このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年2月20日 16:35 | |
| 0 | 0 | 2006年2月6日 19:07 | |
| 0 | 2 | 2006年1月26日 00:25 | |
| 0 | 4 | 2006年1月25日 19:31 | |
| 0 | 2 | 2006年1月21日 23:13 | |
| 0 | 2 | 2006年1月23日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
2月14日にNTT-Xストアで、送料込み23,800円で購入しました。これまではキャノンEOS KISS DNを使用してましたが、いつでも持ち歩けるコンパクトサイズのカメラが欲しくなりセカンドカメラとして購入した次第です。使い方はシンプルで分かりやすく、液晶は大きくて見やすいですね。また、デザインや触り心地?も気に入ってます。コンパクトデジカメの場合、ブランドやスペックも大事ですが、実際お店で見て触れて選ぶことがとても重要です。私もメーカー名やスペックをまったく知らずに実際お店で手にとって気に入ったのです。(ホントはキャノン製を買おうと思ったのですが気が変わりました…)また、風景など明るめの室外撮影ではEOS KISS DNとほとんど遜色の無い画質で、動画もキレイでびっくりしました。このような商品が2万円チョットで買えるというのはつくづく日本人は幸せです。
0点
ご購入、おめでとうございます。
サンヨーの動画は、きれいですね。
書込番号:4834622
0点
ビーナスボウラーさん、ご購入おめでとうございます!
私はE6を動画撮影専用機にしてます。
触り心地、いいですよね。(シルバーでしょうか?)
本革ケースでしたら、リコーの「SC-50B」がお勧めです。
E6にぴったりのサイズですし、予備用バッテリーもポケットに入ります。
ヨドバシでは1,680円で売っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529447/40591825.html
予備用バッテリでしたら、Rowaの日本製セルのものがお勧めです。
GSなら1,280円、Panasonicなら1,980円です。
送料も無料です。ヤフオクにもオークション・ストアで出品されています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=DB-L20
書込番号:4836783
0点
Dijital Boyさん、情報ありがとうございます。ちょうどカメラケースはどうしようかと思ってました。早速、検討したいと思います。このカメラかなり気に入ったので、EOS KISS DNがセカンドカメラ?になりそうです…(笑)
書込番号:4840698
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
J1、C1、E6と所有しsanyoファンですが、動画の音声が割れます。
J1も同様でしたが、C1に比較すると非常に音声が悪いです。ファイル形式、モノラルのためでしょうか?
静止画、動画はとても綺麗で気に入っているのですが、音声が・・・
皆様はいかがですか?
全てを満足出来るレベルのものは無いのでしょうか?新型のDMX-HD1はどうなのかな?
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
私は撮った写真にメモや感想などを付けたいので、この機能に魅力を感じています。
パソコンにアフレコした写真を転送した場合、JPEG画像とクイックタイムが別々に保存されているのでしょうか?静止画を見ながら同時に録音した音声解説が流れたら便利だなと思っているのですが。どのように保存されているのか教えてください、お願いします。
0点
おかいモンさん、こんにちは。
アフレコ機能を試してみました。
カメラでは、静止画と同時に音声を再生(シャッターボタンを押すと再生)します。
PCに移した場合は、残念ながら画像と音声がリンクしていないようです。
アフレコした場合のファイル名は、静止画が「SANY0001.JPG」、音声が「SANY0001.WAV」といったように、同じ名前(番号)になります。(音声のファイル形式はWAVのようです。)
書込番号:4765416
0点
やっぱり別々ですよね。それでも個人的にはなかなかいい機能かななんて思います。回答はカメラを買う際の参考になります。ありがとうございました。
書込番号:4766395
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
Trancendから4GのSDカードが発売されてますが
このカメラで試された方おられまませんか?
SANYOのサポートに電話してみましたが
「わからない」と言うことでした。
価格.comで調べたところだと
Xacti-J1では認識できずとのことでした
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4470362
ちなみにTRANSCENDの150倍速2Gは動作確認しました。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
この辺を見て貰うとわかりますけどSDカードの規格上の最大容量は2GBです
つまり規格を超えたイレギュラーな製品と言うことになります
動く可能性はとても低いでしょう
書込番号:4762610
0点
DSC-E6のファイルフォーマットがFAT32に対応しているかどうかがポイントですね。
FAT16しか対応していなければ2GBまでしか使えません。
2GBを超える容量のカードを使用する場合はFAT32に対応している必要があります。
書込番号:4762832
0点
A-DATAの4GBですが、そのままでは使用不可「カードの容量が不足しています」という様な表示が出ます。
しかし、DSC-MZ3の時にあった4GBのマイクロドライブを使用する方法で適当なダミーファイルを作成し、カードの残り容量が2GB以上にならないように使えば使用可能でした。
書込番号:4762851
0点
なるほど、今出ている4Gは規格外だったのですね。
大変参考になりました。
購入は見送ろうと思います。
情報くださった方々、ありがとうございました。
書込番号:4765379
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
NTT-X Store で 数量限定22,800円、送料無料となっております。ただし、ラグジュアリーシルバー限定のようです。
支払方法が「代引き(クレジット可)」か「銀行振込」しかないのがちょっと不便ですが・・。
http://store.nttx.co.jp/_II_SA11484181
0点
代引きが有ればそれでいいんじゃないの?
それにNTT−Xなら信用出来るし
(ぼくだけかな?)
書込番号:4754626
0点
NTT-X Storeさん、安いですね!
私は既にE6を購入しており、動画撮影メインに使っております。
ところが、今週末限定価格で、ビックカメラのネットストアにおいて、
SONYのサイバーショットDSC-T5が、31,200円(+22%ポイント還元)という破格な価格で販売されており、
物欲を抑えきれずに購入してしまいました。
接写が最短1cmまで可能であり、E6よりもT5の方が静止画質は自分の好みでした。
一方、T5の動画は、MPEG1で記録されますが、データ容量はE6と同じくらい食うのでそれなりの画質だと期待しましたが、
残念ながらE6とは天と地の差があり、MPEGムービーカメラのDMX-C5と同じくらいの画質でした。(室内や暗所の撮影の時です。)
あらためてE6の動画画質の良さを実感しました。
ムービー用といっても、最高画質の場合、1GBのSDカードで約11分しか撮れませんが、
ちょっとしたシーンを気軽に撮るには十分だと思います。
NTT-X Storeさんの価格なら、買って損はないとお勧めします。
書込番号:4755004
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
この機種にすごく興味あるんですが、今までのデジカメのムービーがAVIファイルなので、できたらウィンドウズメディアプレイヤーで再生できるファイル形式の方がいいなぁ〜と思っています。
何かコーディック等で再生できるようにはならないでしょうか?
0点
よこchinさん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
WMPで再生可能だという事で、ハードルが1つ減りました。
現在C6かE6で悩んでいます・・・。
利点としては、C6との価格差が1.5万円!!
1GのSDカード買ってお釣りがきます。(^_^;)
難点はやはり録画時間と光学ズームの差が大きい事ですね。
でも、録画時間が少ないと言う事は、低圧縮だと言う事で、画質は良いと考えてよろしいのでしょうか?
あとは、光学3倍と5倍の差を、1.5万円の価値があると考えるか否かですね・・・。
書込番号:4759163
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






