
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年9月14日 18:14 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月7日 03:55 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月21日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月18日 15:46 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月24日 18:44 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月15日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


F55Vを買ってから 1ヶ月です。
旅行にも行ったり色々使ってます。
これ、メモリ食いますけどHQモードの動画が良いですよね。
家族旅行に行って、静止画/動画を撮りまくり、
それを実家で孫が来るのを楽しみにしてる老人達に、
テレビにつないでスライドショーで見せる。
この使い方は、BESTでしょう!!(笑)
ところで、ピントについてなのですが、
セルフタイマーで「みんなくっついて、じっとしてね〜」
ってな状態で撮影しても、ピントが合わないことが何回かあります。
フラッシュつけると、現象が顕著なような。。。
みなさん、このような経験ありませんか???
0点


2000/09/11 11:50(1年以上前)
F55Vって中心にピントが合うようになってますよね?<うろ覚え
そのせいで、中心に人物が居なくて後ろにある物体や前にある物体に
ピントが合ってしまってる可能性はありませんか??
セルフタイマーは、この間何回か使いましたが問題が無かったハズ。
と言ってもイッパイ撮って無いので自信はありませんが(^^;
ってここまで書いて、セルフタイマーで撮影しようとした時に、
シャッターの半押しからセルフタイマーでシャッターを切る時に
シャッターが切れないって事なのかな!?なんて思いました。
それだと・・・シャッターが切れなかったかも!?
書込番号:39331
0点



2000/09/14 18:13(1年以上前)
レスありがとうございます。
画像を見ると、ど真ん中にニッコリした子供の顔があるんです。
もしかすると、子供があまりにも近づき過ぎて、
オデコにフラッシュでとんじゃったのかなぁ。。。
レス遅くなりましてすみませんでした。
あと、全然関係無いんですが、
投稿の「顔」があまりにも違う(50才以下)ので、
実年齢(38)に近い35才以下にしてみましたが・・・
書込番号:40228
0点



2000/09/14 18:14(1年以上前)
↑
しまった、女の子になっちゃった・・・
書込番号:40229
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


デジカメを購入して、撮って、いざパソコンへと思ったのですが
パソコンへ画像を入れることができないのです。
ちゃんとコードをつないでいるのですが・・・。
どうしたらいいか、教えて下さい。OSは95を使ってます。
0点


2000/08/20 23:59(1年以上前)
OSが95ってのが気になりますね
どんな接続でやってますか?USBだと無理っぽいですね。
WIN95の中でもいろいろバージョンがあってOSR2以上なら
できるかもしれません。
書込番号:33362
0点



2000/08/21 00:06(1年以上前)
はい、USBたるやつみたいです。
説明書には98で説明書きがしてありました(泣)
これってできないのでしょうか?
書込番号:33366
0点


2000/08/21 00:11(1年以上前)
WIN95でUSBがついてるなら,WIN98にアップグレ−ドす
れば使えるようになるかも。私は東芝のブレッツァをWIN98にし
て,デジカメの画像取り込みに成功しました。
書込番号:33370
0点


2000/08/21 00:24(1年以上前)
確かにそうなんだけどね。まずあなたのパソコンが
どういうものなのかがわかりません。そこらへんを詳しく
書いてください。ノートかデスクか?USBコネクタというのが
パソコンについているかどうかもね
書込番号:33374
0点


2000/08/21 10:48(1年以上前)
みー.さんはじめまして、
OS以外の環境が不明なので一般的な回答を列挙します。
・OSのバージョンアップ(98か2000)
・フロッピーディスクアダプターかメモリースティックリーダーを購
入
・メモリースティックが直接読めるNotePCを購入(ぉぃぉぃ)
いづれにしても多少の出費は覚悟しないとダメかも!?
価格を考えれば、NotePCならPCカードのメモリースティックリーダ
ー
デスクトップならフロッピーディスクアダプタあたりが良いかも!?
(予断ですが家のデスクトップはFDドライブつけてません(^^;)
書込番号:33488
0点


2000/09/07 03:55(1年以上前)
今後、同じような不具合に遭遇する方のために。
Windows95と一言でいっても
実は少しずつバージョンアップされ
様々なバージョンが存在しています。
ちなみに
初期ロットのWindows95では残念ながらUSBへ対応していません。
USBの機能を最大限に生かそうとお考えでしたら
Windows98の最新バージョンをご利用されることをお薦めします。
バージョン違いがわかりやすいWindows“98”を例にあげますと
古いほうから
1)初期ロット
2)SE(Second Edition)
3)ME(Millenium Edition)
と大きく分けて3種類に分かれています。
Windows95の場合は初期ロット以降
メーカー製パソコンへ導入されたタイプのWindows95が存在しており
OSR(OEM Service Release)を頭文字に
バージョン付けられ区別されています。
この私の書き込みの、ホームページへのリンクに
MicrosoftのWindows95関連情報ページへの
リンクを張っておきましたので参考にしてみて下さいね。
そのページでUSBに対応したWindows95のバージョンを調べた結果
OSR2.1以上のバージョンで、USB対応となっているようです。
書込番号:37994
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


DSC-F55Vを購入しようか迷っているところです。
これにはたしかファインダー(覗くところ)がないのですが、
夜に撮影するときに不便ではないでしょうか?教えてください。
それから、IXYとFinpix40iの3つとで悩んでいるのですが、
大きさ的にF55Vはどうですか?
0点


2000/08/19 01:22(1年以上前)
一眼レフタイプのデジカメを除きますが、ファインダーは電池を節約
したい時しか使い道がないので余り重視しなくて良いと思いますが…
3者を比較すると…
スタイリッシュ&コンパクトを重視するならIXYか40i
レンズが動くのが便利と思うならF55Vでしょう
…私ならこの中のどれも買いませんが(^_^;)
書込番号:32861
0点


2000/08/21 10:51(1年以上前)
ファインダーが無いけど夜の撮影は大丈夫?へのレスです。
F55Vの液晶にバックライトをONにしてあげると明るくとっても見やす
くなりますので心配はご無用です。
撮影する時以外は電源を落とすかバックライトをOFFにする事でバッ
テリを長持ちさせて使ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:33489
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V




2000/08/17 22:12(1年以上前)
一般論から言いますと大きなサイズで撮れば無難です。
容量を節約したい等の理由でどうしても無駄を省きたいのなら
自分で各サイズで試し撮りしてみるしかないですね。
プリンターの性能にも依りますから。
書込番号:32579
0点


2000/08/17 23:00(1年以上前)
”現像”ならば業者さんが勝手に調整してくれますが”印刷”で
したらプリンターの解像度にあわせて考えるとよいかもしれませ
んね。でもスキャナーのように細かくは設定できないのでとりあ
えず大きいものというのが一番よいでしょうね。
書込番号:32592
0点


2000/08/18 14:40(1年以上前)
デジタルデータは、フィルムプリンターでフィルムに出力しな
いかぎり
現像(Development)することはできません。
「普通の写真サイズに現像」ではなく「普通の写真サイズにプ
リント」
ですね。
書込番号:32721
0点


2000/08/18 15:46(1年以上前)
ペチ さん の意見とほとんど同じですが、
印刷に使うプリンタと自分の視覚に寄ってしまうので試しに
色んなサイズで撮影したものをプリントしてみると良いでしょう!
書込番号:32727
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


現在、F55Vを所有しております。
で、この機種に合う、
・テレコンバージョンレンズ
・ワイドコンバージョンレンズ
を探しています。
Sonyの純正オプションはないんですよね、これら。
F55Vの基本性能には満足しているのですが、
もうちょっと遊んでみたいのです…。
色々検索してみた結果、
SonyのDV用のオプションで、
・VCL−2030S(テレコン:倍率×2)
・VCL−0630S(ワイコン:倍率×0.6)
が、F55Vにピッタリ、という記事を見つけたんですが、
どなたかこれを実際に使ってみた方、おられますでしょうか?
また、他にもF55Vに使えるコンバージョンレンズの情報を
お持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点


2000/08/18 15:44(1年以上前)
テレコンに前から興味はあったのでちょっと調べてみました。
NC さんのおっしゃるDV用のオプションと30mmで径が一致する
ので使えそうですね!ただ、テレコンは良いけどワイドコンバージョ
ンの方は、F55Vのレンズの径が小さいので一度ステップアップ
リングを使ってレンズの径を大きくして、別のワイドコンバージョン
レンズを使う方がよさそうだと思いました。
参考URL
★デジカメに使えるステップアップリング
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-
knst/digicame/etc/stepup.html
★トキナーのテレコン等
http://www.kenko-tokina.co.jp/new/new-info.html
あと、家電系のショップではなくカメラ屋さんを巡る事で
目当ての物が見つかると思います。私も興味があるので、
近い内に購入しましたらご報告致します。
※自分はカメラについてそんなに詳しくないので何か間違いが
あったらゴメンナサイ。
書込番号:32726
0点



2000/08/23 12:04(1年以上前)
あら、久しぶりに確認したら返信が…。
>ちゃこさん
情報、どうもありがとうございます。
実は、土曜日に池袋のビックカメラで、
・VCL−2030S(テレコン:倍率×2 Sony)
・DVM−700(ワイコン:倍率×0.7 Raynox)
・PFR−030(保護フィルタ Raynox)
を購入してしまいました。
DV売り場に展示品が置いてあったので、無理を承知で
「実際に付けてみたいんですけど…」
と聞いてみたところ、快く応じてくれたので、
フィルタ径30mmの物を数点試してみました。
で、テレコンに関しては他に選択肢がなく、
予算的にも折り合いがついたのでVCL−2030Sに。
ワイコンに関してはVCL−0630Sを付けてみましたが、
店員に「レイノックスだと倍率が0.7ですけど、試してみます?」
と言われ試したところ、ん〜、いい感じです(^^;)。
若干、外周のゆがみが強いような気がしましたが、
VCL−0630Sと比べても遜色なかったので、
広角倍率が高い方を選びました。
いずれもケラレ無し、なかなか順調な滑り出しです。
レンズ保護フィルタは、いろいろ世話してくれた店員さんに
お礼を込めて追加購入しました(本来買う気はなかったのですが)。
で、保護フィルタを通してテレコンとワイコンを付けてみたところ、
・テレコン…ケラレあり
・ワイコン…影響無し
という結果に。こみ上げる苦笑い(^^;)。
結局、テレコンを使う時だけ保護フィルタを外して使えばいいや、
ということで、そのまま購入してしまったというわけです。
でもこれらのレンズを付けると、フラッシュ使うときに
影を作ってしまいます。F55Vの構造の問題ですけど、
撮影結果を見ると、その影がなかなか目立ちます。
暗いところの撮影には使わないほうがいいみたいですね。
(↑って、これじゃ意味ない?)
以上、購入の報告と簡単な使用感の報告でした。
ちゃこさん、およびご覧の皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:34110
0点



2000/08/23 13:44(1年以上前)
>広角倍率が高い方を選びました。
ウソつきました。
広角倍率が低いですよね、こっちの方が。
VCL−0630SよりDVM−700の方が
ゆがみがないような気がしたのでDVM−700に
したんでした。今考えてみれば、当前の結果ですね(T-T)。
買うときは舞い上がってたんで…(^^;)。
書込番号:34131
0点


2000/08/24 16:02(1年以上前)
NCさん 凄く参考になります!有り難うございます。
しかしながら、F55Vに予算が割けなくなってしまいました(^^;
F55Vとの連携を考えたvaioNote SR9/K買ってしまったので(^^)
これからもF55Vをいじり倒したいと思いますのでこれからも
よろしくです。
予断ですが、SR9/Kは既に生産完了されて在庫のみの販売らしいで
す。更に純正のCDドライブやサードパーティを含めた128MBのRAMが
品切中で買う事が出来ませんでした(T_T)
秋葉原には売っていたので、今日あたりそっちへ赴こうと思います。
それにしても7月と8月でイッパイ買い物したなぁ〜(^^;
書込番号:34601
0点



2000/08/24 18:44(1年以上前)
ちゃこさん、その節はどうもです。
>F55Vとの連携を考えたvaioNote SR9/K買ってしまったので(^^)
メモリースティックスロットが標準装備なのは
なかなか魅力ですね。他のSony製品との連携という意味では
一番適していると思います。
私はシャープのPJ120HにPCカードアダプタを付けて
使用しています。SR/9Kほど小さくないですけど、
これはこれで使い勝手はいいですよ、液晶も綺麗ですし。
>これからもF55Vをいじり倒したいと思いますので
>これからもよろしくです。
こちらこそ。
実は、F55Vを使って、天体の撮影なんかできないかな、と、
そっちの方面も物色中(^^;)です。
せっかくちゃこさんに教えていただいたステップアップリングの
情報、無駄にはしませんよ(^-^)。
>更に純正のCDドライブやサードパーティを含めた128MBのRAMが
>品切中で買う事が出来ませんでした(T_T)
Sony物は製造台数(期間かな?)が限定されてるだけあって、
周辺(増設)機器も無制限に量産するわけにもいかず、
したがって供給不足になりがちですよね。
折り良く増設メモリが見つかることをお祈りします。
あのあとさらに色々撮ってみたので、その件について
多少ご報告を。
・テレコン
若干暗いところをフラッシュ無しで撮影すると、
よく見なければわかりませんが、ほんの少しケラレます。
私には気にならないレベルですが…。
ほんの数段階デジタルズームするだけで、
この現象は改善されます。
・ワイコン
きわめて良好。文句無し。
馴染んできたのか、目が慣れてしまったのか、
外周のゆがみもあまり気にならないレベルに落ち着いています。
・保護フィルタ
通常撮影には全く影響ありません。
とりあえずこんなところです。
ではまた。
書込番号:34634
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


メモリースティックから画像をパソコンに取り込むのに、
フロッピーディスクアダプターと
メモリースティックリーダー、
どちらがいいでしょうか。
どなたかご意見お聞かせください。
よろしくおねがいします。
0点


2000/08/15 00:43(1年以上前)
やはり転送速度を考えると“メモリースティックリーダー”でしょ
う。価格差がありますが、私はその分の価値はあると思います。
書込番号:31875
0点


2000/08/15 00:58(1年以上前)
USBポートがあれば値段も安いメモリースティックリーダーでしょ
う!
書込番号:31879
0点


2000/08/15 07:07(1年以上前)
パソコンがノート型だったらPCカードアダプタも良いですよね。
書込番号:31936
0点


2000/08/15 10:42(1年以上前)
DSC-F55Vだったら、USBケーブル付いてますけどそれじゃダメですか
ね?
書込番号:31959
0点


2000/08/15 10:59(1年以上前)
↑はアイコン間違いました(^^;
家は付属のUSBケーブル以外のパソコンへの取り込み手段がありませ
んが特別不自由はしておりません。64MB使い切った状態で転送すると
多少時間は掛かりますけど、毎日毎日の作業では無いんで気にしませ
ん(^^)
書込番号:31965
0点


2000/08/15 11:13(1年以上前)
外出時(ノートPCへの取り込み)
…PCカードアダプタ
自宅(デスクトップへの取り込み)
…USBケーブルで直つなぎ
という風に使い分けています。
外出時にカードアダプタを使っているのは、
USB接続だと、F55V本体の電池を食うからです。
(↑結構な早さで食われます)
で、ノートに退避させた画像データは、
LANを使ってデスクトップに移しています。
と、いうわけで、持っているPCがノート型なら、
PCカードアダプタ(メモリスティックリーダー?)がおすすめです。
デスクトップなら付属のUSBケーブルを使いましょう。
フロッピーディスクアダプタにはあまり価値が見出せませんね、
USBが氾濫している昨今の状況を鑑みるに…。
ちなみに、USB接続で、かつ外部電源が取れる状態にあるなら、
F55Vに100V電源用のアダプタが付属してますので、
それを使えば電源(バッテリ)の心配はなくなります。
ご参考までに…。
書込番号:31969
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





