サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接写について

2001/11/20 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 とんぼとんぼさん

初心者ですみません。
皮膚科医をしており、患者様の皮疹をカルテに残したいため
707がよいと勧められ買いました。
まずまずの写りで納得ですが、
マクロ撮影時ストロボの光が上のほうだけで
下のほうが丸く暗くなってだめです。
皮膚を近くで撮るときは
ストロボなしで、暗くても今ある光で撮るべきでしょうか?
教えていただければありがたいです。

書込番号:384253

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/20 15:32(1年以上前)

ストロボよりも、撮影用ライトで照らす方が良いでしょう。

書込番号:384324

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/11/21 02:35(1年以上前)

マクロ撮影で内蔵ストロボの使用が出来ることをうたっている機種は、最近発売されたパナソニックのLC5ぐらいですね。
taka99さんのおっしゃるように別の光源(この機種にはありませんがキヤノンのG2やミノルタのD7あたりならリングフラッシュもオプションで用意されているようです)を用意した方がいいでしょうね。

書込番号:385305

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/21 08:12(1年以上前)

私は時計の写真を撮っているので、接写にはある程度の経験があります。
 現在はフジのS1にニコンのマクロレンズとリングフラッシュを使っています。
 デジカメでは、フジのFP4900とFP6900にリングフラッシュ付きでセット販売をしているモデルの設定があります。
 F707には、純正もしくは推奨品のリングフラッシュはありませんが、外部ストロボが使えるようなので、ニコンのリングフラッシュ(コントローラー部が交換可能なのでマニュアル用と交換)か、ストロボメーカーの汎用タイプのリングフラッシュが使えるならば、それらを購入されることをお勧めします。

 一般的に、デジカメは、色温度の調整が可能なモデルであれば、ライティングを工夫すれば、お手持ちの蛍光灯スタンドなどでライティングしても接写は可能です。
 でも、カメラとレンズが近付いていると、カメラの陰にならないようなライティングは難しいものがあります。

 また、一般的にマクロ撮影ではピントの合う範囲が狭くなるためピンぼけを作りやすくなるのですが、F707のマクロは広角側に固定されるのでこの点は(マクロが望遠側に固定される機種よりも)使いやすいようです。

 いずれにしても、経験を積むことだと思います。
 いろいろ試されてよりよい写真が撮れるようになられることをお祈りしております。

書込番号:385443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取説を無くしたんですが

2001/11/20 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

F707を購入して1週間、取扱説明書と付属CDを一式セットで紛失してしまいました。
 さっそくソニーのサービスステーションに問い合わせたところ、取扱説明書は取り寄せられる(サービス線ーのコンピューターに部品として登録されている)けれど、付属CDは解らないので調べてから連絡するという返事でした。

 ソニーのホームページで、取り説のダウンロードは出来るけど、USBドライバーや付属ソフトはダウンロードできない。
 結局パソコンにつなげられなくて寂しい思いをしています。
 PCカードアダプターを買ってきてノートパソコン経由で画像を取り込んでも良いには良いのですが、まだ封も切っていないCD−ROMを紛失したのは痛かった。
 それにUSBドライバーがダウンロードできないのも。
 ソニーさん何とかならないのですか?

書込番号:384221

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/20 15:46(1年以上前)

いや、何というか、ご愁傷様ですが、封も切ってないものを無くすのは凄い。
さすがにSONYさんもそこまでは考慮されてなかったかと……。
余計なお世話かもしれませんが、保証書は大丈夫なのでしょうか?
まぁ、確かにUSBのドライバぐらいHP上からDL出来ても良さそうなものですが…。

書込番号:384341

ナイスクチコミ!0


クルーラーさん

2001/11/21 10:25(1年以上前)

以前も同じような話が有りました。WIN98ならhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/dsc-f505v/us
bdrv52/usbdrv52.html

その他ならここからかな?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/dsc-f505v/f5
05v_dl.html

書込番号:385561

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/11/22 08:51(1年以上前)

