
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年10月16日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月18日 18:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月28日 14:37 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月22日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月10日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月9日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


カタログに、専用外付けストロボのガイドナンバー28で、撮影可能距離が1乃至9メートルという書いてありました。
これってどういうことでしょうか。GN28ならば、絞り解放、ISO100で28メートル届くのではと思うんですが。(GNとISOの条件設定は不確かなんですけど。
0点


2001/10/13 17:44(1年以上前)
GNってのは例えばISO100でGN28なら
絞り4の時、28/4で7mとか
そんなんではなかったですかね、
だから絞りが1でないと28mは無理のような気がしますが、
違ったらすいません。
書込番号:327036
0点


2001/10/13 19:01(1年以上前)
↑OKです。しかし
ストロボのGNはどこのメーカーも多めに(1.4倍)
主張しているので、GN28なら実力は20です。
ですからせいぜい4から5メートルしか撮影できないのです。
書込番号:327157
0点



2001/10/13 21:33(1年以上前)
ごめんなさい、F707が開放でf2.8(テレ3.5)というの忘れてました。
とすると、f2.8なら開放から2段絞るわけですから、28/4=7ですね。
ところで、F707は、外部ストロボを使うためには、これも専用のケーブルがあるみたいですが、とすると、汎用の外部ストロボは使えないんでしょうか。
書込番号:327342
0点


2001/10/14 14:23(1年以上前)
多分使えないでしょう。店頭で707を見てみましたましたが、ホットシューに接点らしきものが全く無く、ただの取り付けのためだけのホットシューになっているようです。
ですから、汎用ストロボを取り付けても信号のやりとりが出来ないわけなので、無理なのではと思います。
書込番号:328359
0点



2001/10/14 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
>ホットシューに接点らしきものが全く無く、ただの取り付けのためだけのホ>ットシューになっているようです。
この点は、写真で見てそうだろうなと思っていました。
カタログを見ると、専用ストロボに接続コードがついていてその先には専用と思われるコネクタがついてます。ですから、汎用ストロボのシンクロコードのコネクタを専用のものに変換できる変換器がでないものかなと思っています。
書込番号:328459
0点


2001/10/16 19:51(1年以上前)
なぜにホットシューがありながらX接点が無いのが理解に苦しむ点です。
で、わざわざ別系統のケーブルで接続させる。 この時点で市販or手持ちの汎用ストロボの大半がアウトになってしまうと思うのですが...
書込番号:331373
0点


2001/10/16 19:52(1年以上前)
あ、SONYだからか...
納得。
書込番号:331374
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


おもに室内撮影の料理写真(マクロ等にも)に使いたいのですが DSC-F707と S85とどちらにしようか悩んでいます。それぞれの特徴そして料理写真にはどちらが適しているか等どなたか教えてください。
0点


2001/10/17 11:47(1年以上前)
室内なら707の様な長玉は必要無いと思います。
広角側が取れて開放F値が小さい製品でしょうね。
書込番号:332301
0点



2001/10/18 02:38(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせていただきます
書込番号:333537
0点


2001/10/18 18:13(1年以上前)
ええっと 料理の撮影は適度なディスタンスが
必要ですので S85の100mm相当の望遠
でも十分ですが F707の190mmならば
より表現の幅が広がります
マニュアル撮影に関しては どちらも自由度は
変わりませんが ノイズダクションはF707
の方が強力です
外部の大型ストロボ同調は 両機ともスレーブ
装置が必要だったと思います
決定的なのは 液晶モニタが「回転する」F707
の方が 三脚にすえた場合アングルの自由度が
まったく違います
わたしなら F707にします
書込番号:334221
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


707買いました。
買ったときに店員さんから「128MBのメモリースティックは使えないです」と
言われました。
SONYサイトでは使えないようなことは書いてないので、買ってみようと思って
ますが、どなたか128MBのMSを使われた方おられますか?
0点


2001/10/12 08:57(1年以上前)
SONYのページには128MByteのメモリスティックを使った記録枚数なども出てい
ますので、使えるのではないでしょうか?
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-F707/spec.html
書込番号:325100
0点


2001/10/12 08:57(1年以上前)
使えます。私は使っていますよ。
あと、カタログなどにちゃんと128Mのメモリースティックで撮れる枚数
などが書いてあるので使えます!使えます!!!←しつこい?(笑)
書込番号:325101
0点



2001/10/12 09:10(1年以上前)
即レスありがとうございます。
早速買ってきます。
店員さん、何か別モデルと勘違いしていたんでしょうね。
書込番号:325103
0点


2001/10/20 14:08(1年以上前)
私にもついでに教えてください。
マジックゲート対応(白いやつ)のメモリースティックは使えますか?
なぜわざわざ高いほうを?と思うかもしれませんが、
ネットワークウォークマンを持っているので、両方に使える様に
したいと思いまして。使っておられる人がいたら教えてください。
書込番号:336708
0点


2001/10/20 17:21(1年以上前)
>マジックゲート対応(白いやつ)のメモリースティックは使えますか?
だいじょうぶですよ。
私もたつ373さんと同じ理由で、
MGの白いメモリースティックも使っています。
書込番号:336914
0点


2001/10/28 14:36(1年以上前)
resありがとうございます。
安心してF707+白メモステが買えます。
高価なメモステなので単一目的ではもったいないですよね。
NWウォークマンのメモステも流用できるので、一石二鳥です。
書込番号:348189
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707




2001/10/11 11:04(1年以上前)
なぜ、いつも白黒なのかな?と思ったらナイトショットモードになっていたまま使用していました。とほほ
今まで昼間に4・5回使用しましたけど今の所は
調子かなりいいですよ
書込番号:323853
0点



2001/10/11 16:57(1年以上前)
なんと…さんご回答ありがとうございました。
ただ白黒に写るだけなんですね。
まぁ、考えてみれば当り前のことでしたね。
今、購入を思案中なので参考になりました。
書込番号:324140
0点


2001/10/11 23:44(1年以上前)
>調子かなりいいですよ
これって服が透けるって事?
>6台目改め7台目さん それが目的での購入?
SONYさん何故昼間なのに動くの?
女性の方々、上のような人が服を透かせて下着、水着だと裸体撮影の目的でナイトショット(赤外線撮影)撮影をしているので、SONY DSC-F707で写されたり、写している人がいましたら警察に連れて行ってやって下さい。
書込番号:324667
0点


2001/10/12 02:23(1年以上前)
「昼間に薄着の人に向けてナイトショットを使用しないでください、
刑事処罰の対象になります」
とかF-707の説明書に明記されてないのですか?
書込番号:324925
0点


2001/10/12 04:40(1年以上前)
>SONYさん何故昼間なのに動くの?
昼間でも室内などでは使うのでは?
現行のナイトショットは対策済のはずで透けないのでは・・・。
借りに透けるとしたら、夜に明るい所でそういう目的で使うのはいいの?
書込番号:325012
0点


2001/10/15 11:32(1年以上前)
もっと詳しく書いたほうがよさそうですね。
昼間に使うと露出オーバーで画面が白くなり、白っぽいものと
暗く黒いものの二つに別れてしまう為、白黒と記入したのです
でも、なんとなくの色はわかりますよ
調子がいいと言ったのは、今の所故障せず使用出来ていますと言う意味です
光量・明るさがあまり無い状態ですと
ナイトショット機能が正常に働くようです
書込番号:329613
0点


2001/10/17 15:16(1年以上前)
いえいえ 私のF707は夜間15秒位外灯の下で 撮影したところ、CCDに残像が焼きつきました。 有償交換と言われて困っています。
気をつけてください 夜間で光源があれば壊れる可能性があります。
書込番号:332519
0点


2001/10/22 07:27(1年以上前)
>有償交換と言われて困っています。
2台持ってるの?
書込番号:339330
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


F707を購入しました。
1つ気になっているのは、液晶画面とファインダーにかなりはっきりしたスミアが発生することです。撮影した画像には問題ありませんでした。
因みに店頭展示品で店内の天井蛍光灯を見てみたところ、C-4040ZやCP995では発生しませんでした。G2はうっすらと発生しました。
S85はやはりはっきりと発生しました。
こうなるとソニー製品特有なのかとも思いますが、皆様のF707はいかがですか?
0点


2001/10/10 08:36(1年以上前)
こんにちは。初日に購入しました。
蛍光灯を入れるとスミアが発生しますので。SONYへ問い合わせしてみました。F707は発生するという返答で、個々の不具合ではないとの回答でした。画像に映るわけではないのでまあいいかと思っています。
書込番号:322196
0点



2001/10/10 23:46(1年以上前)
tenkoさん、こんばんは。
早速のレス、ありがとうございました。
SONYにメールでも問い合わせてみましたが、同じような回答でした。
でも、かなりはっきりしたスミアなので、CCDや液晶が壊れやしないかと
ちょっと心配です。
書込番号:323317
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


先日、F707を購入しました。買ってまずやってみたいことがありました。
それは、自分が持っているビデオ用のワイコンです。同じソニー製で径が58mmだったのでかねてからもしや合うのでは?と思っておりました。
それで早速装着!これがピッタリ!ビデオ用ですので少し大きくて、見た目は不恰好ですが使えます。
それからもう一つ。ソニーさんに一言!
フラッシュが点かず初期不良品でした!買ったお店で交換してもらいましたが、世界のソニーさん!出荷チェックしっかりしてくださいよ。
0点


2001/10/09 17:29(1年以上前)
画質はどうでした? 画像のシャープさとか周辺部の画像の流れとか。
ビデオ用のだと500万画素ものF707だと最大解像度の500万画素で撮っ
た場合は物足りないのじゃないかと思うのだけど。
書込番号:321232
0点


2001/10/09 19:37(1年以上前)
もしやVX2000用ですか 58ミリビデオ用なら、キャノンXV1かソニーVX2000用だと思いますが、教えてください。
書込番号:321400
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





