ白い壁紙がピンクに写るのは、写真は光を写すものとのこと、なるほど送ですか、とは思いつつもやっぱり気になります。

価格的にHD1A買っていたら、すごく後悔したとは思いますが、
E6ではまあ、していません。。。。
形もかわいいですし。

現在使用中のPenM1.6、1G のFMV90L/Wで再生するとカクカクします。
どれくらいのスペックなら良いんでしょうか?

Vista、 Mac もそんなに高くないモデルを検討の余地はありますが、
すぐは買えないですが、
半年後くらいなら可かな。




書込番号:5946256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/01/31 22:00(1年以上前)

PM1.6GHz 1GBならば、動画がカクカクするのは
おかしいです。

XPの設定をパーフォーマン優先にしたり、
画面をwindowsクラッシクにするとPC負荷が減り
快適に見れると思います。

私事ですが、今日、vistaが届きました。
core2duo E6600、2GBのメモリは超高速です。

書込番号:5946535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/01/31 22:49(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
お世話になっています。

>XPの設定をパーフォーマン優先にしたり、
>画面をwindowsクラッシクにするとPC負荷が減り


な、なっていました。

でもカクカクします。

余談ですが、最近買ったソフトバンクの705NKは青く写るし
E6は赤いので、中間がいいですね。

書込番号:5946855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/31 23:31(1年以上前)

E6の動画で、カクカクならば、ソフトが干渉していると
思います。
必要ない動画ソフトは、削除した方が良いです。

書込番号:5947100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/03 16:24(1年以上前)

600MHzのセレロン・メモリ384MBのバイオSRXですが
カクカクすることはないですね。
PenMなら絶対に大丈夫でしょう。
USB接続のカードリーダでの再生ですと
カクカク(?)映像が途切れ途切れになりますが。
パソコンに移してから再生していますか?

赤みがかかるのは仕方がないようです。
私はクチコミで知っていましたが購入しました。
今では気にせず動画・静止が共にガンガン撮影しています。
慣れであんまり気にならなくなりますよ。
それよりプリンタの違いでの色の違いの方が大きいです。
キャノンiP3100からエプソンA820に替えて
とても良くなりました。

動画のなめらかさ(解決するはずです)、
価格の安さ、画面の大きさ、コンパクトさ等々
私は今でも大満足です。
クリエ大好きさんも好きになると思いますよ。
屋内での撮影にHD1Aなんて購入していたら
もっと後悔していたと思いますよ!

私にはカクカクを解決する知識はありませんが
絶対パソコン買い換えなんて必要ないですからね。

書込番号:5956829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2007/02/12 01:03(1年以上前)

>1.赤が気になりますが。

動画を撮るとわかりますが、この機種のオートホワイトバランスは極めて不安定です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11078043&key=711615&un=115360
まあまあまともな色と、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11078044&key=711615&un=115360
激しいマゼンタ色とを行ったり来たりします。

メーカープリセットのホワイトバランス(晴天とか蛍光灯とかのやつ)も基本的に「赤が強く、緑が弱い」セッティングで使い物になりません。こういうセッティングにすると派手目な感じになりやすいので、おそらくメーカーは意図的に赤マゼンタ気味のホワイトバランスにしたのだと思います。

解決法はワンプッシュホワイトバランスを使うことです。
ただし私の機種の場合、ワンプッシュするとやや緑かぶり気味になるので、
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/cc.html
これの CC-1.25G とか CC-2.5G とかをレンズの前にかざしてワンプッシュします。こうすることで緑が相殺されてきちんとグレーが出ます。
キヤノンのデジカメでもこういう「ワンプッシュでもきちんとホワイトバランスが取れない」現象はありますので、フィルターによる補正は覚えておいて損は無いテクニックと思います。
例えばワンプッシュした結果青っぽいと感じられるなら、
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/lbalbb.html
これの LBB をかざせばよいのです(気になる色をレンズの前にかざしてワンプッシュする)。

E6 はコンパクトで起動が早く、何よりも動画撮影時の光学ズームが効くので、自分の生活の中で無くてはならないデジカメとなっています。
色合いもホワイトバランスを調節すれば、自分好みで最高です。
自分の好みを言えば、キヤノン S3IS や、フジ F30 よりも色合いは良いです。F30 の色合いはあまり好きではありません。

書込番号:5990321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/04/06 20:05(1年以上前)

回答を下さった皆様ありがとうございます。返信をしたつもりでおりましたが、ちゃんとアップロードまで確認しておりませんでした。
大変失礼いたしました。

さて、あれからPCのハードリセットを余儀なくされることが2回もあり、かなり疲れてしまいました。
リカバリ後はメガネ子トトロさんのアドバイスどおり、SDからPCに移してから(SANYO PEX) 、
見るとちゃんと滑らかな動画が見られました。
ありがとうございました。
原因はPCの不調もあったかも知れませんね。

使ってみてからやはり思ったのは
色(アメリカンショートヘアもどきの)グレー系のねこですが、どうも茶色っぽい。
そしてグレーのカーペットがやはりピンクのような茶色のような。

京都のおっさん様、
またE6ご購入なさったのですね!
すごいファンですね。
リンク先のピンクの竹やぶは強烈ですね。
秘密兵器のセロファンみたいなもの、試してみようと思います。
(貼り付けたままになるかも)


先週京都に行きました。
E6とケータイにて撮影しました。
結構きれいな色に撮れていると思います。
外は良いけど室内がやはり不満が残ります。
夜の窓のたくさんあるお店の室内も真っ青に写ってしまいました。

ネコ動画用にE6をキープして、
F31fdの購入を検討しています。


書込番号:6203282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2007/04/07 00:46(1年以上前)

リンク先の竹やぶって、もうリンク切れてますね (^_^;
まだ二台目なんですが、複数台使用する理由はシーンごとに WB をセットしておきたいためなのです。自宅室内で素晴らしい色で撮れることもわかっていたし、でも屋外専用にセットしてあるし、という感じです。他のコンデジも所有しておりますが、基本的には WB が理由です。「この機種はこういうシーン用途」みたいな感じで。
電球照明専用も欲しいし、って考えると E6 だけで四、五台くらい欲しいところです。

F31fd はいいと思いますよ。自分は F30 を使ってました。
昼間の発色が個人的に気に入らなかったので、暗いシーン専用で使ってました。それじゃさすがに F30 がかわいそうなので、ダイビングをやる知人にあげちゃいました。
E6 ではよく「9画素混合による暗所高感度動画に優れる」みたいな意見を聞きますが、暗所動画性能は F30 の方がわずかに上でした。
でも自分は E6 の発色が好きなんですよね。動画の光学ズームも効くし。
F30 はあげれても E6 はあげられません。

書込番号:6204366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/04/07 01:44(1年以上前)

京都のおっさん様、

ホワイトバランスを固定するため、ですか。

>シーンごとに WB をセットしておきたいためなのです。
自宅室内で素晴らしい色で撮れることもわかっていたし、

室内できれいに撮れますか?
それは夜でもですか?

よろしければぜひ設定を教えていただければうれしいです。

広角あると良いなあ、と思っています。広角できれいな動画って言うとTZ3になったりするんですよね。

自分の勘違いだったのですが、
E6は動画撮影中に、光学ズームできると思っていたので、それは残念でした。
以前使っていたコンタックスはできたので(デジタルズームだったかも)
その要領で録りながらズームできるのかと思ってました。

家の中でネコを近くで撮っていて、
走っていってしまうと
それを追いかけるためのズームがあると良いなと思っていたので。

F31fdも広角ないし、全部できるカメラって本当に無いんですね。
皆さんの複数持ちがだんだんわかってきました。

書込番号:6204561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2007/04/07 02:51(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11360890&key=711615&un=115360
これは別機種ですが、こんな感じでグレーカードを用います。

グレーカードは
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
これの一番上に書いてある「銀一シルクグレーカード」です。ヨドバシでも売ってます。
E6 の取説の p81 をご覧いただければ「ワンプッシュ」についての説明が載っています(他社ではカスタムホワイトバランスなどと呼ばれているものです)。
やり方も書いてありますが、「白い紙」というのを「グレーカード」に置き換えてください。「画面いっぱいに表示して」は「テレ端まで最大ズームして」の置き換えてください(デジカメ本体で光の影を作らないために)。

光の三原色、RGB は知っていますか? Red、Green、Blue の三種類の光の組み合わせで全ての色が表現できるというもので、デジカメやカラーテレビ(モニター)の基本原理になっています。R の輝度(明るさと考えてください)が高ければ赤い色に、B の輝度が高ければ青い色になります。
グレーカードを撮影したときに R、G、B の輝度を等しくすることが「ホワイトバランスを取る」ということです。こうすると白い色が白く、灰色(グレー)がきちんと灰色に見えます。式で書くと
R = G = B
ですね。

E6 の場合はこの輝度が
R > B > G
になっていることが多いです。こうなると「ちょっと赤っぽい紫色」に感じます。これをきちんと
R = G = B
に揃えてやろうよ、ということです。

でも自己所有の E6 の場合、普通にやると
R = G = B
にならず、
G > R = B
になります(ほんのり緑っぽい色合い)。なのでワンプッシュを取る時「だけ」緑色のシートフィルターをレンズの前にかざすのです。
こうするとカメラは「ちょっと緑色が強いな。だったらもう少し緑色を弱くしよう」と判断して調整します。結果
R = G = B
となるわけです。
つまり逆をやるわけですね。ワンプッシュの結果緑色が強ければ緑のフィルターをかざしてワンプッシュする、逆に緑色が弱ければ(マゼンタが強ければ)マゼンタのフィルターをかざしてワンプッシュ。

自分の場合は RGB を揃えるだけでなく、かならず(例えば部屋を)撮影して画像を PC のモニターで表示させて色合いを確認します。ちょっと赤っぽいなと感じたら、先ほどと同様に赤いフィルターをかざしたりしながら、自分の納得行くまで追い込みます。でも一度セットしたら大体その設定で(同じ部屋なら)通せますよ。面倒なのは最初のセット時のみです。
こうしてホワイトバランスをセットした後の E6 の色合いは実にリアルだと感じています。


>自分の勘違いだったのですが、
>E6は動画撮影中に、光学ズームできると思っていたので、それは残念でした。

光学ズームできますよ。
メニューから「option」へ行き、「ズーム設定」です。

あと広角が欲しければワイドコンバーター(通称ワイコン)を試してみてはどうですか?
静止画だと画質の劣化が気になるでしょうけど、動画だと問題無いような気がします(未確認)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5795036/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8F%83C%83R%83%93&LQ=%83%8F%83C%83R%83%93

ワイコンは自己責任でお願いします。

書込番号:6204687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/04/08 00:29(1年以上前)

夜遅くのレスをありがとうございます。

色の件でサンヨーさんに聞いたとき、
動画中のズームはできないんですよね、といったら「最初に設定していないとできない」

といわれ、やはりできないのね。
と思い込んでしまいましたが、
あらためて京都のおっさん様の
ご教示で
私のダブル勘違い(救いよう無いですね。。。。)
とわかり、
本当に恥ずかしいです。

画像をUPしたいと思いますが、
こんな調子なのでちょっとまだ、です。

色の件詳しく教えていただきまして本当に感謝しております。
時間をかけて調整してみたいと思います。

ワンプッシュにてWBを調整し、
結構、現物に近い良い色かも、と思いながらTV映像を撮ってみました。
光学ズームをするとなぜか緑色を経て青っぽくなります。
????

ワイコンについては考えてみたいと思います。

F31fdは買おうと思いますが、
E6でいろいろ勉強してみます。
ありがとうございます。





書込番号:6208126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足!!

2007/02/06 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:4件

11月にE6を市中を駆け回り2万円で購入しました、一時非常に価格が高騰し購入は無理かと諦めていたので購入できて幸せです、おまけに評判からたいして期待してなかったのですが、私の使い方では非常に素晴らしい性能を発揮して大満足しています。惜しむらくは補助光がないのと、フラッシュのガイドナンバーが低いことです。色も画質もあまりよくはありませんが暗所でフル発光、シャッターチャンス優先で撮るにはもってこいです。
560、MZ3,F4、E6を持っていますがこのカメラは560の後継機です
暗所に強く、充電してシャッターが切れるまでほとんど待なくてよい、
F4は暗所に弱いですが補助光があるのでうまくいきます、しかしピントがあってシャッタが切れるまでの時間が560にくらべれば長く待てる限界ぎりぎりでした
MZ3は全く駄目で暗所では充電からピントがあわずシャッターがきれるまで8秒もかかり最短で6秒でした、カメラとして用をなしませんでしたおまけにレンズが前に出るので勝手が悪く、皆さんの評判はよかったので非常にがっかりでした、ほとんど使用していません、誰かにただで差し上げたいぐらいです。
E6は大満足です。

