サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2001/11/24 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

こいつに一般のストロボはつけられるのでしょうか?
写真を見ていると、取り付け部はあるのですが、接点が無いような。
専用ストロボじゃないとだめですか?

書込番号:389854

ナイスクチコミ!0


返信する
sky Zさん

2001/11/24 01:42(1年以上前)

>こいつに一般のストロボはつけられるのでしょうか?

汎用のものは使えません。専用のHVL-F100というガイドナンバー28のもの
しか使えません。
 それで、このF1000なんですが、ストロボ本体には光量調整機能はなく
F707の側で光量の「明、標準、暗」という3段階の設定ができるだけです。
F1000は、この光量調整のみF707本体との連携が可能で、TTL測光もありま
せん。赤目軽減機能もなく、ただ外部調光で一発光るだけです。
 

書込番号:389902

ナイスクチコミ!0


スレ主 IDEAさん

2001/11/24 02:29(1年以上前)

そうですか。
ソニーは何でもかんでも独自のことをしますね。

書込番号:389979

ナイスクチコミ!0


南十字星さん

2001/11/24 22:01(1年以上前)

専用ストロボ(HVL-F1000)を使っても、赤目軽減機能は働きますよー。

書込番号:391092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F707のストロボ不具合について

2001/11/23 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

私はF707を使っていますが、先日ネット上でストロボトラブルのことを
知りました。私のも該当していることがわかったのですが、あまりストロボを
使うような写真を撮らないため、そのまま使っています。
 ところで、ユーザー登録もちゃんと済ませたのに、ソニーからはストロボ不具合について何の「お知らせ」も来ないのですが、他のユーザーの方はどうで
すか?

書込番号:389242

ナイスクチコミ!0


返信する
AVEさん

2001/11/30 21:19(1年以上前)

来ないですよ。
確かにその辺はどうかと思いますねえ・・・。

ここを見てて良かったです。

書込番号:400545

ナイスクチコミ!0


秋桜さん

2001/12/01 23:53(1年以上前)

私の場合、ソニーより送られてきた11/13付けのメールマガジンで知りました。
しかし内容は、
「DSC-F707でフラッシュ撮影時に青っぽく写ることについての対応を掲載しました」(メールマガジンより抜粋、全文)
 と素っ気無く、詳しくはHPを見ろとリンクを張ってあるのみでした。
(しかも、他の記事に紛れるかのように素っ気無く、私も大して気に留めませんでした。事の重大さを知ったのは、この掲示板を見てからです。

実際、万単位で売っている筈なのだから、社会面の新聞広告にでも出せば良いのに。相手が気が付かなきゃ儲けもの、という考えなのでしょうか?
どのメーカーにも言える事ですが、余りにも国内のユーザー軽視の姿勢が見て取れてしまうのですが…

書込番号:402471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F707orE-10どちらがオススメ?

2001/11/22 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 mikimiki30さん

こんにちは。(余計ですがこの掲示板はとても的確なアドバイスが多数あり参考になり助かってます)
現在オリンパスのC-2000を持ってますが、画素数などの点からF707(500万画素、2/3CCDという点で)に買い換えを考えてますが、掲示板でE-10の書き込みをみてちょっと気になってしまい、一体どれがいのか迷っています。
人物(幼児)と風景を撮ることをメインで使いたいと
思ってます。同じ人が同じ物(人)を同じように撮影した場合、一番キレイに
A4サイズのプリンターで印刷できるのはこの3機種でどれなのか?
また初心者(マニュアルモード使用経験浅)ですがこれからジャンジャン撮って腕を磨きたいとハリキッテます。どの機種がそれにむいているか?比較対象論外の話かもしれませんがカメラに無知なのでよろしくお願いします。

書込番号:387973

ナイスクチコミ!0


返信する
kirukarusoruさん

2001/11/22 23:00(1年以上前)

こんばんは、です。F707とE10ですか?明日11月23日にE20(500万画素)が発売です。以下アドレス参考

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E20/index.html

>同じ人が同じ物(人)を同じように撮影した場合、一番キレイに
A4サイズのプリンターで印刷できるのはこの3機種でどれなのか?

このクラスのカメラになると、色作りや開発者の考え方で、画像の出来上がりが違ってくるような気がします。画質的にも使う人の好みによっていいカメラが違うと思います。400〜500万画素のカメラの画像って非常にきれいです。A4サイズの印刷なんてカメラより印刷のやり方の方が大切な様な?

私は、一眼派なんで、E10の方が『いい写真』撮れそうな気がしますが、F707も凄い画質ですね!E20はもっと凄い様な気がします?

各メーカーのサイトには、各カメラ機種のサンプル画像ありますよね!
試しに印刷してみるといいかも!

けど、プロの画像って、300万画素以上のカメラで撮るとキレイに撮れています。(参考外かも?)

ちなみに、私は、CANON D30とSONY F505Vを使用中。
パッと見た目は、F505Vの方が、D30より非常にキレイな写真撮れます。
しかし、『いい写真(好みによる)』はD30ですな?

また、怒られるかな?

書込番号:388052

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2001/11/22 23:20(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが。。。
人それぞれ感じ方や考え方が違いますので。。。
A4ならば500万画素の方が有利だと思います。
僕の見た目ですが、Eー10はレタッチ向きの絵だと個人的に思います。
ホワイトバランスは良いのですがやや露出オーバーぎみに思いました。
フイルムに近い色合いに感じました。
F707はそのままプリントするのに向いているんじゃないかと思います。
あっさりしていて、きめ細かく発色がとても美しく感じました。
Eー10も綺麗ですがレタッチするとより綺麗に成ると思います。Eー10は
1`を越える重さなので女性にはF707の方が向いているのではないかと
素人的に思います。画質的にはどちらも甲乙つけがたく感じます。
個人的に写真(女性のポートレイト)を見ると、F707の肌の方が色白に
見えます。しかしEー10の方が実際の人肌に近いと思いました。
ソニーは緑色がとても鮮やかな色合いに感じました。
個人的な理由で、起動が早くバッテリーの持ちの良いF707に一票です。(笑)
詳しい事や難しい事は知識や経験豊かな諸先輩方の意見を参考に
してくださいね。お役に立てずにごめんなさい。

書込番号:388082

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/23 00:54(1年以上前)

難しいですね。
 デジカメの場合、CCDのサイズが代われば、35o換算で同じ仕様点距離のレンズでも実際の焦点距離は異なってしまいます。
 子供を撮ると言うことですが、例えば753のようなときの記念写真なら、35o換算で同じ焦点距離相当になっても、CCDが大きくて焦点距離の長いレンズで撮った方がきれいに写るはずですが(本当はそんなに単純じゃないですけれどあくまで理屈として)、普段公園などで遊んでいる子供のスナップを撮りたいのなら、反対にCCDが小さくて焦点距離が短いレンズの方が使いやすいかもしれません。

 それに、デジカメの場合、シャッターを押してから実際に写るまでのタイムラグの問題やらなにやら、単純にきれいに写るかどうかだけではない問題もでてきます。

 私は個人的にはF707の方が好きです。
 たしかにE10は良いカメラです。私自身お金があれば買ってしまうかもしれないと思うほど・・・
 でも、高価な1眼レフとして考えたら、例えばシャッタースピードの点など、ニコンD1・キャノンD30・フジS1に完全に負けていると思います。
 それでも、手にしたときのあの質感。
 さすがにカメラを知り尽くしたカメラメーカーの製品ですね。
 私はSONY製品は好きでいろいろ使っていますけど、なぜかSONYのカメラにはあの質感が出せていない。SONYのカメラの一番嫌いな部分です。
 そして、私は単に写真を撮るだけでなく、カメラと共に過ごす時間も大切にしたいと考えているので、質感の低いカメラは基本的に嫌いです。
 でも、F707を買ってしまいました。
 それは、デジカメ特有の遊びの部分を上手に仕上げているからです。

