※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年1月5日 20:05 | |
| 0 | 0 | 2000年12月25日 01:55 | |
| 0 | 0 | 2000年11月29日 08:51 | |
| 0 | 5 | 2000年11月29日 00:24 | |
| 0 | 1 | 2000年10月20日 22:02 | |
| 0 | 2 | 2000年9月15日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビックカメラ池袋パソコン館1F店頭で販売中の3万円福箱。中にはインターネ
ットビューカム(今でも五万円位で売ってるみたいです)と、MP3プレーヤーが
入ってます。他、もろもろが入っています。実売価格でみても、超・お得!!
あと15箱くらいありましたよ♪急げ!!ビックカメラに!!
0点
2001/01/05 19:08(1年以上前)
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/01/02/621
589-000.html ←connect Please!!
他の福袋も中身が同じかどうかには注意した方がいいかもしれませ
ん。(旧口コミ掲示板の方にもお一人いらしたので大丈夫かな?)
書込番号:81190
0点
2001/01/05 20:05(1年以上前)
すみません。上のURLは1万円の福袋の紹介なので直接には役に立ちま
せん。
書込番号:81211
0点
デジカメの購入を考えてます。人気ある機種にも惹かれるのですが、レンズが
くるっとまわって、自分を自分で撮れるというのが気に入って、検討対象に
入れているのですが、情報が少なすぎて・・・。
どなたかVN-EZ5をお使いの方、使用した感想を教えてください。
画像、電池、使い勝手など、どんな細かいことでもいいので、教えてくださ
い。お願いします。
0点
動画を撮る目的だけのために、VN-EZ5もしくはVN-EZ3のどちらかを
購入したいと思っています。
そこで質問ですが、撮影したの動画ってVN-EZ3とVN-EZ5でかなり違う
ものなのでしょうか?動画目的ならモノクロがないのみで多くは
変わらないような気がするのですが。
0点
VN-EZ5で生成した動画ファイルをメディアプレイヤー7で再生したとこ
ろ音声のみ再生されません。サポートにTELしたところ対応の予定無しと
の素っ気ない回答。
ここで疑問なんですけど、この問題は旧Win+MP7の時のみ発生す
る問題なんでしょうか?それともWinMeでも同様に発生するのでし
ょうか?
ビューカムのHPではそんなこと一言もふれていないし・・・・・・。
もし、WinMeでも同様に発生する問題なら、シャープはいったいな
にを考えているのでしょう??
0点
2000/11/12 13:49(1年以上前)
http://www.sharp.co.jp/sc/eihon/vnez5/text/kit.html
を見てみる限りは音も出るような感じですけどね・・・。
別売りの接続キットを購入しないとコーデックが手に入らないんです
かね?
ちなみに旧Winという表現だとどのOSか判断しづらいので明記される
ことをお勧めします。
書込番号:57137
0点
2000/11/13 01:53(1年以上前)
ウインドウズME環境でのウインドウズのメディアプレイヤー7は、
各社デジカメで使われているMoution JPEGの動画再生が
できます。
そしてQuickTimeプレイヤーよりも色の階調表現が優れてお
り、しかも動画は、かなり滑らかになっています。
何度もQuickTimeプレイヤーと比較再生してしまいました。
違いは、誰の目にも明らかです。
メディアプレイヤーはバージョンアップする度に画質が向上してきま
したが、ついにここまできたかという感じです。
MEは動画編集もできますし、My Pictureフォルダー内の
保存画像は、サムネイル表示され、たいへん便利です。MEはデジカ
メユーザーのためのOSですね。
ついでながら、私は元々、システム復元機能に惹かれてバージョンア
ップしました。その他の機能には期待していなっかたのですが、数々
の新機能にはとても満足しています。特に起動時間の短縮機能には、
驚きました。ウインドウズ98に比べ、起動時間は約3分の1に短縮
しました。
書込番号:57387
0点
2000/11/19 00:45(1年以上前)
レスくださった方々どうもありがとうございます。
>彩さん
MP7で動作しなかったので当然今は6.4で使用しています
電話の内容ですが、こちらの質問に対しても、「そういう報告
があります」と言う風な内容で、今度の対応予定に対しても「
今のところ対応予定は無い」と言われてしまいました。
ちなみに旧Winは98SEです。正しく書いた方が良かった
ですねm(_ _)m
>じゅんさん
当然動画編集を考えて、接続キットは買っています。
また、接続キットなしでも6.4では問題なく動作しますし。
もし、コーデックが必要と言うのでは、ビューカムの売りの一
つの”メールで送る”と言うのが絵に描いた餅になるのでは?
あと、不思議なのがMP7をインストールした状態でもピック
スラボから動画を呼び出すと、別の再生ソフト(もしかしたら
MP6.4?)が起動して問題なく再生されるのです??
>デジカメおやじさん
ちなみにVN-EZ5で生成される動画フォーマットはASFで
これはMSが提唱しているフォーマットなのでよけいに???
となるのです。
あと、ビューカムのHPに書いてある電話番号でサポートは受
けられません。そこからビューカム専用のサポートにたらい回
しされます。ついでにいうと、たらい回しされるサポートも正
式にはビューカムのサポートではありません。
なに考えてるのシャープ?
この問題が解決しないと、友人にメールで添付するにも、いち
いちASF=>AVI=>MPG1に変換しないといけないの
で、最近はほとんど活用もしていない状態。
買い換えようかな・・・・・・
書込番号:59311
0点
2000/11/29 00:16(1年以上前)
MP7とMP6.xでは、音声や映像のコーデックの仕組みが違うんです
ね。だから、MP7の場合には改めてコーデックをダウンロードする必
要があります。
そのためには、Internetに繋いだ状態で、その動画ファイルをダブ
ルクリックして再生させてみてください。自動的にダウンロードされ
て音が出るようにならないでしょうか?
MP6.xのときは、ダウンロードできないときには、エラーになってい
ましたが、MP7ではエラーにならないで再生されるようです。
これで、もも太さんの問題が解決するとよいのですが。
書込番号:63255
0点
2000/11/29 00:24(1年以上前)
と書いたあとに、シャープのHPに行って来ました。
全然関係ないところに、それらしいことが書いてありますね。。。
http://www.sharp.co.jp/viewcam/winme/120ez5.html
ついでにアップデータもあるみたいなので、私もアップしてみます
か。
書込番号:63262
0点
以前、インターネットビューカム(VN-EZ5)の静止画像サンプルについて質問
した者です。その節は、ありがとうございました。
その後、購入を決意し、現在楽しんで使ってます。
以下で、サンプル画像の公開と、長所・短所のレポートしてますので、良かっ
たら見に来て下さいね〜。(^_^)/~
http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/iv/vn-ez5/repo_00.htm
0点
2000/10/20 22:02(1年以上前)
こんにちわ。
EZ5の購入を検討していたのですが、シャープさんのホームページ
では、わからないことが多すぎて、悩んでました。
で、いろいろ試行錯誤していて、ひつじさんのレポートが目にとまり
、ワラにもすがる思いで読ませてもらいました。
読んでいて「いやー、良く出来たレポートだ!!!」と大感激してし
まいました。だって、本当に痒いところに手が届く内容で、僕の知り
たいことが全部書いてあったんですもん。
本当に感謝します。欠点も、知ってて買うのと、知らないで「開けて
ビックリ」では、雲泥の差がありますからね。
このレポートを読んで「うん、やっぱ、使える!!!」と確信しまし
た。
本当にすばらしいレポート、どうもありがとうございました。
書込番号:49636
0点
2000/09/13 02:51(1年以上前)
普通ではありません。
書込番号:39892
0点
2000/09/15 11:47(1年以上前)
普通じゃないのですか。。。
どうしましょ?!ちょっと焦ります。。。
シャープってお客様用のお問い合わせメール
ってないですよね?
やっぱり電話するしかないのでしょうか?
もしご存じならば、教えていただきたいです。
書込番号:40418
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






