サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F707画像記録速度について

2001/10/06 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 モーリスコールさん

どなたかF707を買われた方教えてください、F505を使ってあまりにも画像の記録速度が遅いのに閉口しています、707は早くなっているのでしょうか?

書込番号:316644

ナイスクチコミ!0


返信する
(^^;さん

2001/10/06 21:10(1年以上前)

F505Vを使用していました。その後はFX6900Zです。
今回、F707を購入しましたが明らかに記録速度は
早くなっています。FX6900Zよりも断然早いです。
結構良いカメラだと思いますよ!
でも、ホログラフィックAFの発する光が被写体に
赤く映るので、結婚式とかでは使用は控えた方が
いいかも。。

書込番号:316789

ナイスクチコミ!0


pansさん

2001/10/07 22:35(1年以上前)

大体こんな感じです
2560Fine:0.3〜0.7sec
2560TIFF:30sec

これ以下のモードは瞬時なので
気にしなくてもいいです

書込番号:318428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

(´△`) ワカリマシェーン

2001/10/05 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 なっくさん

F707を買おうと思ってるのですが、
タイムラグのことを計算にいれておけば
スポーツなどの動く被写体をとることができますか?

書込番号:314937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/10/05 10:22(1年以上前)

たぶん つらいんではないかと
でも 数打てば あたるとおもいます

書込番号:314980

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/05 10:25(1年以上前)

私は買っておりませんが、昨日店でいじった感じでは速いとは思わ
なかったです。被写体が前後に烈しく動く場合はMFの方がいいで
しょう。MFの操作性のチェックもしておいたほうがいいでしょう。

書込番号:314984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/10/05 11:06(1年以上前)

それと スポーツにもよりますが 
長いレンズでないと撮れないのがあります。
なっくさん撮ろうとしておられるのは190mmでいけるのでしょうか?

書込番号:315018

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/05 11:26(1年以上前)

AFのスピードのことではなかったのですね。

で、置きピンでもやはり前後する被写体では厳しいでしょうね。

書込番号:315039

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/05 11:48(1年以上前)

印刷するサイズにもよるけど、Lサイズくらいなら、200万画素に
トリミングするようにしてやれば、さらに1.6倍、300mmくらいの効
果は出せそうですよ。さすが500万画素です。

書込番号:315052

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっくさん

2001/10/05 11:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
せっかく聞いてるのにスポーツだけではわかりませんよね。。
失礼しました。
今のところの予定はバスケと競馬の予定です。
バスケはシュートを打つところなのでなんとかならないかなと。。。
メインは競馬かもしれません。
できればレースを撮ってみたいんです。。。
200mmあれば十分だと友達が言っていたので
心配ないと思うのですが。。。

一応日曜か月曜にいじってみようかと思ってます。

書込番号:315059

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっくさん

2001/10/05 12:00(1年以上前)

>jin_341さん
スキャナが壊れてるので印刷はまだまだ先の話です。。。
いろいろ買うものがあってこまってます。( p_q) シクシク

書込番号:315064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/10/05 12:43(1年以上前)

>バスケはシュートを打つところなのでなんとかならないかなと
1試合に何回もあるので1回位はHITするかも
お目当ての選手をHITするのは?
競馬ならパドック位はいけるでしょう
レースとなると全体でよければいけますが
目的の1頭となると難しいと思います

書込番号:315110

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/05 14:35(1年以上前)

えーと、私の経験から言わせていただくと、競馬の撮影は非常に厳
しいです。でも、パドックならなんとかなります。
レースを撮ると、置きピンでも厳しいです。E-100RSなら可能かも
しれませんが。

書込番号:315182

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/05 15:42(1年以上前)

デジカメで競馬は結構厳しいですね。みんなが言うようにパドックならいけます。
やはり、広い競馬場でお目当ての一頭を撮ろうと思ったらオリンパスの
E-100RSぐらいじゃないと難しいと思います。工夫次第なのかなぁ‥‥?

書込番号:315242

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっくさん

2001/10/06 02:01(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、jin_341さん、ぱっとんさんレスありがとうございました。
とりあえず、デジカメがほしいのでいじってみていいとおもったらF707を買おうと思います。
もし、レースを撮りたくなったら一眼レフを買います。

書込番号:315974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

707レーザーを何時も発射したい!

2001/10/05 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 みゅうつうさん

こんばんわ。

今日、試用を兼ねて知り合いの女性を室内でガンガン撮ってみたのですが
蛍光灯下の割と明るい所だと、レーザー光発射無しでも光の当たっている
所は結構素早くピントが来ますが、直接には光が当たっていない所では
若干迷いが生じてしまいます。

私は基本的に、ポートレイト等近距離の撮影が多いので、出来るなら
フラッシュ強制発光と同じく
「ホログラフィックAF強制発動、707レーザー光線常時発射!!」
状態にして使用したいのですが、そういう設定は出来ます?

書込番号:315593

ナイスクチコミ!0


返信する
みのもんた&ブラザーズさん

2001/10/05 21:44(1年以上前)

ヌード撮影は上手くいきましたか?
買いたいです
息子が発射してしまいそうで、心配ですか早く買いたいです

書込番号:315614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F707、かっちゃいました!!

2001/10/05 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 NOBUくんさん

DSC−F707買ってしまいました。いろいろなメーカー・機種をいろいろ検討していたのですが、買ってしまいました。まだ、ちょっと触っただけなので細かな点までわかりませんが、なかなかよさそうです。ちなみに、値段は本体、Mバッテリー、64Mメモリースティック、専用ケースで税込み135000円でした。これって安いのでしょうか?。購入店は八○代ムセン奈良店です。

書込番号:314869

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョン君さん

2001/10/05 15:07(1年以上前)

少し高いのでは ソニースタイルで買えば三年間保証付きで十三万ちょっとかな 保証の方はどうなっているのでしょうか 因みにわたしは三日に受け取りました 四日指定配達だったので 配達業者の方に言って 左記に受け取らせていただきました

書込番号:315212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピント

2001/10/04 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

クチコミ投稿数:244件

今日707触って来ましたが・・やはりフォーカスロックかかるまでの時間が長いですね、あとビックカメラの店の中の20cm前の看板に真正面でフォーカスロックかからなかったり・・・どうなんでしょうか

パナソニックのライカはAF専用のセンサーつきだからコントラストに引きずられないようだし皆さんどうですか。AF満足いきますか・

書込番号:314484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2001/10/04 23:55(1年以上前)

失礼しました、最短撮影距離50cmからと書いて有りました。

書込番号:314536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩む

2001/10/02 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

某4040からD7に変更して購入を検討していましたが、
DSC-F707の画像をソニーのHPからロードしてレタッチして印刷と
電子アルバムにしてみました。
画像は屋久島の大木?、、
うーーん、まいりました。(一眼レフがいらなくなる!)
D7かF707悩みます!!!

書込番号:311370

ナイスクチコミ!0


返信する
たろう555号さん

2001/10/02 22:44(1年以上前)

私も迷っています。
画質の面では一眼レフにまけないぐらい素晴らしいですよね。
一眼レフユーザー(EOS−5)気になるのは
絞りがF8まで・手動設定でのISOが400まで・
と言う点ですね。
でも私の中では購入第一候補です。
木曜日が楽しみでなりません、店頭で触れるようになっていれば良いのだが。

書込番号:311822

ナイスクチコミ!0


Dテスターさん

2001/10/02 23:21(1年以上前)


始めまして、Dimage7の掲示板に707との比較検討記事を投稿しています。
305837、311854です。
やや挑発的な内容ですが、よろしかったら読んで下さい。

当初は優劣比較のつもりで検討を始めたのですが、深く調べて行く内に、設計思想そのものが根本的に異なる機械だと考える様になりました。
”対照的な”機械です、両者は。

後は、Canon,Fujiの新機種が楽しみなDテスターでした。
ではでは。。。。。

書込番号:311875

ナイスクチコミ!0


古谷 泰三さん

2001/10/03 12:51(1年以上前)

私の場合は高画質を求めるなら銀塩カメラを使うことを考えてます。デジタルカメラはあくまで、手軽に高画質が良いと考えていますので、F707の方が合ってますね。どっちが画質が良いかという議論ではなくて、どっちの方が好みに合うかという観点で捕らえてあるので、非常に参考になりました。

書込番号:312454

ナイスクチコミ!0


fmiさん

2001/10/03 13:02(1年以上前)

Dテスターさんのレス(論文?)
大変参考になるものですが、思うところがありましたので・・・
デジタルカメラの設計思想はカメラメーカーであるか、家電メーカーであるか
で大別できるように感じています。
ミノルタ、オリンパス、などカメラメーカーであれば、撮影後に暗室作業でトリミングや現像処理により画像を仕上げ「作品」にすることを考えるのは
宿命・カメラメーカーとしての責任です。
対して、ソニー、東芝などの家電メーカーは、誰が使っても同等の結果が
得られて後処理を気にしなくてよい。一般的な簡便性を主目的にしている
のではないでしょうか。

ハイエンド機で考える場合、一眼レフから移行した人であればカメラメーカー製を選択した方が、感覚的に安心できる部分が多いはずです。パソコンユーザーから発展してきた人(あまり画像を編集するのが好きでない人)は、家電メーカー製の選択でちょうど具合のいい結果になるように思います。

D7を使用していますが、電池関係でトラブルがあったとしても
電子ダイヤルや、露出補正、スポット測光など、αユーザーとしては
感激物の機能と操作性があります。
ヨコレスになりますかね。

書込番号:312473

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/10/04 22:28(1年以上前)

>一眼レフユーザー(EOS−5)気になるのは
>絞りがF8まで・手動設定でのISOが400まで・
>と言う点ですね。

絞りに関してですが、

詳しいことは知りませんが、
デジカメのレンズはCCDの大きさに合わせて
作られているのため、F8というのはかなり
(絶対的な大きさとして)絞られているようです。
私の想像ですが、フィルム一眼レフの絞りでいうと
きっとF22〜32くらいまで絞られていると思います。
また、一般のデジカメ(CCDの大きさが1/1.8インチより小さい)は
F8より絞り込むと光の回折現象により、絞りボケが生じてくるようです。
F8で我慢できないのであれば、D30や、1Dしか、選択肢はありません。
ほかの2/3インチCCD使用のデジカメでも最高でF11までだったと思います。

707が28mmからの焦点距離であれば、即買いなのですが。
私も悩んでます。

書込番号:314390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング