
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月28日 09:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月28日 08:06 |
![]() |
0 | 12 | 2003年6月27日 07:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月26日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



高画質ではないけど動画はアップしてます。個人のアルバムにただデータが大きいのでブロードバンドであることが条件ですね。
ビデオ維持だとがっかりしますよ。
書込番号:1707790
0点

自分の所にも一つサンプル載せましたので参考にしてください
書込番号:1707880
0点



2003/06/28 12:24(1年以上前)
みなさんありがとうございます。動画サンプル、スゴク参考になりました。77が最近値下がりしていて、AV30とIOデータの動画カメラとサンヨーのMZと比較しておりました。やっぱりソニ〜ですね。77に決めました。本当にありがとうございました。
書込番号:1709867
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


クルクル系が欲しくて、FF77-F77かFF77-FX77のどちらを選ぼうか
悩んでいます。
Bluetoothでどれだけの遠隔操作が出来るのでしょうか?
また、バイオ以外でBluetoothアダプター使用しての操作範囲を教
えて頂けませんか?
0点

FX77のBluetoothはあまりレポートはないですね
ここが参考になるかもしれません Rumico
http://www.satouchi.com/useful/vol_07.html
書込番号:1708635
0点

Bluetoothの対応製品で固めて使うならそれもありですが。これから増やしていってまで使おうというほどの規格じゃないと思いますよ。
むしろ普通にリーダ等で読み込んだ方が速いし余計なトラブルを気にしなくていいだけ楽でしょう。
書込番号:1709267
0点

カタログに通信距離約10mとありますので、途中に壁等があると
更に短い距離になると思います。
書込番号:1709495
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


念願のF77ブラックをGETしました!正確には入荷待ちなので未だ手にしてませんが、わくわくドキドキです。(実は妻には内緒の買い物で・・)
ところで、先ず揃えるものとして、メモリースティック128MBの2本セットか、スティック1本と予備バッテリー1個を考えていますが、どちらの購入がベストバイでしょうか?(初歩的な質問ですみません)
0点

少し早いですがF77購入おめでとうございます\(^o^)/
個人的には、メモリースティック128MBx2よりPro256MBの方が
フォーマット等が速いので良いと思います。予備バッテリーに付いては
充電器を別に購入しないと本体でしか充電出来ないので不便かも...
個人的にはPro256MB(最近少し下がりましたしね)を買って使ってみて
予備バッテリーが欲しくなったら購入を考えるのが良いと思います
(バッテリーは、結構持ちますよ)
書込番号:1708512
0点

F77ご購入 おめでとうございま〜す (^O^)
予備バッテリーを買うときは NP-FC11 であるかを確認して買ってくださいね
回転の悪い店舗は NP-FC10も置いてあることもあります Rumico
書込番号:1708617
0点



2003/06/28 01:43(1年以上前)
ichibey さん、松下ルミ子 さん、いつもありがとうございます。参考にさせて頂きます。やはり質問してみて良かったです。
もう一つお尋ねします。USBクレードルで画像転送する場合の電源は、ACアダプターで供給できるのですか?よろしくお願い致します。
書込番号:1708917
0点

もちろんAC電源で供給されます
カチャリとセットして カメラの電源ボタンをONにすれば
自動的に取り込みが始まります 楽しみですね〜〜 クルクル♪
書込番号:1708956
0点

アもう言うことが・・・・・・。(^_^;)
とりあえずおめでとうございます。
楽しい写真撮ってください。
書込番号:1709275
0点



2003/06/28 08:06(1年以上前)
ありがとうございます!
ワイコン広角+セルフポートレートなどクルクル楽しみたいと思います。
書込番号:1709344
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
D100をメインカメラ、F707とU20をサブカメラとして使っています。
U20は、サブカメラとして重宝して、毎日使っていますが、画質に不満が出てきて、F77あたりをサブにしようかなと考えているところです。毎日持ち歩くので、あまり重たいものは困ります。F77をさわってみましたが、数値よりも、ずっと軽い感じがして、いいなと思ってます。単焦点なのでレスポンスもいい感じだし、後は画質なのですが、これは、使い込まれた方に聞いてみたいので、書き込みました。教えてください。200万画素のU20と比べると、額面通り、2倍の画質ととらえてよろしいでしょうか。
0点

F77の画質は良いと思います。リンク先にF77で撮影したものが
ありますので参考にしてみて下さい。
書込番号:1692079
0点

2倍の画質はわかりませんが 少なくとも最高画質でA4にプリントして
「なんだこりゃ〜」っては思ったことはないです
よかったら 見てください サンプルです
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=d6181b737ab9
F77 使いやすいですよ〜〜〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:1692104
0点

ichibey さん 松下ルミ子 さん、早速のご返信ありがとうございます。
いい写真をたくさんお撮りになっているのですね。見させていただきました。一目瞭然、早速購入したいと思います。
書込番号:1692296
0点

ichibey さん
松下ルミ子 さん
すごいですね。
クルクル団が続々と増えてますね。
私は仕事のトラブルで目がクルクル、首が回りませーーーーん(爆)
書込番号:1692398
0点

goodideaさん、流行り(?)のツバメの写真凄いですね
書込番号:1692445
0点

「陸上競技記録会」 拝見いたしました スタートダッシュがバッチリですね〜
レスポンスの悪いカメラなんて使ってられませんね〜〜 F77最高です
ズームカメラで迷ってる人にこの楽しさを分けてあげたいですね〜 (*^-^*)
書込番号:1692612
0点

>ichibey さん
お遊びです。
画質は無視してね。画質考えたら撮れない。
TAC1645 さん
F77でもこの程度なら撮れます。サブでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1692624
0点


2003/06/22 20:48(1年以上前)
パーティなどみんなが集まったときにスナップを!て言うときの
機動性は最高に良いと思いますよ
画質をFINEにしておけば、プリントしても良いですし、
なんと言っても明るいのは満足ですよ
書込番号:1692646
0点

F77をつかってる人の強引な分析 By Rumicopix
「別に画質なんて関係ないや〜」 と言いながら
実際のプリント能力は知ってる・・・・自慢はしない
「使って楽しいのが一番だもんね〜」 と言いながら
シャッタータイムラグやレスポンスには妥協しない
実は回転レンズを駆使して 人があっと驚く写真を撮ってたりする
「ズームなんて足を使えばいいさ」 と言いながら
撮れなかったときは ささっとあきらめて つぎの被写体を探してる
フットワークがいい これは希望 (^_^;
こんなところでしょうか? けっこう当たってると思うけど 違うかな〜?
まあ 楽しいカメラであることは だれも反論できないでしょう
書込番号:1692798
0点

ちょっとした外出時に取り敢えず持って行こうかな?って思わせて
くれるカメラですよねF77は。
goodideaさんのツバメの写真等(自分の所にあるムクドリの写真も含め)
の場合は光学ズームは無いので印刷する様なハッキリとした物では
無いけど撮影する楽しみをユーザーに与えてくれる物だと思っています
普段の生活からちょっとした記録用に手軽に使えて、記念撮影等にも
高画素で対応出来る良いデジカメだと自分は思っています。
書込番号:1692846
0点


2003/06/26 04:23(1年以上前)
私もF77はサブカメラとして最高!に同感です。
私はメインでC-2100UZを使っています。
しっかし、画質的には最高なんですがでかくて重い重い。
イベント等の時はいいとして、スナップには当然×
普通の街中であんなの首からぶら下げてたら怪しい人ですし。
で、昨日U-20を候補にしてサブカメラを買いにいったんですが・・・
帰ってきたら手にはF77が(笑
やっぱり、U-20は質感といい、画質といいある程度の妥協が余儀なくされますが、
F77ならその両方に妥協がいりませんからね♪
P.S.
F77先人ユーザーの皆様、F77の面白い使い方があったら是非教えてくださいな。
書込番号:1703350
0点

P-4さん、F77購入おめでとうございます\(^o^)/
C-2100UZは、自分も使っています。自分も現役で使ってますが
流石に持ち歩きはしてないですねσ(^◇^;)お気に入りの1台ではあるのですけどね。
F77に関しては、外出時になるべく持って行く様にして変わった物とか
見つけたら撮影する様にしてます。後は、スポーツジャケットに入れて
雨に濡れている草木を撮影したりもしています。
書込番号:1706390
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



二人で撮ったりちょっとしたスナップメインならF77、
ワイコンテレコン各種フィルターで遊んだりするならP8かも?
書込番号:1703999
0点



2003/06/26 13:26(1年以上前)
からんからん堂さん 早速返事をありがとう。P8は3倍光学ズームで、F77に対して光学ズーム無しで、画質がどれ高いですか?また、P8に対して、ノイズがひどいと言われたんですが、F77なら どうでしょうか?
デジカメにまったく素人ですが、よろしく お願いします。
書込番号:1704042
0点

ズームが欲しいならP8でいいでしょう。
F77は回転レンズなのでアングルの楽しみをレスポンスの速さを気にする人向きでしょう。
書込番号:1704824
0点

写真の基本は,自分が動くこと。私もデジカメを始めた頃は,ズームにこだわっていましたが,今は,ズームなしにこだわっています。3倍ズームなんて,私にとっては,あったって,さほど役に立たないのです。3倍程度なら,自分が動けば済むので。ズームが本当に必要なとき(運動会,野鳥)には,一眼レフで300mmのレンズをつけて写してます。
このクラスのデジカメで大切なのは,レスポンス。単焦点レンズの方が画質がいいし,レスポンスもいいです。
一眼レフの方も,ズームレンズではなく,単焦点レンズの方を多用しています。私の場合,カメラは使い込むにつれ,単焦点レンズの方へ行きます。
これは,一眼レフも,コンパクトデジカメの場合も一緒。今持っているデジカメは,一眼レフをのぞいて,すべてズームなしです。
SONYのデジカメだけで,P1,F707,U10,U20,P9と使ってきましたが,F77は秀逸です。(まだ購入したばかりですが,久しぶりに感動を味わっています。)
書込番号:1705277
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


みなさんこんにちは。昨日F77を購入したのですが、撮影した画像をプレイモードで見ようと切り替えた時や次の画像に切り替えた時に、必ず最初の一瞬画像がぶれてから画像が綺麗に表示されるのですが、これは不具合なのでしょうか?皆さんのF77でもこのような現象が出ている方いらしゃいますか?
0点

これは、仕様です。気にしないで。一度に全場面を表示すると時間がかかるのでこうしていると考えられます。気にしない気にしない。SONYの仕様だよ
書込番号:1702212
0点


2003/06/26 04:14(1年以上前)
そうですね。SONYの機種はほぼ例外なくこの表示パターンだと思います。
個人的には上からゆっくり表示されたり、ブラックアウトになって待たされるより、この表示方法のほうが好きです。
まあ、400万画素レベルになってしまうと表示速度の遅さはある程度仕方ないものです。
ただ、低解像度で撮影すればすぐに綺麗に表示されますよ。
書込番号:1703345
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





