サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠

2002/03/31 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

純正の0.7倍のレンズとレイノックスのDCR-5000 0.5倍どちらを買おうか迷っています。純正は信頼できるのですがもっと広角に撮りたい場合もあります。画質を優先するとすればみなさんはどちらを選択しますか? ご意見よろしくお願いします。

書込番号:629531

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/03/31 07:52(1年以上前)

わしはソニーのデジカメは使っていないんじゃが、個人的には純正に1票ですのう。

書込番号:629915

ナイスクチコミ!0


厄丸さん

2002/03/31 22:40(1年以上前)

わたしも望遠を使用したいのですが、この機種にはどれがよいのかわかりません。知ってる方いませんか?

書込番号:631167

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/04/01 01:52(1年以上前)

画質優先なら純正でしょうね。
DCR-5000 0.5倍は下記http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpsonyf707.htm
で撮影画像を確認しましたが、けっこう綺麗ですね。
ただ、外周部に於ける若干の光量不足とピントの甘さが有るようです。
残念ながらレイノックスの707用望遠は使用したことがありますが
DCR-5000は使ったことがありません。

書込番号:631650

ナイスクチコミ!0


スレ主 seraraさん

2002/04/01 13:09(1年以上前)

八甲田さんSF Studioさんありがとうございました。

書込番号:632246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターノタイムラグニツイテ

2002/03/31 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 湘南のくまさん

購入を検討しています。
どなたか おしえてください。
シヤッターのタイムラグいわゆる撮影のボタンを押してからシャッターが
きれるまでは、このカメラは他ののメーカー(たとえばミノルタ同ランク)
のものとくらべてはやいほうですか。
また、メデアに書き込み時間も気になります。
せっかくのシャッターチャンスをのがしたくないものですから。
そこまで こだわるなら 銀板カメラなのですかね?
教えてください。店頭では確認できませんでした。

書込番号:629353

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 湘南のくまさん

2002/03/31 00:59(1年以上前)

ごめんなさい
ニコンの5000番でした

書込番号:629397

ナイスクチコミ!0


morihyouさん

2002/03/31 18:58(1年以上前)

早いほうですよ。
ただ、シャッターチャンスを重視するのなら、オートフォーカスの早さと精度の良さの方が重要な要素です。撮りたいものにフォーカスがあってくれないとシャッター押すことすらできないですから。
その点も悪くないです。
むろん銀鉛カメラにはかないませんが。

書込番号:630744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F707のケースについて

2002/03/28 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 わんわん!さん

DSC−F707のソフトケースを探しています。
花びらレンズフードを装着した状態で、
ちょうど良く収まるようなモノは無いでしょうか?

書込番号:624335

ナイスクチコミ!0


返信する
KIMPOOさん

2002/03/28 20:52(1年以上前)

無いです

書込番号:624624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いはありますか?

2002/03/24 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

レンズ保護の為、ケンコーのMCプロテクターの購入を考えているのですが装着して撮影した時のデメリットはありますか? あとこのプロテクターを装着したまま花形レンズフードやレンズキャップを装着することはできますか?
カメラのことでは素人なので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:614842

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/24 19:59(1年以上前)

薄型の物はレンズキャップがきっちりはまらず、外れやすくなります。

書込番号:616149

ナイスクチコミ!0


会計さん

2002/03/25 15:35(1年以上前)

F707+MC PROTECTOR(ケンコー製、\1,680+税)+純正レンズフードの組み合わせで使っています。全然問題なく使えます。MCフィルターをつけた状態でも、MCフィルター+レンズフードの状態でも、付属のレンズキャップをはめることができます。MCフィルターを本体にねじ込み、レンズフードをMCフィルターにねじ込んだ後、フードの花びら部分(?)の位置を調整します(本体側についている点と、レンズフードについている目印の線を合わせればきちんと調整できます)。「MCフィルターにねじ込む際、花びら部分が一緒に回ってしまってどうにもならない」ということはありません。
 ただし、このMC PROTECTORを装着すると、ナイトフレーミングとナイトショットとを使用する時に、AF補助光が乱反射してしまいます。それでもナイトフレーミングの場合はピント合わせの時に乱反射するだけで、画像は普通に撮れます。問題はナイトショットの場合で、乱反射したAF補助光がそのまま画像に映りこんでしまいます。これはどうにもならないので、ナイトショットを使う時はフィルターをはずして撮影しています。
 あと問題があるとすれば、このMCフィルターは枠が黒なので、デザイン重視の方は気になるかもしれません。
 ちなみにフィルターのお値段は、大阪のビッグカメラ(難波店かな)でのお値段です。参考になれば幸いです。

書込番号:617771

ナイスクチコミ!0


スレ主 seraraさん

2002/03/28 17:52(1年以上前)

会計様、声明様ありがとうございます。非常に参考になりました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:624357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンテスト

2002/03/21 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 SideDeepGR9さん

F707専用もしくは、SONYデジカメのみのコンテスト会場(HP)ご存じないですか?コンテストじゃなくてもいいのですが・・・

書込番号:608743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/21 10:55(1年以上前)

もし 他に レス付かなかったら ここら辺で 探せば出てくるかも?
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=DSC-F707+%a5%b3%a5%f3%a5%c6%a5%b9%a5%c8&hc=0&hs=0

書込番号:608811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2002/03/16 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

純正ワイドコンバージョンレンズ『VCL-MHG07A』はフラッシュを使用できないと書いてあります。

これは、レンズがフラッシュの光を遮るため使用できないという意味で、外部フラッシュ『HVL-F1000』を使えば高い位置にフラッシュがくるのでフラッシュ使用可能なのでしょうか?

それとも、そもそもワイドコンバージョンレンズにフラッシュは使えないのでしょうか?

書込番号:599258

ナイスクチコミ!0


返信する
SF Studioさん

2002/03/16 23:49(1年以上前)

VCL-MHG07Aを付けたままフラッシュ撮影をしますと、画面下方にケラレが出ます。なにせ、VCL-MHG07Aは外径107mmも有るド迫力のあるレンズですのでハイ。ケラレる範囲は中心部で画面の中央部まで、画面両端ではちょうど下方角の範囲となります。ズームを2倍程きかせますと、画面中央部で下から3から4割となります。2倍以上にすればケラレの範囲はもっと減るでしょうが、ピントが合わなくなります。ワイドレンズを付けて、ズームをきかすなんて、バカな方法は無いですね。(もっとも、カメラ設定でワイドコンバージョンをONにすればズームはワイド側に固定されます。私はONにせずに、マクロのみONにして、簡易使用しています。本当はONした方がF値が最低4.5にセットされますから、ワイドレンズの性能が出るのですけどね)
外部ストロボは使ったことがありませんので、何とも言えませんが照射位置から考えてもケラレは出そうもないですね。

書込番号:599601

ナイスクチコミ!0


/ あさん

2002/03/17 03:07(1年以上前)

書込番号:600013

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/17 08:07(1年以上前)

/ あ さんへ。

>あ

なにかありましたか。何でもないなら削除依頼よろしくです。

書込番号:600170

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'ZARDさん

2002/03/18 01:20(1年以上前)

SF Studio さん、ありがとうございました。

外部フラッシュ、今日買ってきました。
乾電池を買ってくるのを忘れたので結果を試すことができませんでしたが、あとでやってみようと思います。

書込番号:602181

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/03/20 00:31(1年以上前)

外部ストロボ・・・良いですね
結果が分かったら、教えていただけませんか?

書込番号:606047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング