サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まぁまぁです。

2002/11/27 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 奈々尾奈々さん

F717の発売2ヶ月前くらいにF707を購入。
当時は、既に、新機種発売のうわさ有り。
馴染みの店には在庫無く、在庫探しに街を徘徊す。
新型を待って購入することも検討するも、ソニー製品であるならば、というか
他社においても、最新のハイエンドデジカメでは、初期品における品質問題が
続出しており、初物など、とてもじゃないが買う気が起きないのであった。

と、いう訳でF707購入。<発売約10ヶ月後の即断!?
以前から使っているキャメディアC2100UltraZoom、C2000Zoomに比べ、緑色
の再現性に優れ、200万画素機と比べると、細部描写に格段の違いが見られ
風景写真にも充分耐えると感じた。
色については、赤色が本物と違うと感じること有り。が、おおむね画像は好ま
しい印象であり、私的には充分OKである。

特筆すべきは、スタミナバッテリー(M型)の使い易さ/持ちの良さ。
もう、単三型2次電池など使う気が起きない。

残念なのは、メモリースティックの容量が128MB限りということ。
今はまだ、128MBの価格に値頃感を感じるので許せるが、将来性無し。
128MBのメモリースティックをいっぱい買えということなのか?

おおむね使用感は良好であるが、マニュアルフォーカスがイマイチ。
よく使う機能だけに、今後の機種では何とかして欲しい。
どんなに優れたAFでも、万能では無いのだから。
【使いにくい具体例】MFモード時に、MFリングを回すと、フォーカスエリアを
拡大してくれるのだが、リングの回転を止めると、数秒後、というか、わりと
すぐ、元の大きさの画像に戻る。ので使いにくい。
この拡大した画像モードをロックできるボタンとかあればなぁと思う。

とか何とか言うものの、私はこのカメラを買って使うようになってから、
デジカメの新機種情報に興味を持たなくなってしまった。
つまり、これで充分と感じたのである。(次買うとしたら銀塩になると思う)
よりブラッシュアップされた新機種の登場により、もたらされた福音も有る。
F717用として新発売されたアクセサリー群、これらはF707にも使える。< 重要

最後に、外観について。
F707購入前当時、CP5700・5000、Dimage7i、CamediaE20が候補に挙がったの
であるが(実は、F602とか、LC-5とかも…。あ〜わけわからん!)、結局、実
物を店で見て、手にとって確認したところ、F707以外のブツについては、10万
円ぐらいの価値があるように見えなかったのである。
そんなわけで、F707をチョイス。<即決
ハイエンドデジカメにおいては、デザインも機能の一つであると思われる。
私の場合、機能より、モノとしての満足感を得ることに飢えていたようで
ある。(生成される画像にも満足しとりますけど)

書込番号:1093896

ナイスクチコミ!0


返信する
かつじんさん

2002/11/28 00:14(1年以上前)

ボクは仕事柄コンパクト重視で先日KD500Zを購入しましたがF707やF717のデザインは素晴らしいと思います!カッチョいい!デジカメ買ったばかりなので手に入れることは不可能ですが永遠の憧れ機種として心に残しておこうと決めていたり電気屋で手にしてついポーズとっちゃいます(笑)

書込番号:1094166

ナイスクチコミ!0


みすたーろぼっと。さん

2002/11/29 08:44(1年以上前)

はじめまして、みすたーろぼっとです。
F717ユーザです。

>初期品における品質問題が続出しており...
おめでとーございます、大当たりです。(涙

>風景写真にも充分耐えると感じた。
そうですね、A4までならイケますね。
他社製品では更に倍率の高いレンズセットを使用していますが、明るさと引き替え
になってると思えば損気は全く無いですね。

>色については、赤色が本物と違うと感じること有り。が、おおむね画像は好ま
>しい印象であり、私的には充分OKである。
ナニを隠そう私も発色に関しては、F707のエンコの方がズバリ好みです。

>128MBのメモリースティックをいっぱい買えということなのか?
いえ、きっと年内に1GBが...(うそくさい?

>マニュアルフォーカスがイマイチ。よく使う機能だけに、今後の機種では
>何とかして欲しい。
不備もありましたが、多少は何とかなったみたいですよ。

>この拡大した画像モードをロックできるボタンとかあればなぁと思う。
私はコレ以上ボタンを増やさないで欲しいです。

>とか何とか言うものの、私はこのカメラを買って使うようになってから、
>デジカメの新機種情報に興味を持たなくなってしまった。
>つまり、これで充分と感じたのである。(次買うとしたら銀塩になると思う)
来年あたり1/1.8の5メガピクセル以上の密度が2/3に適用されるかも知れませんよー。
されないかも知れませんよー(あせ。
ここ最近目立った変化の無い銀塩よりは見てて飽きないと思うけどな...
銀塩もイイんだけど、私的には一番のネックはプリントです。
おおよそ指示道りにプリントして貰っても、ちょっとだけ自分の好みと違うと
やっぱし納得いかないですよねー。(お金も高いし
銀塩からデジカメに乗り換えた人って、結構コノ理由が多いんですよね。

>F707以外のブツについては、10万円ぐらいの価値があるように見えなかったのである。
銀塩からの乗り換え組は割と逆の発想をする人が多い様です。
ソニーを一応手に取って興味を示すけど購入はD-7Hiみたいな感じでしょうか。

>ハイエンドデジカメにおいては、デザインも機能の一つであると思われる。
そうですね、このカメラに関しては決まった型に無理矢理機能を押し込めたの
とは違う気はしますね。
デザインから来る操作性は悪くないですが、縦位置の撮影に難がある様です。
しかし、ハイエンドであるか否かは関係無いと思いますが...

書込番号:1097216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2002/09/22 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 タウザーさん

前前から欲しかった707を新宿西口近辺での中古も含めた最安値チェックで、ヨドバシカメラのアウトレットストアで購入しました。69800円でポイント13%還元でした。(ポイントでバッテリーとフードを購入)ただし展示品ですので外観はそれなりで、付属品もついていないものがありますし(私の場合はバッテリー)、製造番号もフラッシュが青くなる番号帯でした。返品など不可とのことでしたが、持ち帰り後やはり青く写る現象が出ましたのでお店に相談したら、返金、修理、交換の三方法のなかで対処したいとのことでしたので、何枚かの実写で青みの出ないものに交換してもらいました。ただし番号は該当してますので今度は問題あったらソニーに直接修理に出そうと思います。お店では対策済みではなさそうなものを置いてしまったとのことで、すでに店頭からは完全に撤去されています。大変親切で適切な対応をいただいた2度目の店員さんに感謝しています。欲を言ったらきりが無いですが、全体に漂う高級感やAFの速さや色の鮮やかさ、バッテリーの持ちにとても満足しています。MSの容量が小さいのと、撮影時に液晶に赤い靄のようなものが時々かかるのが、やや不満です。

書込番号:957912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タウザーさん

2002/09/22 09:46(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、メーカー保証が購入日(=交換時)から新品とまったく同様に付くという点も購入時の決定ポイントのひとつになりました。

書込番号:957919

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/23 02:26(1年以上前)

タウザーさん非常に書きにくいことですが、・・・
展示品の場合ショウケースに入っていれば別ですが、
皆さん無責任にいじっていますから、ワンオーナーの中古より
ずっとリスクがありますよ。
せっかく手に入れたところ水を差すようで・・・

書込番号:959590

ナイスクチコミ!0


スレ主 タウザーさん

2002/09/23 09:44(1年以上前)

消費電力さん、コメントありがとうございます。おっしゃられるように気をつけないといけませんね。店頭にあるものでも可動部がバカになってるものとかありますものね。価格と程度と私の使用頻度と保証を考慮して、まあ自分なりには今のところ納得しています。保証の対象にはならないような壊れ方をしないよう祈るばかりです。

書込番号:959916

ナイスクチコミ!0


HIDEVIさん
クチコミ投稿数:8件

2002/09/27 16:51(1年以上前)

タウザーさん、こんにちは。
HIDEVIといいます。
F707は発売日2日目に購入したユーザです。
青みの現象はもちろんメーカも認識してますので、修理に出されることをおすすめします。たぶん1週間あれば戻ってくると思います。

液晶に出る赤いものはスミアと呼ばれる現象です。
多かれ少なかれ、CCDを使用したカメラでは避けられない現象です。
でもSONYのは比較的はっきりと出ます。
私も以前過去にここへ書き込みしたことがあります。
今はもう全然気にしてません。
撮影した画像自体には何ら影響がありませんし。
F717が発売されていろいろな情報を見てしまうと買い換えたくもなりますが、
F707も非常に魅力あるカメラだと思っております。
お互いに末永く使っていきましょう。
ではでは。

書込番号:968368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影

2002/07/28 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

707を購入して役半年、ようやく、本機の実力を出せるようになり、改めてこいつの素晴らしさに感動しております!当初、P7等と迷っていた時期もありましたが、今は、5万円の差は5円程にしか思えなくなりました。
皆さん、予備バッテリーも急速充電器も買わずに、とりあえず、707を買いましょう(^。^)

書込番号:859418

ナイスクチコミ!0


返信する
ためいきまじりさん

2002/07/28 23:06(1年以上前)

タイトルとなんの関係が?

書込番号:859432

ナイスクチコミ!0


でしゃばりですが…さん

2002/07/29 16:35(1年以上前)

「5万円の差が5円程にしか思えなくなりました」と書かれますと
「P7より5万円も高いのに5円程度の機能差しかないのかー」と
勘違いされる方もいらっしゃるかと存じます。

例えば
「実売5万円程度の差ですが、機能的には10万円以上の開きがあると思います」
と表現されたほうが、好印象ではないでしょうか?

本当に書きたかったことは「最近マニュアル撮影が楽しくてたまりません」というようなコトでしょうか?
だとすれば、私も同感です。

書込番号:860425

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2002/07/30 00:05(1年以上前)

書いてある通りに、読みとるべきではないでしょうか?

無理にいい方向に解釈する必要は無いと思います。

 最近、ここの書き込みも不快なものが多いですよね。
707を購入したことに対して、無駄遣いという言葉を使っ
たり、このひとみたいに5万円の差は5円程度の差の価値
しか認められないみたいな。

 すさんでいるなぁ、と思います。

書込番号:861256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/07/30 00:22(1年以上前)

P7とF707で迷うところがすごいと思ふ

書込番号:861298

ナイスクチコミ!0


JAFさん

2002/07/30 02:05(1年以上前)

でしゃばりですが…さん。ももすてさん。
akikanさんの言ってる事、前後の文面から分かりませんか?
デジカメで5万円の違いは大きいです。買ってから後悔する5万円もあれば、満足する5万円もある。
akikanさんにとってこの5万円は、余分に払っても後悔しない5円くらいにしか感じなかったと言う事です。5万円落としたら、後悔しますけど、5円なら、あきらめもつきますよね。。。そう言う意味でしょ。
特にももすてさんは、最近の書き込みに対して不快を感じている様ですが、そう言うあなたはこちらにも不快を与えています。
書き込みの言葉尻に対してコメントするのはどうかと。。。
と、言いながら私も不快を与えているのかと思いますが、707の一ファンとして、その707の購入を喜んでいる方の真意を分かってあげられないコメントに対して一言 言いたかったので。。。

書込番号:861513

ナイスクチコミ!0


ももすて(仮)さん

2002/07/30 12:47(1年以上前)

真意がわかってくれなくて、悲しいですね。

 主題と内容が、つながらない。内容もどうとでもとれる
文章を書いているのを、やさしく注意しているのに。

 F707関係に書いてあるわたしの書き込み全てを読んでか
ら、わたしの真意を判断してほしいものです。

 って、書かれたらムカつきません?

 下手な前後関係や裏にある意味を他人に求めるのは
難しいものです。

 だから、不快に思うひとも出るわけです。ま、「マ
ニュアル撮影」って主題で、関係ない内容を書く支離
滅裂な方に善意的な解釈ができる人間が何人いるでし
ょうか?

 主題は内容を表し、内容は誤解の無いように記す。
文字コミュニケーションにおいて、ごくあたりまえの
ことができないひとが、ホント最近多すぎ・・・。

書込番号:861978

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikanさん

2002/08/01 21:51(1年以上前)

ももすて(仮)さんへ、私のタイトルと内容(不一致ではありません)については貴女に迷惑のかかる事では無いと思うのですが・・・・これからは気をつけます。(ここの掲示板は、なんか、不愉快なので、もう書き込む事も無いでしょうが・・・。)
私にとって10万円のカメラは半年悩むほど大きいお買い物だったわけです。半年経ってようやく、マニュアルでの撮影に自信ができて、改めて、無理して買って良かったああ・・・・と思っている今日このごろなのです。

書込番号:866298

ナイスクチコミ!0


TKLさん

2002/08/02 00:03(1年以上前)

ひとに読んでもらう文章は、わかりやすくなければなりません。
掲示板への書き込みは、私的な日記ではないのですから、自分だけ
タイトルと本文の関連がわかっていても意味がありません。タイト
ルは、閲覧者が内容を読むかどうか判断するための重要な情報です。
それなのに、「○○には迷惑をかけていない」などと開き直るのです
から、あなたは自己中心的であると言わざるを得ません。

書込番号:866522

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikanさん

2002/08/02 06:20(1年以上前)

私的な書き込みに深く反省し、警告していただいた、全ての方に感謝。
今後は、愛機(F707)の使用レポートを書かせていただきます。

書込番号:866950

ナイスクチコミ!0


なんでかなぁさん

2002/08/04 09:43(1年以上前)

F707の購入を検討している物です。
ここの掲示板では参考になる情報の入手も勉強もできます。(感謝)
しかし、揚げ足を取るような周りから見て不快に思うレスが多く見受けられ
ここの掲示板の意味がなんなのか疑問に思うこともしばしば。
F707は高額ですので、購入を考えている人には、些細な情報でも参考に
していきたいものです。

[866298]akikanさんのレスでも「不愉快」を与えてます。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆って書いて
あるじゃない。もっと意味のある掲示板にしましょうよ。
怖くて質問も出来ない掲示板なんて意味ない。

書込番号:870837

ナイスクチコミ!0


喉から手が出たさん

2002/08/09 01:48(1年以上前)

ところで、P7って半年も前から有ったのでしょうか?
それとも、ソニー以外にP7を出しているメーカーが有ったのでしょうか?
色々と、考えさせられる文章です。
もしかしてなぞとき文ですか?

書込番号:879496

ナイスクチコミ!0


喉から手が出たさん

2002/08/09 02:04(1年以上前)

JAFさんとTKLさんは、同一の人でしょうが
どうして肯定したかと思えば、名前まで変えて否定するのでしょうか?
色々と考えさせられる内容です。
もしかして、推理ゲームですか?

下らない書き込み申し訳有りません。

書込番号:879521

ナイスクチコミ!0


`さん

2002/09/04 13:56(1年以上前)

おもしろくないよ

書込番号:924982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暗闇でもOK!

2002/07/21 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 Kamesanさん

花火の撮影を初体験しました。F707はおどろくほどきれいに撮ってくれました。暗がりでのMSの交換も楽でした(128Mを4枚使いました)。F707の電池やメモリの交換は非常にスムースにできて気に入っています。蓋の開閉も具合いいです。三脚に固定しても、サイドからの出し入れなのでストレスなく交換できます。ただ、レリーズの応答がちょっと悪かったような印象です。次回また挑戦してみます。

書込番号:844034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

F707の解像感

2002/07/07 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 カラフルマッキーさん

F707を半年ほど使ってきて、最近ニコンのE5700を購入しました、
F707=原色フィルター
E5700=補色フィルター
という事で、E5700の解像感に期待していたのですが、
撮った写真を見てみると明らかにF707の方が解像感が上でした、
雑誌などの評価やフィルターの違いによる先入観があてにならないもの
だと思いました、
発色などは好みによるので触れませんが、
F707の魅力(実力)を再確認する結果となりました、
ひょっとしたらF707が一番CCDの能力を引き出しているのでは
ないでしょうか?(自社製CCDって事もあるでしょうが)
以上単なる感想でした・・

書込番号:816281

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニらさん

2002/07/07 02:04(1年以上前)

F707ユーザーとしては、とってもウレシイ感想です。
ありがとうございます。

書込番号:816376

ナイスクチコミ!0


マイネームさん

2002/07/07 07:22(1年以上前)

私もF707とE5000を所有してましたが、難しいのか 使いこなせないのか 中々良い写真がとれず 結局E5000は手放しました。F707は 若干大きいのを除けば オールラウンドで使える高性能カメラです

書込番号:816682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/07/07 09:45(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/page22.asp
 http://www.imaging-resource.com/PRODS/C5000/ZRes_Compare.jpg

下のは重いので注意。上はall settings factory defaultとあるからあまり鵜呑みにはできないか?文月氏のPC USER誌上でのチャート調査と異なる。

下のリンク先だとポイント制で優劣を見極めようとしてる、水平垂直ともに絶対的な解像度はF707が抜きん出てるけどモアレとか限界域での偽の解像の少なさはCp5000、これはPC USERでの評価と一致する。総合的にはG2がCp990に負けるという妙な結果が出てるけど・・

サンプル画像で判断するとF707はえらいスッキリして気持ちいい解像感だね、画角が狭いのも効いてるのかな?

書込番号:816802

ナイスクチコミ!1


F707買ったばかりさん

2002/07/07 22:24(1年以上前)

実は私はE5700からF707に買い換えた者です。

E5700はAFは遅いのですが、アクセサリーなしで35mm〜280mmをカバーできる小型軽量の高画素機というコンセプトや、絵作りそのものや、すぐに白飛びチェックできる機能等も、個人的にはF707よりは好みでした。
(PCで等倍で見ることは滅多に無いので、解像感についてはよく分かりませんが…)

ただ、よく調べもせずに発売初日に買った自分が悪いのですが、前玉の直前にプロテクターを着けることができませんでした。
アダプター(発売日未定)を買ったとしても、広角側でしかプロテクターを着けることも適いません。
(望遠側では胴がアダプターより伸び出る仕様。アダプターに着けるテレコンはこの胴が伸び出る部分が空洞になっており、その先端にレンズがある)

私は不注意でよくレンズに指紋を付けてしまうので、プロテクターをつけない状態で持ち歩くのが恐くて仕方ありません。
そこで、以前から欲しかったF707を購入することになった次第です。

あぁ、恐ろしくスレ違いでした、失礼しました。

書込番号:818032

ナイスクチコミ!0


スレ主 カラフルマッキーさん

2002/07/08 00:17(1年以上前)

私のたわ言にいろいろな返信ありがとうございます、
今日お互いの機種で撮った写真をそれぞれ
A3サイズにプリントしてみました、
結論からいうと解像感の違いはプリント結果でも確認できました、
ただ、E5700も悪い機種ではなく、
F707と同様のノイズレス画像であり、
280ミリの望遠がこれだけのコンパクトボディで実現できた
事は評価していいと思います(手ぶれ要注意ですが)、
これからも2機種のキャラクターの違いを楽しもうと思います、
ただE5700のレンズ保護はどうにかしたい・・・
たまに書き込みする事もあると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:818275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とても、協力的なやさしいお店

2002/03/24 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

本日、某大型カメラ販売店に偏光フィルター(純正品ではない物)を買いに行きましたが、あれこれ、装着し、撮影、プリントを繰り返し、最終的にでた結論が純正品でいきましょう!・・・・・・by店長

書込番号:614748

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/24 01:38(1年以上前)

できたら、どういった具合だったのかレポートして欲しいなぁ(^^)

書込番号:614802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/24 22:21(1年以上前)

純正以外(たぶんマルミとかケンコーとかだよね。)はどこがダメだったのでしょうか。気になるので教えてくださいな。
PLフィルター個人的にはマルミが好きだけど。安くて・・・

書込番号:616449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング