
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月26日 12:50 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月6日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 08:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月27日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 01:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月22日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


当方、F707とU20を用いてデジタルフォトプリンターDPP-EX7を使用してます。
フォトレタッチはフォトショップ6.0を用いてます。
皆さんに質問なのですが、いわゆるフチなしプリントできるタイプのプリンターを用いてる方で、フォトレタッチ・アプリケーションは何を使われていますか?
フォトショップ6.0ではフチなしができません。バージョンアップすれば良いのか、それとも他に良いソフトがあればと思い書込みさせて頂きました。
ご教示をお願いいたします。
0点


2003/03/25 13:44(1年以上前)
フォトショップではなくプリンターの問題なのでは?
当方PM970で問題ないですよ。
書込番号:1427173
0点

出力の設定は、プリンタのドライバに依存することが多いので、フォトショップのバージョンなどは関係ありません。
縁なしプリント出来るプリンタはキャノンやエプソンからでていますので、それを買われたらいいと思います。
ただしインクジェットプリンタの場合は、DPP-EX7より画質が落ちると感じる場合があるかもしれませんので、店頭デモなどでお確かめの上、ご購入下さい。
ちなみに専用紙を使えばDPP-EX7でも縁なしは可能みたいですよ。
そっちの方が手軽では?
書込番号:1427192
0点



2003/03/25 14:18(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
DPP-EX7とカラリオコピーCC500L(フチなし不可)を所有しておりまして、ジェドさんのおっしゃる通りDPP-EX7は本来フチなし印刷が可能になっております。MSをDPP-EX7に直刺してプリントすればフチなしにはなるんですが、PC上からのプリンタとして出力する際フォトショップではフチがでてしまうんです。
DPPには特にプリント用のソフトが同梱されておらず、任意でソフトを用意する必要があるんです。そこで手持ちのフォトショップで試したという訳なんですが、どう思われますか?
書込番号:1427246
0点

フォトショップから印刷でDPP-EX7を選べば、DPP-EX7のプリンタドライバが開くと思うんですが、そこでは「フチ無プリント機能」を有効にする設定がないのでしょうか?それとも設定してもフチ付で出力されるということでしょうか?
今フォトショップ6.0とPM4000PXの組み合わせで試しましたがプリンタドライバでフチ無を設定すればフチ無し印刷をしましたのでフォトショップの問題ではないようですね。
プリンタの問題などでどうしてもできなければ、MSの直さしならフチ無し印刷するというんですからレタッチしたデータをMSに書き出して印刷する手もあると思いますよ
書込番号:1427810
0点


2003/03/26 08:54(1年以上前)
キヤノン PIXUS950iをおすすめいたします。
書込番号:1429756
0点



2003/03/26 12:50(1年以上前)
srapneelさん、あなたの仰る通り他のプリンタではドライバが開いて設定が可能なのですが、DPP-EX7は特殊なようで、オマケとしてプリンタとして接続が可能なだけのようです。プリンタドライバがショボイですね。結局のところ、MSにデータ戻しをするしか方法はないようです。悲しいですが。
キヤノンアドバンスドサポートさん、自分はアンチキャノン派です。印刷の速さは納得ですが、キャノンのプリンタドライバでは過去に何度も痛い目にあってます。カラーレーザーは確かにキャノンの方が良いですが、インクジェットはごめんこうむりたいです。
書込番号:1430151
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


初期ロットの製品を発売一日前に買ったのですが、ホワイトバランスに不具合がありますとソニーからメールが来ましたが、もっていけという先が私の家から往復二日もかかるところで、いくら調整が無料でも持っていけません。 買ったところにメールしても要領を得ません。 このような場合はどうしたらよろしいのでしょうか。 そういうことで未だに未使用のままです。
0点


2002/09/27 21:41(1年以上前)
なぜに?
連絡したら、宅急便のひとが回収に来る日時を
ソニーの人が聞いてきませんでした?
それに登録してないなら、保証は3ケ月なんで
今までほっといたんでしょう?
未使用ということは、毎日使うから送れなかっ
たってわけでもなさそうですし・・・。
書込番号:968839
0点


2002/09/28 10:10(1年以上前)
もし電話が通じるのであれば、お電話で聞いてみるというのもグッドアイデアではないでしょうか?
書込番号:969800
0点



2002/09/28 20:48(1年以上前)
購入はソニースタイルです。
ですから3年間保証で水没盗難保険付きですから、登録はしてあります。
ソニーから来たメールには宅配による回収は記入されておらず、サービスセンターに持って行けということしか書いてありませんでした。
書込番号:970916
0点



2002/09/28 20:49(1年以上前)
paroさんへ
電話をかけるのはあまり好きではないということもありますが、ソニーには何度か電話いたしましたが、まずつながった試しがありません。
書込番号:970922
0点


2002/09/28 21:47(1年以上前)
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=2738
これのことだと思うのですが、この電話はかなり
当時でもつながりやすかったです。自分で情報を収
集するそこらの販売店で購入したユーザよりも、南
国からさんは、ソニースタイルからメールが来ただ
けよかったと思います。わたしは、Digitalcamera.jp
の情報見て、あわてて電話した記憶がありますし。
もともと、南国からさんは、なにが言いたかった
のでしょう?
わたしの感想としては、大の大人が自分の好き嫌
いで、随分とつまんない損をしてるんですねって感
じです。
書込番号:971025
0点



2002/09/29 22:12(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます
メールはユーザー登録済みでしたので、ソニースタイルからではなくソニーからいただきました
電話は何度かかけましたが、なかなかつながらず、仕事の関係もありまして続けて何度も電話できませんでした
ソニースタイルにはメールで問い合わせいたしましたが ももすて(仮)さまが記入のあったサイトについての記載があっただけで 具体的にどうしろというような指示はありませんでした
そういうことで不具合があるということですので 未だに未使用のままで防湿庫に眠っております
書込番号:973198
0点


2002/09/29 22:34(1年以上前)
リコールなんだからメーカーの責任で対応してくれるハズです。
着払いで送ったらいかがですか?
書込番号:973242
0点



2002/10/04 16:14(1年以上前)
ありがとうございます。 よく検討してみます。
書込番号:981558
0点

南国から さん
老婆心ながら
ご自分のメールアドレスを一般に公開するのは
非常に危険と思われますが・・・
もし公開するのであればasahi.comとかMSNの
フリーメールアドレスの方が安全ではないですか?
書込番号:981765
0点



2003/01/06 02:04(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます
確かにウィルスメールが月三回から四回は送られてきますが、ノートンアンチウィルスソフトが今のところ防護してくれております
そのほかにもいろいろとエッチ系の案内がメールマガジン形式でよく来ますが、すべて破棄しています
書込番号:1192791
0点


2003/01/06 02:06(1年以上前)
ところで皆さんはどのようにしているのでしょうか
メールアドレスを返信の時に消すだけでいいのでしょうか
書込番号:1192797
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


初めて書き込みさせて頂きます。
DSC-F707に純正のPLフィルター(VF-58CPKS)を取り
付けると付属のレンズキャップがはまらないのですが、
どなたか他のキャップで代用されている方がいらっしゃったら
何を代用されているか教えてもらえますか?
現在、撮影の合間はキャップがはめられないため、フィルターを外すか、
タオルとかにくるめて鞄に入れたりしてます。
ちなみにソニーさんに質問したら、「当社にはPLフィルターの
保護キャップとして推奨できるようなものはなく、現在の
使い方でご利用下さい」と言われてしまいました。
良い案がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/09/19 01:01(1年以上前)
F707ユーザではないため、詳細不明です。
ひょっとすると、オリンパスE-100RS掲示板の[799315]や[480838]あたりが参考になるかもしれません。
カメラ量販店に現品を持ちこんで試してからの購入をおすすめします。
安価品購入でも結構親切に相談にのってくれますし、封切り、袋切りにならない限り、中身貸してあわせてくれますよ。
書込番号:952009
0点



2002/09/19 11:13(1年以上前)
匿名99号さん返信有り難うございます。
カメラ量販店に現品を持ち込んで聞いてみる事にします。
以前、新宿のマップカメラに状況を説明したら、
「そう言うのは無いですね〜」と一蹴されてしまったですけど、
現品を持ち込めば分かりやすくて対応もしてくれるような気がしてきました。
どうも有り難うございました。
書込番号:952487
0点


2002/09/19 13:34(1年以上前)
とりぞう 様
各店ともデジカメコーナではなく銀塩(一般の写真)の35ミリ一眼レフ用レンズ用品コーナに行って下さい。 サイズが豊富です。
引用のE-100RSの掲示板の書いてある ミノルタ(カメラメーカ)、HAMA(ドイツ用品メーカ、代理店エツミ)、タムロン(交換レンズメーカ)のものは、キャップの外周に指をかけずとも、外径よりふたまわりほど小さい内側の出っ張りりをつまむと外せる構造のものです。(同メーカでも安価なほうは外周に指かけ要)
また、フィルタキャップ(軟質塩ビふた)もあったりしますよ。
この類、私が良く買うのは、ビックカメラ池袋本店、ヨドバシカメラ新宿西口本店、などです。
書込番号:952635
0点



2002/09/19 21:53(1年以上前)
匿名99号さん、具体的なアドバイス有り難うございます。
ただ、純正のPLフィルターの溝は浅く、内側でひっかけるタイプは
外れてしまうのです(付属のキャップは経が同じでも、そのためひっかからない)。
そのため、外側から覆い被せるようなキャップでないと駄目なんですよね。
例を挙げるとキャノンG2のキャップみたいのがあればと思ってます。
書込番号:953331
0点

ケンコーの、「C-PL(W)専用フィルターキャップ」、ぢゃダメ?
書込番号:953930
0点


2002/09/20 21:58(1年以上前)
フィルタキャップ(軟質塩ビふた)というのが深さ数ミリで外から覆いかぶせるタイプです。(環境問題のため、正確には非塩ビかもしれませんが)
レンズキャップの方は58ミではなく大きめサイズで、花弁側で、もアリかなと思ったわけで。(ちょっと加工必要かな? : 小差径変換リング(アップorダウン)押しこみ貼り付け、ピッタリ径あればひっかかり段差用テープ貼り付けなど)
加工は広角時のケラレ(影の写りこみ)に注意。
何せ、フードは現品を所有してますが純正フィルタを持ってないもんでスンマセン(ポリポリ)
かま_様
現用でしたら、とりぞう様も迷わず直行と思いますので、その旨書き込みよろしくお願いします。
書込番号:955127
0点



2002/09/21 08:56(1年以上前)
かま_さん、匿名99号さんアドバイス有り難うございます。
昨日早速カメラとフィルター持って新宿西口のカメラ量販店に行ってきました。
店員さんに聞く所、覆い被せるタイプはかま_さんのおっしゃる通り、
ケンコーの、「C-PL(W)専用フィルターキャップ」等しか無いと言うこと
ですが、ソニーの純正PLフィルターは58mmのねじ切りより円周?は
大きめなので該当する物は無いですね。と言われました。
あと、常用して長く光に当てるのは良くないので使用しないときは
外した方が良いとアドバイスをもらいました。
PLフィルターを購入する際、純正の物でないとケアレやAFが合いづらくなるとか
聞いてしまって純正を購入してしまいましたが、ケンコーのが大丈夫なら
キャップが付くケンコーの方が良いのかもしれませんね。
書込番号:955898
0点


2002/09/27 20:18(1年以上前)
ソニーは以前はケンコーのフィルターをソニー製として純正フィルターとして販売していましたが、今は違うメーカーに製造を依頼しているのでしょうか?
書込番号:968681
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


717が発売開始になった時、707はどれぐらいの価格下落するのでしょうか?SONY製品だから、そんなには下がらないんですかね?^^;相場にお強い方、宜しくお願い致します。。
0点


2002/09/25 22:04(1年以上前)
数千円下がるか? 或は、数万円下がるか?
どちらにしても新型を、お薦めします。
私も、12日発売されるのを楽しみしています。
S70を所有していましたが、売却し仕事にも使用していますので、無いと不便なもので。
書込番号:965216
0点


2002/09/25 22:30(1年以上前)
あれれ?消えてしまった・・・メーカー小売り価格は87000円とどこかのHPに載ってましたよ!従って、この情報が間違いでなければ、在庫品には手を出さない方がいいですよ。
書込番号:965304
0点



2002/09/26 01:53(1年以上前)
<996Zさん>
レスありがとうございます。
あまり資金が無いもので、「コストパフォーマンス」ではなく「コスト」
で選ばないとならないんです^^;
旧型でも、同価格帯の格下モデルより性能が良いのであれば・・・
と、企んでおります^^;
<yoshii313456さん>
はじめまして。
あれは当方も見ました。間違い無く誤掲載ですよね?
今月号のデジカメマガジンには予価12万円って載ってました。
やっぱこれぐらいが妥当なんだと^^;
書込番号:965797
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


10月12日にとうとうF707の後継機F717が発売されますが、12万円前後の価格で売られるみたいでF717の発売と同時にやっぱりF707の価格はどんどん安くなると思うのですが・・・。新発売時のF717を買うのと、価格の安くなったF707を買うのとどちらが得といえるのでしょうか?ソニーさんのホームページのF717とF707の性能比較では、そんなに画像自体に目立った差は見当たらなかったのですが・・・。皆さんの見解としてはどちらがいいと思うか教えていただけませんでしょうか?お願いします。
0点

SONY走り出し さんが、後悔しない方を買われたら良いと思います。
書込番号:941589
0点


2002/09/14 00:04(1年以上前)
こんばんは。
恐らく2万円位の差が出るんじゃないでしょうか?
はっきり言って新しいのを買うべきだと思います。
F707持っていますが、AF早くは無いですし・・・。
2万円惜しんで後悔するより、新製品買った方が良いと思います。
でもこれは私個人の考えであって、そうじゃ無い人もいてます。
画質レベルは差がないでしょう。むしろ発色が変るようです。
発色はF707の方が好きでした。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0911/yamada.htm
書込番号:941616
0点


2002/09/14 06:04(1年以上前)
昨日707購入しました。
SONY走り出しさんはどのような部分で迷われてますか?単純に「お得」ということでしたら707だと思います。ちなみに私は近くの量販店で税別83.000円で購入しました。717の予想価格が12万円台半ばとの事ですから、4万円の差はかなり大きいかなと思います。逆にいえば07と17の間にそれだけの価値の差が有るとは思えません。
デジカメはもう少し発展途上の余地がありますから、何も常に最新である必要はないでしょう・・・。目的によりますけどね。
私の場合、仕事でのサブ機としてのデジタルを使用してて、ソニーは二台目になります。現在一番使用頻度が高いものがG2で、F707に関しては同じくらいの価格であればあってもいいかなと思っていました。
使ってみましたけど、かなりいいですよ!
私が元々求めていた部分て、スタミナとナイトフレーミング。しかしそれ以上にも満足感が大きいですね。ちょっとびっくり(笑)
いわれる程癖もなく、機能はシンプルで、基本性能が高いって感じです。17を引き合いに出して値引きしましたから、買われるなら「今」じゃないですか?17で唯一いいなと思うのは「ズーミング」位かな、私の場合。飛躍的な性能差でなければ、今はまだ「必要十分」でいいと思いますけど...カメラと違っていろんなベクトルや自由の可能性がデジカメの好い所ですよね。
それこそ仕事ですから何台も所有してますが、カシオのQV-11も現役で働いてますよ!
御自分の最低限のニーズと費用対効果を検討されたら良いかと思います。どうですか?
書込番号:942047
0点



2002/09/15 16:22(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:944861
0点


2002/09/15 18:41(1年以上前)
私も707を先日、税抜き79000円で購入しました。
私の場合、実は、717を購入予定でモデルチェンジを待っていたのです。
505k→505V→F707と結構大きな変更があったので、
今度の新型に期待していました。
ソニーはだいたい1年周期でモデルチェンジするので、新型の発表時期が予想しやすいですし。
(ミノルタなんかは予想できずに驚いています。D7iも購入の選択肢にあったので)
そして、ついに念願のモデルチェンジ、ところが私にとってそれほどの劇的なものではなく、思わず、安く手に入る707を値切ってしまっていました。
浮いたお金で、テレコンとメモステを2本買ってしまいました。
デジカメの進化は著しく、毎年、どんどん新しい機種が出てきますが、今秋は、何処もおとなしい変更しかなかったような気がします。
新型購入予定を急遽変更した者の意見です。
他の方とは意見が違うかも知れませんが、ご参考程度に。
書込番号:945067
0点


2002/09/22 01:34(1年以上前)
ええ!税別¥79000で売ってるんですかあ??やはり通販ですかね?差し支え無ければお店を教えて頂きたいです^^;;いきなり失礼ですねm(__)m
書込番号:957486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





