このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年10月9日 00:39 | |
| 0 | 6 | 2006年10月1日 00:52 | |
| 0 | 7 | 2006年9月28日 11:35 | |
| 0 | 6 | 2006年9月18日 09:24 | |
| 0 | 0 | 2006年8月26日 13:39 | |
| 0 | 2 | 2006年8月25日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
http://www.7dream.com/product/p/0801276
マイクが前についているのは好感持てますが、レンズ飛び出るのは・・・・・
もう正式にSANYOはデジカメ販売しないのかな?
0点
E6をもっていて、大きな液晶と形が好きで、いまさらE7の話がでてきて、何かE7も触りたい気分です
書込番号:5520177
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
かねてから海外サイトで紹介されていたE6・S6の後継機(正式には後継機の後継機・・・E60とS60があるので)のE7とS7に日本発売なんですが、ジャパネットでS7は発売されたので、多分、E7とS7はE60とS60と同じ扱いになりそうな感じ・・・・つまりジャパネット以外は日本未発売。
と、すると、サンヨーのHPみても分かるようにグリップスタイルはHD1やHD1AやCA6など後継機がどんどん出ているのに、デジカメタイプのE6とS6はかれこれ1年動きなし・・・・・
って、事は日本発売用に秋にドーン!と、ハイビジョンタイプのデジカメなんかが出たりしないんでしょうかね?
私の勝手な妄想でした・・・・・・^^;
やっぱり日本はデジカメスタイルはSANYOさん、終了なんですか?
0点
秋にドドーンと「コンデジ撤退」・・・なんてね(^^;冗談です
今の主流は専用バッテリーを使った薄型タイプですから、S7の単三電池は流行らないのかも知れません
http://www.dcviews.com/_sanyo/s7.htm
・・・唯一、初心者の集まる「ジャパネットたかた」にだけ細々と生息しているとか…
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE106-39445
この前、偶然TVでコレやってるの見まして、なんだこれ?と思いました(^^;
やけにデジタルズームを宣伝してたのが、シャクに触りましたが(>_<)
ここからは独り言ですけど…
初心者さんって、結構無計画に出掛けますから、電池は現地であわてて入手する事が多いと聞きます
さらにデジカメのメモリーがいっぱいになると、写真の選別など面倒な事はせず
写るんですを買ったりするそうです(^^;考えられませんよね?
だから観光地は、未だに電池とか写るんですとかの品揃えがいいんですって
誰が買うのかなぁとは思ってましたが
しかしsezorikaさん とは気が合いますなぁ
ふいに覗いた掲示板に名前があるんですから(^^;結構常連さんなんですね
まぁE6に注目してるのは、sezorikaさん からの情報を聞いての事なんですけど
S7がプリンタセットでこの値段なら、E6は余裕で2万切るハズですよね?
・・・そうも行かないか(^^;
この性能のまま、SDHCにファームで対応って話はありませんかねぇ?
なんだか次期C6よりも、それで充分な気がしてきました
書込番号:5430852
0点
私は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5078315
これの最後の書き込みを参考に、日曜日に秋葉原へ行ってきました。確かにあちこちにある免税店で S60 は置いてありました(大体25k程度の値段)。
その内の一店に「S7 というのは扱っていないのか?」と聞いて、その返事が明日(本日)来る予定です。
E6 は横浜近辺ではあまり見かけなくなりましたが、秋葉ではたくさん売ってますね。3万円くらいですけど。
書込番号:5431062
0点
ゲーワルさん、どうも^^;
S7はSDHC対応してるみたいですよ、アメリカのSANYOのサイトには大々的に宣伝してます。このサイトでは動画ISOが7200ともあります。
http://www.sanyo-dsc.com/english/products/vpc_s7/index.html
このサイトの表示が本当なら、こんなジャパネットでプリンタとセットで29800なんて叩き売り、なんか不思議なんですが・・・・・
S7がE6やJ4なみの動画でISO7200でSDHC対応してるなら、これ、明らかに買いなんですけど、こんな値段で売ってるのでなんだか信用できません。ジャパネットではSDHC対応してるなんて書いてないし、ISO7200の事も動画の事も・・・・・・・
もしかしてアメリカで発売しているS7とジャパネットのS7とでは内容が違うなんて事あるんでしょうか?
買ってみたいけど、アメリカサイト表示と内容違ってたら糞カメラなので(失礼^^;)売るに売れなくなります。プリンタなんていまさら要りませんし・・・・・
この変の事情に詳しい方いないですかね・・・・・・
書込番号:5431363
0点
一応、S6の所にも書き込んだので重複内容になるかもしれませんが、向こうを見ない人がいて、上の私の書き込み見て勘違いするといけないので書き込みます。
S7はSDHC対応
ISO最高7200
動画画質はE6と同じです。
書込番号:5436117
0点
DMX-CG6 を発表して国内からはコンデジ撤退なのでしょうか?コンデジからは利益が上がらないでしょうけど残念です。
書込番号:5479978
0点
競争の厳しいコンデジ市場で利益を確保して生き残るには、Cシリーズに特化するのが最良の選択に思えます。(Motion JPEG採用か、それに匹敵する動画画質になったら、乗り換えるかも)
しかしながら、期待を込めて勝手な予想をさせてもらうと…
E-6発売後、店頭で見かけたOLYMPUS SP-700が「そっくり、ひょっとして兄弟機?」と思いました。OEM生産をしているSANYOならば、不思議でもなんでもないことですよね。そう考えると、DMX-CG6の静止画手ぶれ補正機能って、μ730のものと基本的に同じなのではないでしょうか?
ということで、μ730とほぼ同じスペックで『DSC-EG7』
あるいはCA6の流れ、μ720SWベースで『DSC-EA6』
考えていると楽しいのですが、安直ですかね。
書込番号:5494564
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
MZ3の動画の美しさに感動しながら使い続けています。
こちらのDSC-E6の評判の良さを読みました。
特にレンズが飛び出ないことや、SDで連続動画撮影が出来る
というのが気に入りました。
使用目的は主にスナップ撮影的な使い方で、
動画と静止画の撮影割合は半々といった感じです。
名器のMZ3を手放してDSC-E6に変えたら後悔するでしょうか?
0点
こんにちは。
>名器のMZ3を手放してDSC-E6に変えたら後悔するでしょうか?
いまさら手放してもさほど資金のプラスにはならないと思いますので、
ここは1つ思い切って買い増しにした方が良いのではないですか?
予備機ににもなりますし。
書込番号:5460981
0点
MZ3を壊れるまで使う方が良いと思います。
新規購入デジカメは、静止画専門?。
書込番号:5462046
0点
私もMZ3とE6を所有しています。
普段の持ち歩きにはE6を、室内など暗所の動画撮影にはMZ3を使うようにしています。
MZ3を手放すと後悔する…かもです。
私は、MZ3⇒J4買増し⇒J4手放し⇒E6買増し、でした。
一番の後悔はJ4を手放したことです(>_<)
MZ3は臨終まで付き合ってもらおうと思っています(^^)
書込番号:5463493
0点
使いこなす気があるのなら E6、無いのなら J4 をお勧めします。
使いこなしとはホワイトバランスを自分で設定することです。
私の E6 は昼間屋外で最適となるように自己設定しています。なので基本的に E6 で屋内撮影はしません。
書込番号:5465739
0点
E6とJ4はどっちもそれなりにいい面があるので難しいですね。
画質:E6
音声:J4
暗所:E6
持ちやすさ:J4
動画と静止画の切換えスピード:J4
ホワイトバランス:J4
中古価格:J4
新品価格:E6
って感じですね。
私はとにかくE6のこもった音声だけは我慢できなかったのでE6は手放しました。画質の精細感はHD1よりも上ですよ。
書込番号:5485786
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
ヤマダ電機の在庫処分で、19,800円から1,980円の現金値引きになっていたのでちょっと迷ったのですが、思いとどまりました。
使用しているMZ-3もそうなのですが、私はこの機種のデザインを好きになれません。
サンヨーは状況が良くないから自社で出すかどうか心許ないけど、評判の良いPENTAXのM10はサンヨーのOEMだろうとの事なので、E6の後継機種が、他社のOEMで発売される可能性はどうでしょうか?
E6の後継機種と言うより、多くのMZ-3ユーザーやMZ-3を買いそびれた人達も、MZ-3の発展型、
MZ-4を夢見ていると思いますが、どうして出さないのでしょうかね?
発売されたら絶対に買うけどなあ。
MZシリーズは、収支が悪かったのでしょうか?
サンヨーは自社製品のユーザーの気持ちを大切にし、製品に反映して欲しいです。
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502110957.00502210884
E6とM10の比較表です。
E6は、動画デジカメで、640x480 30fps 動画撮影中に光学
ズーム可。
M10は、320x240 30fpsで、動画の性能が違います。
書込番号:5217693
0点
E6から逸れていくので、ちょっと気になりますが、、、
皆さんごめんなさい。
そうなんですよね、M10は動画性能がスペックダウンしている。
だからこそ、MZ-3の良い所を全部引き継いで、さらに改良されてMZ-4が出てきて欲しいです。
書込番号:5218074
0点
デザイン好きになれませんか。
実際使ってみると、とっても使いやすいですけどね。
MZ3 の後継機って、どういうのを望んでいるのかわかりませんが、1/1.8 サイズならコニミノの X1 の手ぶれ補正レンズを使って欲しいなあ。あのレンズをあれっきりで終わらせるのはもったいないし、レンズが飛び出ないのはやはりいいです。
書込番号:5218809
0点
>19,800円から1,980円の現金値引き
その値段なら是非買いたい。
どちらのヤマダでしょうか?
書込番号:5218959
0点
京都のおっさんさんの意見に賛成です。
室内撮影が多いので、手ぶれ補正があったらもっと気軽にシャッター押せるだろうなと思っています。(表示されるシャッター速度を見ていると身構えてしまいます)
1.8なら画素数問わず、MZ3のように暗所に強いのでしょうか?それなりにまともな画像が生成されるならば、増感でも構わないのですが。
書込番号:5225077
0点
実際にMZ3とE6で暗いところの画像取ってみましたが、ざらざら感がE6の方が強くMZ3の方が個人的には好きです。本当にMZ3を超える動画が出てこないのが残念です。またしばらくMZ3で頑張ることにしました。買ったんですけど、売りに出します。
書込番号:5452744
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
さっそく回答ありがとうございました。相性問題は
なかなか難問で、つい不安が先に立つものですから。
助かりました。
書込番号:5377830
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