書込番号:5970860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/08 02:26(1年以上前)

E6に満足されているので、特にレスは不要かもしれないですが。

>MZ3は全く駄目で

そうですね。暗所だとAFが合いづらいし、
合わないままでシャッターが切れたりします。
そのため、そういった状況だと私はMFを使っています。

>ほとんど使用していません、
>誰かにただで差し上げたいぐらいです。

欲しいですが、まあ、たまには使ってみてください。
連写とかワイドレンジショットなど、
E6に真似できないこともあります。
たとえばこんな動画撮影も(blogにアップしておきます)。

http://odoroki.cocolog-nifty.com/

by 風の間に間に Bye

書込番号:5975344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中国でとても好評でした

2006/11/04 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度4

先日海外出張で中国に持っていったのですが、ボディサイズと液晶の大きさ、動画性能の高さから、現地でとても好評で注目を集めました。
最初に必ず「どこのメーカーか?」を聞かれ、(どうもみんなSONYだと思うらしく(^_^;))サンヨーだというと驚かれます。
そして、次は「いくらか?」聞かれ、実売で\20,000位だというと、更にみんな驚きます。
しまいには、「今度日本で買ってきてくれ」とか、必ず気に入られます。
確かに、実売\20,000程度でこの内容は、中国人にとっても安いと思わせるのでしょうね(^_^)。

書込番号:5603419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/04 21:26(1年以上前)

it is cheap in Japan .

but in asia a compact camera is so expensive .

I bought FZ50 in Sinagpore for about 620 USD.

I would like to buy a Sony T10 but in canada , that one cost 2 times more than the price of that model reported here.

Sony , Canon and Pansonic are very very expensive and Sanyo is hard to find in Asia .


Nikon D-SLR's are aslo very expensive and Alpha is more expensive than the listed price of that one here.

I think Akibahara and Nikon bashi are the cheapest places to buy a camera .


Also a lap top computer is expenssive in Asia .

In Asia , Sony is very strong and its price drops very slowly so usually when I buy a Sony product (including a phone) , I would buy it in Japan or US .


Casio cameras are cheap in US cause the brand is weak there .


書込番号:5603590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/05 10:58(1年以上前)

できれば、単語の途中で改行しないほうが、読みやすいかも?

書込番号:5605467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 01:40(1年以上前)

これからの時代 英語も勉強しないとダメですね〜
CybershotW100さん の書き込み解読についてかないと

書込番号:5608436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/06 01:45(1年以上前)

この間中国いきました デジカメに限らず日本の製品に興味持たれてる方沢山いますねぇ
壊れにくいとこがいいみたいです。

でも2万円て 中国の人の1ケ月の給料に迫るくらいの金額なんで、買うの大変だと思います。

書込番号:5608445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/06 10:16(1年以上前)

tada key board ga kowarete eigo shika kakenakuna te shimatsu ta dake .

Gomennasai.

書込番号:5608841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

E7動画・静止画サンプルです。

2006/10/23 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

動画レベルはE6と同じ感じですね。

ちなみに同じサイトにS7のサンプルもありますが、やはりE7よりかなり落ちます。

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_preview&page=1&sn1=&divpage=headnum&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=111&ReviewUrl=Sanyo_Xacti_E7_03.htm

書込番号:5564197

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/10/23 17:37(1年以上前)

ちなみに幻のE60?^^;のサンプルです。

ブラックかっこええーー

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_preview&page=2&sn1=&divpage=headnum&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=94&ReviewUrl=E60_part01.htm

書込番号:5564221

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2006/10/23 21:47(1年以上前)

以前から(ず〜っと下方のスレでも書いたが)VPC-E60が気になっておりました。

ヨーロッパ方面へ赴任している友人に購入依頼したものの値段が高くて買わずじまいです。

SONYのN2のメーカーロゴをSANYOに換えた感じで、、
インナーフォーカスのデジカメをSANYOさん出してくださいよぉ〜

N2を液晶画面方向から見た感じがE6に似ていると思ったのは私だけ?

書込番号:5565081

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2006/10/25 09:13(1年以上前)

E7はなんかPanaやCasioっぽいデザインになりましたね。
E6が逆に新鮮なデザインに見えてきました。
値ごなれしたところで買いたい。
しかし、手元に3台も・・・

書込番号:5569528

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/10/25 11:41(1年以上前)

確かにデザインはE6の方がいいですね。
レンズ飛び出ないのもいい。

しかしE7の方がマイクが前についているので音声はマシなはず。
オマケにE7は4GBのSDカード使えるから動画が40以上撮影できる。これはデカイかも?

でも、E8やJ5を待ちたいな・・・・・出ないか

書込番号:5569800

ナイスクチコミ!0


月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/01 14:21(1年以上前)

私はMZ3使いですのでレンズ飛び出るのは構いません。E7すごく興味があります。E7を買い増ししない方がいい理由が、今の時点でおわかりになったら教えて下さい。
どなたかE7お買いになった方はいらっしゃらないのでしょうか(このままでは自分が人柱...)。

書込番号:5592531

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/02 08:57(1年以上前)

月夜茸さん へ

> E7を買い増ししない方がいい理由

特に理由はありませんが、、欲しければ買う!でいいんじゃないですか?

私は買いませんけれど。。

このレベルのデジカメは他社からも出てるし、ここまでの高ISOに興味はありません。
E6の23万画素の3型液晶と11万画素の2.5型液晶じゃ比べようもないし、、
専用電池と単3型汎用電池の違いじゃ、、いまさら撮影枚数比較もないでしょう。

人柱も良いけれど・・・E7のインプレじゃ興味を持つ人は少ないと思いますよ!
わたしはVPC-E60なら興味ありますがE7に興味はありません。

気に入らなくて売るにしても「SANYOですかぁ〜」で、いいとこ3000円かな?
へたをすればMZ3の方がオークションなどでも高値が付くんじゃないですか?

失礼!!! 致しました。

書込番号:5595072

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/02 14:25(1年以上前)

> 専用電池と単3型汎用電池の違いじゃ

スミマセン! S7と間違えました。
E7は専用電池でしたね。

書込番号:5595678

ナイスクチコミ!0


月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/02 16:13(1年以上前)

S7とお間違いだろうと思いました。
S7のインプレは以前sezorikaさんがS7板にお書きになってました。レンズは同じなのでしょうね。うーむ。

>欲しければ買う!でいいんじゃないですか?
本当に仰るとおりです。
サンヨーは、MZ1,MZ2,MZ3(×2)と使い続けて「好き!」なのです。欲しいのは、動画がきれいで、MZ3より小さくて、高画素のものです(MZ4!)。E6のサンプル動画は、まあまあいいと思いました。本体は小さくて軽いし、結構かっこいい。液晶は視聴に使わないので、2.5型あれば充分です。
もう少し調べて考えます。どうもありがとうございました。

書込番号:5595898

ナイスクチコミ!0


月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/02 16:20(1年以上前)

>E6のサンプル動画
E7のサンプル動画、です。すみません。

書込番号:5595914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/11/03 02:06(1年以上前)

S7 のサンプルなら私のアルバムにありますよ。静止画と動画からの切り抜き。
E7 と S7 は仕様も違う感じですが、レンズは同じみたいですね。

書込番号:5597736

ナイスクチコミ!0


月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/03 11:14(1年以上前)

ありがとうございます。
京都のおっさんさんのサンプルは「パパさん」に聞いて以前より拝見していました。それで悩んでいたのです。
今日知ったのですが、E6は動画撮影時にオートフォーカスが効かないそうですね。子供がこちらに向かって走ってくるのを撮れないということ? E7もそうならやめようと思います。

書込番号:5598453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/11/04 00:13(1年以上前)

動画撮影中に AF が効くデジカメは少ないです。
たとえ効いたにしても AFロック機能が無いと動画撮影中に AFポイントが前後にふらつく機種がほとんどでしょう(キヤノンの S3IS もふらつきます)。MZ3 もこのタイプです。この AF のふらつきを嫌う人は多いです。
また AF時の動作音も問題となる機種が多いです(MZ3 もそう)。

走ってくる子供に追随する AF性能はかなり過酷な要求と思います。デジタル一眼でもこれが出来る機種は高性能なのではないでしょうか。私の持っている αSweetDIGITAL のコンティニュアスAF は動作の間隔が長いです。

一般論として CCDサイズの小さいこの手のデジカメで VGA の動画を撮影する限り、それほどシビアな AF精度は要求されないと思います(広角端なら)。
私のアルバムにある室内画像(アルバム1ページ目、SANY0074 から)は、被写体(ARITA の CD-R)との距離 1m に対し MF∞ で撮影しています。
E6 に関してのみ言うなら、あの画像(SANY1279)を VGA にリサイズすればピントが甘いとは感じないと思います(おそらく E6 のシャープネスが強いから)。また遠景の描写は MF∞ が良いのは何度も確認済みです。つまり MF∞ でほとんどのシーンをカバーできることになります。
実際私が E6 を使うときは、近接撮影が明らかな時はその距離で、それ以外では ∞ で、いずれもほとんどのシーンを MF で撮影しています。


E7 に関してですが、青空の色が好きです。S7 の青空は駄目だったので、この点は評価したいです。
ですがおそらく動画撮影中の光学ズームは効かないと思います。私はこの一点でパスです。
と言うか、光学ズーム不可にした時点で私はサンヨーを見限りました。CCDサイズを 1/1.8 にしてくれたら別ですけど(画質の向上が期待できるので)。

書込番号:5600754

ナイスクチコミ!0


月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/04 11:50(1年以上前)

京都のおっさんさん

実際問題として高画質四つ切りプリントはしませんので、E7に完璧な静止画は期待していません。満足できるとおもいます(必要なときは α100 使います)。
けれども走り回る子供達をとるときに動画AFはどうしても欠かせません。難しい技術だとは知らず、無いものねだりをしてしまいました。うちのMZ3は二台目からコロコロ音が気にならなくなりましたので、当分これで行こうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:5601945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いまさらE6

2006/10/18 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

銅メダル クチコミ投稿数:7843件

先日、友人がEX-Z1000というデジカメを購入したということで
早速使わせていただく事にした。
交換に私のE6を使わせてくれと言うことで了解!!
(たぶん友人はSANYOと聞いて興味は無かったようだが、、、)

まずお互いに電源ONで、、友人が少し驚いたように「E6の液晶ってキレイだねぇ」
「あれぇ?Z1000だって2.8型 23万画素じゃなかったっけ?そんなに違わないじゃん」
しかし見比べてビックリ!!「E6ってキレイだぁ〜〜微反射液晶のせいじゃろか?」

二人で操作を教えあいながらパシャパシャと撮りはじめた。
操作性は液晶画面の右端にメニューの出るZ1000の方が良いように感じた。

友人がE6について感心していた事の一つが「ベストショット」モード。
Z1000と同じ名称でも機能が違うそうで、E6は4カット連続撮影となり、
ほとんどの場合で露出を変えた4カットが撮影される。
フラッシュを発光モードにしておくと4カット目にフラッシュ撮影される。
「これは使える!」と友人はお気に入りで、ほとんどをこのモードで撮影していた。
マクロでこのモードが使えないのには残念がっていたが、、

動画も撮ってみようということになったのだが
フォーカスの合焦精度と画質の良さはE6の独壇場となった。
これには友人も本当にビックリしたようで
「Z1000って1/1.8型CCDだから有利だと思っていたのに・・」と残念しきり。
E6はズーミングノイズは記録されてしまうが光学ズームが使える。
Z1000はこのズーミングノイズを嫌ってかデジタルズームとなるようだ。

さて、、最後にお互いが撮影した画像をパソコンに取り込み鑑賞した。
10M(Z1000)と6M(E6)で記録画素数こそ違うが、
ピクセル等倍でも解像度の違いはそれほど感じられなかった。
こちらでも友人は「1/1.8型CCDだから有利だと思っていたのに・・」と残念しきり。

撮影したのが昼間だったのでZ1000の[1/1.8型CCD]や[手ブレ補正]・[高感度]
といった有利なところ(となるだろうところ)が表に出なかった事もあるだろうが
友人はこのE6をとても気に入ってくれました。(SANYO恐るべしとか言って、、)

デザイン(無骨でないところ)も、レンズがセリ出ないところも気に入ったもようで
値段が2万円チョットと告げると、また「SANYO恐るべし」とか、、

いま私の手元にはなぜかZ1000が有ります。
友人の妻もE6を大変気に入ってくれた(たぶんデザインかな?)様で
とりあえず交換して使うことにしました。

書込番号:5548158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 18:09(1年以上前)

お互い気に入っての交換のようで何より。
お互いに故障しなけりゃバンバンザイなんだろうと。
2つとも故障しないように祈っておきます。

書込番号:5548298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/18 22:02(1年以上前)

ホントに動画は綺麗に撮れますよね。
動画を撮る度に感動があります。
静止画はピント合わせに迷いがあったり
色合いが少し赤っぽいのが難点ですが
十分満足いく写真ですよね。
コンパクトだし、なによりこの性能で
この価格というのに満足させられます。
気を遣うことなく、どこへ行くにも予備バッテリーを持ち
じゃんじゃん撮りまくっています。

書込番号:5549017

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/10/19 08:44(1年以上前)

この世界も

『いい物が売れる』

ではなく

『目立つものが売れる』

かもね。

書込番号:5549929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/10/20 01:07(1年以上前)

E6 の出す色が好きです。細かいことを言えばきりがありませんが、気に入って使ってます。
もうこれを超えるコンデジはサンヨーからは出ないんでしょうね。残念です。

書込番号:5552585

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件

2006/10/21 18:38(1年以上前)

みなさんこんにちはぁ!
本日私のE6が帰ってきました。
と言うか、、元に戻っただけですけれどね。
友人は奥様用にネットショップでE6を購入したそうです。

皆さん口をそろえてE6は少し赤っぽいと言われますが、、
私はむしろ他の機種が青っぽいと感じる事がほとんどです。

まぁ、暖色系を好むか寒色系を好むかと言った好みもあると思いますし、
青っぽいと感じられる機種の方が画像がクッキリ見える気がするのも確かです。

Z1000とE6の画像をピクセル等倍で並べてみると、、
確かにE6は赤系の画素が多いです。
しかしZ1000は青(黒)系の画素が多く、私には絵がキタナク見えて仕方ありません。
どちらも室内のNonフラッシュ撮影(特に高ISOになるほど)だと顕著になりますね。
でも、、Z1000の方が高解像度を維持してました。

これからもデジ一(私に眼レフは不要)と共にE6を使い続けていきます。

書込番号:5557637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あの評判の悪い充電用コード

2006/08/14 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 はまめさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんの中でE6の充電コード長くてウザイって思ってる人いませんか?

PSPの充電コードそのまま使えます。短い汎用買う手間省けませんか?

私はコンセントが1つ空いて幸せです!

こんなことで喜んでたら駄目ですか?

書込番号:5344182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/14 07:45(1年以上前)

CANONやパナのように、コードレスのものが便利ですね。

書込番号:5344577

ナイスクチコミ!0


hiroki@さん
クチコミ投稿数:31件

2006/08/15 16:16(1年以上前)

長いのであれば短くまとめて使うとか、色々な方法で使えませんか?面倒なら充電器を買えばいい話で・・。

自分はPSPのアダプターなどは使いたくないので充電器を買おうかなと思ってます。

充電器は結構使いも良さそうな感じですし。

充電器が評判悪いというのはどちらからのソースなんでしょうか?聞いたことないんですが・・。

書込番号:5348185

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまめさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/18 08:13(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72&ProductID=00502210884&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=2#5157519


コードがめちゃ長いんです。コードは束にまとめて使うのは良くないって、小学校の理科の先生が言ってたので・・・・

書込番号:5355534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/22 21:52(1年以上前)

PSPに使用可能なUSB充電コード買いました。
コンパクトで旅行などにはとても便利です!
パソコンなしでもモバイルクルーザーなどを使えば
コンセントで充電できます。何よりコンパクトなのが
最高ですね。いつもカバンに入れておきます。

書込番号:5368705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-E6
三洋電機

Xacti DSC-E6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Xacti DSC-E6をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング