
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月29日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月28日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月26日 20:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月31日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77の最高画質で撮影したJPEGデータ(FINE:400万画素)をSHARPのDVDレコーダー「DV-SR200」でDVD-RWに保存可能でしょうか?このレコーダーをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、、、
0点

データには変わりないのでOKでしょう。ただし、カードスロットDVDレコーダーにデータ取り込みで切る前提で。
これ読んで下さい。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/dvsr200.html
pcカードアダプターを買えばできますね。
書込番号:1616069
0点



2003/05/29 00:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
400万画素でも2メガバイト以内のJPEG画像なら大丈夫そうですね。
F77で1枚2メガを超える画像は撮影できそうもないですし、、、
書込番号:1618919
0点

F77は最高画質で撮っても約1・8MBですよ。
書込番号:1620981
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
ポケットでは無いですが、純正のケース(LCS-FEC)をベルトに付けて
片手で取り出して撮影後しまうのはやってますので、可能かと思います
(落とさない様に付属のストラップを付けておいてそれに手を通してから
やってます)
書込番号:1612389
0点


2003/05/26 22:35(1年以上前)
I.Tさん、こんにちは
私の場合は、回転レンズを片手で回せません。しかしレンズをひねることによる電源on以外に、別途スイッチがあるので、あらかじめレンズを撮影方向に動かした状態で電源を切っておけば、完全に片手のみで操作できます。ただ、その状態でポケットに入るかどうかは、ポケット次第でしょう。またレンズが汚れてしまうかもしれません。手にぶら下げて撮影待機している時は、上記のように、本体サイドのスイッチで電源を切り、レンズは前方に向いたままにしています。ご参考までに。
書込番号:1612509
0点

わたしは握力が弱いのか? できませんね〜 普通に両手でクルクルします Rumico
書込番号:1613597
0点


2003/05/27 14:43(1年以上前)
十分に可能だと思います。
可能というか、最初からそういう風に出来てるんだと思います。
回転レンズの右端部分にグリップがあって、親指で下に押すように
すればちゃんと回転してくれます。要領を得ると簡単に出来ます。
書込番号:1614351
0点

赤い絨毯 さん
>回転レンズの右端部分にグリップがあって、親指で下に押すように
すればちゃんと回転してくれます。要領を得ると簡単に出来ます
同じようにしています。回転レンズの右下を親指でちょっと押し、次に右上の出っ張りに手を当てて手前に引くようにして移転させてます。その際中指をレンズ側にちょっと添えて。これでOK。後はお腹に付けて適当な角度に調節。なんてことをしています。これは右手しか使えない時ですけど。両手が使える時は普通にしてます。
書込番号:1615458
0点


2003/05/28 00:02(1年以上前)
赤い絨毯さん、goodideaさんのおっしゃるやり方を試みるのですが、不器用なのか、上手くいきません。やってやれなくもないのですが、時間がかかるし、レンズに触ってしまうし・・・、トホホな状態。人それぞれのようですネ。
書込番号:1615909
0点

手の大きさでやり易かったりするのでしょうかね?
V1も、ZdNetの記事だとファインダーに手がかかる
ような記載がありますが、自分の場合は問題無いですし...
自分も回転レンズの山が並んでいる所に親指の腹を当てて
そのまま、下側にこすりながら下げるつもりで動かして
電源入れてますけど...
書込番号:1618507
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77のズームって約3.5倍ですよね。
このズームで皆さんたりてますか?
今、光学3倍、デジタル4倍で計12倍ズームって
いうの多いですよね。
ズームって一体何倍くらいあればいいのですか?
0点

自分が必要なだけ(笑)
デジタルカメラ本体で可能な光学ズームの最高は、
今12倍かな〜
私の目に付かないだけでもっと上があるのかな〜
書込番号:1609239
0点

自分でズーム増設しない限りこれが最高じゃないですか。
書込番号:1609323
0点

デジタルズームは、画質が悪いかサイズ制限あるかのどちらかなので
デジタル4倍とか書いてある物については実用的では無いです。
光学ズームについては、カメラの利用用途によって必要な倍率が
決まるので、最初にどういった物をメインで撮影するのかを考えてから
必要かどうか決めれば良いと思います。F77の場合は自分撮りや
普段持ち歩いてメモ感覚で撮影する用途には向いていると自分では
思っています。人を写す時もカメラと意識されにくいので相手に
構えられないので良いと思います。ただ、被写体にどうしても
近付けない場合には向かないカメラなのでご注意くださいね
書込番号:1609424
0点



2003/05/25 23:19(1年以上前)
>被写体にどうしても近付けない場合には向かないカメラ
ということは風景写真とかにはあまり向かないのですか?
F77は花とかの撮影に適してるんですかね。
あと私としてはアーティストのミニライブの時などに
アーティストの写真を撮りたいと考えているのですが
やはりこのズームではたりないですよね?
普通に近くにいる友達撮ったりするぶんには問題ないですか?
書込番号:1609557
0点

みなサンのハンドルネーム横の青字をクリックしてもらえるとアルバムにたどり着けます。それで見て判断してみましょう。私のでもいいけど。
ズームは数マートズームだから見るに堪えるかどうかはそれで判断してね。
書込番号:1609723
0点

F77でズームを使うと、記録される画像サイズが小さくなるのは御存知でしょうか?
一番スマートズームをした状態(3.5倍)ですと、640*480の小さなサイズで記録することになり、パソコン上での鑑賞には良いですが、プリントには向かないサイズです。
でも、コンパクトなカメラのサイズ、さくさく動く、回転レンズで広がる撮影範囲(友達との自分撮りツーショットも簡単♪)
と、みんなでワイワイするのに適したカメラだと思いますよ(^^)
で、どうしても望遠に強いカメラの方が良い場合。。。
少し離れた所に有るものを撮影したい場合は、近い価格帯で探すと。。。
パナソニック FZ1
富士フイルム S304
オリンパス 730UZ
が、とりあえず思いつきます。
ただ、これらの望遠系カメラは、ある程度カメラの大きさもあるので、店頭で手に持って確認してみると良いと思います。
ついでにズームの効きとか。。。
ズームの強い機種を選択すると、手ブレに悩む事もあると思います。
やはり基本は「寄れるところまで寄って撮影」かな(^^;
#特に室内など暗い所での望遠撮影はブレブレに注意です
#被写体の方のブレブレにも注意が必要だけど(^^;
書込番号:1609793
0点


2003/05/26 01:13(1年以上前)
アーティストのミニライブということでなら、F77は不向きかと思います。
気にされているように、光学ズームは必須です。
そのライブが、日中屋外などであればいいのですが、ライブハウスとなれば、いくら照明が当たっても、写真に必要な光量は不足するので明るいレンズが必要です。
ライブハウスで使う前提で考えますと、135mm程度までの望遠域を持つ明るい(F2.8くらい)レンズがあり、ISO400でも許せる画像で、シャッター優先、或はマニュアル露出が使える機種ということになります。
その条件を満たすのは各メーカーのハイエンドといわれる高価格、高機能の機種となり、F77の予算では入手困難です。
予算のことと、(かえんさんがカメラ初心者のようですので)扱いやすさということも加味すると、ライブを撮るという目的に一番かなっているのはパナソニックのFZ1ではないかと思います。
(使用したことはありませんが・・・)
F77ではライブの雰囲気は残せますが、アーティストのアップは難しいでしょう。
ライブハウスでの撮影は一眼レフを使っても、きれいに撮るのは非常に難しいです。
ストリートライブ専門ならば、話は全く変わってきます。
書込番号:1610060
0点

風景写真についてですが、F77が向かないということは無いです。
松下ルミ子さんが、F77で撮影した風景写真を公開していますので、
良い参考になるとおもいます
書込番号:1610585
0点



2003/05/26 20:45(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました!
助かりました。
他のデジカメもいろいろ見て検討してみます。
書込番号:1612077
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


初めてのデジカメを買おうと思っていますが、
掲示板の1538169を見てみると、F77の場合って、
フラッシュが出るのでしょうか?
後、光学ズームとデジタルズーム「スマートズーム」
の違いってどんなものでしょうか?
質問ばかりになりましたが、よろしくお願いします。
0点

ストロボ点きますよ〜。
スマートズームは「切り抜き」で、
光学ズームの「拡大」とはちょっと粗くなるかもしれない感じです。
書込番号:1608598
0点



2003/05/25 21:10(1年以上前)
からんからん堂さん、ありがとうございます。
そうですか。ストロボ点が来ますか。
どうやら、発光禁止の機能はついていないみたいですね。
スマートズームの方は切り抜きと書いてありますが、
具体的にはどんな意味なの?
デジカメ全く知らない自分にとっては、貼り付け、コピー、
切り抜きというふうに、その切り抜きと連想してしまいますが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:1608999
0点

例えば写真で言えば真中だけ切り抜いて近づけてみれば
ズームしたように見えるのとおんなじ感じですね〜。
書込番号:1609298
0点


2003/05/25 22:37(1年以上前)
>発光禁止の機能はついていないみたいですね
ついてますよ 十字ボタン上で発光禁止や強制発光ができます
書込番号:1609369
0点



2003/05/26 00:10(1年以上前)
からんからん堂さん、カバの恩返しさん
返信ありがとうございます。
F77について、大変参考になりました。
書込番号:1609807
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


経験者の皆様へ、
私はSonyDSC−F77を買おうと思っていますが、いろいろ迷っていることがあります。是非教えていただきたいです。
F77は本やA4サイズの資料など、いっぱい字が書いてる写真を撮ることはできますでしょうか?私にとって買う目的の一つはコピー機の変わりに、雑誌の頁とか本の頁を撮ることです。コピー機みたいにクリアではなくても、字が読めればいいと思うのです。
皆様の経験者にアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点

ちょっと待って 撮ってみます A4ですね 了解しました Rumico
書込番号:1604503
0点

ハイどうぞ 参考になれば って暇だったので (^_^;
今からお出かけで〜〜す♪ カメラは買わないよ〜
手持ちで適当に撮ったので写真のできは悪いです
でも蛍光灯の明かりでも手持ちで撮れます でわでわ
最後のの四枚です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
書込番号:1604620
0点

最高画質で撮れば結構いけますよ。1600×1200位でもOK。
私、これとOCRソフトでデータ変換してます。
書込番号:1605056
0点



2003/05/24 18:05(1年以上前)
Rumicoさんの御親切大変感謝しております。とても参考になりました。写真ギャラリも拝見致しました。とても面白いです!どうもありがとうございます!
Goodideaさんにも感謝しております。ありがとうございます。検討します。
書込番号:1605076
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
この機種のハウジングはカタログ自作含めてWEB上、店頭ではみたことないですね。
意欲・技術があるなら自作でしょうか。
撮影時のこと考えると形が形ですから。
書込番号:1603779
0点



2003/05/24 14:30(1年以上前)
私もWeb上で探せませんでした。お返事ありがとうございました。
書込番号:1604557
0点


2003/05/31 21:33(1年以上前)
専用じゃないですけんど、こんなんもありますよ♪
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/pda/aquapac_camera.htm
素材が素材だからちょっとゆがむでしょうけど、なにしろ安いし楽しめそうなのが○かな。参考までにね。
書込番号:1627424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





