このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年9月30日 22:56 | |
| 0 | 4 | 2005年9月24日 23:04 | |
| 0 | 13 | 2005年10月2日 23:34 | |
| 0 | 11 | 2005年9月8日 01:30 | |
| 0 | 5 | 2005年9月17日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/26/news028.html
このカメラ、フラッシュ位置からして
オーブが大量発生しないか
心配ですね。
しかし、安いですね。
0点
あら、貼られてた(笑)
ムーンライダーズさん
オーブって何ですか?
しかし本当に安いですね。この機能、この液晶でこの値段。
出だしからこんな安くていいのでしょうか?
まあいいか。安くて困ることは無いですね。
SANYOは、実は日本のデジカメ界を支えていたり、
昔の動画デジカメを私も使ったことあったり、
その鮮やかな絵作りは好きだったりするのですけど、
最近は買いたいってカメラが出てきません。
もっととんがったカメラ出さないかなあ。
スミマセン。脱線しました・・・
書込番号:4460364
0点
ytunさん、こんばんは。
オーブは、心霊現象です。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
UFOも撮れる(メーカーサンプル参照)カメラですから
当然、オーブも撮れます。(^_^;)
書込番号:4461369
0点
ムーンライダーズ さん
なるほど。こんなのどこかで見たような気がします。
確かにレンズの真上のフラッシュは、
オーブ沢山撮れるかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:4462232
0点
へーそーなんだ〜。オーブですか。初めて知りました。(感謝)
私はむしろ赤目ちゃんが心配です。
ここまでフラッシュとレンズを近づけた目的は唯一つ、デザインですよね。
メーカーもきっと折り込み済だとは思いますが・・・
サンヨーと言えば私事ですがとても懐かしいです。85万画素8万位で買ったけど、
電池がぜんぜん持たなかったです。そっかーカドニカ買えってことかなんて思った
ことを思い出しました(笑)
リコーのR3を待ってたんですけど、一向に情報が入らないので頭にきてました。
E6もいいですね。本気で検討しちゃおうっと!
書込番号:4467568
0点
言い忘れました。
デザインですけど、ちょっと丸っち過ぎませんか?
なんか、私のお弁当箱思い出しました(笑)
販売ターゲットは誰なんでしょうか。
書込番号:4467588
0点
販売ターゲットは、女性だとおもいます。
DSC-6Sのデザインなら迷わずかいます。
書込番号:4468789
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
SANYO DSC-E6のレビューです。
またまた、livedoorです。結構新機種レビューがんばりますね。
livedoor。
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20318
3型液晶早く見てみたいです。でも液晶が大きいせいか操作部が小さめですね。操作性はどうなのでしょうかね?
0点
ワンポイントアンケートの項目に、「デザイン」が無いのがちょっと気になりました。
2.7型が限界サイズだろうと思っていたら、3型なんですね。背面液晶どこまで大きくなるのかな?
書込番号:4452590
0点
3型液晶、やはりインパクトありそうですね。
でも、動画サンプルが無いのが残念。 今持ってるJ4と比較してみたかったので。
書込番号:4452595
0点
やはり、メーカーサンプルと印象が変わらないですね。
もう33000円切ってるんですね。
書込番号:4452953
0点
上部にスピーカーで側面にマイクですか、光学ズーム作動音を拾わない
配慮っていうことでしょうか。
普通は反対のような気がするんですが、livedoor さん間違っていません。
書込番号:4453680
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
MZ−3使ってます。
ウェイクボードやスノーボードの宙返り系トリックを連続撮影するのに重宝しています。
1秒間に15枚だったかな?>MZ-3
ものすごい便利です。
DSC-E6は一秒間に何枚くらい撮れるのでしょう?
画質は最低でいいんです。
(今は連続写真を撮っても一枚のファイルの大きさは50KB前後です。これで十分です。)
一秒で10枚は撮れてほしいな。
一秒で3枚〜4枚では話にならん。
また、SANYO以外でも、一秒間に15枚以上撮れるデジカメがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
動画で良ければ、Motion JPEGですから
640×480の画像が、秒30枚撮れますけど
そういう意味じゃないですね。
コニカミノルタのX50とかは
1280×960の画素数で、秒11コマ撮れますね。
連写が、凄いコンパクトカメラって
無いんですよねぇ。
書込番号:4443566
0点
トンカツ大王 さん、こんばんは。
連写で秒間10枚なんてデジカメは、今のところ、ないと思います。
秒間8枚撮れるNikonのD2xがたぶん今のところ最強ではないでしょうか。
>8コマ/秒のクロップ高速機能:
>撮像素子の中央部6.8メガピクセルを使用し、
>8コマ/秒、最大29コマ(RAW)/35コマ(JPEG)の高速連続撮影ができる
>クロップ高速機能を搭載。
>装着レンズの焦点距離2倍相当の画角で撮影できるので、
>スポーツシーンや野生動物など、動きのある被写体を捉えるときに威力を発揮します。
本来のサイズだとかRAWだお、5枚/秒ですね。
>12.4メガピクセルで5コマ/秒の高速連写:
>大容量バッファメモリの搭載と、高速な画像処理技術により、
>12.4メガピクセルでの撮影時にも5コマ/秒、
>最大17コマ(RAW)/22コマ(JPEG)の高速連続撮影が可能。
>カスタムセッティングにより連続撮影のコマ数、連写速度の設定もできます。
E6の連写性能は、Jシリーズより劣るのでは?
連写4枚としか書いていないし、秒間枚数の表記もありません。
>画質は最低でいいんです。
サイズが小さくていいなら動画でもいい?
640×480でフレームレートを15にして撮った動画から抜き出す。
もう少しサイズが大きいほうがいいなら、
CanonのPowerShot S80の動画で、
1024×768(このサイズでは、フレームレートは15のみ)という選択肢もあります。
以上、書き終えたところでムーンライダーズさんの書き込み。
X50も…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4443606
0点
MZ3の1600のサイズより、落ちますが
動画で静止画の切り出しをやれば、S80の
1024×768 15fpsが使えます。
静止画の切り出しは、TMPGEnc無料版で出来ます。
書込番号:4443607
0点
>アクアのよっちゃん さん、こんにちは。
ほんと、秒差、のようですね。
>トンカツ大王 さん、こんにちは。
動画(MZ3の640×480・30fps)からの切り出しだと、
1枚(1コマ)、45Kbytes程度になると思います。
でも、これなら、サイズを640×480にして連写したほうが
トータルで撮れる枚数も多いし、画質も上なので、
使い勝手がいいかも。
サイズ次第ですが、
S80の動画からの切り出しという手もいいでしょう。
★★★★
以下は、「トンカツ大王」さんはご存知だったと思います。
ですので、ご存じない方への宣伝(?)
↓は「うえはん」さんの「MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
(さすがにリンク切れも増えてしまいましたが)
ここの「静止画」の欄に、
「フライヤ−」さんの「連続写真」(2点)があります。
MZ3の動画(640×480・30fps)からの切り出しだったはず。
動画や連写は本当にいろいろ楽しめます。
by 風の間に間に bye
書込番号:4444656
0点
みなさんコメントありがとうございました。
まず、どんな写真を撮ってるのか説明します。
yahooオークションのオークションID「d51208587」を見てください。
(リンクは貼れないことを初めて知った)
1枚目の宙返りしてる写真は私のMZ−3の連写で撮った中から選んだ一枚です。
この宙返りをしてる時間は別の動画を再生してストップウォッチで計りましたが、
1秒ありません。0.8〜0.9秒くらいなんです。
その短い時間に10枚くらい撮れないと欠点も探せないし、
WEBで公開するのにいい写真を選べないんですよ。
このMZ-3の高速連写で写した写真をPCにコピーして、
ビューアーなどでクリックして見ると、パラパラ漫画みたいにして見れます。
これが便利なんです。
抜き出したい写真も見つけやすいし、技の欠点とかも探しやすいんです。
動画で撮ったものはクイックタイムで再生してます。
クイックタイムだとコマ送りができないので困ります。
(1秒で30コマのコマ送りができたらすごいですね。)
また、動画から静止画を切り出す方法を私は知りません。
どうしても必要なときはプリントスクリーンでクリップボードに取り込み、
ペイントで保存してます。
TMPGEncというので動画から静止画が切り出せるんですね。
一度見て見ますが、
作業のスピードを重視しますので、めんどくさそうなら却下かもです。
今、他にもカメラ持ってます。
パナのFZ-1
ペンタのOPTIO WP
ソニーのU20
U20は海にもって行きませんが、
FZ-1は桟橋からの望遠撮影のため、(連写はカス)
WPは防水なので船で転がしても大丈夫なので常時持ち込み。(WPの連写はカス以下)
WPは連写中ファインダーが暗転します。
それじゃー時速40kmで動く被写体を追いかけれらません。だからスカ以下。
どれもMZ-3とは性格が異なり、
数台のカメラを所持しなければなりません。一台で済ましたいというのは結局贅沢すぎるのでしょうね。
書込番号:4444739
0点
動画から気に入った1コマを静止画として切り出すなら、
(コピーしてJPEG保存)
MZ3本体で簡単にできます。
※他のSANYOのデジカメにもこの機能があるので、
E6にも備わっていると思われます。
すでにPCに移した動画データから静止画を切り出したいなら、
このページの4に詳細を記していますので、参考に。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MovieWindows_with_Frame.html
by 風の間に間に bye
書込番号:4444879
0点
ちょっと間があきましたがまだご覧になっていますか?
>クイックタイムだとコマ送りができないので困ります。
クイックタイムプレーヤーだと、右カーソルキーでコマ送り、
左カーソルキーでコマ戻し出来ますヨ。
書込番号:4452585
0点
この掲示板見てたら
無性に懐かしくなり
息子にあげたMZ-1を借り
ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...
久々に使って見たら
200万画素
10コマ/秒はやはりすごい
==========へ(;^_)ノ
はやいですね
35万画素なら
20コマ/秒
いまどきこんなカメラ無いですよね
((○(^▽^)○))
MZ-3は
200万画素
15コマ/秒なんてホント感激ものですよね。
(T^T)ウッウッウッ
最近のサンヨーさんのカメラに無い所を
みるとこのような特殊用途はあまり一般向きで無いから
削られるのですかね?
C= (-。- ) フゥッ
でもいつかはMZシリーズ復活させて欲しいです。
それまでトンカツ大王さん
MZ-3大事に使いましょう。
それでは☆ミヾ(=^_^=)ノ彡☆ばいばいにゃーん
書込番号:4474598
0点
最近ハイビジョンのデジタルカメラが個人でも買えるようになったのでその方がいいと思うよ、
1080iだと1920×1080pixelの約200万画素で秒60コマ、
静止画として切り出すと30コマだけど。
書込番号:4474646
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
動画撮影中、AF不可 撮影前なら MF可。
フォーカスは、シャッターを押した時点で固定。
AEは、可変。
光学ズーム、可。
静止画のシャープネス、コントラスト、彩度は
ONOFF切り替え。
何段階かあると思っていたので残念ですね。
ベストショットは、露出とシャッタースピードの違う
4枚連写。
発売前で、間違いがあるかもしれません。
ご了承ください。
0点
ムーンライダーズ さん、こんばんは(お早うございます)
情報、ありがとうございます。
動画撮影中の光学ズーム使用が可能なのが一番、うれしいです。
>動画撮影中、AF不可 撮影前なら MF可。
>フォーカスは、シャッターを押した時点で固定。
>AEは、可変。
これは予期していた通りですが、
AFとMFとを切り替えできるともっと良かったですね。
サンプル動画のアップが待ち遠しいです。
by 風の間に間に bye
書込番号:4375212
0点
3型の液晶で画像を見てみたい。
レンズが中央に有るのが好感持てますね。
早く店頭でいじってみたい機種です。
書込番号:4375825
0点
風の間に間にさん、こんにちは
サンプル動画を早く見たいですね。
いつ、サンプル出すのか
聞くの忘れました。
追加です。
音は、フェードインではなくカットイン
花火と夜景モードの時は
ノイズリダクション有り
以上、動画についてでした。
ダメ元で、「今年は、他にデジカメ発売しませんよね?」って聞いたら
「今年は、発売予定はありません。Cシリーズは、出るかも知れませんが。」と言われました。
教えてくれるとは、思わなかった。
聞いてみるものですね。
書込番号:4375840
0点
Cシリーズはでるんですか・・・・
少し気になります。デザインと画質が改善されているなんて事あったりして・・・
>>レンズが中央に有るのが好感持てますね。
J4持ってますけど、中央のレンズは皆さんに不評ですよ。動画撮影時なんか、よく指が映ってしまいます。
書込番号:4375964
0点
サンプルはUPする予定ないそうです。
SANYOに聞きました。
動画レベルはJ4と同レベルだそうです。
静止画は向上しましたから、お金に余裕のある人は機種変ですかね・・・
でもJ4の後継機ではないそうなので、待ちかな?
書込番号:4376299
0点
>サンプルはUPする予定ないそうです。
>SANYOに聞きました。
そうですか、、、残念です。
「J4と同じ動画レベル」といっても、やはり実際に見てみたいです。
J4の640×480・30fpsの時と、
E6の640H(低圧縮)の640×480・30fpsとは、
データ転送レートが同じです。
しかし、動画画質は、データ転送レート(あるいはビットレート)で
計れません。
E6で使用されるCCD、
コニカーミノルタのレンズ、
9画素混合方式、
新たなISO感度、
E6のアルゴリズム…
こうした技術の総合として動画は生成されます。
そのうえで、私たちの目にどう映るのか。
デジタルの数字では計れないものがあるかも(感覚)。
ですから、サンプル動画を見てみたいと思うのです。
アップされている静止画サンプルの1枚は、
ISO100固定で、赤ちゃんを室内で撮影したものです。
F値3.3、SS1/7秒。普通なら手ぶれですよね。
数十枚撮って、一番、決まった写真をアップしているのだと思います。
そんな時(手ぶれしやすい時)、動画では撮らないのでしょうか?
私だったら、動画でも撮ります。
E6の動画撮影時のISO感度だと、問題なく、綺麗に撮れるはず。
そうしたサンプル動画のアップを、今でも期待しています。
by 風の間に間に bye
書込番号:4376352
0点
サンプル出さないなんて、SANYOは何を考えてるんだか。(;。;)
携帯からだったので、話をはしょりましたが
正確には、Cシリーズではなく
別のシリーズになると思います。
と言うのも、サポートセンターの人が
「C(と言いかけて)・・・DMXシリーズは出るかもしれません」と言い直しからです。
SANYO伝統の3代で終了でしょう。
次は、どんなカメラか楽しみですねぇ。
10月位には、出るかなぁ?
書込番号:4376513
0点
私は、レンズが中央に有る方が、左手が写らずにすんでいますが、皆さんの撮り方次第なんですね。
液晶の中央とレンズの中央が同じ軸に有るのが私は理想です。
ですから、中央に有るのが好感持てるんですが。
特に、液晶が大きくなると液晶の中央位置にレンズの中央が有って欲しいと思ってます。特に、マクロ撮影などするとき分かりやすいですよ。
書込番号:4382242
0点
うきゅ、J4、指が映りまくるのとめにうに慣れないのでお友達の
ニコンCP3700と取り替えてもらいました。
結構対極にいますのね、この2機
画質のソフトさとか色味が赤飽和と青飽和とか
カメラは相性なんだなー、、、。
書込番号:4403524
0点
たけみん(゚.゚)さんが、浦島太郎状態になってる間に(^_^;)
こんなのも発表されました。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/videocamera/europe/sdr-s100/index.html
書込番号:4403558
0点
えっへん、実は毎日職場で密かに新製品チェックはしてるんですが
もうすこし浦島状態でいた方がいいのかもしれんと。
この夏のモデルは過渡期の商品が多いというか特にそそるものが無いと
思うのですよ。
そんなで型落ちで安くなったE3700とかF88で遊んでます。
しかし最近アウトドアライクな生活になったおいらには多少落っことしても
大丈夫ないつも胸ポケットに入れておけて曲も聴ける320万画素機が一番の
お気に入りになりそうです。
ええ、携帯電話です。 高画素携帯を胸に、カバンにHDDビデオ+一眼
ですかね。
書込番号:4409818
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
液晶モニタも、ついに3型突入ですね(^^)
36分割マルチ表示も凄いですね。
書込番号:4372844
0点
大型モニターは老眼には、ありがたいのですが、裏面は指の置き場に困りそうな
気がします。
書込番号:4372861
0点
1番乗り逃した・・・・
J4ユーザーです。今のところJ4の後継機っぽいので当分はJ4ユーザーがココを占領するでしょう!
多分、この機種の価値はJ4よりも動画レベルがUPしているのかどうかにかかっていると思います。それにより乗換えを検討予定です。特に白色の固体はいいですね。
動画サンプル見つけた方、ご一報お願いします。また動画撮影中のズームの使用如何の情報見つけたかた、お願いします。
書込番号:4372884
0点
サンヨー頑張れ
これ!3.5" 230K TFT LCD
http://www.samsungcamerausa.com/productdetails.asp?productid=145&imagenav=01#topfeatures
書込番号:4389359
0点
暇に任せて、E6の実物大紙箱を作ってしまいました。
3インチ液晶気になります。
いつもはJ4を使っているのでそれと比較をすると当たり前ながら、液晶が大きいのは○、大きさは大きくなって×でした。(*^_^*)
シャッターボタンにふれたらピントが合う??
タッチフォーカスってどんなのでしょうか??
書込番号:4434429
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






