
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


ケンコーのND400を買いましたが滝を撮影するにはプロND8というフィルターを買うべきでしょうか? ND400では滝の水が流れている状態を表現することはできないでしょうか?
0点

できると思うけど、デジカメにND400 うーん。長時間シャッター開けなきゃ
写らないよ。
これって、銀塩で数十秒シャッター開けるときに使うんじゃなかったっけ
書込番号:642748
0点


2002/04/07 00:09(1年以上前)
私もND400は持っていますが、夕日などを撮影する目的で購入していたものです。でも水の流れをシルキーにしたり木の葉などの揺らぎを表現するにはND4やND8が必要だと思いますよ。とりあえずND8も購入しておいて(以後も必要になるので)、ND400とND8で実験撮影するといいのではないでしょうか。
書込番号:642805
0点

NDの400とか8とかって、露出倍数なんだから、それだけと言ってしまえばそれだけですが(笑)
ND400って、昼間の太陽の撮影、つまり黒点の観測とかに使うもんぢゃないのかな??
おきらくごきらくさんのように、1分とかあけて、街から人や車を消す(流れて消える)なんてワザもありますね。
要は、どの位のシャッター速度が切りたいのか、その時の明るさと絞り値からそれが可能なのか、どのくらいオーバーなのかを知る事が先。
単純な算数(??)です。
書込番号:643296
0点



2002/04/07 13:50(1年以上前)
おきらくごくらく様、Kamesan様、かま_様、丁寧なご回答ありがとうございました。買ってみて実験したいと思います。また質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:643778
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


初めて書き込みします。
購入して一ヶ月満足して使ってましたが、スイトピーをとったとき、花びらに
青と赤の縁取りが、それもかなりハッキリしたコントラストで、これって故障
でしょうか?それとも仕方がない現象でしょうか?
皆さんは、こんな現象出ませんか。故障でなければ、対処方法があれば、
教えてください。よろしく、お願いします。
0点

偽色という言葉をご存知ならばTIFFという言葉もわかるのでは?
ネタですか?
書込番号:635278
0点


2002/04/03 01:16(1年以上前)
いい季節ですね、近くの公園でいろいろな花を撮りまくっています。F707の派手な色合いが、印象写真として私には合っているようです。かなりの枚数を撮っていますが偽色の経験はないです。
ところで、ひろ君ひろ君さんの書き込みの意味は?
書込番号:635516
0点



2002/04/03 22:22(1年以上前)
Kamesanにお聞きします。
特にマクロ撮影の時、白い花を撮ると、Blueの縁取りが出ます。
マクロ以外の時は、問題なく満足しているのですが?
やはり故障ですかね。
書込番号:636965
0点

マクロの時に周辺部の明暗さが色になってでるのは
収差といいます。
波長によって屈折が補正しきれていないと
その波長の色のみが黒の部分にはみ出るためにおこります。
設計があまいとはいえるかもしれませんが
固体不良ではありません。
(全体不良?)
書込番号:637209
0点


2002/04/04 00:22(1年以上前)
大阪のおっさんへ(という私も大阪のおっさんですけど^^;)。
うーん白い花かー。撮りまくった花で白いやつを調べてみました。サクラもいいですか?さんざん撮ったもので^^;。それからたんぽぽの綿毛(わたげ?)もくさるほど撮りました。それから名前を知らない花で白いやつをしらべましたがブルーの縁取りっていうような印象を持ったものはないです。私は常にマクロ設定にして、かつクローズアップレンズはつけっぱなしです。とにかくぼかしをきれいに出すことを今は主題にしているのでそんな撮り方です。ここに画像を載せられればいいのですが。でもそれを見て”ほらここ”と指摘されるような色収差はあるのかもしれません。でもあえて書き込みしようと思うようなものというか、そういう認識を持つ画像はまだ経験ありません、F707では。ただ、ぼけはじめると色収差が出るような指摘はどこかの雑誌で見た覚えがあります。
書込番号:637284
0点



2002/04/05 19:54(1年以上前)
皆さん、いろんなご意見ありがとうございました。これからも収差(早速
使わせてもらいます)と付き合いながらいきます。
書込番号:640428
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

2002/04/03 20:54(1年以上前)
カメラ屋さんで
レンズクリーナーとレンズクリーニングペーパーを購入しましょう。
併せて5、600円もあれば買えると思います。
書込番号:636800
0点


2002/04/03 21:29(1年以上前)
拭く前に、ダスター(スプレー缶)で、レンズ等に付着したホコリを除去してくだされ。
書込番号:636874
0点


2002/04/03 23:17(1年以上前)
ブロアーブラシを使って、レンズには風を吹きつけるくらいにしましょう。ゴシゴシとこすってはいけません。フィルターの掃除は、クリーニングペーパーで軽く拭く位で十分と思います。
書込番号:637121
0点


2002/04/04 00:24(1年以上前)
http://www.sanwasupply.co.jp/seihin_joho/digital-camera/cleaner.html
↑とか
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalog-Start;%24sid%24ZeKuPDyrHYMEetXLG0qhhARlep_uf6tl?CatalogCategoryID=LpLSqPi0j%2ekAAADqVWRHDq5V&site_flg=catalog
↑とかあります。参考にして下さい。
書込番号:637288
0点



2002/04/04 14:31(1年以上前)
yukina様、カポ様、八甲田様、vaio55様、ぱっとん様 みなさんありがとうございました。今日ヨドバシカメラでダスターとクロスとテレコンとワイコンを買ってきました。こまめに掃除して写真をバシバシ撮っていきたいと思います。
書込番号:638112
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


2002/04/03 20:53(1年以上前)
さっそくの御回答ありがとうございます。
プレシジョンデジタルズームでも無理でしょうか?
このズームの画像の方はどうでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:636798
0点


2002/04/03 20:59(1年以上前)
野鳥を撮影するとなると、近づける距離は限界があります。
光学5倍では点にしか写らないと思います。
最低でも10倍、できれば15倍は必要ではないかと思います。
デジタルズームは光学ズームと違い画質が落ちるので避けた方がよいかと。
野鳥を観察されているのであれば、
フィールドスコープはお持ちでないのでしょうか?
デジカメをスコープに付ける、いわゆるデジスコは
最近結構流行ってますし、比較的安価にできますよ。
その割には画質もなかなかのものです。
書込番号:636815
0点


2002/04/03 21:30(1年以上前)
ご参考までにミノルタDiM7で撮った野鳥です。
28mm×7倍×2倍(デジタル)=392mmの130万画素撮影です。
F707は38mm×5倍×2倍(デジタル)=380mmですので
同じような感じでしょう。かなり近づけばなんとか…
ただし130万画素相当です。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/sirokuro.jpg
圧縮してあります、元データではありません。
書込番号:636878
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707
そこまで、する必要ないでしょう。
たまに、ケースから出して、部屋の中につっておく程度で、
いいのではないですか。
フィルタは、ついても、一枚ガラスなら、こすればとれます。
服と同じで、虫干しは必要です。
いつも使っていれば、それも、必要ないですけど。
書込番号:632276
0点

こんばんわ。
私は、デジカメは机の上にほったらかしです。
銀塩はアルミケースの中に、保管しています。
カビストッパー及び、除湿材は入れてますが・・・
防湿庫、ほしいんです。だって実は・・・
しけたせんべい入れとくと、ぱりぱりに戻るんだって。
書込番号:632868
0点

>おきらくごくらくさん
しけたせんべいは、冷蔵庫でもOKですよ。
書込番号:632920
0点


2002/04/01 20:55(1年以上前)
ちなみに 電子レンジに入れると・・・
書込番号:632938
0点


2002/04/01 22:14(1年以上前)
ぼくちゃん.さんの言うとおりですね。日陰で通風が多少あるところが良いでしょう。
あまり大事にして密閉された場所に長期保管してると湿気でカビる事はあります。
(しかし↓の二人、○ポ氏と○つま氏は何とか・・以下略・・)
書込番号:633094
0点

せんべい入れるために、ほしいわけじゃないですよ。
銀塩一眼レフのペンタプリズムとか、レンズとかかびたらやじゃないですか。
デジカメもかびたらねぇ・・・
置く場所がないから買えないけど・・・
書込番号:633096
0点


2002/04/01 23:17(1年以上前)
ちなみに私は コンテナBOXです 隙間テープで密封性を高め HAKUBAの防 カビ・防湿剤を入れて保管してます。
ウチも置くとこ無いんだよね〜 防湿庫。欲しいんだけどね。
せんべいの為にも。(笑)
>sansinさ〜ん
私から無駄レス取ったら 何も残んないですよ〜!(笑)
書込番号:633232
0点


2002/04/02 10:55(1年以上前)
私はホームセンターで買ったプラスチック洋服整理BOX(通販とかでどんどん個数が増えて行く例のやつです、笑)に3個パックになったコーナー用?の湿気取り(ドライ○ット)をいれています。
気休め程度かもしれませがしないよりましかなぁ・・・。って。
書込番号:633996
0点

皆さん、防湿のしすぎには、注意しましょう。
防湿庫でのせんべいの、ぱりぱりはいいんですが、
シリカゲルでのぱりぱりはカメラにもよくない所があります。
湿度は50%くらいだったかな? それくらいでないと・・・
書込番号:634031
0点


2002/04/02 22:19(1年以上前)
(もう見てないな、大丈夫だな)
よし、言ってやるぞ。○カ氏へ
>私から無駄レス取ったら 何も残んないですよ〜!
なんにも残らんでええ〜〜ぞ!!(大声)
(よし、今のうち、夜の大都会に沈も。違う、沈むんじゃない、隠れよう)
書込番号:635010
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


レイノックスのワイコンDCR-5000が売っている大阪の店かネットで買える店をご存知の方は教えてください。ヨドバシカメラではテレコンのDCR-1850PROは売っていましたがよろしくお願いします。
0点



2002/04/02 22:07(1年以上前)
カポさんご返信ありがとうございました。安く買えるところがあったのでそちらで買います。でもまだ純正にしようか迷っています。
書込番号:634968
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





