このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年7月5日 22:12 | |
| 0 | 9 | 2006年6月29日 02:23 | |
| 0 | 5 | 2006年6月27日 23:50 | |
| 0 | 3 | 2006年6月21日 08:36 | |
| 0 | 1 | 2006年6月21日 00:40 | |
| 0 | 2 | 2006年6月20日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
F30 の板でも似た話題がありましたが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=711615&un=115360&m=2&s=0
最後のページ(3ページ目)、20枚目(最後から4枚目)の画像から順に、通常静止画、ランプモードの静止画、動画からの抜き出し静止画、元動画、となっております。
通常静止画以外は雲が一気に白飛びしていますが、これはブルーミングと呼ばれる現象なのでしょうか?
もちろん相手が雲のことなので、完全に同一条件とは言えません(おまけに太陽も雲に隠れていた ← 不安定)。ですが、この傾向は過去の E6 動画に対する印象に合致します。
撮影条件は全て同一のワンプッシュホワイトバランス(他社ではカスタムWB などと呼ばれているもの)を使用。
ランプモードと動画には、スミア防止のため ND4 と ND8 の二段重ね、計5段分の NDフィルターをかませてあります。ランプモードと動画はこれでもまだわずかにマゼンタ気味ですね。
知らない人のために説明。
サンヨーの動画は9画素混合により、ISO感度が9倍の ISO450 になっております。ランプモードというのは、それの静止画版です。違いはシャッタースピードの上限が 1/2000秒であることから、メカニカルシャッターを使っていることのみと考えます。
ランプモードでもマゼンタ被りがありますが、もしかすると「シャッター閉の時のみメカシャッター使用」なのかもしれません。
E6 の屋外動画は手間をかければ良質な映像が得られると思いますが、このブルーミング現象(?)だけはどうやら避けられないのかな、と思っています。
0点
ブルーミングとは違うと思うよ。
ブルーミングとスミアさんのページ(作成と公開に感謝)
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html
の「イメージセンサの話」を読まれることをお勧めします。
書込番号:5228008
0点
光量が極端に多くシャッタースピードが速い時に、溢れた電荷が隣接画素へ流れ込む現象、ですか。
私の例では太陽光は向かって右手やや後ろなので、単なる白飛びのようですね。
動画では白飛びが早く訪れる気がするのですが、白飛び部のマゼンタ被りで違和感を感じるだけかもしれません。
実は E6 の屋外撮影をまともに使い出したのは最近のことなのです。今までは WB の問題やらが難しすぎて使えていませんでした。
もう少し追試が必要なようです。
今から買うのであれば、画素混合は無いかもしれませんがペンタックスの W10 の方が良いかもしれませんね。少し大きめですが進化した E6 って感じだと思います。画像処理はサンヨー製かしりませんが、ノイズ処理などはうまくなっていると感じます。絞り優先が無いみたいなのが残念ですが(絞ると解像度が落ちる。スポーツモードで回避?)。
E6 の良さは発色です(ただし暗部は真っ黒につぶす)。こういうのは買ってみないとわからないものです。
書込番号:5229522
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
安いですねぇ。
ボタンを押したい衝動に駆られました。
後継機種は、どうなってるんでしょ?
書込番号:5195992
0点
>後継機種は、どうなってるんでしょ?
経営再建中で不採算部門の切り捨て、あるいは他社に支援を求めることも視野に入れてるようだから
競争激化で利益が上がらないデジカメ新機種は出せないのかも。
書込番号:5196027
0点
はまめさん情報ありがとうございました。
速攻で購入いたしました!1GBのSDカードも3980円でしたので限定200個のものを一緒に購入しました。
書込番号:5196405
0点
こんばんは。
>>後継機種は、どうなってるんでしょ?
>
>経営再建中で不採算部門の切り捨て、あるいは他社に支援を求めるこ>とも視野に入れてるようだから
>競争激化で利益が上がらないデジカメ新機種は出せないのかも。
事業報告書によりますと、デジカメはコア事業という位置付けで、今後も力を入れていくそうです。
けどしばらく音沙汰がないですねぇ。
書込番号:5198170
0点
Hippo-cratesさん、Delta Kさん ありがとうございます。
SANYO、頑張って欲しいですね。
書込番号:5198301
0点
ビックカメラにも置かなくなったみたいですし、ほんとに生産終了かもしれません。
新しいのが出ればいいんですが、意外と E6 の方が使いやすかったってこともあるし。
書込番号:5198885
0点
両親が私のJ4を欲しがったのでもう一台J4を買おうかと思っていましたが、
こちらのほうが液晶が大きくて両親世代向きと思い、探していたところです。
お買い得情報をありがとうございました。
書込番号:5200831
0点
> 楽天市場内のショップ「アウトレット ミスターマックス」
売り切れてましたね。
またそのうちどこかでやるでしょう(と楽観視)。
書込番号:5210980
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
前々から、動画機能にひかれて、コストパフォーマンス的にも
サブのデジカメ用に欲しいなと思ってました。町田のヨドバシで
実質2万円弱で、展示品を除いて最後の一台ですと言われ衝動買いしてしまいました。 ホワイトがよかったのに妥協してシルバーで。
で最初にバッファローの1GのSDカードが認識できません。
SILICON PAWERとか言う512Mとサンディスクの256Mは認識できたのですが、1Gのカードが使えなくて困っています。512Mも256Mもカードが以上です。と音声案内が繰り返されとりあえずPCでフォーマットしてセットしたのですが512Mと256Mは使えたのに、結局1Gは
駄目でした。
動画はやはりコンパクトデジカメにしては、圧倒的に良いと思うので、2GくらいのSDカードで安くて安心なものを、教えてください。また、1Gのバッファロー製のカードも認識する方法があれば
教えてください。
パナのFZ5を使っているのですが、カシオのQVR400が調子悪くなって買い替えました。シャッターの切る感じがなれないと言うか
好きになれませんがコンパクトデジカメとしては、最高の部類と
思います。良きアドバイスお願いします。
0点
>2GくらいのSDカードで安くて安心なものを教えてください
店頭で動作確認できるお店もあるのでこちらを
利用されては、どうですか。
Xacti DSC-E6、ご購入おめでとうございます。
書込番号:5205838
0点
バッファローの1GB SDカードは2種類ありますが・・RSDC-Gと-Sのどちらでしょうか?型式などの細かい事も書かないとなかなかレス付きませんよ!
とは言え、私には経験がないので分かりませぬが・・(無責任で申し訳ないです)
全く認識しないとすればSDカードの不良かな〜?
> 512Mも256Mもカードが以上です。と音声案内が繰り返され、、、
もしかしてE6本体側で無いことを祈ります。
1GB SDカードは、とりあえずバッファローのホムペのQ&Aを参考にリトライしてみることをお勧めします。
書込番号:5206762
0点
A-DATA150倍速2GBなら6000円前後でしょうか。
私はこれを使っていますが問題なく使えています。
書込番号:5207119
0点
早速の返事ありがとうございます。
カードが以上ですは、異常ですで異常なのは私でした。
バッファローの1GBのカードはRSDCと書いてありました。
近くのノジマで4980円で数ヶ月前に買ったものです。
FZ5ではちゃんと使えているのですが・・・
取り合えずバッファローのホームページ見てみますね。
あと皆さんはこのE6のシャッターの感覚は気になりませんか?
なんか、チョット触っただけでおちてしまって、今一ですが
FZ5とかCASIOその前は、ORYMPUSのデジカメを
2台ほど使っているのですが違和感があるのですが、私だけですかね?
書込番号:5207517
0点
こりゃ〜E6本体の問題なんじゃないですかねぇ?
私のE6はパナソのLC5で撮影したままのSDカードをそのまま挿しても何事も無かったかのように認識し、「DCIM」フォルダの下に勝手に「102SANPH」フォルダが作られ普通に撮影できますから、、
はしもん♪さんの言っている「シャッターの感覚」とは、、
SANYOの説明している『E6はシャッターボタンに触れるだけでピントが合う「タッチフォーカス」を採用していて、従来の2ステップシャッターアクション(ピント合せ→シャッターを切る)を簡略化しています。』の事でしょうか?
このタッチフォーカスは通常シャッターアクションにも切替可能ですよ!(私はOFFってますね。)
書込番号:5207777
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
動画・静止画をPCに転送する際のファイルですが、添付のソフトでは撮影した日ごとのファイルにはできないのでしょうか?取り込む作業をした日ごとのファイルになってしまうようなのですが・・・。マイピクチャーでは撮影日ごとのファイルになりますが、動画は取り込めませんよね?以前使っていたデジカメでは何も設定せずに撮影日ごとのファイルに分かれたのですが・・・。設定方法の変更で撮影日ごとのファイルに区分けして管理することはできるのでしょうか?
0点
質問の内容が意味不明なのかも知れません。何でも買い換えは使い方が変わってしまって大変ですね・・・。ま、それも慣れと思って使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:5180302
0点
>メガネ子トトロ さん
>質問の内容が意味不明なのかも知れません。
>>動画・静止画をPCに転送する際のファイルですが、
>>添付のソフトでは
>>撮影した日ごとのファイルにはできないのでしょうか?
>>取り込む作業をした日ごとのファイルに
>>なってしまうようなのですが・・・。
このことの確認作業は、ご自身で簡単にできることなので、
(私の場合は)レスしませんでした。
PhotoExplorer8.5(Sanyo版)は、
カメラウィザードで、
フォルダ名を「日付」(取り込んだ日)にすることは可能です。
(ファイル→デジタルカメラウィザード、で設定)
これを撮影した日付にするには、EXIFファイルで検索して、
自分で振り分ける必要があるはずです。
なお、私はE6のユーザーではありませんが、
使用しているデジカメの動画・静止画データの取り込みに、
附属ソフトやPhotoshop等の管理ソフトを使わず、
「マイ・コンピュータ」で開いて、
マイ・ピクチャ内に、デジカメ機種ごとにフォルダを作成し、
そのデジカメ機種のフォルダ内に、
「年月日+イベント内容名」のフォルダを作成して、
そこに静止画と動画のフォルダをコピーしています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5180455
0点
アドバイス有り難うございます。撮影日ごとに分けるのは少し手間がかかるのですね。しかし後のことを考えて工夫をしてみます。風の間に間にサンの方法を聞かせていただき、非常に参考になりました。良い方法があるのに、自分だけがその方法に辿り着けないんじゃ・・・という初心者らしい不安が消えたようです。有り難うございました。
書込番号:5187781
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
デジカメ4台保有してますが電気屋のデジカメコーナーで予想価格
以上に値が付いていたので買いました。
初心者受けのカメラですが中々、親切設計で機能面でもいいじゃないですか!音声ガイドは慣れれば不要なものですが一人寂しく撮影している時には賑やかで結構楽しいものですね。女性の声ですから
尚更嬉しいですね(笑)・・・これで「アオキサヤカ」バージョンで
「どこ撮ってんのよ!」と言えば尚楽しいね・・・
冗談はさて置き、捨てがたいカメラでお気に入りになりそうです。
デザインもシンプルですが垢抜けした何気なく、さりげなく撮影するには最高ですね。
0点
個人的には 2Way撮影ガイドはやめてもらいたいところです。
十字キー左で露出補正−、右で+、とする前に、十字キーを右で露出補正というワンステップが必要となってしまうからです。
書込番号:5187331
0点
デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-E6
今日、E6を50cmぐらいの高さから床(フローリング)に落としてしまい、液晶を保護しているガラス(プラスティック?)にヒビが入ってしまいました。液晶は破損はなかったのですが、保護ガラス上部に直径3cmぐらいのヒビが入ってしまいました。これって修理すると費用はどのくらいかかるのでしょうか?運悪くデジカメを落下させしまい、液晶部分を破損した方って結構いませんか?特にE6は、ホールド感がなく、手を滑りぬけて落ちやすい気がするのは私だけでしょうか?修理に出そうか、迷っていますので、よきアドバイスをください。
0点
液晶の修理交換は、1万円以上するかもしれませんね。
これは、液晶も大きいので
もっと高いかもしれません。
今回は、液晶自体じゃないので
もっと安いと思いますが
ひょっとすると、他にも不具合が見つかるかもしれません。
どちらにせよ、SANYOに問い合わせしないと分かりません。
ちなみに、2年ほど前にSANYOに
修理見積もりしたときは、3週間以上かかりました。
忘れられてたっぽいですけど。(^_^;)
書込番号:5184387
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






