サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正偏光フィルターキットについて

2002/06/21 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 ヒロヒロ君さん

はじめまして、F707の購入を考えております。
そこで質問なのですが、純正の偏光フィルターキットが発売されていますが、
SONYのHPを見ると「フラッシュは使用できません。」と注意書きが
されていました。偏光フィルターはともかく、プロテクターでもそうなので
しょうか?常用するプロテクターがそれではあまり意味が無いように思う
のですが... また他のメーカーのフィルターでもそうなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:784202

ナイスクチコミ!0


返信する
ももすてさん

2002/06/21 14:17(1年以上前)

MCプロテクタはつけていても、当然フラッシュは使えます
し、写真もフツーに撮れますよ。他の機能も問題ないです。

 注釈は、偏光フィルタに関してのみですね。

 MCプロテクタは、他のメーカだとホログラフィックAFと
ナイトショットに支障をきたすそうなので、純正が一番だと思
います。

 が、DSC-F707は飛び道具的なとこに注目しがちなのですが、
充分な基本性能の上に、飛び道具的な機能が上積みされていま
す。暗所でも、ホログラフィックAF機能を切っていても、自動
的にAFのために感度をアップしてピントを合わせます。ISO固定
でもです。それの上に、さらに保険としてホログラフィックAF
があり、万全なAFとなっています。

 つーことで、ひとの顔が暗くて見えないぐらいでもないかぎ
り、ホログラフィックAFはOFFしても大丈夫です。

 と考えると、対夜間機能を使わなければ、他メーカのMCプロ
テクタもありかもしれません。

 わしは普段使わなくてもなにかの機能を殺すような選択はお
勧めしませんが、そゆ選択肢もあるということで。

書込番号:784311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロヒロ君さん

2002/06/21 15:23(1年以上前)

ももすてさん、早速のお返事ありがとうございました。
やはり、偏光フィルタに関してのみの注釈だったのですね。
どちらにせよ、純正のフィルターを購入した方がよさそうですね。
(ちょっと、高いけど...)

書込番号:784382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ

2002/06/17 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 Nordlysさん

F707のホットシューですが、みなさんご存知の通り接点のないダミーで
専用のHVL−F1000しか使えないようですが、パナソニック製などのシンクロ
コードが取り付けられるストロボは使えるでしょうか?。HVL-F1000の
シンクロコードの接点をみたことがないのでわからないのですが、一般の
外部ストロボのものと互換性があるものでしょうか?。
それともやはりHVL-F1000しか使えないのでしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:777528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/17 20:07(1年以上前)

JISではなくランク端子のような形をしています。
流用成功例はまだ聞いたことがありません。
GPIのようなON/offすら怪しいです。

書込番号:777547

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/06/18 01:39(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/46/index1.html

ここの前編の2つめの真ん中くらいに、私物のフラッシュを
使ったとあり、純正ではないことが書いてありますので、な
んらかのモノが使えるのでしょう、きっと・・・。

書込番号:778356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/18 02:19(1年以上前)

はて、リモコン端子と共用でかつ変換アダプタが売られていないとすると
やはり旧デジタルビデオ用ランク接続フラッシュだろうか?

書込番号:778406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nordlysさん

2002/06/19 19:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ももすてさん、ありがとうございます。
やはり他社製ストロボの私用は望み薄のようですね。

それからもう一つ質問なのですが、専用レンズフードLSF-H58は一眼レフ
カメラみたいにケースに収納するときに逆さまにつけて専用ケースLCS-FX
へ収納することができるでしょうか?。
どなたかお使いの方いましたら教えてください。

書込番号:781017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/19 19:58(1年以上前)

外バヨネットではないので望み薄かな
ねじでも実現しているメーカーもありますが
ストロボ収納部もあるので難しいでしょう。
そもそもそのような発想の出てくるメーカーではないと

書込番号:781101

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/06/20 02:51(1年以上前)

レンズフードは、カメラが傷ついてもいいし、フードが割れても
いいやというスタンスなら、逆さにつけてもなんとか収納可能です

 でも、フードは樹脂みたいだし、かなり危険なので別途\100ショ
ップで購入した小型ポーチに、予備メディアとバッテリとブロアと
レンズクリーニングペンと一緒に入れて持ち歩いています。

 ちなみに、フードのパッケージに書いてある、フードなしとあり
の画像の比較は笑えますので、必見かと。

書込番号:781953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nordlysさん

2002/06/24 01:57(1年以上前)

なるほど、確かに内蔵ストロボが干渉して無理そうですね。
ひろ君ひろ君さん、ももすてさん、ありがとうございました。

書込番号:789898

ナイスクチコミ!0


ももすてさん

2002/06/26 01:34(1年以上前)

いや、内蔵ストロボは全く干渉しません。ケースが
内側からフードに押されて、変形して盛り上がるくら
いです。それが無ければ平気ですよ。

 ケースが皮なので、靴の調整をするシューなんたら
つーのでケースのレンズ部を伸ばせばOKかと。

 わしは、やりませんが(^^;)。

書込番号:793667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム・性能の差は?

2002/05/28 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 マップ2002さん

505Vを所有しています。
707を購入予定ですが、皆様にお聞きしたいことがありますのでよろしくお願いいたします。

505Vと707のデジタルズーム時の画質の差は、やはり後発の707の方が勝っているのでしょうか?
それとも、さほどの差はないのでしょうか?

書込番号:739181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

御教示下さい

2002/05/17 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 土井かんさん

シャッタースピードが最大1/1000なんですが
戸外で絞り開放時に(ポートレートをとる時など)
1/2000以上欲しいと思うことはありませんか?

書込番号:718050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/05/17 18:19(1年以上前)

とりあえず、NDフィルターをお使いになったら?
単に、光量を落とすフィルターです。

書込番号:718139

ナイスクチコミ!0


ひろ君ひろクンさん

2002/05/17 19:11(1年以上前)

情景が分かる範囲でぼかそうとすると
結構絞り込んでいます。
選択範囲としてはあるのこしたことはありませんが。

書込番号:718213

ナイスクチコミ!0


スレ主 土井かんさん

2002/05/18 15:53(1年以上前)

ご助言ありがとう

書込番号:719818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2002/05/08 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

質問1:建築写真にはどの機種がいいのでしょうか?
はじめまして。私は建築設計の仕事をしています。竣工写真などの建築(室内も多い)の撮影につかうため、新たにデジカメの購入を考えています。今はDSC-F55を愛用(古い?)してますが、竣工写真につかうには、もっと広角がほしい!DSC-F707とかS75,85ならオプションでワイコン取付で広角になるとか。CANONやNICONも比較対象にしています。NICONの5000って機種は28ミリでワイコン取付で19ミリになると知りました。また、レイノックスというメーカーのワイコンレンズもインターネットで知りました。
予算はカメラ本体で大体10万の予定ですが、もし、建築写真に詳しい方、同じような迷いをもっておられた方、おられましたら、私に良きアドバイスを!
質問2:広角のひずみを補正できる?
広角の写真って周囲がひずみますよね。そのひずみをコンピュータで補正できるのでしょうか?
また、パノラマっぽく撮影した数枚の写真を上手に補正してつなぎあわしたりできるソフトってあるんですか?

書込番号:701395

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/05/08 22:46(1年以上前)

重複書き込み!
掲示板の使い方を読みましょう。

書込番号:701803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/05/09 00:33(1年以上前)

マルチスレッドはダメなの、今度から気を付けてね
Cp5000のほうにレスしといたから見てね

書込番号:702069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2002/05/07 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 やぁさんさん

デジカメ購入で、どれにしようか迷っています、良きアドバイスをお願いします。
@ポートレート中心に室内での撮影に(スナップも含めて)
A出来れば、良い物があればA3判まで伸ばしてみたい
Bマクロでの接写を撮りたい

以上の中で
400〜500万画素のミノルタD7i・ニコン5000・ソニー707・キャノンG2そしてフジS602(S602は300万画素クラスですね)
画素数が不足していてもかなり人気のオリンパスの2100UZ・E−100RSも捨てがたい
非常に困っています
一番良いのは内容がE−100RS・2100UZクラスの500万画素のタイプが出て来る事でしょうがいつになるか分からないし
何かよいアドバイスを

書込番号:699879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/05/07 22:09(1年以上前)

やぁさん さん、こんばんは

室内撮影には必須のストロボの選択肢が広い、キヤノンG2がお勧めです。
明るいレンズ+バリアングルで自由に動く液晶も、使い勝手がいいですし。
肌の色がナチュラルに写るのも気に入っています。

書込番号:699938

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/05/07 22:12(1年以上前)

>内容がE−100RS・2100UZクラスの500万画素のタイプが出て来る事

早くても一年は待ってくれ〜〜〜
E-100RS買ったばかりだぞ(笑)

書込番号:699947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング