
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 01:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月3日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月3日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


3週間前に買いましたが、見事に不具合の出るロット番号の1台でした。試してみると見事に不具合が再現しました。ソニーのHPに出ているサービスに問いあわせたところ、日通が引取りに来ました。月曜日の夕方に出して、金曜日には無事帰ってきました。私は宮崎ですが、修理の送り先は大阪でした。特にレンズにゴミ等も無く、今の所問題は無いみたいです。
0点


2001/12/04 01:46(1年以上前)
私は大阪在住ですが、修理の送り先は岐阜でした。なんでだろ?
書込番号:406317
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


F707での最高画質は一枚で約2.5Mも使いますよね?
128Mしかないメモリースティックでは40枚くらいしか一度に写せません。
皆さんはどうしているのですか? たった40枚位では
折角のスタミナバッテリーの意味はあんまりないような気もします。
メモリースティックは近日にでも256ほどの分は出るのでしょうか?
でも、そんなうわさは聞きません。
皆さんは、100枚ほど一気に写すような旅行なんて時はどうしているのですか???
0点

必要に応じて、サイズや画質を使い分ければ、良いのでは?
すべての写真をA4以上で出力したりしないですよね。
あるいは、やっぱり全部最高画質で撮りたいなら、
メモリースティックを買い増すとか、
PCを持っていくとか
ということになるでしょう。
書込番号:396137
0点


2001/11/27 23:38(1年以上前)
旅行時はバッテリチャージャーも持参します(書き込みやフラッシュの時間短縮もありますし)メモステもやはり持参するしかないです。マイクロドライブが使用できる機種でもハングアップを考えるとスペアのCFは必要ですのでスマメ、MSに限らず完璧を期するのは難しいですね。機種によってはPDAに転送も出来ます。
書込番号:396270
0点



2001/11/28 20:21(1年以上前)
やはりサブステーションとして、ノートパソコンを持っていったほうが
よさそうですね。 旅行なんか行くと、調子に乗ってくだらないものまで
最高画質で撮っちゃうもんで・・・。
A4で出力しなけりゃいいのでしょうけど、折角の500万画素が
宝の持ち腐れのようで・・。
値段はいいから、とにかく早くメモステの大容量化をして欲しい。
皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:397428
0点


2001/11/29 14:13(1年以上前)
メモステのパンフのロードマップでは
確か2005年には10GB目標みたいなことが
書いてありました。 実現するかどうかは別として
書込番号:398564
0点


2001/12/03 10:41(1年以上前)
ばか撮り(ヤミクモに撮影)しても、F707なら撮った後でも、サイズ変更ができるので記憶に残しておきたい程度のものは、小さくすると良い。と思いまぁ〜す。
書込番号:404932
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

2001/12/03 00:27(1年以上前)
E−20がもう少しやすくなれば、勝手にF707もさがる。(←うそ)
書込番号:404386
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


こんばんは。
F707かクールピックス5000かG2どれにしようか迷ってるものですが、とある量販店で聞いた話なのですが、F707のジョグダイヤルは、選択と決定が一つのボタンで行なわれるので壊れやすい、バカに成り易いそうです。これを聞いて購入を見送ったのですが(その店員さんもF707持っててジョグダイヤルが操作しにくくなって来てると言ってました)
皆さんのF707はどうでしょうか、大丈夫ですか。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


私はF707を使っていますが、先日ネット上でストロボトラブルのことを
知りました。私のも該当していることがわかったのですが、あまりストロボを
使うような写真を撮らないため、そのまま使っています。
ところで、ユーザー登録もちゃんと済ませたのに、ソニーからはストロボ不具合について何の「お知らせ」も来ないのですが、他のユーザーの方はどうで
すか?
0点


2001/11/30 21:19(1年以上前)
来ないですよ。
確かにその辺はどうかと思いますねえ・・・。
ここを見てて良かったです。
書込番号:400545
0点


2001/12/01 23:53(1年以上前)
私の場合、ソニーより送られてきた11/13付けのメールマガジンで知りました。
しかし内容は、
「DSC-F707でフラッシュ撮影時に青っぽく写ることについての対応を掲載しました」(メールマガジンより抜粋、全文)
と素っ気無く、詳しくはHPを見ろとリンクを張ってあるのみでした。
(しかも、他の記事に紛れるかのように素っ気無く、私も大して気に留めませんでした。事の重大さを知ったのは、この掲示板を見てからです。
実際、万単位で売っている筈なのだから、社会面の新聞広告にでも出せば良いのに。相手が気が付かなきゃ儲けもの、という考えなのでしょうか?
どのメーカーにも言える事ですが、余りにも国内のユーザー軽視の姿勢が見て取れてしまうのですが…
書込番号:402471
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


新しいモノが秒進分歩で進んでいる現状では、中期的には確実に下がる状況だと思います。なぜなら、新しいテクノロジーは、常に新しいものを求め、より高速に、高品質に、高競争力に耐えるよう研究がなされているのです。ハイテクノロジーはまさに新鮮野菜と考えてよいのではとつくづく思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





