

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年5月23日 14:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月25日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月8日 07:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月22日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月29日 06:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月16日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


デジカメをUSB接続していたのですが、
パソコンリカバリのためドライバが消えてしまいました。
かなしいとに、ドライバのCDをなくしてしまいました。
どこかで、ダウンロードできないでしょうか?
もしくは、どちらかでCDのみ購入できますでしょうか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

WIN98なら
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/dsc-f505v/usbdrv52/usbdrv52.html
その他ならここからかな?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/dsc-f505v/f505v_dl.html
アップデートなので完全に動くかわからないけど・・・。
書込番号:173166
0点



2001/05/22 23:19(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
でも、505Kなんです・・・。
そのページで505Kのアップデートは見つかりました。
ダウンロードしてやってみようと思います。
動いてくれたらうれしいです。
書込番号:173220
0点

タイトルきちんと見てなかった・・・。ごめんなさい。
ちゃんと動くといいですね。
書込番号:173233
0点



2001/05/23 14:23(1年以上前)
ありがとうございました。
今日、やってみたら無事インストールに成功しました。
ほんとに、感謝です。ありがとうございました。
書込番号:173649
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


はじめまして! 来月 娘の幼稚園入園にあわせ、初めてのデジカメを購入しようと考えています。
主人はSONYのDSC-F505Vが欲しいというのでいろいろ調べているのですが、こちらの書き込みによると
「昼間の屋外の撮影には適していない」というような情報がありましたよね!
我が家では【屋外での子供の撮影】がメインになると思うのでちょっと不安になってしまいました....
実際に同じ用途で使用されている方がいらっしゃったらぜひ使用感などのお話をお聞かせ下さい。どうかよろしくお願いします!!
0点

そうですね。505Vは液晶ファインダーしかないので屋外に適さないといえば適さないのかもしれません。がんばれば液晶ファインダーのみでも使えなくはないのですが、やっぱり光学ファインダーのようなものには「見やすさ」という点ではかなわないというのが正直な意見です。
価格的に505V程度であればオリンパスのC-2100UltraZoomでもいいと思いますし、ハンディカムをお持ちでメモリースティックにこだわるのであればS70か新製品の方を購入してもよいのではないでしょうか?
けれど結局は自分の納得いくモデルを購入するのが一番だと思います。
ひとつの意見として聞いていただければ幸いです。
書込番号:127276
0点

以前、F505Kを使っていました。
F505Vの液晶は反射型なので、バックライトをOFFすれば
昼間でもそれほど見にくいことはありません。
F505Kの感想になりますが、SONYのデジカメは光量の多い
日中の方が良好な画像が得られることが多いようです。
むしろ、夜の蛍光灯下(ノーフラッシュ撮影)のほうが
不向きです。
ただし、フラッシュを焚くときれいな肌色になるのが特徴でした。
肌の色がきれいに出なかっ
書込番号:127358
0点



2001/03/25 08:36(1年以上前)
Mrdettaさん、yyzさん、ありがとうございました!
新製品が出るのですね。。。もう少し検討してみたいと思います♪
書込番号:130688
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


そろそろ、後継機種が出そうですね(根拠のない願望ですが)。。。モデルサイクルを1年と仮定すれば、GW前あたりには、真の300万画素オーバーのF505が出るかもしれない(っていうか出てくれ(~_~;))と言う期待がありますが、詳しい方がいましたら情報お願い致します、次期モデルは、原色系の発色はそのままに、10倍ズーム+手ぶれ補正+S75の機能を網羅するような超高性能モデルになってほしいです!!だって、SONYのフラッグシップでしょ!!。。。。と思いませんか…
0点


2001/06/08 07:12(1年以上前)
そうですね。アキバでも店頭から消えているところが何店かあります。初期型のF505を使ってますが、ピントが甘い。でも液晶モニターが回転できるのが一番好きです。人ごみでも両手を上げれば頭越しに取れるし、ちょうど脚立に載って撮影する感じがイイ。あとネコを地面すれすれのローアングルでも撮れちゃいます。それから田代まさし風にも..いけません。
書込番号:187411
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


初めてデジカメを購入しようと、あれこれと考えております。
現在のところ、SONYのDSC−F505V、それとOLYMPUSのC−
3040ZOOMのどちらにするか悩んでいます。
F505Vを考えている理由としては、光学5倍ズーム、デザイン性、それから使用しているパソコンがSONY−VAIOということもあります。
3040ZOOMの方はF値が1.8等、画質がよさそうなので。
また、シャッターを押した後のタイムラグも少なそうですし、連写もできるようですし、性能的には3040ZOOMかな、という気もしています。
でも、気持ちとしてはF505Vに傾いています。
でも、画質のことを考えると...
いろいろ調べてはいるのですが、結局のところ、それぞれに長所/短所があり、どちらにするか決めかねています。
それぞれの長所/短所等、何かアドバイスをお願いできませんでしょうか。
ちなみに、使用用途としては、室内外での子供の撮影が主な用途になると思います。
また、スノボ、ゴルフ等、レジャーに使用することもあるかと思います。
0点


2001/02/22 19:02(1年以上前)
職場で F505V、個人でC-3040を所有していますが、C-3040は良くまとまった
バランスのいいカメラであるのに対し、F505V は個性の強い独特のカメラと言
えるんじゃないかと思います。
F505V の最大の欠点は光学ファインダーがない事でしょう。そのため、常に
液晶画面を見ながら撮影することになります。しかし、液晶自体それほど見や
すいものではなく、明るい太陽光の下ではかなり見難いです。また、独特の形
状のために相当かさばり、なかなか気軽に持ち運んだりはできません。ですか
ら、屋外で使用するのにはあまり向いていないと思います。C-3040も決して携
帯性のいいカメラではないですが、F505Vよりは遥かにマシです (^^;)。また、
バッテリーの持ちも悪いようです。C-3040だととっさの時にはアルカリ電池で
代用できますが、F505V だとそれもできませんので、予備バッテリは必須です。
画質に関してはどちらもかなりの高画質であり、どちらがいいというよりは
好みの問題でしょう。個人的にはF505V の画の方が好きです。また、光学5倍
ズームというのは、やはりかなり大きな魅力ではあると思います。ただし、室
内では若干暗めになる傾向はある気がします。
また、機能の使い勝手としては、使う人にもよると思いますが、個人的には
C-3040の方が洗練されていて使いやすいように感じました。
なお、使っているパソコンはカメラとは別に関係ないでしょう。
F505V もその特徴を理解した上で買うならば悪くはないと思いますが、汎用
的にいろいろ気軽に使おうというならば、どちらかと言われれば、全体的に使
いやすく、これといった欠点がない無難なC-3040を薦めますけどね。
書込番号:109859
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


おはようございます。
先々週、RADARでF505Vを購入しました。
(買った時よりも既に値が下がっている(^_^))
迅速な対応で非常に満足しました。 そして安心しました。
ここまでは良かったのです。 しかし実際に使ってみての感想ですが、
1、液晶画面が見にくく、昼間の野外では役に立たない。
よって、マニュアル・フォーカスが出来ない。
2、殆どの機能を1ボタンに集約しているので、いちいち切替えを
行わなければならないので馴れるのに大変。
3、レリーズを半押しすると画面が1秒間フォーカス・ロックが掛
かり画面がフリーズするが、レリーズを押してから1秒で記録
されるので暗い所だとブレてしまう。
4、暗い所に弱い。 20Wの蛍光燈1本下では良い画像が取れない。
(勿論フラッシュを使えば大丈夫)
5、各種設定が何故か消えてデフォルトになってしまう。
以上が使ってみて良くない所、以下に良い所を書きます。
1、レンズ横のマニュアル切替えボタンとか、マクロボタン、スポット
ボタン、フラッシュONボタンは使いやすい。
2、マニュアル・フォーカス・リングは使いやすい。 しかし使えない。
3、持ち易い
4、三脚固定のネジがビデオタイプなのが良い。
その他気が付いたこと
1、シャープネスは”+1”の設定が良い
2、フラッシュレベルは”暗”設定が良い
こんなところで、総合的にみて”あまり良くない”となりました。
0点


2001/01/24 17:30(1年以上前)
液晶でマニュアルフォーカス具合を確認するのは
どれも一緒。FP4900はアイデアもんだけど、いまいち
みたい。個人的にはナイスと思うのだが。
でもSONYの奴は、反透過?反射型?で取りあえずは
見えるからマシですよ。初期型のDSC-F1のオプションに
あったような気がしたのですが、液晶のフードカバー
を純正で発売して欲しいですよね。取りあえず画用紙で
間に合ってますが・・・。
F505の絵作り好きなんです。私。
書込番号:92016
0点


2001/01/24 22:19(1年以上前)
>1、液晶画面が見にくく、昼間の野外では役に立たない。
損な貴方煮!
液晶フードを。
http://www.atphotolife.com
http://www1.neweb.ne.jp/wa/u-no/
書込番号:92163
0点



2001/01/25 12:15(1年以上前)
は〜と さん ざぶとんさんまい さん どうもです。
梱包を解いて、電源入れて最初に考えたのはその通り”フード”
ですね。 会社ではSONY MVC−FD7とOLIMPUS
C−3030ZOOMを使用しています。
MVC−FD7程度の液晶ならばなんとか使えるんですけどね。
C−3030の液晶は小さいけれどもクリアーに見えるんです
が、小さい故にフォーカスが合っているのかいないのかが良く
解らないですね。
フード位は自作出来るのでそのうち作りますが、カメラ以外に
持ち歩かなくてはならないのは辛いな〜(^_^)
夜景は、去年C−3030を持って中国へ行った時に上海の夜景
を撮って来たんですが、非常に発色の良い画像が撮れました。
(当方のHPに1枚入れてあります)
露出もまあまあでしたが、同じ条件でF505Vだと殆ど画にな
らないと思います。 近場の夜景を撮りましたが、何が写ってい
るか解らない(^_^;)
ではでは。
P.S. 年齢を表わすイラストの件ですが、ちょっとショック
そんなに歳取ってないなぞ〜!って云いたい気分(^_^)
書込番号:92530
0点



2001/01/29 06:27(1年以上前)
もう一つ気が付いた事。
バッテリーの持続時間が短いですね〜。
ま、これは8mmビデオに馴れている事も有りますが、
ビデオでは残り時間を気にして撮影したことが無いの
で、デジカメでは注意が必要+予備のバッテリーを常
時持ち歩くようになりました。
ではでは。
書込番号:94853
0点



2001/01/29 06:28(1年以上前)
すいません。
年齢設定を忘れておりました。m(_ _)m
書込番号:94854
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F505V


デジカメの購入でF505VかS70かで悩んでいます。ソニーはピンが合うのに
タイムラグがあるという噂を聞きました。他のメーカーで同ランクの機種との
差はどのぐらいなのでしょうか? またマクロ撮影を楽しみたいと考えていま
す。その場合はS70よりF505VのほうがMFモードが搭載されているので適
しているのかな? 他のメーカーでもマクロ機能が充実している機種があった
ら教えてください。
0点


2001/01/16 00:47(1年以上前)
タイムラグが少ないところは、メーカーのホームページで公表してる
ので確認してみては。SONYは公表してないと思うので、実際に何
秒なのか定量的な値はわかりません。私も知りたいので、実際に計っ
た方は載せてほしい。
マクロは、coolpix990,950がいいんじゃないでしょうか。たしか1cm
まで寄れたはず。
書込番号:87122
0点


2001/01/16 18:46(1年以上前)
サイバーショットS−70を愛用しています。
オリンパスC−990、FP1500も使っていますが、SONYの
シャッターを押してから、撮影までの時間(タイムラグ)は確かに長
いです。SONY全般にいえるようです。
オリンパス、FUJIはストレスが無いのですが・・・
時間的には、わずか1秒前後でしょうが、動体を撮影するには苦しい
時間ですよ。
過去に使ったなかでは、カシオのQVシリーズ(現在では2300、
2800がマクロでは圧倒的にきれいでした。確か数センチまで寄れ
ました。
書込番号:87473
0点



2001/01/16 22:13(1年以上前)
ハム太郎さん、たーすけさん貴重なご意見をありがとうございまし
た。まだソニー以外の機種についてはあまり調べていません。ニコ
ン、カシオなどの機種も調べてから購入しようと思います。
書込番号:87562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