ぱっとさんの鋭いご指摘、ありがとうございました。
 保証書も一緒になくしていました。
 さっそくSONYに連絡してみました。
 保証書の紛失はSONYでは対応できないとのことでしたが、新製品なので来年の10月までは保証書が無くても無償修理に応じるとのことでした。
 ただ、カスタマー登録が済んでいなかったので、カスタマー登録に付随するサービスは提供してもらえなくなるので、登録用のIDを再発行して欲しいといったところ、販売店に相談してくれといわれました。
 そこで販売店に相談したところ、SONYに交渉してみるとのことで、返事待ちになっています。
 結論がでたらまたここに書き込んで、皆様にご報告するつもりです。

 ところで最初に書き込んだ、取説・CDの件については、SONYのサービスセンターから返事がありました。
 取説・CD一式は2700円で、サービスセンターで取り寄せ可能だそうです。
 来週月曜日か火曜日といわれましたが、ちょうど3連休が入るので、通常なら2〜3日で届くようですね。
 以上ご報告まで。

書込番号:387130

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/11/28 08:21(1年以上前)

取り説一式は土曜日にサービスセンターに届いていたそうです。
 でも、肝心のカメラがまだ修理から帰ってこないので取りに行っていません。一緒に取りに行けば良いんですから。

 保証書は販売店がソニーに交渉して再発行してくれることになったのですが、こちらもまだ届いてはいません。
 量販店とはいえども、さすがに安さだけでなく、商品知識や接客態度も重視しているお店だけのことはあるなと感じました。

 ところで、当初サービスセンターの窓口での対応がはっきりしなかったので、カスタマーサービスにメールで問い合わせもしておいたのですが、こちらの答えも月曜日に届いていました。

 取説一式については、詳細な品番を知らせてきて、窓口に注文してくれとのこと。価格が入っていなかったけど、こんなものまで注文できると言うことが参考になりました。
 保証書の再発行は受け付けられないけれど、購入時のレシートなど購入した証拠を提示すれば、カスタマー登録センターで個別に登録の対応はしてくれるそうです。
 また、カスタマー登録の控えが保証書の代わりに使用できる友書いてありました。
 今回は発売直後の新製品なので、サービス窓口で、来年10月までは保証書が無くても無償修理を受け付けられると言われていたので、保証書の件はそれほど心配していなかったのですが、もし在庫処分の旧型モデルで保証書を紛失した方がいらしたら参考にしてください。

 以上ご報告まで。

書込番号:396734

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/12/06 01:31(1年以上前)

本日、販売店から保証書を再発行してもらって、無事にカスタマー登録も済ませることが出来ました。
 ご報告まで。

書込番号:409394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なるほど・・・・

2001/11/19 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

みなさんの本音を聞きたいです。失敗しなくて良かった!!!と思えるデジカメは?携帯性は無く、デジカメとして・・。高いお金払うわけだし・・。すぐ次を買いかえるなんて出来ませんし・・・。末永く付き合えるパートナーは
どの機種かな・・・と。

書込番号:383226

ナイスクチコミ!0


返信する
deka917さん

2001/11/19 23:11(1年以上前)

カシオQV3000→ニコンCP990と使ってきましたが、写真自体としては
どちらにも不満はありません。
主にA4での出力をする私にはどちらも充分な性能です。
ただ、見た目のかっこよさとブランドネームでニコンの方が気に入って
ます。(ただ、重いのとでかいのが玉に傷)
あと、回転レンズって思ったよりも使い勝手がよく色々と面白い使い方
が出来ます。
私はCP990は買ってよかったと思ってます。

しかし、今から買うとしたらC4040がいいですね。
同社製のC200ZOOMを友人に借りて撮影しましたが充分に綺麗でA4印刷時
もCP990に迫るくらいの美しさでした。
やはりオリンパスのデジカメは非常に出来がよいように感じます。
携帯性も考えるならC40もありますね。

書込番号:383365

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 08:30(1年以上前)

タイトルの『なるほど・・・・』って何な対してなんだい?
以前の発言に対してなら、スレッドを新たに立てる必要あったのか
い?

書込番号:383885

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 13:47(1年以上前)

何な対して>>何に対して
の間違いです。m(__)m

書込番号:384196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フムフム・・・。

2001/11/19 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

みなさんの意見も大変参考になりました。もう一回お聞きしたい事があります。F707とキャノンのS40では、どちらが御勧めでしょうか?
画素数の違いはあれど、みなさんの意見をお聞かせ下さい!宜しく御願いします。

書込番号:382550

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/19 12:33(1年以上前)

返信じゃないから前の内容が分からないし、携帯からだからなおさ
ら見つけられないんですが、DSC-F707とPowerShot S40とを候補に挙
がるというのが・・・。
レンズの明るさと5倍ズーム、パララックスのない液晶ビューファ
インダーでDSC-F707、コンパクトさでPowerShot S40と考えればい
いのでは?

書込番号:382581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーの画像

2001/11/17 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

F707を購入しました。
 また屋外で撮影したことがないので解らないのですが、室内で撮っているとときどきシャッター半押しでファインダーの中央付近を中心にかなり広範囲に赤や黄色の縞模様が移ることがあります。
 いったんシャッターから手を離して、再度半押しにすると消えてしまうことが多いのですが、皆さんはこういう症状を経験したことがありますか。
 これは仕様なのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
 判断できないので、SONYに問い合わせようとは思うのですが、症状が常時出る訳ではないので、もう少し使ってみてどういうときにそうなるかはっきりさせてからと思っています。
 同じような経験のある方がいらっしゃったら、初期不良かどうか、是非教えてください。

書込番号:379461

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/17 18:24(1年以上前)

AF補助光が映っているじゃなかったっけ?

書込番号:379475

ナイスクチコミ!0


(^^;さん

2001/11/17 18:27(1年以上前)

J-skyさんと同様の意見です。
どう考えてもAF補助光だと思います。
ファインダー内ではなくても、被写体に直接投影されて
いませんか?

書込番号:379483

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/17 20:59(1年以上前)

アイコンはJ-skyだけど、私はjin_341だ〜! と今回はPCから発
言。

書込番号:379673

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.A.さん

2001/11/18 02:18(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
 皆様の書き込みを参考に調べた結果、どうもAF補助校を気にしていたらしいと解り、安心することが出来ました。

書込番号:380308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

結論は?

2001/11/15 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

こんばんは。僕も707の購入を考えている一人です。
掲示板を拝見させて頂くと・・・・・。
中身もサポートも、みなさんの不満がちらほらと。
ひっくるめて・・・707は買いですか?否か・・・・。
教えて下さい。

書込番号:376827

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/15 21:16(1年以上前)

それらすべてを納得できれば買い、できなければ否、と考えればい
いのでは? 納得できるできないは個人の問題ですから。

書込番号:376890

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/15 21:33(1年以上前)

万人に対してパーフェクトなデジカメは
存在しません。(多分。)
超初心者!!さん が何に重点を置いているか
整理して、そして判断しましょう。
画質はハイエンド機ですから、まず問題ないと
思われますので(← 一般論です、あくまでも)、
あなたが、重視するのは画素数?、プランド?
それとも、ナイトショット機能?、形?

書込番号:376924

ナイスクチコミ!0


みゅうつうさん

2001/11/16 07:05(1年以上前)

私は、レンズ内のゴミという件も有ったので、例のフラッシュ撮影ブルー
問題と合わせて、新品と交換してもらいました。もうそろそろ、102300
以降の機種も出ていると思うので、買うなら型番をよく見た方がイイです
よ。私ので、1024000以降です。

F707の他500万画素機種に比べての弱点は・・・

1.メモリースティックなので容量128MBまで(高画素機には辛い)
2.ボディが巨大(E−20よりは小さいけど)
3.確かにフル機能満載だけど、他機種よりは何かモノ足りない

長所は、他の方が書いてらっしゃる通りで、暗所撮影能力は優秀ですし
ナイトショット機能等、F707でしか出来ない事も沢山有ります。

夜の撮影で、正確なピント合焦をお望みでしたら。最有力候補です。

書込番号:377381

ナイスクチコミ!0


わんだらーさん

2001/11/16 08:52(1年以上前)

おらはプロのカメラマンではないし、
趣味で凝って写真撮ってるものでもないので、
細部のスペック的な良し悪しはわかりません。
でも、F707を買って、約1ヶ月、
いろいろ撮影してみて、
とても買ってよかったと思っています。
んー満足、満足。
P5を買おうと思っていたけど、
価格差に対してF707での満足感を
考えると707は買いだと思います。

書込番号:377429

ナイスクチコミ!0


Nikon COOLPIX5000さん

2001/11/18 05:05(1年以上前)

私はFUJI6800Z、FUJI6900Z、ミノルタディマージュ7、ソニーP5、現在ソニー707と買い換えましたが一番使いやすかったのと、被写体の自然な色を出したのはフジ6900Zでした。一番Xダントツではミノルタでした、購入して1週間で矢フオクで売りました。707はとにかく思い!ズーム全域でマクロが使えない!バッテリーの持ちは普通?、PCとの接続性も悪い!もうすぐ手放します、フジの6900Zの後継モデルが出るとの話もあり、ニコンのクールピックス5000も出そうですし、初心者なら、なおさら707はやめた方が無難です。

書込番号:380457

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/18 11:35(1年以上前)

現在のデジカメは、良いにつけ悪いにつけ個性的な商品が多いのです。
 そのため、いろいろ不満を持って買い換えを繰り返す人も多いのではないでしょうか。
 私もそんな1人でした。
 でも、昨年某オークションでニコンD1を落札してから考えが変わりました。
 D1はほとんど何のストレスもなく、まるで銀塩カメラのように扱うことの出来るデジカメでした。
 でも、あんなに高価で・重いデジカメを常時使う気にはなれない。
 そう考えるようになってから、デジカメは長所と短所をよく知って目的にあった物を使えばいいと思うようになりました。

 例えば運動会を撮りたいのならオリンパスのE100が良いし、目的がはっきりしないけどいつも持っていたいのなら、富士の4700か、オリンパスのC40、コニカのKD200が良い。この3種類なら乾電池でも撮れるから。(フジの4700は電池の持ちに問題はあるけれど)
 充電池でも良いのならSONYのP1などの一連のPシリーズのモデルやフジの4800・6800といった縦型モデルも良いなと思います。

 それではSONYの707はどうかというと、何と言ってもあの個性的なデザイン。私はこれだけでも手元に置いておきたくなるほど気に入っています。
 次に、ナイトショットなど遊べる機能満載で、多少不満があるけれど、いちよう強力なマクロ機能があること。
 私のように時計の写真を撮っているなら707の広角マクロで充分ですが、花の写真を撮る人には望遠系のマクロの方が好まれるでしょうから、707のマクロはレンズ前2センチと言うスペックにだまされてはいけません。

 反対に707の欠点はメモリースティックのために128Mまでしかメディアがないことと、かなり大きめなボディであること。
 707に同じSONYのP1か、オリンパスのC40と言う組み合わせなら、使用目的に応じて2台のカメラを使い分けるとかなり完璧だと思うのですが、いかがでしょうか。

 最後にSONYのサポートですが、20年以上前から、SONYのサポートはユーザー直で話をすれば信頼できるメーカーだと思っています。
 MSXパソコンの時代、見込み修理をしてくれたことや、再修理の対応など概ね満足しています。
 一度だけ、CDリピーターの修理で怒りが爆発した経験もありましたが・・・・


書込番号:380731

ナイスクチコミ!0


MAGNESIUMさん

2001/11/19 18:04(1年以上前)

ソニーのサポートセンターに、
取り外せなくなったF1000を持ち込んだことがあるのですが
簡単にその場で外してくれるのだろうと思ってたこっちも甘かったのですが
10日程預ける事になり5000円ほどかかりました。

他のカメラメーカーではちょっと考えられない対応に驚いた事がありますね。
以来F707もF1000の締め付けだけはしっかりとやるのが怖くて
いつもゆるゆるガタガタに取り付けています。

書込番号:382914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング