サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:520万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション

サイバーショット DSC-F707SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-F707の価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F707の買取価格
  • サイバーショット DSC-F707のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F707のレビュー
  • サイバーショット DSC-F707のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F707の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F707のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F707のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

サイバーショット DSC-F707 のクチコミ掲示板

(1428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2002/09/22 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 タウザーさん

前前から欲しかった707を新宿西口近辺での中古も含めた最安値チェックで、ヨドバシカメラのアウトレットストアで購入しました。69800円でポイント13%還元でした。(ポイントでバッテリーとフードを購入)ただし展示品ですので外観はそれなりで、付属品もついていないものがありますし(私の場合はバッテリー)、製造番号もフラッシュが青くなる番号帯でした。返品など不可とのことでしたが、持ち帰り後やはり青く写る現象が出ましたのでお店に相談したら、返金、修理、交換の三方法のなかで対処したいとのことでしたので、何枚かの実写で青みの出ないものに交換してもらいました。ただし番号は該当してますので今度は問題あったらソニーに直接修理に出そうと思います。お店では対策済みではなさそうなものを置いてしまったとのことで、すでに店頭からは完全に撤去されています。大変親切で適切な対応をいただいた2度目の店員さんに感謝しています。欲を言ったらきりが無いですが、全体に漂う高級感やAFの速さや色の鮮やかさ、バッテリーの持ちにとても満足しています。MSの容量が小さいのと、撮影時に液晶に赤い靄のようなものが時々かかるのが、やや不満です。

書込番号:957912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タウザーさん

2002/09/22 09:46(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、メーカー保証が購入日(=交換時)から新品とまったく同様に付くという点も購入時の決定ポイントのひとつになりました。

書込番号:957919

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/23 02:26(1年以上前)

タウザーさん非常に書きにくいことですが、・・・
展示品の場合ショウケースに入っていれば別ですが、
皆さん無責任にいじっていますから、ワンオーナーの中古より
ずっとリスクがありますよ。
せっかく手に入れたところ水を差すようで・・・

書込番号:959590

ナイスクチコミ!0


スレ主 タウザーさん

2002/09/23 09:44(1年以上前)

消費電力さん、コメントありがとうございます。おっしゃられるように気をつけないといけませんね。店頭にあるものでも可動部がバカになってるものとかありますものね。価格と程度と私の使用頻度と保証を考慮して、まあ自分なりには今のところ納得しています。保証の対象にはならないような壊れ方をしないよう祈るばかりです。

書込番号:959916

ナイスクチコミ!0


HIDEVIさん
クチコミ投稿数:8件

2002/09/27 16:51(1年以上前)

タウザーさん、こんにちは。
HIDEVIといいます。
F707は発売日2日目に購入したユーザです。
青みの現象はもちろんメーカも認識してますので、修理に出されることをおすすめします。たぶん1週間あれば戻ってくると思います。

液晶に出る赤いものはスミアと呼ばれる現象です。
多かれ少なかれ、CCDを使用したカメラでは避けられない現象です。
でもSONYのは比較的はっきりと出ます。
私も以前過去にここへ書き込みしたことがあります。
今はもう全然気にしてません。
撮影した画像自体には何ら影響がありませんし。
F717が発売されていろいろな情報を見てしまうと買い換えたくもなりますが、
F707も非常に魅力あるカメラだと思っております。
お互いに末永く使っていきましょう。
ではでは。

書込番号:968368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際のところ・・・

2002/09/25 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 龍騎パパさん

717が発売開始になった時、707はどれぐらいの価格下落するのでしょうか?SONY製品だから、そんなには下がらないんですかね?^^;相場にお強い方、宜しくお願い致します。。

書込番号:963810

ナイスクチコミ!0


返信する
996Zさん

2002/09/25 22:04(1年以上前)

数千円下がるか? 或は、数万円下がるか?
どちらにしても新型を、お薦めします。
私も、12日発売されるのを楽しみしています。
S70を所有していましたが、売却し仕事にも使用していますので、無いと不便なもので。

書込番号:965216

ナイスクチコミ!0


yoshii313456さん

2002/09/25 22:30(1年以上前)

あれれ?消えてしまった・・・メーカー小売り価格は87000円とどこかのHPに載ってましたよ!従って、この情報が間違いでなければ、在庫品には手を出さない方がいいですよ。

書込番号:965304

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍騎パパさん

2002/09/26 01:53(1年以上前)

<996Zさん>
レスありがとうございます。
あまり資金が無いもので、「コストパフォーマンス」ではなく「コスト」
で選ばないとならないんです^^;
旧型でも、同価格帯の格下モデルより性能が良いのであれば・・・
と、企んでおります^^;
<yoshii313456さん>
はじめまして。
あれは当方も見ました。間違い無く誤掲載ですよね?
今月号のデジカメマガジンには予価12万円って載ってました。
やっぱこれぐらいが妥当なんだと^^;

書込番号:965797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F717とF707について

2002/09/13 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 SONY走り出しさん

10月12日にとうとうF707の後継機F717が発売されますが、12万円前後の価格で売られるみたいでF717の発売と同時にやっぱりF707の価格はどんどん安くなると思うのですが・・・。新発売時のF717を買うのと、価格の安くなったF707を買うのとどちらが得といえるのでしょうか?ソニーさんのホームページのF717とF707の性能比較では、そんなに画像自体に目立った差は見当たらなかったのですが・・・。皆さんの見解としてはどちらがいいと思うか教えていただけませんでしょうか?お願いします。



書込番号:941532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/13 23:55(1年以上前)

SONY走り出し さんが、後悔しない方を買われたら良いと思います。

書込番号:941589

ナイスクチコミ!0


元気マンさん

2002/09/14 00:04(1年以上前)

こんばんは。
恐らく2万円位の差が出るんじゃないでしょうか?
はっきり言って新しいのを買うべきだと思います。
F707持っていますが、AF早くは無いですし・・・。
2万円惜しんで後悔するより、新製品買った方が良いと思います。
でもこれは私個人の考えであって、そうじゃ無い人もいてます。
画質レベルは差がないでしょう。むしろ発色が変るようです。
発色はF707の方が好きでした。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0911/yamada.htm

書込番号:941616

ナイスクチコミ!0


海と山さん

2002/09/14 06:04(1年以上前)

昨日707購入しました。
SONY走り出しさんはどのような部分で迷われてますか?単純に「お得」ということでしたら707だと思います。ちなみに私は近くの量販店で税別83.000円で購入しました。717の予想価格が12万円台半ばとの事ですから、4万円の差はかなり大きいかなと思います。逆にいえば07と17の間にそれだけの価値の差が有るとは思えません。
デジカメはもう少し発展途上の余地がありますから、何も常に最新である必要はないでしょう・・・。目的によりますけどね。
私の場合、仕事でのサブ機としてのデジタルを使用してて、ソニーは二台目になります。現在一番使用頻度が高いものがG2で、F707に関しては同じくらいの価格であればあってもいいかなと思っていました。
使ってみましたけど、かなりいいですよ!
私が元々求めていた部分て、スタミナとナイトフレーミング。しかしそれ以上にも満足感が大きいですね。ちょっとびっくり(笑)
いわれる程癖もなく、機能はシンプルで、基本性能が高いって感じです。17を引き合いに出して値引きしましたから、買われるなら「今」じゃないですか?17で唯一いいなと思うのは「ズーミング」位かな、私の場合。飛躍的な性能差でなければ、今はまだ「必要十分」でいいと思いますけど...カメラと違っていろんなベクトルや自由の可能性がデジカメの好い所ですよね。
それこそ仕事ですから何台も所有してますが、カシオのQV-11も現役で働いてますよ!
御自分の最低限のニーズと費用対効果を検討されたら良いかと思います。どうですか?

書込番号:942047

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY走り出しさん

2002/09/15 16:22(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:944861

ナイスクチコミ!0


707買いましたよ。さん

2002/09/15 18:41(1年以上前)

私も707を先日、税抜き79000円で購入しました。
私の場合、実は、717を購入予定でモデルチェンジを待っていたのです。
505k→505V→F707と結構大きな変更があったので、
今度の新型に期待していました。
ソニーはだいたい1年周期でモデルチェンジするので、新型の発表時期が予想しやすいですし。
(ミノルタなんかは予想できずに驚いています。D7iも購入の選択肢にあったので)
そして、ついに念願のモデルチェンジ、ところが私にとってそれほどの劇的なものではなく、思わず、安く手に入る707を値切ってしまっていました。
浮いたお金で、テレコンとメモステを2本買ってしまいました。
デジカメの進化は著しく、毎年、どんどん新しい機種が出てきますが、今秋は、何処もおとなしい変更しかなかったような気がします。
新型購入予定を急遽変更した者の意見です。
他の方とは意見が違うかも知れませんが、ご参考程度に。

書込番号:945067

ナイスクチコミ!0


無礼者かな?さん

2002/09/22 01:34(1年以上前)

ええ!税別¥79000で売ってるんですかあ??やはり通販ですかね?差し支え無ければお店を教えて頂きたいです^^;;いきなり失礼ですねm(__)m

書込番号:957486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

早すぎる、、、。

2002/09/04 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 yk2さん

もう717か、、。早すぎですソニーさん。1年経ってないし、まだ買ったばかりなのに。ディマージュ7のようにアップグレードサービスして下さい。なかったらもうソニーは買いません。

書込番号:924890

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/09/04 12:51(1年以上前)

御意。
メーカーを見限るのもユーザの権利の一つっスから...

(金剛)

書込番号:924938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/09/04 13:12(1年以上前)

購入後すぐに、モデルチェンジすると、ショックですよね。
お気持ちわかります。
私も昨年、G1買った直後にG2の発表があってショック受けましたから…

コンシューマー向けのデジカメは、モデルチェンジが早いですね。
SANYO MZ-2なんて…
ねぇ…

書込番号:924955

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/04 14:06(1年以上前)

オリンパスのC2100とE100買ったけで、後継機は出ない。
パナF7とでまぁぢゅXも、今んとこ出てない。
関係ないけど、持ってる車のうち3台は、絶版車と呼ばれる、モデルチェンジしないで消滅した車。
そゆ運命の人もいるのよ(うそ。そうなりそうなものを選んでるの(笑))

書込番号:924994

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/09/04 15:33(1年以上前)

ちょっとだけ愚痴らして下さい。

早いモデルチェンジは、ホンマ生産側は大変なんですよ。
急いで品物作らすのはええけど、売れへんで在庫抱えて、しまいには返品なんかされたらこっちはたまらんのよ!もっとしっかりした注文のしかたして下さい。
ちなみにこういうの、携帯電話に多いです。

スレ主さんごめんなさい

書込番号:925109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/04 16:26(1年以上前)

成型屋さんの御意見に思わずもらい泣き・・・どの業界も一緒ですね・・・

メモリースティックの高容量化、低価格化が進まない現状においては、
ハイエンドモデル・F707のモデルチェンジも、少々歯切れが悪いような?
ソフトの処理で機能強化が図れる部分もありそうなので、アップグレードを
期待しちゃうのはわかる気がします。



書込番号:925195

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/04 18:43(1年以上前)

「まだ1年しか経っていない」と言うより「もう1年経った」と言うことでしょう。
この業界は新製品の発表が超スピードのため仕方ないと思います。
私なんか1年に1台買い替えています。
オリンパスのC-720UZなんて6月に発売したばかりなのに、もうC-730UZのアナウンスがありましたからね。

書込番号:925311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/05 09:09(1年以上前)

お嘆きのyk2さんへ。

F707所有約2ヶ月の自分としては、どんな変貌かと期待と不安でしたが、仕様を見る限りでは、「付け焼き刃」的な感じが否めなかったので、ほっと胸なで下ろしです。仰るように、既存ユーザーへのアップグレードサービス(特にホワイトバランス)を期待してます。

今後、F707を取り上げた記事情報等が早晩なくなってくるのは寂しいですが、
新規購入の場合は一押しです。反面、アクセサリー類は多様になりました。F707でも使えそうですが・・?

書込番号:926160

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk2さん

2002/09/05 18:20(1年以上前)

ん〜。仕方のないことですが、ソニーデジタルカメラのフラッグシップモデルということでアップグレードを期待しましょう!

書込番号:926686

ナイスクチコミ!0


朝から・・・さん

2002/09/06 20:57(1年以上前)

私も、アップグレードを希望します〜。

以前、そういう意見をSONYさんに送った事があるんですけどね。
ソフト的に対応できそうな物は、ファームのバージョンアップみたいな感じで
対応してほしいですよね。
HQX撮影とかは簡単そうだけど、シャッタースピードとかは、どうだろう・・・?

皆さんも、SONYに意見を送りませんか?

書込番号:928306

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/09/07 12:55(1年以上前)

>皆さんも、SONYに意見を送りませんか?

お礼に新製品のカタログ送りつけてきたりして。
基本的に、なんらかの不具合がないとアップグレードはしてくれないと思う
ですよ。

(金剛)

書込番号:929463

ナイスクチコミ!0


F707USERさん

2002/09/08 01:30(1年以上前)

> 基本的に、なんらかの不具合がないとアップグレードはしてくれないと思う

私もそう思います。SONYの製品は好きですが、今までの経験から会社としてのソニーは売り上げ優先で、既存の顧客を大切にするというような体質ではないように思います。
「アップグレードを行う=717へ買い換えるユーザーが減る」
こんな感じの単純公式で計算勘定すると思います。

PS 反感かうような書き込みで失礼しましたが、私もファームUPを希望する一人です。願わくはSONYさんがこれを見てアクションを起こしてくれれば最高なんですけどね。

書込番号:930746

ナイスクチコミ!0


Ksじゅにあさん

2002/09/08 17:36(1年以上前)

確かに早いようですが、他機種・他社に比べるとどうでしょう?
ネーミングからみるとマイナーの位置づけですよね。
発売時期も運動会に間に合わない様だし・・・
何ヶ月か先にこれをふまえた事を考えてるような気(期待?)が・・・

しかし、私としては
扱いにくい花形フードが改良されている見たいだし
ソフトケースもなんか格好良くなって・・・
そこら辺を楽しみにしています

書込番号:931795

ナイスクチコミ!0


Diableさん

2002/09/13 11:49(1年以上前)

モデルチェンジは、世のナライ嫌なら買わなければ
いい事です。
1年前F707を、購入予定していましたが結局
買いませんでした。
家電製品は、1年サイクルで、変わるのが業界の常識だそうです。

書込番号:940506

ナイスクチコミ!0


竜弥さん

2002/09/13 23:38(1年以上前)

少ない小遣いをコツコツ貯めて、徐々に値下がりする707の購入ラインに
手が届く所まで来たと思ったら、案の定新製品発表だったのですね。
またコツコツ貯めるか。。
来週もお昼は280円の牛丼並。

書込番号:941559

ナイスクチコミ!0


ふぅふぅさん

2002/09/18 01:22(1年以上前)

アップグレード希望に一票。でも無理だろうな。今のソニーは
そういう顧客の心をとらえるセンスを完全に無くしてしまってるから。
ここでやれば、どれだけシンパが増えることか。。想像できんの
だろう。で、やらない言い訳としては、アップグレードはそもそもバグ
取りのためで、うちはバグの検証はしっかりやってるからアップ
グレードもせんのだ、とか。どっかの偉い馬鹿爺の管理職が判断しとる
んだろうな。世の中の空気もわからんような。

書込番号:950086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/09 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 元気マンさん

本日、F707が手元に届きました。色々いじっていてあれっ?と思ったことがあります。それは、室内にてM、A、SモードでAFロックしたら、暗いのでフラッシュが自動でポップアップされますが、シャッタースピードが変りません。通常、発光禁止ではシャッタースピードは遅い(室内で絞り開放で1/10位)ですが、フラッシュされる時はそれに伴ってシャッター速度が速くなる(1/60位)はずでは?オートやシーンプログラムでは問題ありません。これって仕様でしょうか?それとも不良でしょうか?う〜頭痛くなってきた。数台所有していましたが、一番悩まされています。何方か教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:933979

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/09/10 22:30(1年以上前)

こんばんは(^^)

私は707を所有しておりませんので細かい設定は分かりかねますが、「仕様」のように思えます。
Mモードでは、あくまでも撮影に関する設定が自分で設定出きるべきなのに、ストロボのON・OFFで変化していたのでは、本当の意味でのMモードには該当しませんよね?
また、Sモードはシャッター速度を自分で設定し、絞りの部分を機械まかせにするモードです。これもまたフラッシュのON・OFFでシッャター速度が変化していては自分の意図するシャッター速度による「動き」を表現できないですよね?
例えば夜景をバックに人を撮る時には、ある程度シャッター速度を落として夜景の光を取りこみつつ、人物にはフラッシュにて光を当てて浮かび上がらせるのですが、これが絶対1/60になってしまったのでは夜景は浮かび上がってきません。だからMやSでシャッター速度を落として 背景も被写体も明るく浮かび上がらせて撮影します。(私の説明は分かりにくいと思いますので、「スローシンクロ」をキーワードに検索されると良いと思います)

また、Aモードですが、これはメーカーの考え方によって2つに大別しているようです。Aモードで絞りを設定するのは共通として、その後のシャッター速度の決め方に、、、
1つは、Canonなどに代表されている「あくまでも地明かりを測光し決定する」というもので、シャッター速度は場明かりになるので当然シャッター速度は遅くなりますが、これはスローシンクロ撮影がし易くて便利です。
逆に、シャッター速度が低下し易いので「とりあえずフラッシュを焚いて被写体だけ浮かび上がらせ確実に記録したい」「フラッシュを焚いてシャッター速度を一定にしたい」という撮影にはMモードやPモードを利用します。

もう一つは、ニコンを始めとする「フラッシュは一定のシッャター速度で発光する」というもの、これはストロボの届く範囲の記録を重視しています。
先ほどとは逆にスローシンクロをするには Mモード・Sモードで場に合ったシャッター速度を導きだす必要があります。

いずれも一長一短ですが、私はスローシンクロの感をとりやすい前者の方法が好きです。(スローシンクロしないときはPモードやMモードにすればいいだけですし、、、)

ただS40のようにCanonでも、Aモードのフラッシュ発光時にシッャター速度を一定にする機種も増えています。これはシャッター速度が低下することによる「手ブレ・被写体ブレ」への対策と感じます。

ですから707の仕様は、今までの機種よりも設定の幅が増えたので より多くのシチュエーションに対応できるようになったと解釈して歓迎してもよろしいのではないでしょぅか? 
(^^)

書込番号:935952

ナイスクチコミ!0


スレ主 元気マンさん

2002/09/10 23:47(1年以上前)

FIOさま
返信有難うございました。
もしこれが仕様なら超びっくりです!
誤解の無いようにもう一度事態を説明させて頂きます。
例えば暗い場所でAモード絞り開放の場合、発光禁止でシャッタースピードが2秒になったと想定します。これを発光にしますとフラッシュがポップアップされます。その時のシャッタースピードは2秒のままです。はっきり言って出来上がりの画像は大差ないです。そもそもフラッシュの意味合いは、シャッタースピードを稼ぐのが主な機能だと思います(もちろん逆光等でも多用しますが)。明日、ソニーのサポセンに問い合わせようと思います。それでも仕様だと言われれば納得せざるを得ないですが。折角高い買い物しましたので、納得出来るまでがんばります。

書込番号:936073

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/09/11 14:10(1年以上前)

こんにちは(^_^)
問い合わせの結果はいかがでしたか?

とりあえず 絞り優先時と言いましょうか、フラッシュ使用時のシャッター速度の決定には 各社各機種で違いがありますので、そういう事もあると覚えておきましょうね(^_^;)

ちなみに私は、前述のような考え方(絞り優先時にフラッシュONでシャッター速度が変化しない方が望ましい)ですし・・・こういう仕様でないのは駄目というより その仕様を理解し 使いこなす方がよろしいかと思います。(^_^;)

書込番号:937003

ナイスクチコミ!0


スレ主 元気マンさん

2002/09/11 20:28(1年以上前)

こんばんは、FIOさま。
今日サポセンに問い合わせしました。
結果は白でした。
仕様だったんですね。でもそれを聞いて安心しました。
今まで7台ほど所有していましたが、こう言う仕様もあるんだと改めて認識できました。FIOさまには色々お世話になりました。どうも有難うございました。

書込番号:937543

ナイスクチコミ!0


えーとぉさん

2002/09/18 01:16(1年以上前)

ついでにも一個悩みそうな仕様を。Pモード時は、1/30"より遅くは
シャッター速度がセットされません。だから例えば1/5"で適正露出
になるカットでは、暗く写ります。1"で適正のカットではもっと暗く
写ります。これがAやSモードではちゃんと1/30"より遅くもセット
されるんですね。A,Sに対し、Pは初心者モードの意味を込めてる
ようですが。。。このあたり細かいけど気にはなる仕様です。どうして
素直に光学メーカーみたいな普通の仕様にしないのか。

書込番号:950075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズについて

2002/09/17 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707

スレ主 まっちゃん3さん

707のテレコンバージョンレンズ(Raynox)を買おうと思ってますが、もし使った方みいたら教えてください。使ってみて良いでしょうか悪いでしょうか。f717には純正のテレコンバージョンレンズがオプションで買えるようですけどそちらを買ってつけた方がいいのでしょうか。

書込番号:948933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F707」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F707を新規書き込みサイバーショット DSC-F707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F707
SONY

サイバーショット DSC-F707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-F707をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング