サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F707orE-10どちらがオススメ?

2001/11/22 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 mikimiki30さん

こんにちは。(余計ですがこの掲示板はとても的確なアドバイスが多数あり参考になり助かってます)
現在オリンパスのC-2000を持ってますが、画素数などの点からF707(500万画素、2/3CCDという点で)に買い換えを考えてますが、掲示板でE-10の書き込みをみてちょっと気になってしまい、一体どれがいのか迷っています。
人物(幼児)と風景を撮ることをメインで使いたいと
思ってます。同じ人が同じ物(人)を同じように撮影した場合、一番キレイに
A4サイズのプリンターで印刷できるのはこの3機種でどれなのか?
また初心者(マニュアルモード使用経験浅)ですがこれからジャンジャン撮って腕を磨きたいとハリキッテます。どの機種がそれにむいているか?比較対象論外の話かもしれませんがカメラに無知なのでよろしくお願いします。

書込番号:387973

ナイスクチコミ!0


返信する
kirukarusoruさん

2001/11/22 23:00(1年以上前)

こんばんは、です。F707とE10ですか?明日11月23日にE20(500万画素)が発売です。以下アドレス参考

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E20/index.html

>同じ人が同じ物(人)を同じように撮影した場合、一番キレイに
A4サイズのプリンターで印刷できるのはこの3機種でどれなのか?

このクラスのカメラになると、色作りや開発者の考え方で、画像の出来上がりが違ってくるような気がします。画質的にも使う人の好みによっていいカメラが違うと思います。400〜500万画素のカメラの画像って非常にきれいです。A4サイズの印刷なんてカメラより印刷のやり方の方が大切な様な?

私は、一眼派なんで、E10の方が『いい写真』撮れそうな気がしますが、F707も凄い画質ですね!E20はもっと凄い様な気がします?

各メーカーのサイトには、各カメラ機種のサンプル画像ありますよね!
試しに印刷してみるといいかも!

けど、プロの画像って、300万画素以上のカメラで撮るとキレイに撮れています。(参考外かも?)

ちなみに、私は、CANON D30とSONY F505Vを使用中。
パッと見た目は、F505Vの方が、D30より非常にキレイな写真撮れます。
しかし、『いい写真(好みによる)』はD30ですな?

また、怒られるかな?

書込番号:388052

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2001/11/22 23:20(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが。。。
人それぞれ感じ方や考え方が違いますので。。。
A4ならば500万画素の方が有利だと思います。
僕の見た目ですが、Eー10はレタッチ向きの絵だと個人的に思います。
ホワイトバランスは良いのですがやや露出オーバーぎみに思いました。
フイルムに近い色合いに感じました。
F707はそのままプリントするのに向いているんじゃないかと思います。
あっさりしていて、きめ細かく発色がとても美しく感じました。
Eー10も綺麗ですがレタッチするとより綺麗に成ると思います。Eー10は
1`を越える重さなので女性にはF707の方が向いているのではないかと
素人的に思います。画質的にはどちらも甲乙つけがたく感じます。
個人的に写真(女性のポートレイト)を見ると、F707の肌の方が色白に
見えます。しかしEー10の方が実際の人肌に近いと思いました。
ソニーは緑色がとても鮮やかな色合いに感じました。
個人的な理由で、起動が早くバッテリーの持ちの良いF707に一票です。(笑)
詳しい事や難しい事は知識や経験豊かな諸先輩方の意見を参考に
してくださいね。お役に立てずにごめんなさい。

書込番号:388082

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/23 00:54(1年以上前)

難しいですね。
 デジカメの場合、CCDのサイズが代われば、35o換算で同じ仕様点距離のレンズでも実際の焦点距離は異なってしまいます。
 子供を撮ると言うことですが、例えば753のようなときの記念写真なら、35o換算で同じ焦点距離相当になっても、CCDが大きくて焦点距離の長いレンズで撮った方がきれいに写るはずですが(本当はそんなに単純じゃないですけれどあくまで理屈として)、普段公園などで遊んでいる子供のスナップを撮りたいのなら、反対にCCDが小さくて焦点距離が短いレンズの方が使いやすいかもしれません。

 それに、デジカメの場合、シャッターを押してから実際に写るまでのタイムラグの問題やらなにやら、単純にきれいに写るかどうかだけではない問題もでてきます。

 私は個人的にはF707の方が好きです。
 たしかにE10は良いカメラです。私自身お金があれば買ってしまうかもしれないと思うほど・・・
 でも、高価な1眼レフとして考えたら、例えばシャッタースピードの点など、ニコンD1・キャノンD30・フジS1に完全に負けていると思います。
 それでも、手にしたときのあの質感。
 さすがにカメラを知り尽くしたカメラメーカーの製品ですね。
 私はSONY製品は好きでいろいろ使っていますけど、なぜかSONYのカメラにはあの質感が出せていない。SONYのカメラの一番嫌いな部分です。
 そして、私は単に写真を撮るだけでなく、カメラと共に過ごす時間も大切にしたいと考えているので、質感の低いカメラは基本的に嫌いです。
 でも、F707を買ってしまいました。
 それは、デジカメ特有の遊びの部分を上手に仕上げているからです。

 SONYは大衆的というか、遊びの要素をうまく組み込むことの上手なメーカーですよね。
 それに対してオリンパスは生真面目というか、基本をしっかり押さえることが上手なメーカーで、安心して買えるカメラが多い。
 例えばオリンパスのカメラのほとんどが単3電池で動きますし、防水プロテクターが用意されている機種も多いとか・・・

 でも、この2機種なら好みで選んでも後悔することはないと思います。

 ごめんなさい。一番聞きたい画質についての解答になっていませんでしたね。

書込番号:388238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭から消えた?

2001/11/21 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 クルーラーさん

大手量販店を4件ほど回りましたが F707の実機がありませんでした。購入検討にあたり 手にしてみたいのですがなぜないのでしょうか? とあるお店では 此方のが得だと言われ 旧モデル(505V)を買わされそうになりました。例のリコールが原因か ハタマタ売れすぎて在庫切れ?皆様の周りでも 同じですか?

書込番号:385545

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/11/21 12:32(1年以上前)

昨日仕事で横浜、新横浜あたりにいましたが、どの店にもありましたよ。

書込番号:385693

ナイスクチコミ!0


さくらンぼさん

2001/11/21 20:23(1年以上前)

実機のなかった大手量販店S屋の店員は「メーカーが店頭品全部を引き取った。ホワイトバランスの調整。入荷予定は不明。」との由。次いで実機展示のYカメラは「問題があって1週間ほど前に情報が入り、現在は対策後の商品」ということです。

書込番号:386236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接写について

2001/11/20 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 とんぼとんぼさん

初心者ですみません。
皮膚科医をしており、患者様の皮疹をカルテに残したいため
707がよいと勧められ買いました。
まずまずの写りで納得ですが、
マクロ撮影時ストロボの光が上のほうだけで
下のほうが丸く暗くなってだめです。
皮膚を近くで撮るときは
ストロボなしで、暗くても今ある光で撮るべきでしょうか?
教えていただければありがたいです。

書込番号:384253

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/20 15:32(1年以上前)

ストロボよりも、撮影用ライトで照らす方が良いでしょう。

書込番号:384324

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/11/21 02:35(1年以上前)

マクロ撮影で内蔵ストロボの使用が出来ることをうたっている機種は、最近発売されたパナソニックのLC5ぐらいですね。
taka99さんのおっしゃるように別の光源(この機種にはありませんがキヤノンのG2やミノルタのD7あたりならリングフラッシュもオプションで用意されているようです)を用意した方がいいでしょうね。

書込番号:385305

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/21 08:12(1年以上前)

私は時計の写真を撮っているので、接写にはある程度の経験があります。
 現在はフジのS1にニコンのマクロレンズとリングフラッシュを使っています。
 デジカメでは、フジのFP4900とFP6900にリングフラッシュ付きでセット販売をしているモデルの設定があります。
 F707には、純正もしくは推奨品のリングフラッシュはありませんが、外部ストロボが使えるようなので、ニコンのリングフラッシュ(コントローラー部が交換可能なのでマニュアル用と交換)か、ストロボメーカーの汎用タイプのリングフラッシュが使えるならば、それらを購入されることをお勧めします。

 一般的に、デジカメは、色温度の調整が可能なモデルであれば、ライティングを工夫すれば、お手持ちの蛍光灯スタンドなどでライティングしても接写は可能です。
 でも、カメラとレンズが近付いていると、カメラの陰にならないようなライティングは難しいものがあります。

 また、一般的にマクロ撮影ではピントの合う範囲が狭くなるためピンぼけを作りやすくなるのですが、F707のマクロは広角側に固定されるのでこの点は(マクロが望遠側に固定される機種よりも)使いやすいようです。

 いずれにしても、経験を積むことだと思います。
 いろいろ試されてよりよい写真が撮れるようになられることをお祈りしております。

書込番号:385443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なるほど・・・・

2001/11/19 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

みなさんの本音を聞きたいです。失敗しなくて良かった!!!と思えるデジカメは?携帯性は無く、デジカメとして・・。高いお金払うわけだし・・。すぐ次を買いかえるなんて出来ませんし・・・。末永く付き合えるパートナーは
どの機種かな・・・と。

書込番号:383226

ナイスクチコミ!0


返信する
deka917さん

2001/11/19 23:11(1年以上前)

カシオQV3000→ニコンCP990と使ってきましたが、写真自体としては
どちらにも不満はありません。
主にA4での出力をする私にはどちらも充分な性能です。
ただ、見た目のかっこよさとブランドネームでニコンの方が気に入って
ます。(ただ、重いのとでかいのが玉に傷)
あと、回転レンズって思ったよりも使い勝手がよく色々と面白い使い方
が出来ます。
私はCP990は買ってよかったと思ってます。

しかし、今から買うとしたらC4040がいいですね。
同社製のC200ZOOMを友人に借りて撮影しましたが充分に綺麗でA4印刷時
もCP990に迫るくらいの美しさでした。
やはりオリンパスのデジカメは非常に出来がよいように感じます。
携帯性も考えるならC40もありますね。

書込番号:383365

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 08:30(1年以上前)

タイトルの『なるほど・・・・』って何な対してなんだい?
以前の発言に対してなら、スレッドを新たに立てる必要あったのか
い?

書込番号:383885

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 13:47(1年以上前)

何な対して>>何に対して
の間違いです。m(__)m

書込番号:384196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

F707 壊

2001/11/04 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

10xxxxx: Japan
12xxxxx: ???
13xxxxx: USA, Israel
1310xxx: Japan
16xxxxx: Canada
17xxxxx: Europe (Continental)
18xxxxx: UK, Singapore, Malaysia, Taiwan, South Africa
19xxxxx: Hong Kong, Australia, China

Serial Numbers <= 1326xxx produced in Sept. 2001,
Serial Numbers >= 1328xxx produced in Oct. 2001

New Batch of BFS fixed starting with serial number 1339xxx

Official statement from Sony USA to BFS:
http://www.dpreview.com/news/0110/01103103sonydscf707bfsfix.asp

What is BFS ?
Blue Flash Syndrom. More here:
http://www.dpreview.com/... ....asp?forum=1009&page=1&message=1656988

書込番号:358592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 野鳥さん

2001/11/04 12:26(1年以上前)

Serial-# Owner (Purchased / State, Country) Manufactured / BFS
1011xxx Matthew Angel (10/04/01 / Japan) /
1280xxx dragonfly_77 (/) / *BFS*
1310xxx kelvinmaung (10/11/01 / Japan) /
1310xxx mork (11/05/01 / Japan) / *BFS*
1320xxx mitchydkid (/ TX, USA) /
1320xxx gzheng (10/04/01 / CA, USA) / *BFS*
1320xxx fbx (10/06/01 / FL, USA) Sept. 01 / *BFS*
1320xxx Suzy (10/14/01 / TX, USA) /
1320xxx Bob (10/14/01 / DE, USA) / *BFS*
1320xxx Doug Thompson (/ USA) /
1320xxx David J. Brown (10/12/01 / NY, USA) /
1320xxx Glenn (10/19/01 /) / *BFS*
1320xxx Bohdan (/ NJ, USA) Sept. 01 / *BFS*
1320xxx Jeff S. (10/04/01 / MI, USA) / *BFS*
1320xxx sheldon (10/19/01 / TX, USA) Sept. 01 / *BFS*
1320xxx Steve (/) / *NO BFS*
1320xxx richard cohen (/) /
1320xxx Michael Hackney (10/06/01 / MA, USA) Sept. 01 / *BFS*
1320xxx Craig (10/04/01 / MS, USA) Sept. 01 / *NO BFS*
1320xxx Chris Muir (10/17/01 / CA, USA) /
1321xxx Susan Knisley (10/06/01 / KS, USA) /
1321xxx rOOt (10/13/01 / Fl, USA) / *BFS*
1321xxx Eugene Gershtein (10/16/01 / CA, USA) /
1321xxx Miles (10/19/01 / NY, USA) Sept. 01 /
1321xxx Mark A. Lamb (/ GA, USA) / *BFS*
1321xxx Mark A. Lamb (/ GA, USA) / *BFS*
1321xxx Oran Green (/ MO, USA) Sept. 01 / *NO BFS*
1321xxx Mike Muir (/) / *BFS*
1322xxx Vicky (10/04/01 / UT, USA) /
1322xxx Utah Dave (/ UT, USA) / *NO BFS*
1322xxx Scott F. Turner (/) / *BFS*
1323xxx lawrencewei (/) /
1323xxx Jeff Morris (10/08/01 / USA) Sept. 01 /
1323xxx TraceyS (10/08/01 / CA, USA) /
1323xxx Rich (10/06/01 / AZ, USA) / *BFS*
1323xxx Mark (/) / *BFS*
1323xxx Dave B. (/) Sept. 01 / *NO BFS*
1323xxx jason (10/05/01 / NY, USA) /
1323xxx soli (/ MI, USA) /
1323xxx matalobos (10/08/01 / NY, USA) / *BFS*
1323xxx Bobby Kansara (10/12/01 / MI, USA) Sept. 01 / *BFS*
1323xxx noopd (10/09/01 / CA, USA) / *BFS*
1323xxx Franklin (10/06/01 /) / *NO BFS*
1323xxx ejoy (10/04/01 / USA) / *NO BFS*
1323xxx Dave B´s Neighbor (/) / *NO BFS*
1323xxx Howdy (10/05/01 / USA) / *BFS*
1324xxx Mark A. Lamb (/ GA, USA) / *BFS*
1324xxx Ron C (10/10/01 / TX, USA) / *NO BFS*
1324xxx Mike Brown (10/14/01 / TX, USA) /
1324xxx Ryu (/ USA) Sept. 01 / *BFS*
1324xxx Sdommin (10/06/01 / NH, USA) / *NO BFS*
1324xxx Robert (10/25/01 / Israel) /
1324xxx Lenny (/) / *BFS*
1324xxx Arthur (/) / *NO BFS*
1325xxx Phil B (10/12/01 / OR, USA) Sept. 01 / *BFS*
1325xxx Ali O (10/05/01 / WA, USA) Sept. 01 / *BFS*
1326xxx Manny (10/23/01 / NJ, USA) Sept. 01 / *BFS*
1326xxx Vladimir (/ USA) / *BFS*
1326xxx Tom Tian (11/01/01 / NC, USA) / *BFS*

書込番号:358595

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥さん

2001/11/04 12:26(1年以上前)

1327xxx Tony (10/20/01 / TX, USA) / *BFS*
1327xxx Mike W (10/18/01 / TX, USA) / *BFS*
1327xxx Vladimir (/ USA) / *BFS*
1328xxx Brian S (10/18/01 / MD, USA) Oct. 01 /
1328xxx Willyee (/ NY, USA) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx rOOt (/) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx Jay Jervey (/ FL, USA) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx nathan (/ MO, USA) / *BFS*
1328xxx Mark A. Lamb (/ GA, USA) / *BFS*
1328xxx Matthew Nelson (10/18/01 / VA, USA) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx sunnyt (/) / *BFS*
1328xxx Bert M (10/20/01 / CT, USA) / *BFS*
1328xxx Jrouss (10/19/01 / NH, USA) / *BFS*
1328xxx Jim (/) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx Tim M (10/19/01 / CA, USA) / *BFS*
1328xxx Rich (10/24/01 / AZ, USA) / *BFS*
1328xxx madmax (/ WA, USA) / *NO BFS*
1328xxx TurboTed (/) Oct. 01 / *BFS*
1328xxx Josef Minnie (/ FL, USA) / *BFS*
1328xxx Joe M. (/ FL, USA) / *BFS*
1328xxx George Ford (10/26/01 / WA, USA) / *NO BFS*
1328xxx BigBuzz (/) / *BFS*
1329xxx upsidedown (10/17/01 / VA, USA) Oct. 01 /
1329xxx Bryan Siverly (/) Oct. 01 / *BFS*
1329xxx KD (/) Oct. 01 / *BFS*
1329xxx Kai-Wie Jeng (10/21/01 / CA, USA) / *BFS*
1329xxx Kenny (10/19/01 / CA, USA) / *BFS*
1329xxx Ken Erickson (10/22/01 / AZ, USA) Oct. 01 /
1329xxx Fremiet (10/17/01 / VA, USA) Oct. 01 / *BFS*
1329xxx Jon Jennings (10/19/01 / CA, USA) Oct. 01 / *BFS*
1329xxx angela (10/23/01 / WA, USA) / *BFS*
1329xxx Herb (10/25/01 / OH, USA) / *NO BFS*
1329xxx JoeyD (10/26/01 / NY, USA) Oct. 01 / *BFS*
1329xxx Roger (10/27/01 / MI, USA) / *BFS*
132xxxx Eptisam (/) / *BFS*
1330xxx Mike Muir (/) / *BFS*
1330xxx Patrick C (10/26/01 / NJ, USA) Oct. 01 /
1330xxx Jonathan Newton (/) / *NO BFS*
1330xxx Mike (/) / *BFS*
1339xxx CJ Mac (11/01/01 /) / *FIXED*
1690xxx Don Schultz (10/06/01 / Canada) / *BFS*
1690xxx Bud (10/16/01 / Canada) / *BFS*
1690xxx Donniedark (10/13/01 / Canada) / *NO BFS*
1690xxx ZipperZ (10/05/01 / Canada) / *NO BFS*
1690xxx LesleyO (10/18/01 / Canada) / *BFS*
1690xxx G. Spicer (/ Canada) / *BFS*
1691xxx FlashGordon (/) / *BFS*
1710xxx Jos&eacute; Reis (10/17/01 / Portugal) /
1710xxx Guy Janssens (/ Belgium) /
1710xxx Rob Vermaass (10/27/01 / Netherlands) / *BFS*
1711xxx Garric (10/16/01 / France) / *BFS*
1712xxx Andreas P. (/ Germany) /
1712xxx RC (10/16/01 / Germany) /
1712xxx Frank Schmidt (10/20/01 / Germany) / *BFS*
1713xxx Siegmar M. Ortner (10/19/01 / Austria) /
1713xxx Wolfgang (10/24/01 / Germany) / *BFS*
1716xxx Job Genders (10/30/01 / Netherlands) / *BFS*
1716xxx Jurgen Valks (11/03/01 / Netherlands) / *BFS*
1860xxx Gary Jackson (/ UK) / *BFS*
1861xxx Dave Jones (10/14/01 / UK) /
1890xxx Wong (/ Singapore) / *BFS*
1890xxx Tigadee (/ Malaysia) /
1890xxx Sam Lee (/ Taiwan) / *BFS*
1891xxx Dark Angel (10/12/01 / Singapore) / *BFS*
1891xxx Lawrence Viljoen (11/01/01 / South Africa) /
1891xxx kamwai (/ Singapore) / *NO BFS*
189xxxx Fourier Transform (/ Singapore) / *BFS*
1970xxx Liman (10/12/01 / Hong Kong) /
1970xxx Wynot (10/06/01 / Hong Kong) / *BFS*
1970xxx AlanS (/ Hong Kong) / *BFS*
1980xxx Fisher (10/24/01 / Australia) / *BFS*
1990xxx alas (10/26/01 / China) /

書込番号:358596

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/04 12:32(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか?

書込番号:358602

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥さん

2001/11/04 12:33(1年以上前)

Haven't you guys in Japan know this serious problem of SONY F707???
SONY USA had officially announced there is a BFS problem with F707 and recalled F707 in USA.
I guess SONY will not do this in Japan because this will cost a lot of $$$ just like Misubishi didn't recall their problem cars.
poor japaness people......

書込番号:358606

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/04 13:51(1年以上前)

>う〜う〜さん
放っておきましょう。こう言うのは。

書込番号:358689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/04 13:55(1年以上前)

早く何とかしないと又翻訳ソフト性能比較が始まるかな?

書込番号:358692

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/04 14:07(1年以上前)

>ぱっとん  さん
そのまま放置しておきます。

書込番号:358702

ナイスクチコミ!0


矢口真里さん

2001/11/04 14:08(1年以上前)

相手にすると、よけいに燃えますよ。
こうゆう人は・・・・・(^_^;)

書込番号:358704

ナイスクチコミ!0


買おーと思ってたのに...さん

2001/11/04 17:07(1年以上前)

英語の書き込みによるとアメリカのソニーは、F707をリコールしたそうです。ブルーフラッシュシンドロームといって、フラッシュ撮影時に起きる
ホワイトバランスの不良だそうです。ダーってならんでるのは、
アメリカの掲示板で各所有者が書き込んだ不具合のあるカメラの製造番号で、ほとんど世界中に散らばっているようです。野鳥さんは日本のソニーの対応がどうなるか心配しているようです。ネームが漢字なのにどうして英語なの...

書込番号:358903

ナイスクチコミ!0


Dテスターさん

2001/11/04 17:13(1年以上前)


>そのまま放置しておきます。

問題の提示の仕方はともかく、重要な問題だと思いますので要約してみます。

707の特定のロット(シリアル)で"Blue Flash Syndrome" (BFS)と呼ばれる不具合が発見されました。
SONYはこの現象を詳しく調べるためユーザに異常の報告を呼びかけました。
その結果、USAでは
1320001-1335130 1336621-1339030
のシリアルに全てではないが、BFSが認められた(1339030以降はパッチを当ててある)。
ただし、これは先頭2桁が13であることから解る様に、北米(Israel)で見つかった物だけである。
「358592」に各国707のシリアルが表示されているからお解かりでしょう。
日本はUSAと同じく13で始まりますが、1310が先頭4桁で上の異常ロットには含まれていません。
さて、「358595」「358596」は異常(一部正常)報告で、左からシリアル、持ち主、報告日、国(State)、異常の有無です。
日本を含めた各国から異常報告がなされています。
これに対し、SONY USAは707にBFSという欠陥が存在することを認め、異常のある707をリコールすると公式に発表した。
ということです。
これに対する、野鳥さんのコメントは「358606」で、

 日本のみんなは、707のこの異常知ってるかい?
SONY USAはBFSを認めて、異常のある707をリコールすると公式に発表したぜ。
俺は、SONYは日本じゃこれやらんと思うよ、三菱と同じ様にね。金かかるでしょ。
貧乏な日本の皆さん、お気の毒。。。。。

ですね。
間違ってたらごめん>野鳥さん。
私、貴方みたいに英語力無いもんで。
要するに、以前話題になっていたフラッシュ炊くと青くなって云々という現象、あれの元ネタを提示して下さったわけです。

ではでは。。。。。(下のRES書かんと)。。

書込番号:358910

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/04 18:04(1年以上前)

要約しなくてもみなさんわかっているみたいなので、あえて放置しました。
ちなみにこのくらいの事は何処のメーカーでもやっている事ですよ。

野島さんの書き込みはそもそも「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」に当てはまりますので提示版が荒れないように放置しました。

書込番号:358965

ナイスクチコミ!0


MAGNESIUMさん

2001/11/04 22:00(1年以上前)

やはり日本ではフィックスされないんでしょうか?
以前、6800Zという富士フィルムのデジカメで
光学ファインダーに異常があった時は無条件交換してくれましたが・・・。

やはり家電メーカーとカメラメーカーでは
「カメラ」と言うもの対しての考え方が違うということなのでしょうか・・・。
残念です。

書込番号:359304

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥さん

2001/11/05 01:25(1年以上前)

sorry if i made you feel bad from my previous statement.
i appology.
i just wanna let you guys know the SONY USA had officially announced some "USA sold" F707 have BFS problems.
although SONY didn't mention anything about F707 sold in Japan.
But from the serial number list, we can conclude the Japanes version F707 have the same problem.
if customers in Japan do not complain about it.....
do you think Sony will do anything to fix it?
i didn't have any intention to "誹謗中傷" any people or any company
i really apology for such a bad impression
i'm here only to remind you guys to pay attention to this problem
and buy your camera carefully
best regards,
野鳥

書込番号:359711

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/05 11:20(1年以上前)

少しやり方が乱暴だったので誤解して放っておこうとしましたが
注意を喚起した、と言うことですね。それに、悪い印象を持った人に対しては
謝っているようで、こちらこそ誤解してしまって申し訳ないです。

書込番号:360137

ナイスクチコミ!0


英語の先生さん

2001/11/05 19:23(1年以上前)

野鳥さん、英語で "i appology" とは言いません(2回も言ってるけど)。わざわざ英語で書き込むのはなぜ? 日本人でしょ?

書込番号:360609

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/05 19:38(1年以上前)

英語版のOSのパソコンを使っていて、日本語フォントによって閲
覧、単語のコピペはできるけど、文章全部をコピペで書くのは厳し
い。とか?

書込番号:360646

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/11/05 20:24(1年以上前)

野鳥殿
あんさんの英文をアメリカ人に見せたら笑っておったで!

こういう奴は日本語がまともに出来へんから、ごまかしていると思うで!
勉強してから出直して来いや!

書込番号:360730

ナイスクチコミ!0


スレ主 野鳥さん

2001/11/05 21:23(1年以上前)

sorry, forgive my poor english
i believe there is always people do better than me

i can not type in Japaness because i am using english windows
it's probably not polite to write english here,
but all i want to say is the BFS problem of SONY F707
not my poor english
does anyone own a F707 with BFS problem here?
did anyone call SONY asking for a fix?
those are the things i am concerning and that's why i'm here

if making fun of my english would make u happy, then just do it

書込番号:360845

ナイスクチコミ!0


516さん

2001/11/06 11:40(1年以上前)

日本語が読めるということは、日本語のlanguage kitが入ってあることで、書く事もできるはず。当然、完全の日本語環境に比べると、やりづらいかもしれない。頑張って。

書込番号:361751

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/06 12:43(1年以上前)

英語版のOSを使ったことはありませんが、日本語版を使っていて
韓国圏のサイトを訪れていたときにインストールを促されるように、
英語版OSでも日本語のサイトを訪れたら促されるのでは? で、
もしかしたらこれでも日本語入力できるようになるのでしょうか?

書込番号:361801

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

結論は?

2001/11/15 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 超初心者!!さん

こんばんは。僕も707の購入を考えている一人です。
掲示板を拝見させて頂くと・・・・・。
中身もサポートも、みなさんの不満がちらほらと。
ひっくるめて・・・707は買いですか?否か・・・・。
教えて下さい。

書込番号:376827

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/15 21:16(1年以上前)

それらすべてを納得できれば買い、できなければ否、と考えればい
いのでは? 納得できるできないは個人の問題ですから。

書込番号:376890

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2001/11/15 21:33(1年以上前)

万人に対してパーフェクトなデジカメは
存在しません。(多分。)
超初心者!!さん が何に重点を置いているか
整理して、そして判断しましょう。
画質はハイエンド機ですから、まず問題ないと
思われますので(← 一般論です、あくまでも)、
あなたが、重視するのは画素数?、プランド?
それとも、ナイトショット機能?、形?

書込番号:376924

ナイスクチコミ!0


みゅうつうさん

2001/11/16 07:05(1年以上前)

私は、レンズ内のゴミという件も有ったので、例のフラッシュ撮影ブルー
問題と合わせて、新品と交換してもらいました。もうそろそろ、102300
以降の機種も出ていると思うので、買うなら型番をよく見た方がイイです
よ。私ので、1024000以降です。

F707の他500万画素機種に比べての弱点は・・・

1.メモリースティックなので容量128MBまで(高画素機には辛い)
2.ボディが巨大(E−20よりは小さいけど)
3.確かにフル機能満載だけど、他機種よりは何かモノ足りない

長所は、他の方が書いてらっしゃる通りで、暗所撮影能力は優秀ですし
ナイトショット機能等、F707でしか出来ない事も沢山有ります。

夜の撮影で、正確なピント合焦をお望みでしたら。最有力候補です。

書込番号:377381

ナイスクチコミ!0


わんだらーさん

2001/11/16 08:52(1年以上前)

おらはプロのカメラマンではないし、
趣味で凝って写真撮ってるものでもないので、
細部のスペック的な良し悪しはわかりません。
でも、F707を買って、約1ヶ月、
いろいろ撮影してみて、
とても買ってよかったと思っています。
んー満足、満足。
P5を買おうと思っていたけど、
価格差に対してF707での満足感を
考えると707は買いだと思います。

書込番号:377429

ナイスクチコミ!0


Nikon COOLPIX5000さん

2001/11/18 05:05(1年以上前)

私はFUJI6800Z、FUJI6900Z、ミノルタディマージュ7、ソニーP5、現在ソニー707と買い換えましたが一番使いやすかったのと、被写体の自然な色を出したのはフジ6900Zでした。一番Xダントツではミノルタでした、購入して1週間で矢フオクで売りました。707はとにかく思い!ズーム全域でマクロが使えない!バッテリーの持ちは普通?、PCとの接続性も悪い!もうすぐ手放します、フジの6900Zの後継モデルが出るとの話もあり、ニコンのクールピックス5000も出そうですし、初心者なら、なおさら707はやめた方が無難です。

書込番号:380457

ナイスクチコミ!0


N.A.さん

2001/11/18 11:35(1年以上前)

現在のデジカメは、良いにつけ悪いにつけ個性的な商品が多いのです。
 そのため、いろいろ不満を持って買い換えを繰り返す人も多いのではないでしょうか。
 私もそんな1人でした。
 でも、昨年某オークションでニコンD1を落札してから考えが変わりました。
 D1はほとんど何のストレスもなく、まるで銀塩カメラのように扱うことの出来るデジカメでした。
 でも、あんなに高価で・重いデジカメを常時使う気にはなれない。
 そう考えるようになってから、デジカメは長所と短所をよく知って目的にあった物を使えばいいと思うようになりました。

 例えば運動会を撮りたいのならオリンパスのE100が良いし、目的がはっきりしないけどいつも持っていたいのなら、富士の4700か、オリンパスのC40、コニカのKD200が良い。この3種類なら乾電池でも撮れるから。(フジの4700は電池の持ちに問題はあるけれど)
 充電池でも良いのならSONYのP1などの一連のPシリーズのモデルやフジの4800・6800といった縦型モデルも良いなと思います。

 それではSONYの707はどうかというと、何と言ってもあの個性的なデザイン。私はこれだけでも手元に置いておきたくなるほど気に入っています。
 次に、ナイトショットなど遊べる機能満載で、多少不満があるけれど、いちよう強力なマクロ機能があること。
 私のように時計の写真を撮っているなら707の広角マクロで充分ですが、花の写真を撮る人には望遠系のマクロの方が好まれるでしょうから、707のマクロはレンズ前2センチと言うスペックにだまされてはいけません。

 反対に707の欠点はメモリースティックのために128Mまでしかメディアがないことと、かなり大きめなボディであること。
 707に同じSONYのP1か、オリンパスのC40と言う組み合わせなら、使用目的に応じて2台のカメラを使い分けるとかなり完璧だと思うのですが、いかがでしょうか。

 最後にSONYのサポートですが、20年以上前から、SONYのサポートはユーザー直で話をすれば信頼できるメーカーだと思っています。
 MSXパソコンの時代、見込み修理をしてくれたことや、再修理の対応など概ね満足しています。
 一度だけ、CDリピーターの修理で怒りが爆発した経験もありましたが・・・・


書込番号:380731

ナイスクチコミ!0


MAGNESIUMさん

2001/11/19 18:04(1年以上前)

ソニーのサポートセンターに、
取り外せなくなったF1000を持ち込んだことがあるのですが
簡単にその場で外してくれるのだろうと思ってたこっちも甘かったのですが
10日程預ける事になり5000円ほどかかりました。

他のカメラメーカーではちょっと考えられない対応に驚いた事がありますね。
以来F707もF1000の締め付けだけはしっかりとやるのが怖くて
いつもゆるゆるガタガタに取り付けています。

書込番号:382914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング