サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影データ

2002/04/24 04:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

最近F707を買いました。
そこで質問なのですが撮影データはPCでは見られないのでしょうか?
取説は読んだのですが出ていない様です。
撮影したものをPCに落としてもデータが見られないのでメモリースティックから画像を消去できずにいます。
何か方法が有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:673233

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/04/24 05:47(1年以上前)

通常はデジカメから1コマ1コマ削除できるんではありませんかのう?
でなければカードリーダーを使ってみるのが良かろうかと。
(MacOSは使ったことがありませんので、保証は致しかねまする。)

書込番号:673255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2002/04/24 06:04(1年以上前)

フリーソフトのViXで詳細は、分かりますよ

書込番号:673268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/24 07:57(1年以上前)

あれぇ ViXってMACでも使えるんだっけ?

書込番号:673311

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/04/24 08:02(1年以上前)

質問者は「MACで」なんて一言も書いてないけどね。
たまたまMACから書き込んだだけで、
実際取り込むのはWin機かもしれない。
質問する方もちゃんと情報書いた方が良いし、
回答する方も憶測で断定するのは避けた方が良いかと。

書込番号:673313

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/24 09:01(1年以上前)

最近の取説はカタログより貧弱なのか??? 見たこと無いけど。
カタログにUSB対応とかいてあるから、USBで繋いで付属アプリでデータを取り込んだり制御出来たりするはずですがねー。
使えないOSのバージョンとかあるので確認してください。

パソコンにUSBがついていないと上記は駄目です。
そんなときはPCカードスロットにメモリスティックアダプタ(カタログにのってます)。
それも駄目な時は、思い切ってVAIOを買いましょう(と言って仲間を増やす)。

書込番号:673356

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/24 09:20(1年以上前)

データというのは画像そのものでなく、シャッタースピードやISOなどの撮影データということでしょう。画像は取り込めているんだと思いますよ。

書込番号:673368

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/24 09:51(1年以上前)

Winなら このフリーソフトがあるのねん
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/

MACは 使った事ないから 分かんないのねん。

書込番号:673398

ナイスクチコミ!0


piromushiさん

2002/04/24 10:12(1年以上前)

デジカメで撮影した写真をPCに取り込んで、画像のビューワーたとえばソニーならPictureGearで見ると、「スライドの情報」の中の「撮影情報」でISOとkさシャッタースピード、絞り、撮影日時などがわかるようになっています。PCに取り込んでも撮影データは自動的に保存されるようですね。

書込番号:673425

ナイスクチコミ!0


ワンボさん

2002/04/24 17:18(1年以上前)

マック用の画像ビューワー(撮影データが見られるものと見られないものがあるので注意)でしたら、ココにごろごろあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/art/graphics/index.html

シェアウエアで良ければ、LEAFO(マック専用)が使いやすいのでお薦めです。
デジカメ画像の自動取込み対応で、撮影データも見られます。
http://www.leafo.com/j/index.html

以上。

書込番号:673868

ナイスクチコミ!0


五反田さん

2002/04/24 20:34(1年以上前)

画像を右クリック、プロパティー、詳細で見られますよ。
OSはXPです。

書込番号:674139

ナイスクチコミ!0


五反田さん

2002/04/24 20:35(1年以上前)

詳細じゃなくて、概要でした。そこの詳細設定で見られます。

書込番号:674145

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENZYさん

2002/04/25 00:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。おかげさまで問題解決しました。
確かに情報少なかったですね。撮影データというのはISOや露出データのことです。MACとWIN両方使ってますがメインはMACです。今さらですけど・・・。

書込番号:674642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヌード撮影向きこそ、このカメラの魅力

2002/04/23 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 なるほどさん

deleted.why?

書込番号:671663

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/04/23 16:34(1年以上前)

はじめまして、なるほど  さん。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
発言ではなくても・・・いろいろなかたが見ているわけですし。
公序良俗に適したものでないため、削除されたのだと思います。

そのためにこのデジカメは作られたのではないのでしょう。
たまたま、そういう風に使われてしまった・・・では?

個人で楽しむ(これも余りおすすめしませんが)分にはいいかもしれませんが
それを広めるのはどうかと思います。

あくまでも個人的意見ですが、
芸術や感動などでヌードは有りだと思います。
しかし、これはそう思えません。

書込番号:672007

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるほどさん

2002/04/23 16:55(1年以上前)

通行人のヌードを勝手に撮るなんて、明らかに公序良俗に反する製品と思われても仕方がないでしょう。
性犯罪が多いのは、この手の濫用も一因ではありませんか。

書込番号:672023

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/04/24 00:36(1年以上前)

悲しいですね、機械自体は悪くないのに。

自分だけ良ければいいと言うのではなく
全ては無理でも、良識ある行動を求めたいものです。

書込番号:672956

ナイスクチコミ!0


きょうせいわいせつ反対さん

2002/04/24 23:00(1年以上前)

夏の津々浦々、この機種のユーザが待ち構えていることを考えると、いやになります。いまから。

書込番号:674402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボとWB

2002/04/19 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

質問があります。
室内(蛍光灯下)で、ストロボを使うと人物の肌がかなり赤っぽいというかこく撮れてしまいます。仕様だと思うんですが、これって、発売当初の例の「青っぽく写る」を調整した結果だと思うんです。
それで、しょうがないのでWBの設定で何とかならないかと思ったんですが、どの設定でもほとんど同じ色合いでした。(Nikon E950は、WBでかなり色合いが変わったんですが。)
それから、茶色が赤茶色になりますね。
(もともとこの機種は、室内でも屋外でも朱色がぎんぎんに赤っぽく写る傾向があるのはわかっているんですが。)

これって、フィルタでも使わないと正常な色にはならないんでしょうか。
どなたか、ストロボを使った場合の赤味を解消できる方法がないか教えてください。お願いします。

書込番号:665178

ナイスクチコミ!0


返信する
p-ちゃんさん

2002/04/21 16:13(1年以上前)

ホワイトバランスを室内に設定してみてください。
普通の色で撮れると思います。

書込番号:668508

ナイスクチコミ!0


p-ちゃんさん

2002/04/21 16:17(1年以上前)

「室内」じゃなくて「屋内」でした。
それでもだめなら、ホワイトバランス「屋内」に加えて、さらにフラッシュを強く発光させてみてください。

書込番号:668518

ナイスクチコミ!0


又十郎さん

2002/04/21 23:08(1年以上前)

はじめまして、Canoさん、
実は私も同様の事象が頻繁に発生したため仕方なく手放してしまった経緯
があります、
しかも屋内に限らず、日中シンクロなどでも赤方向に色が転んでしまう
為に、ストロボ撮影を断念せざるをえませんでした、
WBの設定に関わらず発生するようですのでたちが悪いです、
発生率は私の場合はスローシンクロではほぼ100%、
日中シンクロでは50%〜70%程度でした、
仕方なくレタッチで何とか修正しましたが、これでは本末転倒ですので、
手放した訳です、
F707をよほど気に入られているのであれば、後処理でごまかすしか
ないかもしれません、
ひょっとしたら私の買った製品がたまたま外れだったのかもしれませんが・・・

書込番号:669262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canoさん

2002/04/24 00:05(1年以上前)

P-ちゃんさん、又十郎さんありがとうございました。

P-ちゃんさん
「室内」、ストロボ強でも光が強い分白っぽくなるようですが、傾向は同じでした。すべてのWBを試してみましたが、みんな同様の色合いで、変化はありませんでした。

又十郎さん
私の場合、今まで撮ったものについては、日中シンクロは満足できました。
それが室内になると突然赤味が強くなっちゃんですね。
外付けのF-1000を使っても同じでした。
それから、ストロボを使って、WBを変えても色合いが変わらないのはどうしてだかよくわからないんですが、実際変わりません。
いろんなサイトのサンプルを見てみましたが、やはり赤味があるようにも見えますが、私の撮影の環境と同じものは見あたらなかったので何ともよくわかりませんでした。

ストロボ撮影で、色合いを変える設定はないんでしょうか。

書込番号:672888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

突然電源がきれるーっ!

2002/04/13 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 edificeさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。先日F707を購入して早速撮った画像を(カメラの)液晶画面で見ていたら、突然電源が切れてしまいました。ある特定の部分の写真にくると、突然切れてしまうのです。この機種をお持ちの方で同じような現象がある方はいらっしゃいますか?それとも故障かリコールがかかっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:653573

ナイスクチコミ!0


返信する
p-ちゃんさん

2002/04/13 02:43(1年以上前)

ソニーのカスタマーサービスセンター(修理の問い合わせ)みたいのに電話するのが一番早くて確実です!

書込番号:653614

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/04/13 05:20(1年以上前)

この機種持ってないので興味本位です、ごめんなさい。

>ある特定の部分の写真にくると、

文脈から、何回か繰返し起きたように取れるのですが必ず同じ場所ですか?
もしも同じ写真でメディアのバックアップが可能なら、

(1) メディア内をそれ一枚にして再生する。
(2) その一枚だけ消してみる。(もちろん PCで ^^;;)
(3) 複数のメディアをお持ちならメディアを換えて試す。

とかやっておくとソニーのサポートも答えやすいと思います。
顛末お聞きしたいな、、、

書込番号:653686

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/04/13 08:58(1年以上前)

データーをPC内HDDかCD−Rにバックアップした後、
カメラ側でメモリーを再フォーマットしてみてください。

メモリーのデータ−内に障害になるものが記録されている
可能性があります。

それでNGならp-ちゃんさんがおっしゃるように購入店か、
ソニーのサービス窓口にそのメモリーと一緒に持っていきましょう。

書込番号:653802

ナイスクチコミ!0


まえしんさん

2002/04/13 09:42(1年以上前)

他機種だが俺も同様の経験アリ。やはり画像のひとつが壊れていた。フォーマットし直して問題解決した。
電池の持ちも時々ひどく悪いなと思っていたのだけど、端子や接点をよく磨いて、接点をちょっと持ち上げるようにしたらこれも解決した。
撮影中か記録中に接触不良になったのかと推測したが。

書込番号:653832

ナイスクチコミ!0


スレ主 edificeさん
クチコミ投稿数:8件

2002/04/13 12:12(1年以上前)

こんにちは。「P−ちゃんさん」「てきmさん」「sansinさん」「まえしんさん」、大変ご丁寧にご意見をありがとうございました。

以前にも同様の問題があり、その時には「おやっ?」程度であまり気にとめていなかったのですが、(その後フォーマットし直し使っていましたが)やはり今回は50枚撮った内の2ヵ所の写真の部分(9枚目と24枚目)を見ようとすると、突然電源が切れてしまいます。メディアは純正の物を使用しておりますし、いかんせんまだ購入したばかりですので、端子や接点が汚れているとも思いません。週明けにカスタマーサポートに電話をして聞いてみますね。

結果は皆様にご連絡させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:653997

ナイスクチコミ!0


スレ主 edificeさん
クチコミ投稿数:8件

2002/04/16 21:55(1年以上前)

こんにちは。先日サポートセンターに電話をして症状を説明したところ、
やはり「故障ではないか?」との判断でした。この様な症状は珍しいとの事ですが、今はリストアから戻ってきて、再度壊れないか心配をしております。ソニーは個体差があるようですが、世界のソニーブランド、頑張って欲しいものです。
それでは、皆様また何かありましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:660124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-F707

2002/04/11 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 カサブランカさん

今度DSC−F707の購入を、考えています。現在S−70を使用していますがシャッターのタイムラグは、体感的にはどれ位でしょうか? 多分35mmよりは、全然遅いでしょうけど。・・・

書込番号:650680

ナイスクチコミ!0


返信する
system-veさん

2002/04/11 16:41(1年以上前)

過去ログを「タイムラグ」で検索すると
関連する記事がいくつか出てきますよ。

書込番号:650974

ナイスクチコミ!0


スレ主 カサブランカさん

2002/04/12 13:03(1年以上前)

system-veさんありがとうございました。参考になりSonyの方にも聞きましたら「あまり変わらない」との弁。(あまり親切には、答えてくれませんでしたが!)
ほんの少々性能が、上がったくらいと言う事で解釈いたします。・・・

書込番号:652435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルター

2002/04/06 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

ケンコーのND400を買いましたが滝を撮影するにはプロND8というフィルターを買うべきでしょうか? ND400では滝の水が流れている状態を表現することはできないでしょうか?

書込番号:642723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/04/06 23:53(1年以上前)

できると思うけど、デジカメにND400 うーん。長時間シャッター開けなきゃ
写らないよ。
これって、銀塩で数十秒シャッター開けるときに使うんじゃなかったっけ

書込番号:642748

ナイスクチコミ!0


Kamesanさん

2002/04/07 00:09(1年以上前)

私もND400は持っていますが、夕日などを撮影する目的で購入していたものです。でも水の流れをシルキーにしたり木の葉などの揺らぎを表現するにはND4やND8が必要だと思いますよ。とりあえずND8も購入しておいて(以後も必要になるので)、ND400とND8で実験撮影するといいのではないでしょうか。

書込番号:642805

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/04/07 06:58(1年以上前)

NDの400とか8とかって、露出倍数なんだから、それだけと言ってしまえばそれだけですが(笑)
ND400って、昼間の太陽の撮影、つまり黒点の観測とかに使うもんぢゃないのかな??
おきらくごきらくさんのように、1分とかあけて、街から人や車を消す(流れて消える)なんてワザもありますね。
要は、どの位のシャッター速度が切りたいのか、その時の明るさと絞り値からそれが可能なのか、どのくらいオーバーなのかを知る事が先。
単純な算数(??)です。

書込番号:643296

ナイスクチコミ!0


スレ主 seraraさん

2002/04/07 13:50(1年以上前)

おきらくごくらく様、Kamesan様、かま_様、丁寧なご回答ありがとうございました。買ってみて実験したいと思います。また質問させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:643778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング