※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月25日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2002年3月20日 08:24 | |
| 0 | 2 | 2002年2月22日 21:09 | |
| 0 | 2 | 2002年2月17日 00:45 | |
| 0 | 6 | 2002年2月12日 00:44 | |
| 0 | 3 | 2002年2月3日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビやビデオのAV入力から録画をしてみましたが、順調に録画できました。
ところが・・・目的にしていたTVゲームから画像を取ろうとしたら、動きません。
色々試してみたところ、
最近のゲーム機:AV入力に反応
ちょっと前のゲーム機(セガサターン、N64等):AV入力が反応せず(液晶画面まっくら)
ビデオに録画してAV入力:テレビや最近のゲーム機の画像の録画には反応するが、
昔のゲーム機の録画の場面になると、反応しなくなる。
という状況でした。
この謎がお分かりのかたはよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
RS170を満たしていないのでしょう。
わざと録画させないようにしているのかも
書込番号:852102
0点
2002/07/25 02:30(1年以上前)
昔々、シャープのファミコンのビデオ出力でドタバタしたのを思い出しました。
それは、
ひろ君ひろ君 さんのおっしゃる通り RS-170A (うわあ、久しぶりにタイプした)、
に適合していないどころか、262ノンインタレースでした。
おそらく、上記のゲーム機もそれが疑わしいと思われます。
とりあえず手近にありそうなもので何とかなりそうな方法は・・・、
・ゲーム機 → VHS に録画 → それを VN-EZ5 へ
これでダメで、もし最近のデジタルビデオカメラをお持ちなら、
・ゲーム機 → VHS に録画 → DV カメラで再録画 → VN-EZ5 へ
(しかし、うまくいっても画面の上下シフトの可能性は大きいですが・・・)
もし、上記でダメなようなら、モニター画面を撮影するしか無いかも・・・。
ただ、総合大学かビジュアル系の専門学校の学生さんでしたら、もしかすると、
フレームシンクロナイザー(“TBC” と呼んでいるかも知れません)が、
あるかも知れません。一度、詳しい先生にでもご相談されてみては?
書込番号:852157
0点
2002/07/25 02:47(1年以上前)
あっ、すみません。VHS 録画はもう試されたのですね。
でしたら、それを何とか DV に引っかけるか、モニターを直接撮影するか、
身近なビデオマニアに、TBC 付き8ミリビデオデッキを使わしてもらうか、
う〜ん・・・。
ご質問が、単に知的好奇心でした、ではすまされない場合は、あと残る可能性は、
最近、公共的なところでも、ビデオの編集設備があって自由に使えたりします。
そこで、その録画した VHS を、システムを通した形でダビングすれば、
そのダビングした方のテープからは、取り込みが出来るかも知れません。
(それでもダメな可能性はありますが・・・)
書込番号:852176
0点
2002/07/25 06:46(1年以上前)
うわー、大変そうですね(^^;
実は、DVD-RAM等の購入も検討していたのですが、
手軽にできそなので本製品を買いました。
262ノンインターレースということは、その他のデジタル製品でも
やはり録画はできないということでしょうか。
そうであれば、画面撮影しかないとあきらめますが。。。
書込番号:852300
0点
松下の入力TBCをもつデッキが一番期待できそう。
それ以外なら、手じかにZ10000があればいいのだけれど
怪しい通販のTBC(俗にいうコピキャン)ではだめでしょうね。
FA-310なら逆に拾えないかも
書込番号:853476
0点
質問です。
パソコン側で作成したASFファイルを
VN-EZ5本体に転送することはできるのでしょうか?
例えば、パソコンでキャプチャしたドラマ(この時点ではMPEGファイル)を
何らかのツールでASFのファイルにエンコードして、
パソコンからVN-EZ5本体に転送するといったことです。
どうなんでしょう???
0点
2002/02/26 15:41(1年以上前)
MPEGをaviに変換するツールがあれば出来ると思いますよ。
avi→ASFはPixlab(付属?ソフト:別売り)で出来ます。
ただ、この方法だと一度aviに変換しなければならないので
HDの容量が相当必要です。
書込番号:561860
0点
2002/02/27 20:10(1年以上前)
返信ありがとうございます。
買う決心がつきました、
早速買ってみようと思います!
書込番号:564472
0点
2002/03/20 08:24(1年以上前)
mpegから直接asfに変換できますよ。ピクスラボで。
書込番号:606498
0点
スポーツ観戦が目的でビデオカメラを購入しようと検討しています。
そこで質問なのですが、この製品のズーム機能はビデオカメラと比較すると
叶わないのでしょうか?(ちなみに目的はスキーの撮影です)
重さ等みてしまうと、この製品にとても魅力を感じてしまいます。
デジカメは既にもっているのですが、ビデオは初めてでいろいろ比較した上で
購入したいと思ってます。
ど素人なもので質問の仕方がヘンだったらすみません。
よろしくお願いします。
0点
2002/02/22 14:21(1年以上前)
>この製品のズーム機能はビデオカメラと比較すると叶わないのでしょうか?
ビデオカメラのズームが光学ズームならばかなわないでしょう…。
書込番号:553675
0点
2002/02/22 21:09(1年以上前)
ビデオカメラだと思って買われるのであれば...たぶんガッカリします。
下記を参照の上、ビデオカメラではないことを確認してから検討することを
お勧めします。
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/iv/vn-ez5/repo_00.htm
http://www.pit-japan.com/ws30/
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2000/07/24/
書込番号:554190
0点
はじめまして
もうすぐF1GPの季節です。
深夜にライブで見るのがつらい年齢になってきました。(笑)
といって録画して次の日の夜では、あちこちで(ネットでも)結果を目にしちゃいます。
シャープからモバイルテレビデオ?が発売されたようですが、一時間までらしいんですよ(泣)
そこで、インターネットビューカムだと2時間MPEG4で録画できますよねぇ?
どなかた、テレビ録画にご使用の方いらしゃいませんか?
いらしゃいましたら、実用性等教えてください。
0点
2002/02/16 21:53(1年以上前)
そういえば、もうすぐですね。
今年もシューマッハなんだろうか? 混戦状態になってくれると面白いんだけど…。
駄レスで申し訳ない。m(__)m
書込番号:541356
0点
シャープのあれは「内蔵メモリで1時間」です。
SDカードが使えるので、大容量カードをいれればいいだけでは。
F1はスカパーに入ってフジのチャンネル契約してライブで見れば、
ヨーロッパラウンドなら日中です(笑)
アメリカ大陸だと深夜から早朝なのはかわりありませんが。
#アレジが優勝したウン年前のカナダGPは辛かった...朝のめざましTVぎりぎりじゃん(笑)
書込番号:541813
0点
はじめまして。
私は初めてデジタルビデオカメラを買うことになりました^^
そこで調べているうちにVN−EZ5を見つけたのですが
このVN−EZ5はDVカメラの様にテレビに接続して見る事は
出来ないのでしょうか?
HPを見たのですが、そのことについては記載しておりませんので
どうかご教授お願いいたしますm(_ _)m
0点
おっと途中で送信してしまった。
記録した動画や静止画はお手持ちのテレビに映して楽しめます。
と書いてあるが・・・
書込番号:530645
0点
2002/02/12 00:21(1年以上前)
あ、申し訳ありません・・・乗ってましたね(^^;
VN−EZ5で撮った160×120の動画は、かなり小さいのでしょうか?
例えば、子供の運動会などの撮影には不向きなのでしょうか?
書込番号:530651
0点
デジカメの動画機能はそれはそれで楽しいですが
(私は太極拳の練習に使っています)
デジタルビデオカメラと比べてはいけません。
リビングのテレビで鑑賞するようなものではありません。
書込番号:530662
0点
2002/02/12 00:38(1年以上前)
なるほど。
ありがとうございましたm(_ _)m
なにぶん、初めてのお買い物なので
「高画質な静止画が撮れてその上、2時間も動画が取れるのか〜♪」
と思った次第であります(^^;
使い道は、子供の成長記録なのでDVカメラを購入します。
どうもお騒がせ致しましたm(_ _)m
書込番号:530699
0点
元の趣旨にはずれますが
DVカメラのデジカメ機能はそれはそれで便利ですよ
周辺部で湾曲が目立ちますが高倍率は得意です。
最近はおまけとはいえ出力画素数が増えてきましたので
旅行や出張の場合、DVとデジカメを2台もっていく必要がなくなります。
(両方は一度に取れない欠点がありますが)
書込番号:530713
0点
安いスマートメディアリーダーを買うかピクスラボを買うか悩んでます。どなたかよきアドバイスを下さい。できれば動画の編集なんかして簡単な映画なんかを遊びで作ってみたいと考えてます。
0点
簡単な動画編集なら、付属ソフトでできるのでピクスラボでも良いと思います。スマメを何度も取り出したりしてると、そのうち壊れます。ただ。本格的にやるなら、専用機材とソフトをしっかり揃えたほうが良いでしょうね。
書込番号:510352
0点
さわさわさんありがとうございます。なるほど!確かに初めてスマメを見たときは絶対割りそう・・って思った。本格的にはやらないのでピクスラボにします。それにしても高い!
書込番号:510550
0点
そんなに高かったでしたっけ?? 一万を超えるようならリーダーを買って、後は動画編集ソフトを買ったほうが良いかも。スマメは最近は安いので、壊れたら買い直すこともできますし。壊れた人が身近に2人もいるので、スマメは信用できないんですよね・・・。
書込番号:510987
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







