
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77を購入しようと思っています
決め手は、皆さんの意見&稼働の速さです
しかし、まだ悩んでいます・・・
悩みの種は、価格です
そこで、教えてください!
@このくらいの価格で、他にオススメはありますか?
(F77と比較した場合の理由とかお聞かせください)
A価格を下げて、他にオススメは?
BF77を購入した場合、買い足した方がいい物は何ですか?
(それのメーカーや選ぶにあたっての注意点とかはありますか?)
写すのは、小型犬の成長記録&人物です
L版サイズの写真としては何十枚かに1枚する程度だと思います
主に、HP掲載&アルバムとしてCDなどに残していこうと思っています
0点

どのデジカメを買うにしてもメモリーカードは買った方が良いのでF77の場合
ちょっと高いメモリースティックになるので予算が厳しい場合はCFを使った
モデル等が良いかもしれませんね。最初追加で買うのはメモリだけで良いと思います。
F77以外だと個人的にはニコンCOOLPIX3100が安くて良いと思います。
後は、CFではないですがパナソニックのLC-33等はどうでしょうか?
書込番号:1819224
0点

どのカメラも一長一短ありますね。
上のスレにありますが,F77は,画があっさりしています。シャープでかりっとしたものではありません。緑や青の色の表現も含めて,これまでのSONYの絵づくりと微妙に違います。この辺が,好みの分かれるところですね。
シャープで自然な発色というとNikonが,私の場合は好きです。ただ,Nikonのカメラは,デジタル一眼を除いて,レスポンスが他社のものと比べ悪いので,ばしばし撮るには不向きかもしれません。風景などを撮るにはもってこいですが。
ペンタのOptioSなんかもいいカメラですよ。暗いところがやや不得意ですが。まあ,これはMFで何とかなりますが。このクラスでMFが使えるのもOptioSの特長です。内蔵メモリや,遅いSDメモリを使うと,書き込みに時間がかかり,ちょっとストレスを感じます。
バランスのとれているのは,やはりF77ですかねえ。キヤノンのIXYもノイズが少なく,きれいな絵が撮れます。F77と同様に,暗いところでAFが合うように,補助光が使えます。
いろいろ手にされてみたらいかがでしょう。私も,実際にいろいろ買ってみて,クルクルレンズ,明るいレンズ,暗いところでのAF精度,CCDの大きさ,高画素,レスポンス,携帯性,…,で,自分にとって,一番バランスのいい,F77に決めました。
書込番号:1819680
0点



2003/08/02 14:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます
どちらも参考にさせていただきます
総合的に見るとF77は魅力的ですよね
画があっさりしているということですが
L版写真にした場合、使い捨てカメラと比べるとどんな感じなんでしょうか?
野外でも室内でも、夜も朝も、天気のいい日も悪い日も撮りたいです
結構欲張りな意見ですが、そうゆう場合は総合性重視ですかねぇ?
黒が出ているみたいですが、皆様の目からはどちらが魅力的ですか?
少しは、部品等々改良されているんでしょうか?
書込番号:1820076
0点

私の場合,SONY製品は,P1,P7,F707,U10,U20を使用していましたので,それだけとの比較になってしまいますが,
SONY製のデジカメは,鮮やかな色づくりというのが一般の評価です。緑が非常に鮮やかに写るんです。芝など,実物よりも,鮮やかな黄緑色に写ります。青も浮き上がったような鮮やかな青です。別に嫌いな感じではありませんでしたが,それがSONYの特徴のようなものかと思います。F77は,自然に近い色づくりです。いわゆる感動色ではないんですね。デジカメというのは,そのメーカーの考え方で,いろいろ味付けをするじゃないですか。FUJIなら,肌色をきれいに写してくれるとか,Nikonなら,シャープで解像感の出る色づくりとか。それとは違って,おとなしい色づくりです。エッジもかりっとはしていません。
絵づくりに関しては,ずばり好みですから,何とも言えません。私は,F77の絵が気に入っていますが,気に入らない方もいるはずです。こればかりは,ご自分の目で確かめられた方がいいかと思います。もうなさっているでしょうが,F77を所有されている方のHPやアルバムでごらんになるとか,カメラ屋さんでは,実際に写させてくれて,プリントまでさせてくれるところもありますから,そういうところで試させてもらうとか。
私は,使い捨てカメラよりも,ずっといい写真が撮れると思っています。それに400万画素ですから,A4でもOKです。
もちろん,補助光がついていますし,ISO感度も選べますし,露出補正もできますので,曇り,室内でもきれいに撮れますよ。フラッシュなしでも,夜間室内で,蛍光灯下で,割合きれいに撮れます。夜景モードを使えば,シャッタースピードもある程度落とせます。同じSONYのカメラでも,U20など,フルオートカメラなので,シャッタースピードも下限が1/30秒なので,フラッシュを使わないとかなり暗い絵になってしまいます。U30では,もっとシャッタースピードを落とせますが。その点,F77は,ある程度の設定もできますから,便利ですね。SONYは,P1の失敗から,暗部でのAF精度について,ずいぶん改良してきています。F707,F717,V1のホログラフィックAFなど。F77は,捕縄光を出して,合焦させます。結構暗いところでも,よくピントが合いますよ。外したことがありません。
あと,私は個人的にブラックが好きなので,ブラックにしましたけど,シルバーと中身は変わっていないと思います。単にブラックを追加しただけかと。まあ,これも好みですね。私は,別にどっちでもいい,店にあった色を買っていこうと,なじみのカメラ屋に言ったら,両方あって,見せてもらったら,ブラックに一目惚れでした。
書込番号:1820430
0点

私の言う,「あっさりしている絵」というのは,
私のHP
http://takumiyorioka.zero-yen.com/2003F77_01.html
の右下の「金色のガッシュベル」のフィギャーのような感じの絵です。まさにこんな感じです。実物に非常に近い色合いが出ていますが,忠実すぎて,おもしろみがないといえばおもしろみがない。味付けが薄いといいますか。比較画像があるとわかりやすいのですが,私の「あっさりしている」という評価が最も当てはまる例なので,あげてみました。NikonE5000だと,同じものを写しても「お〜」という感動がある(^_^;)。説明になっていませんね。私の中では,絵だけを見ると,E5000をとってしまいます。いかんせん,E5000は,暗いところでのAF精度がきわめて悪く,かつ,レスポンスが悪すぎるので。
書込番号:1820467
0点

F77とは対照的な絵づくりということで,
コニカのKD−510Zの絵を見てみると,よくわかります。510Zは500万画素ですが,細部にわたって,シャープネスが行き渡っているというか,曖昧さが見あたらないというか,こちらは,シャープネスをカメラ内部でかなり強めにかけてあります。参考になさってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030701/105165/index.shtml
書込番号:1820619
0点



2003/08/03 02:45(1年以上前)
とても丁寧なお返事ありがとうございます
初心者の私でも分かりやすく、とても感謝しております
私は、結構シャープな写真は好きですが、時と場合にもよります
やはり、実物に近い写真の方がいいと思う時もあります
F77ユーザーの方の写真も拝見させていただき、
もう少しシャープな感じがほしいかなぁ・・・と思いながらも、
他のカメラと比較されている写真では、
F77の方がいいなぁ、と思うモノはいくつかありました
実物を触りに行ったのですが、
思っていたのに比べると大きいなぁ、と思いましたが、
他のデジカメよりも操作が簡単なような気がしたし、
稼働の早さに惚れました
・・・といいながらも、今回は下見。
しかし、F77を購入することに決めたので、購入についての質問をさせて下さい
メモリースティックは256MBを購入予定なのですが、
どのタイプがもっとも相性がいいのでしょうか?
(速度が早いもの)
旅行などに持っていく予定がある場合、
バッテリーは購入した方がいいでしょうか?
その他、必要な用途に対して、
購入を考えておいた方がいいものがあれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:1821918
0点



2003/08/03 02:49(1年以上前)
メモリースティックに関しては、必ずしも256MBでなければならないとは思ってはいません。
オススメのタイプの中で、予算に応じて・・・といったところでしょうか
余談ですが、メモリースティックも将来的には格安になる可能性もあるんでしょうか?
書込番号:1821926
0点

メモリースティックは、予算が許すならば256MBの方が良いと思います。
普通に売っているもので128MB迄のものは普通のメモリースティックなのに対し
256MB以上のものはメモリースティックProといって見た目は似てますが色々
中身に変更が加えられた物になります。Proの場合、データの転送速度が早くなった
のが売りなのですが残念ながらデジカメ自体には高速転送のモードに未対応に
なってます。でも、メモリースティックを初期化する時に普通のメモリースティック
だと容量が増えるに連れて時間が結構かかるのですがProの場合は1秒程度で
終了するという利点もあります。今後は順次Proへと移行すると思いますので
Proにすると良いと思います(但しカードリーダー等を使われる場合Pro対応と
書いていないものではProは使えないので注意して下さいね)
価格については少しずつではありますが、下がってますね。ただ何処まで安くなるかは
判りませんが...
旅行時のバッテリーについては、バッテリーが持つ、持たないに関わらず
もう一つあった方が、安心感を持てますので予備を持って行った方が
バッテリー残量を余り気にせず撮影出来るので良いと思います。
書込番号:1822167
0点


2003/08/05 13:06(1年以上前)
EX-Z3がお薦め!!
速度的にも良い方ですし、薄くてスマート感がGOOD!!
MZ3もお薦め!!
プリキャプあるし、高速連写で動きを撮影できる!!
動画も綺麗に撮れる!!値段はメモリの価格差でカバーできる!!
QV-R40もお薦め!!
速度的にはこれがお薦め!!価格も勝負になるし!!
サイズが気になるかな?
是非、調べて候補に入れてみてください!!
それから、メモリースティックの将来は個人的な意見ですが姿を消す
かもしれないぐらいに考えています。あまりにワンマンな気がしますから・・・。
CFやSDの方が将来性はありますね!!
書込番号:1828569
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして。当方、高画質デジカメの購入を考えているのですが
子供がまだ小さく成長の記録用に、動画を取れるデジカメを考えています。(デジタルビデオは持ってません)
回転レンズが魅力で動画の心配さえなければ購入したいのですがオーナーの方このあたりどうでしょうか?
検討中なのはサンヨーのザクティDSC−J1です。
0点

個人的な意見ですが…私がもし,動画目的で,F77を購入候補として考えるなら…ということで,
私なら,絶対F77は買いません。動画も試してみましたが,正直許容範囲を脱していました。本当におまけ程度の動画機能です。動画が目的なら,絶対サンヨーの方がいいと思います。そして,ザクティよりも,動画ならMZ3の方がいいと感じています。
書込番号:1815557
0点

しびた さん
こんばんは。
TAC1645 さん
のお答えに同意します。
動画以外も狙ってるところ違いますので、触ってみた感じで選んでください。
書込番号:1815602
0点

予算がどのくらいか判りませんが、動画をメインで残したいのならばDVカメラを
買われた方が良いと思います。DVカメラだとちょっとした手ブレ補正の付いている
機種やズーム倍率が高い機種(コンバーションレンズが付けられる機種)もあるので
色々便利だと思いますよ。
書込番号:1815629
0点

サンヨーのMZ3、シャープのDVカメラPD7、パナの放送カメラAQ11を持っています。
MZ3なら実用に耐えることが出来ます。
書込番号:1815960
0点



2003/08/01 22:41(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
動画が主要な使い方ではないのですが日常のちょっとしたことを記録できればと思いまして・・・。
おおむね、皆さんの意見ではサンヨーのほうが良いということですので
そちらを主に考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
P.S F77仲間になれなくてごめんね!
書込番号:1818301
0点


2003/08/02 02:43(1年以上前)
私もF77の購入を考えています。クルクルレンズ等とても楽しそうだからです。ただ私も動画の性能がちょっと気になります。できれば、どなたかF77で撮った動画を公開していただけないでしょうか。
書込番号:1818993
0点

大した動画ではないですが、くるくるハウスに動画のサンプルを置いてありますので
参考にしてください。
書込番号:1830777
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



いりませんよ。クレードルについてるケーブル(コード)を直接繋いでも充電できます。海外でもOK
書込番号:1812466
0点



2003/07/30 22:28(1年以上前)
goodidea さん ありがとうございまーす。
書込番号:1812503
0点



2003/07/31 06:56(1年以上前)
goodidea さん の説明に補足させていただきますと、クレードルなしの充電は、ACアダプターをプラグで直接つなぐ形になりますね。ちなみにアダプターは120gほどで小型ですよ。
書込番号:1813628
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


この度、初デジカメを購入しようと企んでいる者です。
この掲示板を拝見する前までは、『ミノルタのディマージュX20か、パナソニックのLC33がいいな』と思っていたのですが、こちらを見ているうちに、F77にぐいぐいと引き寄せられてしまいました。
と言うのも、他の掲示板だと結構使い勝手が結構賛否両論だったりするのですが、F77に関しては悪評が見当たらない点。
一番の決め手は、[1757099]ichibey さん がおっしゃっていた、
『例えば、何処かに行った際に急遽カメラが必要になった時に「写るんです」等で済ましていた人ならば、ズーム無くても何とかなると思いますよ。』でした。
そうです、まさに自分のことを言われたような気がしたのです。
あれほどまでに、ズームが何倍などと気にしていたのに…。
で、本論なのですが、F77は私のような超初心者でも扱える代物でしょうか?
ちなみに、使用用途としては、オークションに、犬、友達あたりです。
ご意見の程、宜しくお願いします。
0点

Wellcome To KuruKuru House (*^-^*) http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/
大丈夫です わたしが保証いたします 甥っ子のふみやくん(小学2年)でも
10分で操作をマスターしました このカメラで難しければちょっと不安です (^_^;
安心してご購入ください クルっと回して ハイパチリ これだけです Rumico
書込番号:1810950
0点

日常の一瞬を残したりするのならF77で良いと思いますよ。確かに光学ズームは
あった方が便利な場合もありますが、殆どの場合撮影者が被写体との距離を移動して
決めれば良いだけですしね。
書込番号:1811067
0点


2003/07/30 14:57(1年以上前)
写るんです!程度ならどのデジカメ買っても大丈夫だと思いますよ。
悪評ある=期待や希望が文句になっているってこともありますよ。
写るんです!程度ならメガピクセル携帯で大丈夫に思います。
(個人的にはL版程度なら平気に思えました)
急遽の時の写るんです!がメガピクセル携帯で、本格的撮影や用途に
合わせ機能を選んでデジカメを購入した方が良いと思います。
操作もどのデジカメも難しいことはないと思います。難しい事をする
必要があったとき(マニュアル操作)の操作性は千差万別ですが。
書込番号:1811330
0点


2003/07/30 17:17(1年以上前)
とにかく使って楽しいデジカメですね。
私もオークションに出品していますが、F77の画質は自然で素直な色味なので、商品を撮影しても満足していますよ。
書込番号:1811594
0点

これは,本当にすばらしいカメラです。
私もいろいろなデジカメに手を出しましたが,ほとんどのカメラが,3ヶ月も経たない間に,ヤフオク行きとなりました。F77は大のお気に入り。今は,ワイコンにはまっていて,広角を楽しんでいます。
ズーム,あれば,それなりに便利ですが,3倍程度じゃ,あっても,あまり役に立ちません(私の場合)。3倍くらい,自分の足で稼げるし。ズームが必要な時って,たいてい10倍くらいがほしい。
レスポンスがよく,シャッターチャンスに強い,さっと用意してさっと撮れる,画質もいい,お散歩に連れて行けるほどコンパクト,レタッチに耐えられる素材性,電池が長持ち,露出補正など,ある程度の調整ができる。…これだけのことがかなえられるカメラってそうはないのでは?
F77は,メニューの階層も浅く,マニュアルなしでも,初心者でも,十分使いこなせるし,画質も満足,本当にいいカメラです。私の中では,ベストワンです。運動会,野鳥撮影など,相当,気合いが入っているときのみ,一眼レフで,あとは,すべてF77です。
U20がサブカメラの中でメインだったのですが,F77に出会って,もうF77一辺倒です。これだけ,不満のないカメラも珍しいです。
書込番号:1811759
0点

大事なことを忘れていた(^_^;)
くるくる…が最大のチャームポイントですね。いっつも,カメラマンで,自分なんか後回しだったのに,F77で,自分撮りが,めっちゃ楽しくなりました。「写しましょうか?」「いや,結構です!」が最近の会話。自分撮りだけじゃなくて,腰に構えて,相手を写すこともできるので,変な緊張感を与えないので,自然な表情をスナップすることができるのも,大きな特長です。
いやあ,本当にすばらしいカメラです。
ちなみに,SONYの回し者ではありません。基本的に,カメラはNikon派です。
書込番号:1811767
0点

一言、楽しさ全面に出たカメラです。結構、スポーツにも対応できるし。なにがいいって、クレードル中継ですが撮った画像をテレビに繋いで見られますので、祖父母に大きな画面で見せるととっても喜んでもらえます。幾ら印刷でも20型以上のテレビで写した場合はかなわない。この場合画質じゃなくなにが写っているかが問題になりますので。(孫の姿が大写しで写るのでインパクトあり)
書込番号:1811871
0点

>基本的に,カメラはNikon派です。
わたしも σ(^◇^;)
書込番号:1812762
0点

>基本的に,カメラはNikon派です。
>わたしも σ(^◇^;)
ルミ子さん
そうなんだ。で私はというと何でもいい派。よく考えたら同じメーカーのは、FシーリズのSONYだけ。後は銀塩すべてメーカが違ってた。こだわってない。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
だから知識がないんだ。(爆)
書込番号:1812844
0点



2003/07/31 00:41(1年以上前)
多くの方々にご意見をいただき、ありがとうございました。
私でも大丈夫そうなので、安心しました。
あとは、財布との相談になりそうです。
他の物でもそうですが、『少し高くても、凄く気に入って、長く使えれば良いかな』といった買い方をするので、どうやらこれに落ち着くと思われます。
いつもの優柔不断が出なければですが・・・。
それに、SONY信者とまではいきませんが、SONY製品のデザインが
好きなんですよね、シンプルなトコとか。
お盆までには買いたいと思っておりますので、購入した際には、こちらで喜びの声をあげたいと考えております。
書込番号:1813121
0点

F77は,買って,損のないカメラです。よく買ってから「失敗した〜」なんてありますけど,F77は,「得した〜」と思えるカメラです。
書込番号:1813546
0点


2003/07/31 12:56(1年以上前)
>レスポンスがよく,シャッターチャンスに強い,さっと用意してさっと撮れる,画質もいい,お散歩に連れて行けるほどコンパクト,レタッチに耐えられる素材性,電池が長持ち,露出補正など,ある程度の調整ができる。…これだけのことがかなえられるカメラってそうはないのでは?
>初心者でも,十分使いこなせるし,画質も満足
>画像をテレビに繋いで見られます
>「得した〜」と思えるカメラです。
これだっけは訂正する!!
このカメラだけがそうじゃないいって事だけは言わせてもらう!!
誤解を招くし、お仲間で仲良くやるのも良いが言いすぎはダメじゃないかな?
>F77は,買って,損のないカメラです。よく買ってから「失敗した〜」なんてありますけど,F77は,「得した〜」と思えるカメラです。
個人的な意見は結構だが、他の機種が失敗したと思った理由も書くべきだし、
F77も中古等で出ている以上失敗したと思っている人がいるって事ですよ!!
>F77に関しては悪評が見当たらない
この板でF77についてこんな書き込みしてもつぶされるのがオチだからでしょうね。
現にちょっとの違う意見で猛烈な良品意見が書き込みされてる。
お仲間化してるF77のレスに流されない目を持つのも大事!!
F77を否定するつもりはないが・・・。
書込番号:1814247
0点


2003/07/31 17:58(1年以上前)
上の方に賛成です。
買った人が全員満足できるカメラは無いと思います。
もう少し公平に機種を選定してみたほうが良いのではないでしょうか。
ちなみに私は充電器の大きさが一つのネックでした。
ちょっとデカ過ぎだと思います。
あとは私の大きな手では持ちづらく感じました。
せっかく高価なモノを買うのですから
もし店頭で実機に触れるのであれば是非触ったほうが良いと思います。
IXY400の高級感あるスタイルは良いと思いますけどね〜
起動時間以外は勝ってる部分もあると思ってます。
オートカメラは沢山ありますよーーー
カメラは是非触ってくださーーーい!
書込番号:1814761
0点

ユーザーにとっては,あれもできて,これもできて…と,100%のデジカメを望むもの。でも,そんなデジカメは残念ながら,今の時点では存在しません。
でも,いいんじゃない?ここは,F77の板なんだし,デジカメの評論家なんじゃないんだから,実際に使っている人が,自由に,使い勝手を述べても。雑誌の記事で,メーカーからお金をもらって,その商品に有利なように書いているわけでもなし,別にF77のすばらしさを語って,ユーザーを増やしても,自分にメリットがあるわけでもなし。
みなさんが,自分の感じていることを素直に書けばいいのでは?もちろん注意!!さんのご意見も,それはそれでいいし,この板を見ている方は,F77のファンもいるだろうし,F77を購入候補に揚げていて,この書き込みを参考にしている方もるだろうし,書き込みをどう受け止めるのも,全く個人の自由でしょう。
下のスレでも何回も述べていますが,結局は,個人の好み。F77が気に入らない人もいるはす。でも,それを言ったら,何も書けなくなってしまいます。
いいも悪いも,F77について感じたことを,そのまま書くから,この板の意味があるんじゃない?より客観的に,より公平に,当たり障りのないように書くんだったら,雑誌や,ほかのHPの記事と同じで,この板の存在価値がなくなってしまうような…。読んでいる人は,ユーザーの率直な使用感を聞きたいのではないでしょうか。
書込番号:1815091
0点

>他の機種が失敗したと思った理由も書くべきだし
たとえば,SONYのP1とP7は,何日もしないで手放した機種だけど,P1は,暗いところで限りなく100%の確率で,ピントが合わないこと,100枚写して,99枚ピンぼけという有様。ピンが合えば,鮮やかな絵が撮れたけど。P7は,緑が鮮やかすぎるのと,浮き上がったような青,色が気にいらなかった。SONYのF707も画質はいいんだけど,レスポンスがひどく悪かったので,F77を手に入れたのを機に手放した。NikonのE5000は,めちゃくちゃいいカメラだった。広角側にシフトされたレンズと,画質の良さは非常にすばらしかった。同じ500万画素でもF707など足下にも及ばない感じだった。じっくり撮るには最高だが,暗いところでピンが合いにくい,レスポンスが悪いのが欠点。
…とまあ,こんな感じで,F77にたどり着いたわけ。今のところ,不満点はありません。自分の中では大満足デジカメです。
>F77も中古等で出ている以上失敗したと思っている人がいるって事ですよ!!
それは,当然でしょう。F77が100点満点のカメラだって全員が感じるなら,デジカメユーザー=F77ユーザーになってしまいます。テレビの視聴率だって,100%なんてことあり得ないし,プロ野球のバッターだって,10割打者なんて存在しないのと一緒。
書込番号:1815127
0点

>言いすぎはダメじゃないかな?
どういうところが言いすぎなのでしょうか。自分の場合は,何一つ言い過ぎと思って書いていません。正直に,自分の感じたところを書いているのであって,言い過ぎとは,心外です。F77をほめ殺したところで,何の得にもならないのであって,自分なりに感じたことを,そのまま書いているのです。
書込番号:1815138
0点

購入者の全てが満足することは、どのデジカメでもあり得ないでしょうが
購入者の多くが満足し、他の人にも使う楽しさを判ってもらおうと思う
ユーザーが多いだけではないでしょうか?
書込番号:1815170
0点


2003/08/01 12:19(1年以上前)
F77の板?ここは価格.comの板です!!自分勝手ですね。
デジカメ全体の掲示板から見ている人もいます。(基本はそうだった・・・)
だからマルチはダメなんです。
下レスだとか使われても全く通じないんですよ。
昔はうるさく言われたもんだ・・・。
個人的意見が集まるのが掲示板です。そんなの当然!!
ならば、なぜ私の意見にそんなに猛反発し、F77と御自分の擁護を
するのです。擁護しなければならないほどの意見でしょうか?
心外を受けるほどですか?
嫌な思いをした方、失礼しました。
ですがF77に関しては平凡な意見を許さない傾向がありますね・・・。
騙されず、自分の感覚を信じましょう!!
書込番号:1817041
0点

>私の意見にそんなに猛反発し、
どこに,猛反発している部分があるのでしょう?猛反発しているところは,どこにも見あたりません。
>F77と御自分の擁護をするのです。擁護しなければならないほどの意見でしょうか?
F77を擁護するメリットも必要性もありませんから,全く擁護しておりません。自分の素直な感じを書き込んでいるだけですね。
>F77に関しては平凡な意見を許さない傾向がありますね・・・。
他の人の意見を許さないような記述が,どこにあるのでしょう?見あたりませんが。
>騙されず、
どこにも,人を騙すような記述はありません。
>自分の感覚を信じましょう!!
それは,当然のこと。ここに書き込まれていることを参考にして,最後に決断するのは自分ですから。
書込番号:1817455
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


さんざん悩んだ挙げ句、これを買おうと決めたのですが、海外で使用するにあたって、また悩ましいことが...
旅行の期間が長いため、写真の量も相当になると思います。
メモリースティックを何本も用意出来ないので、(せいぜい2本...)旅先でCD−Rに焼こうと思うのですが、その場合、メモリースティックも可能なのかどうか、わからないのです。
いろいろ検索してみて、他の記憶メディアは問題なく焼けているようですが、メモリースティックも受け付けてもらえるものなのでしょうか?
御存じの方がいらしたら、ぜひアドバイスをお願いします。
ちなみに渡航先はフランス、スペイン、ポルトガルなどです。
いつも質問ばかりで申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/07/27 18:49(1年以上前)
どーも kuraba です
他のスレッドに↓書き込んだ内容をご参考にどうぞ (^・^)
[1802277]こんにちは
100V・TTのプラグ形状変換の問題は有りますが、おそらくデジカメ用に
変換機を買うか借りるでしょうから問題は無いんではありませんか?
書込番号:1802416
0点

CD-Rへの書き込みサービスの場合は、サービス提供先でないと何に対応しているのか
判りませんが、日本国内で行われているサービスから判断すると大丈夫だと思います。
ただ、確実に大丈夫とも言えませんのでメモリーカードの内容をCD-Rに焼き込める機械
http://www.green-house.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html
や同様にMOへ書き込める機械
http://www.iodata.co.jp/news/200206/02_PR021.htm
もしくはHDDへ溜め込める機械でIKESHOPで扱っているX's Driveの様な物(数種類
ありますので調べてみて下さい)を用意するか、USBかIEEE1394を利用した外部HDD
を利用してネットカフェ等でデータをコピーするのが良いと思います。
書込番号:1802455
0点



2003/07/28 19:47(1年以上前)
kurabaさん、レスありがとうございます。
ただ、[1802277]を表示しても、「発言はありません」
になってしまうのですが...?
ichibeyさん、ありがとうございます。
さっそくリンク先を覗いてみました。
便利なものがあるのですね。
まさか自分で焼くなんてこと、考えもしませんでした。
それほどかさばるものではなさそうですが、問題は電源ですね。
どうも海外対応ではなさそうなので、変圧器が必要になるかと。
これが重いんですよね...
そのあたりがネックです。
メモリースティック以外なら、海外でも問題いなく、現地で焼いてもらえるようなんですが...
そのあたりの情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:1805473
0点


2003/07/28 21:42(1年以上前)
こんにちは
F77に惹かれているものです。
デジカメ購入以前の超のつく初心者かつ海外経験も特記するほどではないのでピントがずれてしまうかもしれませんが・・・
>メモリースティック以外なら、海外でも問題いなく、現地で焼いてもらえるようなんですが...
ほかのメディアが可能ということでしたら、
たとえば、PCカードアダプターを経由して焼いてもらう・・・
そんな方法の可能性はどうですか?
参考までに
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rmst-a2/
書込番号:1805848
0点


2003/07/28 23:07(1年以上前)
>ただ、[1802277]を表示しても、「発言はありません」‥‥
おっと表示方法をご理解されていないようですね ( ̄▽ ̄;)
「デジカメ全般」もしくは←端の「すべて」のテリトリーでご覧に
なって下さい。 デジカメ (SONY) DSC-F77 内の書き込みのみ
ですと表示されませんよ。
ichibeyさん 紹介のCD-R/RW書き込みをその中で私も紹介していま
す 他の方も別の製品を紹介されていますので見てくださいね。
「書き込み番号」の箱内に番号を入力して「表示」させるのは判り
ますよね?w まあ一応ってことで
書込番号:1806286
0点


2003/07/28 23:21(1年以上前)
訂正)
× ichibeyさん 紹介のCD-R/RW書き込みをその中で私も‥‥
○ ichibeyさん 紹介のCD-R/RW書き込み機器をその中で私も‥‥
そうそう 変圧器は箱型の「ACアダプタ」サイズが存在します。
だたし出力電流量に注意されないと使用できないかもしれないので
ご注意を。
書込番号:1806360
0点


2003/07/28 23:31(1年以上前)
http://www.jtb-tl.com/shoping/use_scene/p14/electric.htm
http://www.jtb-tl.com/shoping/use_scene/p16/plug.htm
書き込みっぱなしもアレなんで↑こんな感じですね (^・^)
変圧器とプラグアダプタです これなら50Wなので充分持つと思い
ます。
書込番号:1806415
0点



2003/07/29 20:58(1年以上前)
kurabaさん、失礼しました。
ご指摘の通り、使い方を間違えていました。
で、教えていただいた通りにやったらちゃんと表示されました。
同じようなことを質問している人がいたのですね。
あちらの書き込み、今後もチェックします。
ありがとうございます。
まめまるさん、アドバイスをありがとうございます。
これを他のメディアが焼ける店に持参すれば、問題なく焼いてもらえるということでしょうか?
それならお値段的には助かるのですが。
やはり海外で焼くのは大変ですね...
お値段とか、たたる時間とか、御存じの方がいらしたらぜひ、教えてください。
書込番号:1808805
0点


2003/07/31 00:06(1年以上前)
こんばんわ
>これを他のメディアが焼ける店に持参すれば、問題なく焼いてもらえるということでしょうか?
参考で紹介した商品は、メモリースティックをPCカード(type2)として利用するためのアダプターです。
このPCカードという規格は通常のノートPCには必ずといっていいほど搭載されてます。また、メモリーカードから直接説プリントできるプリンターや、大型量販店に設置されているメモリーカードからプリントアウトをする機械でもほとんど利用できるものです。
http://www2.ld.logitec.co.jp/shop/servlets/webmart.Explain?goods=H8034,3&retURI=.%2Fwebmart.DispAll%3Fmode%3Dmiddle%26goods%3Dmpcc%2C1%26retURI%3D.%252Fwebmart.template2.ComContents%253Fcontents%253Dmm
こんな商品もありまして、
これがあるとコンパクトフラッシュ.xDカード以外の有名メディアをPCカードとして利用できるようになります。
>いろいろ検索してみて、他の記憶メディアは問題なく焼けているようですが・・・
他のメディアというのがどの規格かわからないのでなんともいえないのですが、日本ではかなり汎用性の高い規格でこれがあれば大丈夫と思っています。
ただ、海外ということもありお約束は出来ません。
出来るならPCカード(type2)というメモリーカードの規格を利用して焼けているか、確認されるのがいいと思います。
書込番号:1812972
0点



2003/08/01 21:20(1年以上前)
まめまるさん、レスありがとうございます。
デジカメはもちろん、PCにも詳しくないものですから、へんな質問をしてしまってすみません。
詳しく解説していただき、ありがとうございます。
教えていただいたPCカード(type2)について、もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1818067
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77で撮った画像ってソフトな感じですよね。
それはそれでいいんですが、
ちょっとシャープな感じが欲しい気もします。
シャープネスの設定を変えても
あまり大きな変化がないような気がするんですが、
どうなんでしょう?
こういうカメラなんですかね?
それとも、何か設定が足りないんでしょうか?
曇った屋外ではボーッとした感じになるので
できればもうちょっとシャープ感が
欲しいトコなんですが・・・。
0点

>曇った屋外ではボーッとした感じ
手ブレの可能性もありますが
書込番号:1798595
0点

>曇った屋外ではボーッとした感じになるので
できればもうちょっとシャープ感が
プログラムモードのEV補正はかけたりしますか?
時によりますがそれである程度補正をかけて撮る。ピンぼけでもないというなら、シャープネスを+1か2にしたらどうですか。それでもカリカリとしたようなシャープさはでないでしょうけど。
ある意味、レタッチしやすい自然な画像と感じますが。
あとはシーンモードで夜間撮影を使ってみるとか。
工夫してみて下さい。暗いところではっきりしないのはある程度は仕方ないかな、できるだけ光を手に入れられるように工夫するしかないですね。
これ以上は上手くかけません。
これからはるみ子さんか他のクルクルイストがお答えしてくれるでしょう。
書込番号:1798749
0点

下のスレッド1783080をご覧ください。
カメラ側でシャープネスを+2でかけても、カリカリっとした絵にはなりません。ずっとシャープに仕上げたいなら、フォトレタッチで、アンシャープマスクをかけるしかありません。
見た目に、解像感を出すために、同じSONYでも、200万画素のUシリーズなどは、強めのシャープネスをかけていますが、F77では、素材重視の仕上がりとなっています。一見、シャープネスが効いていた方が、ピントがドンぴしゃで、しまりがあって、いいようですが、カメラ側でかけたシャープネスは、どうにも修正のしようがありません。よく見ると、細いもの、細部では、シャープネスによって破綻しています。これは、フォトレタッチでも、修復不能です。F77では、そういうことはありません。
どうしても、フォトレタッチなしで、カリカリの画像がほしければ、そういうカメラを手に入れるしかありません。F77の画像は、フォトレタッチソフトで、自分の好みのシャープネス等の加工ができるので、私は好きですけど、こればっかりは、好みですから…。
書込番号:1801638
0点



2003/07/28 22:10(1年以上前)
なるほど。
分かりました。
みなさん、ありがとうございました。
しかし、このF77の
処理速度の速さは大変気に入ってます。
あと、持った時の手軽さね。
友達の娘(小学1年)が
このF77をいいオモチャにしちゃって
使い方を一度説明しただけでマスター
しちゃいました。(笑)
書込番号:1805969
0点


2003/08/06 14:49(1年以上前)
>細部では、シャープネスによって破綻しています。これは、フォトレタッチでも、修復不能です。F77では、そういうことはありません。
修復の技術がいりますが不能とはどうでしょうか。
細部や破綻や修復不能など文月カメラマンの影響でしょうか?
意見も影響が見えますが・・・私は(↑)言葉を借りるなら、眠い画像は
アンシャープネスを掛けても違和感がある気がします。
書込番号:1831530
0点


2003/08/06 14:52(1年以上前)
>細部では、シャープネスによって破綻しています。これは、フォトレタッチでも、修復不能です。F77では、そういうことはありません。
修復の技術がいりますが不能とはどうでしょうか。
細部や破綻や修復不能など文月カメラマンの影響でしょうか?
意見も影響が見えますが・・・私は(↑)言葉を借りるなら、眠い画像は
アンシャープネスを掛けても違和感がある気がします。
>友達の娘(小学1年)がこのF77をいいオモチャにしちゃって
使い方を一度説明しただけでマスターしちゃいました。
一度説明しても駄目なカメラの方がめずらしいのでは?
人に頼んで取ってくださいが出来ませんから困ってしまいます。
書込番号:1831534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