 SONYは大衆的というか、遊びの要素をうまく組み込むことの上手なメーカーですよね。
 それに対してオリンパスは生真面目というか、基本をしっかり押さえることが上手なメーカーで、安心して買えるカメラが多い。
 例えばオリンパスのカメラのほとんどが単3電池で動きますし、防水プロテクターが用意されている機種も多いとか・・・

 でも、この2機種なら好みで選んでも後悔することはないと思います。

 ごめんなさい。一番聞きたい画質についての解答になっていませんでしたね。

書込番号:388238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムムム・・・。

2001/11/22 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

こんばんは。クールピックスはどの様に思われますか?原色系と補色系の
良し悪しも教えて頂けたら、幸いです。
そうそう、秋葉の界隈からF707が回収されている様です・・・。
フラッシュの件ですかね??

書込番号:387716

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/22 19:04(1年以上前)

Coolpixについては・・・とりあえず写るので、こんなものだろうと思っておりまする。

書込番号:387743

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/28 08:32(1年以上前)

新製品の5000のことでしょう。まだ現物を見ていないのでコメントできません。

 でも、レンズ回転機能などの共通点を持った900シリーズのことならコメントできます。

 私は950を使っていたことがあります。
 当時としては驚異的な電池の持ち(今では悪いと言われるかもしれないけれど?)や、同じく当時としてはかなりのコンパクトさ、高画質などかなり満足度の高いカメラでした。

 もちろん2年前のカメラと現在の最新機種を比較するのは無謀なことなので、これ以上書くことはどうかと思うのですが、最後に1つだけ、クールピクス950がF707に絶対に買っていると思う点を2つだけ指摘しておきます。
 1.さわったときの実にカメラらしい手触りなど、さすがニコンと思わせる質感。
 2.ケースに入れるときフラットになってしまうコンパクトさ。

 上の1.については、個人的な好みの問題もあるのですが、デジカメでここまでやっているカメラってニコンの950以降の900シリーズとオリンスのE10・E20くらいのもんでしょう。(今度のライカのレンズをつけたパナソニックは少しいい感じになったかな?)

 でも、私はF707を買ってしまいました。
 ここに負けてるところを書いたのは次の新製品でがんばって欲しいから。
 ここに書かなかったことはむしろF707の方が勝っていると思っているくらいです。

書込番号:396740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュの件でメーカーの対応は?

2001/11/22 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

このページにも何度か書き込みのあるフラッシュ使用時に画面が青くなる問題、私のでも確認されました。
 そこで、販売店に相談したら、SONYから、この件はユーザーから直に電話を受けて対応しているからという返事で、門前払いでした。
 他のことで迷惑をかけているから強く文句も言えないので、明日SONY似問い合わせてみます。

 ところで、このページでもよくどんな販売店を選ぶかという問題が出てきますが、今回の件でそのことを痛感しました。

 もう何年も前のことになりますが、私がSHARP系列のお店で(パパ&ママ点という感じの小さなお店)働いていたときのことでしたが、ビデオカメラで一部商品にコンデンサーの極性が逆に付いている商品が流れてしまったといって、回収依頼が来ました。
 この商品については、特に公表してリコールをかけた訳ではありません。
 それでも、地域の系列店に対しては、納品履歴を調べて回収依頼をかけてきた訳です。
 同じ使用品を量販店で買った方は、不具合が生じてサービスセンターに持ち込んだ時点で修理対応、地域の系列店で買った人はお店から訪問してその場で新品交換という対応だった訳です。

 更にそのころにあの有名なグリコ森永事件があったのですが、その時には警察から、SHARPのワープロのある機種の納品先について問い合わせがありました。
 これも、グリコ森永事件の脅迫状が、SHARPのワープロのある機種で書かれた物と特定されたため、メーカーの納品履歴で、あなたの所は何台売っているはずだけど、納品先は解るかという問い合わせでした。

 この様に家電メーカーの場合、地域販売店の販売動向はある程度把握しているので、今回のフラッシュのような問題があれば、メーカーの方から交換を申し出てくれたかもしれません。
 でも量販店で買ったのでは・・・・
 まして、価格.comに価格を掲載している多くのお店のような、昔風にいうとバッタやさんのような雰囲気のあるお店では・・・・

 今回のフラッシュの問題で、そんなことを感じました。
 今日これからSONYに電話をかけてみますけど、3連休の間カメラだけメーカーのサービスセンターに旅行中ということになってしまうのかな?

書込番号:387145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 N.A.さん

2001/11/23 00:27(1年以上前)

結局メーカーのサポートディスクでは、特に電話対応に限定している訳ではないので、販売店に持ち込むかサービスセンターへに持ち込んでくれとのこと、どうしても持ち込めないのならこちらから回収に伺う電話番号を教えますだって。

 それでサービスセンターでは、申し訳ないがお預かりいたしますと来た。
 しかも受付のお姉さま、製造番号を見てもそれが該当製品かどうかわからないで確認している。
 メーカーのサービスセンターでさえそんなもんだから、まだ該当品を売っている店も多いのではないだろうかと感じた。

 以前のSONYのサービスは、頭が下がるほどていねいで、好印象だったんだけど、今回のF707の対応で一気にイメージダウンだと思った。

 3連休前という、最悪の条件での修理依頼だけれど、どうなるのか、修理が上がってきた段階でここに結果報告を書き込ませていただきます。

書込番号:388191

ナイスクチコミ!0


AVEさん

2001/11/23 21:39(1年以上前)

私はヨドバシカメラで予約していて、
発売日に購入しました。

全く気にせずひと月ほど使用していて、
特に問題もありませんでしたが、
ここでかねてからストロボの問題を目にしており
webのサポートの方で告知が出た事を知り、
確かめてみたところ、案の定シリアル番号が
合致していたので、テスト撮影で不備がある事を確かめ、
先日電話でカスタマーサポートに確認を取り
修理という事になりました。
そういえばそれまで撮影していた画像をよくよく確かめてみると、
やはり極端に顔色が悪く写っているのがありましたね。(^^;

火曜に電話。翌水曜に回収。
金曜に修理報告の電話が来て、土曜に届きました。
全体にまあまあの対応だったのではないかと思います。
面倒くさい作業ではありましたが・・・。
707は、その後問題なく動作しております。
一安心です。(^^)

F707に関しては満足して使っております。
デザインも性能も大好きなデジカメなので。

書込番号:389444

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/11/29 18:51(1年以上前)

今日夕方になってなってサービスセンターから電話が入りました。
 やっと修理が完了して返ってきたと言うことで、明日取りに行くことにしました。
 先週の木曜日からですから、ちょうど1週間、買ってちょうど1週間のカメラが、メーカーのミスで1週間も使えなかったのかと思うと腹が立ちますが、きちんと直って返ってくるのなら、これからいろいろと撮って楽しみたいと思っています。

書込番号:398887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭から消えた?

2001/11/21 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 クルーラーさん

大手量販店を4件ほど回りましたが F707の実機がありませんでした。購入検討にあたり 手にしてみたいのですがなぜないのでしょうか? とあるお店では 此方のが得だと言われ 旧モデル(505V)を買わされそうになりました。例のリコールが原因か ハタマタ売れすぎて在庫切れ?皆様の周りでも 同じですか?

書込番号:385545

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/11/21 12:32(1年以上前)

昨日仕事で横浜、新横浜あたりにいましたが、どの店にもありましたよ。

書込番号:385693

ナイスクチコミ!0


さくらンぼさん

2001/11/21 20:23(1年以上前)

実機のなかった大手量販店S屋の店員は「メーカーが店頭品全部を引き取った。ホワイトバランスの調整。入荷予定は不明。」との由。次いで実機展示のYカメラは「問題があって1週間ほど前に情報が入り、現在は対策後の商品」ということです。

書込番号:386236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング