デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55DX
特にこのCyber-shot Cyber-shot は以下の2つの画素数の数字に大きな開きがありますが、
@そもそも総画素数と有効画素数ってどのように違うの?
Aこの製品は何でこの2つの画素数に開きがあるの?そしてそれは何をいみするの?
総画素数 334万画素
有効画素数 262万画素
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:178252
0点
2001/05/28 17:11(1年以上前)
>総画素数
CCDの総画素数。そのままだ(^^;
>有効画素数
そのうち、実際に使用している画素数。
書込番号:178281
0点
2001/05/28 18:54(1年以上前)
総画素数、有効画素数は月の光さんの言う通りですが、
補足いたしますと、有効画素は被写体像を実際に撮影するのに使用し、
有効画素以外の部分は黒レベルの基準として使用されます
書込番号:178345
0点
2001/05/28 22:00(1年以上前)
>有効画素以外の部分は黒レベルの基準として使用されます
そのことによるメリットとはどのようなことでしょうか?
さくさん、ご教示ください。
はっとさん、割り込みすみません。
書込番号:178513
0点
2001/05/28 22:51(1年以上前)
>>有効画素以外の部分は黒レベルの基準として使用されます
>そのことによるメリットとはどのようなことでしょうか?
CCDは簡単に言うと、光を電圧に変換する素子です。
有効画素部分とその他の部分は素子としての違いはありません。
ただ、光が入射しないように、素子の表面が遮蔽されています。
ですから、光が入らない部分で変換された電圧を黒レベル(基準)として、
(有効画素部分で変換された電圧)−(黒レベルの電圧)=映像レベルとなります。
もっとも、出力映像までの間にいろいろ信号処理が入りますから、
上で書いた映像レベル=出力レベルではないですけどね。
ということで、回答になってますかね>Nobuyukiさん
書込番号:178557
0点
2001/05/29 01:03(1年以上前)
横から失礼します
>さく さん
ありがとうございます。
昔おもちゃのカメラをやったのにすっかり忘れていました。
改めてそのころの記憶が蘇ってきて、一人で感激しています。
時々refreshしないとダメですねー(笑)
書込番号:178743
0点
2001/05/29 02:43(1年以上前)
はっとさんの質問2に関してレスしてなかったので、追加します。
総画素数334万画素のCCDの実際の有効画素数は324万画素です。
このCCD素子はDSC−S70等と同じ素子を使っていると思われます。
ただ、この機種ではレンズのイメージサークルの関係上、324万画素の内、
真中の262万画素を使用している様です。
ですから、残りの60万画素は使ってないということに・・・・
It's a sony
さすがの割り切りかたです(笑)
書込番号:178819
0点
2001/05/29 08:22(1年以上前)
さくさん、どうもありがとうございました。
遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:178896
0点
「SONY > サイバーショット DSC-F55DX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/05/10 16:23:58 | |
| 7 | 2017/08/09 6:43:45 | |
| 2 | 2002/07/03 21:38:36 | |
| 1 | 2002/01/11 2:40:36 | |
| 4 | 2002/01/12 18:59:31 | |
| 2 | 2001/12/31 5:01:05 | |
| 4 | 2001/12/26 2:33:02 | |
| 1 | 2001/12/05 0:06:57 | |
| 1 | 2001/12/01 3:51:46 | |
| 7 | 2001/11/22 1:01:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







