Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥50,000

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Xacti DSC-E6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Xacti DSC-E6の価格比較
  • Xacti DSC-E6の中古価格比較
  • Xacti DSC-E6の買取価格
  • Xacti DSC-E6のスペック・仕様
  • Xacti DSC-E6のレビュー
  • Xacti DSC-E6のクチコミ
  • Xacti DSC-E6の画像・動画
  • Xacti DSC-E6のピックアップリスト
  • Xacti DSC-E6のオークション

Xacti DSC-E6 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2008/02/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:36件

ワイコンですが、トダ精光のT-701Lがジャストフィットしますね。
マグネット式で脱着が簡単な広角0.45倍レンズです。
本体側に両面テープで鉄のリングを接着して使用します。
(本体への影響を考慮し)磁力が控え気味なので、ちょっとぶつけただけで
ズレてしまうのが珠に傷です。

既に廃版となっていますが、一部店舗とヤフオクに流通在庫が残っているようです。
(姉妹品のT-701S=Xacti HD700に最適 はもう入手困難です)
後継品として804-LWがありますが、サイズが大きく(長く)なってしまいます。
(そのかわりに、前後を分離して「マクロレンズ」としても使用できるようです)

書込番号:7357294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV接続ケーブルのはなし など

2007/11/29 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:36件

特に有用な情報はないのですが、最近書き込みがなくて寂しいので、
投稿してみました。

テレビ接続用のAVケーブルの予備を入手しようと、サンヨーさんに問い合わせたところ、
「在庫がもう残り少ないので、ご注文はお早めに」と言われました。
が、このAVケーブルって、互換性のあるメーカーが、結構多かったのですね。
パナソニックやニコン、ペンタックスに、共用できる機種が多いようです。
(下記のエレコムのサイトで、ある程度調べることができます。)

結局、オークションでエレコム製の互換ケーブルを入手しました。
定価は1,260円ですが、ヤフオクで180円でたくさん出品されている方がいらっしゃいます。
ご参考まで。


余談ですが、オークションで壊れたE6を2台入手して、いわゆる「ニコイチ」で、
完動作品1台を組み立ててみました。
その過程でわかったことが一つ。使われているフレキシブルケーブルが、
非常にピッチの細かいもので、位置決めが非常にシビアなもののようです。
落下の衝撃などで、ズレて動作しなくなることもあるようです。
全く映らなかった個体でも、そのまま組み直しただけで映る(&写る)ように
なったものもありました(レンズカバーが壊れていたので、結局もう一台の
部品が必要でしたが・・・)。
ちゃんと挿さっているように見えても、微妙にズレていることがあるらしく、
挿すたびに、映ったり映らなかったりでした(一度映るポジションに挿せれば
その後は多少の衝撃でも大丈夫でした)。

と、言うわけで、落してしまって映らなくなった場合、(液晶が割れてなければ)
分解してフレキ挿し直しで復活できる可能性もあるよ、というお話でした。

では。

書込番号:7043496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機?

2007/01/31 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度4

サンヨーからの正当な後継機が期待できない状況で諦めてましたが、今度カシオから出るEXーV7はかなり惹かれています。
光学屈曲系でコンパクトボディに7倍ズーム、H.264/AVC対応の動画撮影機能、CCDシフト方式手ぶれ補正&高感度対応のダブル補正、動画撮影中でもズーミングOKと、かなりポイントを押さえています。
値段は当初5万円以上しそうですが(^_^;)
皆さんはどう思われますか?

書込番号:5946054

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/31 20:39(1年以上前)


Ken-Chanさん こんばんは、

勘違いかもしれませんが、5万出したら、一眼のレンズセットが買えそうですが。

書込番号:5946118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/01/31 21:59(1年以上前)

おもしろそうな機種だと思います。
一眼とは違った魅力があるのではないでしょうか。

個人的には,MZ3の後継機が出てほしいと思っています。
最近出番は減りましたが,MZ3は現役です。
サンヨーさん,いかがでしょうか。

書込番号:5946529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度4

2007/01/31 23:20(1年以上前)

里いもさん
そうなんですよね。
でもデジ1眼まではそんなに興味がないというか、コンパクトデジカメなところが魅力なんですよね。
Mr.コレクター2世さんのコメントされているように。
特にDSC-E6と同様にレンズが出しゃばらないのが魅力ですね。
もちろん動画も外せませんし、H.264/AVCというのはこれまた魅力です。
本当は、DSC-E7としてこういうのを期待していたんですけれどね。

書込番号:5947023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

最近は裏方

2007/01/03 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

クチコミ投稿数:33件

最近は勢いがないですね。完全に裏方になってるようです。みんな知らないかもしれませんが
ニコンやその他大手カメラメーカーのデジカメは三洋電機が
作ってます。
デジカメという言葉も三洋電機の登録商標です。
ひとつ勉強になったでしょ。

書込番号:5836203

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/03 21:07(1年以上前)

前半の情報は、古いのではないでしょうか?
サンヨーでOEMするより、海外生産のほうが低コストでは?

書込番号:5836248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 21:08(1年以上前)

CCDは生産してますが他社のデジカメ生産してません
あくまでもうわさです

書込番号:5836258

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/03 21:11(1年以上前)

>CCDは生産してますが他社のデジカメ生産してません

CCDは作ってないですよ。
他社のOEMが多いのは本当です。
もっとも最近はじじかめさんの書かれたようなのかもしれませんが。

書込番号:5836270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 21:21(1年以上前)

http://www.teradyne.co.jp/company/press/pres_m28.html
三洋CCD

書込番号:5836324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/03 21:21(1年以上前)

ちなみにわたしわ
三洋電機の子会社の工場でカシオとニコンのデジカメの
検査梱包やりました。派遣ですけど。
EXILIM1000のブラックモデルの時は口外しないようにキツくいわれました

書込番号:5836326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 21:27(1年以上前)

オリン パス子さん 私は信じます
カシオもニコンもOEMばれた

書込番号:5836357

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/03 21:29(1年以上前)

って、口外してるじゃん。(^^;

書込番号:5836368

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/03 21:54(1年以上前)

失礼しました。
上記の

>>CCDは作ってないですよ。

デジタルスチルカメラ用のCCDは作っていない、という意味合いでした。
「携帯もデジカメだ」と言われれば、それまでですが。

書込番号:5836480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2007/01/03 21:55(1年以上前)

派遣に守秘義務はないの?

書込番号:5836491

ナイスクチコミ!0


蕎麦2さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/03 21:56(1年以上前)

写真変えてみたらあじさい

書込番号:5836506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2007/01/03 21:59(1年以上前)

え?

書込番号:5836518

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/03 22:03(1年以上前)

HN固定してみたら。 蕎麦

書込番号:5836537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/03 22:03(1年以上前)

必殺デジカメさんがtake525+さんに書き込んだつもりが、ひろ君ひろ君さんに続いちゃっただけと思われます。

書込番号:5836538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2007/01/03 22:04(1年以上前)

あ、了解

書込番号:5836546

ナイスクチコミ!0


蕎麦2さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/03 22:06(1年以上前)

必殺デジカメではありませんよ

書込番号:5836563

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/03 23:25(1年以上前)

>デジカメという言葉も三洋電機の登録商標です

これですね↓
http://www.doicamera.com/jp_digital_camera_trademark.htm

書込番号:5836983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/01/03 23:43(1年以上前)

とすると、SONYも裏方?

書込番号:5837093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/04 04:11(1年以上前)

三洋でない大手家電メーカーがレンズを大量に外販したりしているので、
思い込みの強い人は知らない方が幸せかもです。

書込番号:5837843

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/05 13:17(1年以上前)

>デジカメという言葉も三洋電機の登録商標です。
あまりにも有名な話ですね。ついでにムービーデジカメもそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F
動画の撮れるデジカメは、OEMを疑ってしまうのは私だけでないでしょう。

しかし、最近は単価が下がって、デジカメ部門苦戦も正解のようです。
太陽電池、充電池のトップブランド。
意外に携帯電話が健闘しているようですね。

書込番号:5842955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/01/07 14:09(1年以上前)

>他社のOEMが多いのは本当です。

オリンパスもサンヨーのOEMですね

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050728/107147/

書込番号:5852006

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E7もS7みたいな販売なんですね・・・・

2006/10/05 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

http://www.7dream.com/product/p/0801276

マイクが前についているのは好感持てますが、レンズ飛び出るのは・・・・・

もう正式にSANYOはデジカメ販売しないのかな?

書込番号:5509785

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2006/10/09 00:39(1年以上前)

E6をもっていて、大きな液晶と形が好きで、いまさらE7の話がでてきて、何かE7も触りたい気分です

書込番号:5520177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

かねてから海外サイトで紹介されていたE6・S6の後継機(正式には後継機の後継機・・・E60とS60があるので)のE7とS7に日本発売なんですが、ジャパネットでS7は発売されたので、多分、E7とS7はE60とS60と同じ扱いになりそうな感じ・・・・つまりジャパネット以外は日本未発売。

と、すると、サンヨーのHPみても分かるようにグリップスタイルはHD1やHD1AやCA6など後継機がどんどん出ているのに、デジカメタイプのE6とS6はかれこれ1年動きなし・・・・・

って、事は日本発売用に秋にドーン!と、ハイビジョンタイプのデジカメなんかが出たりしないんでしょうかね?

私の勝手な妄想でした・・・・・・^^;

やっぱり日本はデジカメスタイルはSANYOさん、終了なんですか?

書込番号:5429108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/11 23:52(1年以上前)

秋にドドーンと「コンデジ撤退」・・・なんてね(^^;冗談です


今の主流は専用バッテリーを使った薄型タイプですから、S7の単三電池は流行らないのかも知れません
http://www.dcviews.com/_sanyo/s7.htm
・・・唯一、初心者の集まる「ジャパネットたかた」にだけ細々と生息しているとか…
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE106-39445
この前、偶然TVでコレやってるの見まして、なんだこれ?と思いました(^^;
やけにデジタルズームを宣伝してたのが、シャクに触りましたが(>_<)


ここからは独り言ですけど…
初心者さんって、結構無計画に出掛けますから、電池は現地であわてて入手する事が多いと聞きます
さらにデジカメのメモリーがいっぱいになると、写真の選別など面倒な事はせず
写るんですを買ったりするそうです(^^;考えられませんよね?
だから観光地は、未だに電池とか写るんですとかの品揃えがいいんですって
誰が買うのかなぁとは思ってましたが



しかしsezorikaさん とは気が合いますなぁ
ふいに覗いた掲示板に名前があるんですから(^^;結構常連さんなんですね
まぁE6に注目してるのは、sezorikaさん からの情報を聞いての事なんですけど
S7がプリンタセットでこの値段なら、E6は余裕で2万切るハズですよね?
・・・そうも行かないか(^^;


この性能のまま、SDHCにファームで対応って話はありませんかねぇ?
なんだか次期C6よりも、それで充分な気がしてきました

書込番号:5430852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/09/12 00:34(1年以上前)

私は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5078315
これの最後の書き込みを参考に、日曜日に秋葉原へ行ってきました。確かにあちこちにある免税店で S60 は置いてありました(大体25k程度の値段)。
その内の一店に「S7 というのは扱っていないのか?」と聞いて、その返事が明日(本日)来る予定です。

E6 は横浜近辺ではあまり見かけなくなりましたが、秋葉ではたくさん売ってますね。3万円くらいですけど。

書込番号:5431062

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/09/12 02:06(1年以上前)

ゲーワルさん、どうも^^;

S7はSDHC対応してるみたいですよ、アメリカのSANYOのサイトには大々的に宣伝してます。このサイトでは動画ISOが7200ともあります。

http://www.sanyo-dsc.com/english/products/vpc_s7/index.html

このサイトの表示が本当なら、こんなジャパネットでプリンタとセットで29800なんて叩き売り、なんか不思議なんですが・・・・・

S7がE6やJ4なみの動画でISO7200でSDHC対応してるなら、これ、明らかに買いなんですけど、こんな値段で売ってるのでなんだか信用できません。ジャパネットではSDHC対応してるなんて書いてないし、ISO7200の事も動画の事も・・・・・・・

もしかしてアメリカで発売しているS7とジャパネットのS7とでは内容が違うなんて事あるんでしょうか?

買ってみたいけど、アメリカサイト表示と内容違ってたら糞カメラなので(失礼^^;)売るに売れなくなります。プリンタなんていまさら要りませんし・・・・・

この変の事情に詳しい方いないですかね・・・・・・

書込番号:5431363

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件 Xacti DSC-E6のオーナーXacti DSC-E6の満足度5

2006/09/13 16:56(1年以上前)

一応、S6の所にも書き込んだので重複内容になるかもしれませんが、向こうを見ない人がいて、上の私の書き込み見て勘違いするといけないので書き込みます。

S7はSDHC対応
ISO最高7200
動画画質はE6と同じです。

書込番号:5436117

ナイスクチコミ!0


gusanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/26 14:33(1年以上前)

DMX-CG6 を発表して国内からはコンデジ撤退なのでしょうか?コンデジからは利益が上がらないでしょうけど残念です。

書込番号:5479978

ナイスクチコミ!0


KAZ先生さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 00:52(1年以上前)

競争の厳しいコンデジ市場で利益を確保して生き残るには、Cシリーズに特化するのが最良の選択に思えます。(Motion JPEG採用か、それに匹敵する動画画質になったら、乗り換えるかも)

しかしながら、期待を込めて勝手な予想をさせてもらうと…

E-6発売後、店頭で見かけたOLYMPUS SP-700が「そっくり、ひょっとして兄弟機?」と思いました。OEM生産をしているSANYOならば、不思議でもなんでもないことですよね。そう考えると、DMX-CG6の静止画手ぶれ補正機能って、μ730のものと基本的に同じなのではないでしょうか?

ということで、μ730とほぼ同じスペックで『DSC-EG7』

あるいはCA6の流れ、μ720SWベースで『DSC-EA6』


考えていると楽しいのですが、安直ですかね。

書込番号:5494564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-E6」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-E6を新規書き込みXacti DSC-E6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-E6
三洋電機

Xacti DSC-E6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Xacti DSC-E6をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング