
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月7日 07:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月7日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月7日 16:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月4日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月3日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


ようやく念願のF77を手に入れました。
購入まで皆さんの書き込みを何度読ませていただいたことか。
実際手にして本当にこれにして良かった!と大満足です。
ところで、さっそくお聞きしたいのですが、、、
以前も同じ題名で質問されてる方がいらしたんですが、
その応えの中に「カシオのソフトをそのまま使っている」
と言う内容がありました。
私も今までカシオのデジカメを使っていたので
出来ればこれからも引き続き「PhotoLoader」を使って
保存していきたいと思っています。
が、操作オンチで全く応用が効きません。
とても初心者な質問で申し訳ありませんが
どなたかやり方を教えて下さい。お願いします。
0点

PhotoLoader持ってないので想像です。
本体をクレードルにつないで、ケーブルをパソコンとクーレドルに繋いでパソコンのPhotoLoader起動させて、いつも通り操作する。F77が認識されてればいつもの手順で出来るんでしょうね。使われてる方があるんだったら。
書込番号:1736992
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
PhotoLoaderについては、使った事が無いので判りませんが、多分
マスストレージの物が繋がられていると使えるものだとおもいます。
取り敢えずケーブルでF77を繋いで今まで通りの操作をして取り込めるか
試してみてはどうでしょうか?
書込番号:1737010
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先日初めてデジカメを買いました。オートモードでは露出は自動で行う
と説明書に書いてありましたが、シーンモードなどでは、自動にならない
のですか?(毎回自分で設定?)
また、オートモードで撮影するより、場面に合わせてシーンモードで
撮影したほうがきれいに撮れるのでしょうか?
全くの初心者なので宜しくお願いします。
0点

どのモードでもオートですよ〜。
夜景などはシーンモードにしないと綺麗じゃないかも?
書込番号:1736487
0点


2003/07/07 07:12(1年以上前)
からんからん堂 さんが言われているように夜景の撮影では夜景や夜景&人物モードは効果が大きいでしょう。
参考までに
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm
風景やポートレートは劇的な効果はないですが、ある程度は違いますよ。
同じシーンでモードを変えて撮って見て確認されたらいいですよ。
書込番号:1737016
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
取り敢えず、デジカメなので色々なモードで撮り比べて自分が奇麗に
撮れたと思うモードを使う様にすると良いと思いますよ。
ちなみに、自分はPモードが使うの多いです。
書込番号:1737021
0点



2003/07/07 22:41(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。勉強になりました。
これからたくさーん撮影していきます。
書込番号:1739164
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


現在ClieのTG50を愛用しています(palm)。でデジカメは富士のFinepix50iを1年半使ってます。前はこのデジカメをフルに使っていましたが(音楽よく聴いてました)今ではさっぱり使ってません。理由はスマートメディアです。写真には文句無いのですがClieといっしょに使うにはデジカメ>パソコン取り込み>Clieに転送となり結構不便です。いっそ新しくメモリースティックのデジカメに変えようと思っています。一番ほしいのはFX77なんですが(bluetoothが魅力)高すぎるのでX。でみなさんにお聞きしたいのはF77の場合は写真をとるときに2秒かかりますよね。これって設定を変えたりできますか?自分は2メガピクセルモードしか使わないのでU20かU30もいいなと思ってます。皆さんから何かアドバイスほしいです。あとほかにお勧めの機種があれば教えてください。サイズは小さく、bluetooth内蔵又はメモリーカード対応で36000以下であれば何でもオーケーです。^v^
0点

U30がいいかもですね〜。
NZ90と一緒にU30使ってますがなかなか相性いいかも?
書込番号:1732878
0点

F77いいですよ〜。お勧めします。レスポンスがいいです。待たされません。シャッタータイムラグは短いですよ。
Uもいいですけど,こちらは,完全なフルオートカメラで,露出補正,ISOもホワイトバランスもシャープネスも全く調整できません。200万画素機としては,秀逸のできですが…。もちろん,フルオートでも,かなり満足のいく絵が撮れます(室内など暗い場所ではノイズものりやすいですが)。
もちろん,F77の魅力は回転レンズにあるので,Uよりも,楽しみは増えますよ。
bluetoothにこだわらなくてもいいのでは?CLIEってメモステスロットありませんでしたっけ。
書込番号:1732906
0点

大は小を兼ねるでF77お薦めしたいですけど、予算がねー。U30かな。飽きたら買い換えればいいことだし。とりあえず気楽に撮るってことで、いいんじゃないですか。これなら予算内でしょ。MSもできたら買っときましょう。
書込番号:1732945
0点

bluetoothは諦めてもらうとして、MS対応ならコニカもあります。
310や400なら予算に合うかな?
書込番号:1733055
0点



2003/07/06 02:36(1年以上前)
皆さん返事ありがとうございました!ニコンの方はデザインが今一なのでU30にするかF77にするべきかじっくり考えて見ます。ところでU30は暗いところでもOKなのでしょうか?^v^
書込番号:1733517
0点

ちょっとしたスナップ程度に利用ならU30が良いと思います。
逆に回転レンズや撮影時の設定を変更したいのならばF77の方が良いと
思います。後は、小さな物を撮影する場合はU30よりはF77の方が
良いですね。両機種ともマクロ撮影時10cm迄寄れますが、F77の方が
解像度が高いので有利になりますので...。ただ、御予算からすると
U30(又は少し大きいけどU60)が良いと思います。
書込番号:1733761
0点

カメラは,一般的に暗いところが苦手ですよね。
開放F値で稼ぐか,ISOで稼ぐか,シャッタースピードで稼ぐか,絞りを開くか,ですね。
UもF77も比較的明るいレンズです。
F77の方が,ISO感度の選択,露出補正ができます。夜景モードで撮れば,シャッタースピードもかなり落とせます。しかも手ぶれしにくいので,結構いい絵が撮れます。秀逸のカメラです。
Uもずいぶんよくなりました。U30は完成度がさらに高まったようですね。(私もまだてにしていませんが)。U30では,暗いところでは,ゲインアップしないで,1/30秒よりもシャッタースピードを下げて,ノイズを減らすようですが,シャッタースピードを落とすと,ノイズは少なくなりますが,今度は被写体ぶれの危険が出てきますね。Uでは,融通が利かないので,F77で,調整をしながら写した方がいいかもしれません。明るいところでは,UでもOKですが…。200万画素機として,結構完成されたカメラだと思います。U20でも,かなり優秀でしたから。
私は,F77をお勧めします。本当にすばらしいカメラです。画質はもちろんですが,楽しめるカメラです。
書込番号:1734789
0点



2003/07/07 16:53(1年以上前)
やっぱF77が有利ですね。くそ〜!FX77が買えれば。。。でも多分F77買うと思います。FXのリモートカメラ機能に惹かれてたんだけど。。。皆さんいろいろと情報ありがとうございました!^v^
書込番号:1737940
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


始めまして!!F77を購入希望です。ある掲示板で目にしたのですがF77にはズーム機能がないのでしょうか???まだ詳しくしらべてもいないのにいきなり質問してしまってすいません!!でも知りたーい!よろしくです。
0点

光学ズームは無いですが代わりにスマートズームというデジタル
ズームがあります。但しスマートズームは、画像のトリミングなので
撮影画像サイズが最大の場合は利用出来なくなります。
書込番号:1727130
0点


2003/07/04 10:57(1年以上前)
ズームには、光学式とデジタル式があります。
光学式ズームは、一般の銀塩カメラのズームレンズと同じで、レンズを移動する事で、広角側から望遠側までレンズの焦点距離を変化させて、被写体を小さくしたり大きくしたりします。
デジタルズームは、広角系の単焦点レンズを使い、受光素子であるCCDで捉えた画像を電気的に拡大させるのですが、言わば新聞の写真を拡大鏡で大きくするだけですから、どうしても画質はザラザラと粗くなります。
したがって、デジタルズームはあくまで予備的なズーム機能でしかなく、パソコンのデジカメ付属の画像処理ソフトで、画質の一部を切り取って(トリミング)拡大させるのとほぼ同様の機能です。
広角(ワイド)側から望遠(テレ)側まで、雑誌やWebページの写真を撮りたいのであれば、やはり3倍程度の光学ズーム付きのデジタルカメラを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:1727482
0点

こんにちわ〜^^ ハイ F77には光学ズームはないですね
スマートズームって いまいちわかんないな〜?
そんな方のためにサンプル撮りました スマートズームの解説はここです
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/feat5.html
最高画質はスマートズームはできないので 載せていません
1600×1200 同スマートズーム最大
1280×960 同スマートズーム最大
640×480 同スマートズーム最大
マクロ 640×480 同スマートズーム最大 の8枚です
参考にしてくださいね〜〜 (*^-^*) Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=472fb8
2bcedf
書込番号:1727623
0点

あれれ〜 スミマセン σ(^◇^;)
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=472fb82bcedf
書込番号:1727630
0点

お約束の突っ込みで、どうでもいいことですが。
ズームとは連続的に変化することで、デジタルズームのようにステップで変化する物はズームと言っちゃいけないんですがね。
それともステップで変化するのは自分の物だけかな?
古い機種ばかりだからな〜。
書込番号:1729149
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77





2003/07/03 17:46(1年以上前)
早速回答有難うございます。残念でした。
書込番号:1725272
0点


2003/07/03 21:30(1年以上前)
上書きするなら平気だったような・・・
別名で保存だと完璧にアウトだけどね。
書込番号:1725843
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





