
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年6月12日 23:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月12日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月11日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月11日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月6日 19:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月6日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


私はF77を買ってから、4ヶ月ぐらいになるのですが、
なかなか夜景がうまく撮れなくて(涙)手ぶれしてしまうのです。
それと、+meで撮影すると、なかなかピントが合わなくて・・・
どぅしたら上手くいきますかぁ???
誰か知っている方がいたら、教えてくださぁい(><)
0点


2003/06/11 10:46(1年以上前)
COACH*COACHさん、おはようございます
夜景モード時のシャッタースピードをまずチェックです。
経験上1/8くらいまでなら以下の方法で手持ちでいけますが、1秒(1"と表示)などは、どこかに置くなりしないと必ず振れます。
手持ちの場合ですが、私はフレーミングを液晶モニタでした後、ゆっくりと顔に近付け、普通のカメラみたいに顔に押し付けて固定します。
あるいは、レンズを回して本体を水平に構え、お腹や胸に押し付けます。これは水平に構えるのが難しく、画像が斜めになりがちなので要注意です。あと、近くの壁や木などに押し付けること、またセルフタイマーを利用してシャッターボタンを操作することによる振れをなくすなども、よくやります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=784614&un=120483
暗い画像が多いですが、三脚はいっさい使っていません。
最近は、夜景モード中心です。
書込番号:1660679
0点

こんにちわ〜^^ けっこうむずかしいですよね〜 夜景って (^_^;
わたしもF77使っているんですよ〜 (*^-^*)
シーンモードの夜景を使ってくださいね これだけではいけません
夜景だけの場合は フォーカスをマニュアルで∞マークにあわせましょう
そしてシャッターを半押しにして 1/15以上だったら手持ちでも大丈夫なはずです
でも ほとんどが 1/15以下になりますね
三脚をつかいましょう でも持ち歩くには荷物になるし
重たいし バッグにも入りませんよね〜 でもいいのがあるんです
ウルトラポッドです 超小型でマジックテープで固定もできるんですよ
だまされたと思って買ってください 持ち歩いても荷物になりません
http://www.rakuten.co.jp/hands/390915/404841/
あっ 三脚持ってたら必要ないかも でもこんなに小さいのは持ってないでしょ
夜景をバックに自分撮りはちょっとむずかしいかな〜
やっぱり三脚を使っての夜景&人物モードがいいかも
そのときはピントはマルチポイントの枠が自分にかかるようにしてください
まあ 普通にセルフタイマーがいいとおもうよ (^_^; Rumico
ああ これはわたしがF77とウルトラポッドで撮りましたサンプルだけど見ますか
ちょっと春霞でふわ〜っとしてますが もっとシャープに撮れますよ
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=375e81d3a24a
あれ? ここまで書いて返信しようとしたら
Cocoboloさんが三脚はいっさい使っていません だって (^_^;
COACH*COACHさん 迷うよね〜
ここを参考にしてね 「なんでも使ってカメラを安定させよう」
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-002.html
書込番号:1660712
0点

あっ フォーカスをマニュアルで∞マークにあわせましょう
ですが これはわかりますよね 10m以上の夜景のときですよ (^_^;
書込番号:1660721
0点


2003/06/11 12:53(1年以上前)
COACH*COACHさん、はじめまして。
+meでピントが合わないとの事ですが試しにマクロで撮影してみては?
F77は通常50センチ迄しか寄れませんがマクロにすると10センチ迄OK。
この”40センチ”の差は大きいと思いますよ。
尚、夜景の場合は身近に有る壁、電柱、ポスト、公衆電話等等、この世に存在するカメラを固定出来る物は全て活用すれば宜しいかと。
置く前に濡れていない事はチェックして下さいね(笑)
書込番号:1660914
0点


2003/06/11 13:12(1年以上前)
う、松下さん、「いっさい使ってません」って、別に三脚不要論ではないです〜 (^ ^;
めんどくさくて、持ち歩いてないってだけです〜
F77ってレンズ位置が高いし、クルクルだし、普通のデジカメだと三脚が必要な場面で、工夫次第でなくてもなんとかできちゃう良さがありますよね〜
あと、「+meで撮影すると、なかなかピントが合わなくて・・・
」っていうのが、よくわからなくて・・・
背景と自分の両方にピントが来ないってことでしょうか?
>COACH*COACHさん
書込番号:1660946
0点

Cocoboloさんへ
そうですよね〜 使い分けですよね〜 (^_^;
COACH*COACHさんへ
自分撮りと夜景にピントがきっちり合うのは 正直言って不可能です
手でカメラを持って 腕をのばしたとしてもカメラからはお顔は1m以内ですよね 夜景はぐ〜〜んと離れていますのでレンズの性能から
F2.8開放(わかるかな〜?)ではお顔にピントを合わせたら
夜景にはピントは合いません くっきりとは無理なんです 残念ですが〜〜
これはF77の性能が悪いのではありません このクラスのほとんどのデジカメに
いえることですので 心配しないでね〜〜
でも Lサイズプリントならそんなに悪くはないと思いますよ〜
三脚を立てて2m〜3mくらいで撮れば案外見れるかもしれませんね
書込番号:1661629
0点


2003/06/11 20:34(1年以上前)
シャッターボタン半押ししてから押し切る。
撮影するときは脇を締める。
こうすればある程度ブレは防げます。
1/15以下になると自分でも相当厳しいです。
1/8を手持ちで撮影した画像もサイトに載せてますが、通常無理かと。
書込番号:1661939
0点

夜景のサンプルです。三脚使ってないものがほとんどです。参考にしてください。ただし人物は写ってません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=755969&un=114163&m=2&s=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=763758&un=114163&m=2&s=0
ナイトモードでできるだけ固定する。ものに上に置く、三脚を使ういろいろ尽くしてとってます。
書込番号:1661953
0点


2003/06/11 23:48(1年以上前)
シャッタースピードの手振れ限界なんですが・・・
上でご紹介したアルバムにある、DWC00239は1/2.5ですし、DSC00365は1/8です。御覧になって判断していただきたいのですが、オリジナルデータを等倍で見ても私的にはOKかと。経験的には、この数値でこれだけ撮れるのは驚きです。手振れに強いカメラといえるかも。
シャッター押す時は息を止めて、相当集中します。射撃の選手みたいに。なんか、そういう「祈り」みたいのって役立つみたいですよ。
意地になっててすみません。
書込番号:1662738
0点

クルクル撮影団のみなさんで 手持ち限界ショットを撮り比べしませんか?
わたし考えたんですが (^_^; 被写体は公平を期すために 月などいかがでしょう スマートズーム最大 640×480 です
むずかしそうですよ (≧∇≦)
書込番号:1663053
0点

るみ子さん私はすでに月のショットを数百枚とってますが。ノーマルでは限界です。ほとんど黒い空に白抜きで形が分ける程度です。または青いそれに霞んだ月が見える程度。
そうでなくても良いならいくつかのアルバムに月のショットを乗せてあります。私の手持ちの機材ではこれが限界でした。
一応リンク張っておきますね。(T_T)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=755969&un=114163&m=2&s=0
書込番号:1664708
0点

すみません。張ってる最中に送信されてしまいました。http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=129458&un=29517&m=2&s=0
最近のものはこっちにこれからアップしますね。手ブレがひどくてみられる代物じゃないんですが。笑ってやってください。(^-^;(O.O;)
書込番号:1664714
0点

月ですか...前に一度撮影したことありますが、ぼやーっと丸い物が
あるだけで面白く無かったのでそれ以来撮影した事ありませんけどσ(^◇^;)
ただ、取り直しというか再度チャレンジするにしても、梅雨突入で
暫くは撮影チャンスが来るかが問題かと思いますが....
書込番号:1665103
0点

ichibeyさん そうでした (^_^; 梅雨ですね 却下してください
goodideaさんもいろいろ挑戦なさっていますね
月の写真はもう見ておりました F77って無限の可能性を感じさせるカメラ
ですよね〜 でもホント手ぶれには強いですよね〜
こんどは なにに挑戦しようかな〜〜 Rumico
書込番号:1665647
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


現在新規でデジカメ購入を検討しております、しゃおりぃと申します。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいm(_ _)m。
学会や研修会時、スクリーンに映し出されるプレゼンテーション内容を、後で理解できるレベルの記録がF77の撮影で可能でしょうか。もちろん小型三脚とリモコンを用いる前提で。言うまでもなくフラッシュを使用せず。
職業上どうしてもクリアしなくてはならない課題なんです。
できれば可能であって欲しい。皆様の書き込みを見て、実物を見て購入したくてうずうずしてます。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

座る位置によりかもしれないですね〜。
最前列でスクリーンが画面いっぱいになるなら可能だと思います。
ただ、動いてるプレゼンは厳しいと思いますが・・・。
書込番号:1661053
0点

いい場所に座れるなら不可能ではない、という感じでしょうか?
(要露出補正ですが)
ご存知だと思いますが、この機種は光学ズームはありません。スマートズーム
=デジタルズームは使えますが、
>プレゼンテーション内容を、後で理解できるレベルの記録
を考えると使わないに越した事はありません。
となると撮影者が前後に動いて“丁度よいポイント”を決めなければいけない
わけです。またマニュアルモードが無い為、一定の露出を保つ事が難しい事も
覚えておく必要があるでしょう。
ちなみにこの機種にリモコンの設定はありませんね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/spec.html
書込番号:1661079
0点


2003/06/11 15:28(1年以上前)
ズームがないと厳しいと思います.それより以前に,学会でのマナーとしてプレゼンで使用するOHPの撮影は禁止されていると思いますが...
書込番号:1661191
0点



2003/06/11 16:13(1年以上前)
こんなに早くレスを頂けるなんて思いませんでした。
からんからん堂さん>
確かに座る場所はいつも苦労しておりました。動いているプレゼンはあきらめてます。
瑞光3号さん>
率直なご意見、リモコンについての情報大変参考になりました。
ソニー君さん>
やはり光学ズームがないと厳しいんですね。
ご意見を総合すると今回F77購入は残念ながら見送りになりそうです。本当に、実に残念です。しかし少なくともF77は非常に多くの人に愛されているデジカメであることを再確認することができました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:1661295
0点

実際に使ってるものとして一言。20〜30m離れているところでスクリーンを撮影して後でまとめるといった仕事をしているものです。実際には使えます。ズームになんか頼らなくても結構読めますし、ナイトモードを使うと上手くいきます。毎回の講演ではこれ一台で充分です。それに隣近所の方の邪魔にならないので苦情も出ません。時には音声をとって活用しています。上手くいけばOCRソフト使って文字データにも変換しています。これだけつけるカメラなので使わない手はないと思います。
書込番号:1661913
0点

他の方とは意見が異なりますが、200万画素のF55K、カラの使用経験がありますが充分実用的だと思っていますのであえて書き込ませて戴きます。ッズームはこの場合かえって邪魔です。ストロボは使えない回転点レンズでないカメラは近くの人の邪魔になる。小さいカメラなので気軽に近くの席に座れる。スマートズームも上手く使えば全く問題がない。
今カメラを使って数多くの書類と報告書をまとめました。
そこで書き込ませて戴きました。
書込番号:1661935
0点



2003/06/11 21:57(1年以上前)
goodideaさん>
さっそくのレスありがとうございました。工夫すればスクリーンの撮影に使えるのですね。う〜またまた購入欲が上昇して参りました〜。goodideaさんに質問させて下さい。その条件下でバッテリーは何時間くらい持ちますか?私がこれまで使用していたデジカメはバッテリーが持ちが悪くコンセントが近くにある席から、すなわち会場の結構端から撮影することが多かったです。恥ずかしながら。
書込番号:1662235
0点

バッテリーの時間というよりも100枚ぐらいは何時も撮ってます。最高で200枚超撮ったことがあります。4時間ぐらいの会で一本で充分持ちました。
ただ、切れるのはいやなので予備に一本持ってはいます。それから、msも128MBを2本持ち歩いています。F55Kからずっと使ってるのでmsはまだ他にもいくつも持っているんですが基本的に二本あれば1日の撮影で400枚以上撮れますのでmはこれで充分です。バッテリーも2本んあればまず一日会議があっても不足することはないと思います。
この四月に出張先で撮影しましたがバッテリー一本で200枚以上楽々撮れました。
ただこれには注意が必要です。暗いところで撮る時、あまり夜景撮影モード、ズーム、フラッシュを多用しすぎない。ということです。
プレゼンスクリーンは基本的にpモードのiso400ぐらいでも撮れました。明るければiso100or200ぐらい。撮影して必要のない時には必ず切る。ということです。
読めるということでしたら。これで充分でしょう。
画像もきれいでということでしたら別な選択もあるかもしれませんが。
このf77は小さく回転レンズであるが故、隣に人概要が前にでようが特に人の迷惑にあることがないので積極的に前にでて撮影することができます。本当はサンプルをお見せすればいいのですが、プライバシーの問題がありましてお見せできません。もし探して問題ないものが見つかりましたらお知らせいたします。
私個人としては充分使えるものと思っています。パワーポイント程度のプレゼンは判読できています。しばらくこのスレッドに注意していてください。または私のアルバムを觀ていて戴ければそのうちにアップできるかもしれません。では、朝に書き込みしたんですが消えていましたので再度アップしました。
書込番号:1664695
0点



2003/06/12 22:03(1年以上前)
goodideaさん>
大変具体的なご教授ありがとうございました。私は一日300枚程度撮れれば良いので予備バッテリー、MS128(すでに一つ持ってました!)を一つ購入すれば良い感じです。
>撮影して必要のない時には必ず切る。
これは、F77は立ち上がりが早そうなので次のスライドに移る間はoffにする方がベター、ということですよね?その他種々の設定のアドバイスありがとうございました。
アルバム拝見しました。全てのサムネイルを開いた訳ではありませんがコメントも楽しく読ませて頂きました。
>しばらくこのスレッドに注意していてください。
はい!注意してます!!でも、もうカメラの○タムラへ走る準備しています。あ、今は夜でした。
書込番号:1665172
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして。
F77でデジカメでビューしたでにろうです。
質問なのですが、縦で撮影した画像を回転で縦にするのですが、
パソコンでは横向きのままになってしまいます。
どうすれば画像を縦向きに出来るのでしょうか?
教えてください〜。
0点

あっ ホントだ っていうかカメラで回転できるなんて知らなかった (^_^;
説明書読まずに使ってた〜〜
回転はできますよ(*^-^*) まず 「ViX」 をダウンロードしてください
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
超有名な画像管理ソフトです これで 画像を選択して
ツールバーの 画像(I) で 「右回転+保存」 「左回転+保存」ができますよ
あっ F77クルクル撮影団へ ようこそです (*^-^*) Rumico
書込番号:1656320
0点

ダレスですが。
これはF77の本体でのプレビューを縦横変換しているだけで本体の撮影した画面を縦横変換して保存してる訳ではないからです。保存とプレビューは別物でしょう。
簡単な方法はエクスプローラーで開き、windows画面とFAXビューアーの画面にします。そこで真ん中したに回転とありますのでそこで90度回転させ保存を選ぶと立てに保存されます。XPの機能ですが。
書込番号:1656483
0点


2003/06/10 00:05(1年以上前)
Windows Meでもjpegファイルを直接ダブルクリックし
イメージプレビューで画像を表示します。
そうすると画面の上に左から
『拡大』『縮小』『原寸大』『ウィンドウに合わせる』
『印刷』『画像を回転する』というアイコンがありますので
『画像を回転する』で右回り・左回りを選択してあげれば画像は回転します。
コレが一番簡単じゃないかなぁ〜。
書込番号:1656643
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
OSがWin98(SE?)のようなので松下ルミ子さんの紹介している
ViXが良いかもしれませんね
書込番号:1657247
0点



2003/06/10 23:09(1年以上前)
こんばんは。
質問に答えていただいてありがとうございます。
僕のOSは、ただのWindows98なので(゜дÅ)ホロリ
松下ルミ子さんのやり方でやってみようと思います。
思いっきり初心者の質問ですが…。
みなさん画像のサイズはどれくらいで撮影してるのでしょうか?
ちなみに僕は1600×1200でした。
書込番号:1659487
0点

ハイハイ どうもでした (*^-^*)
わたしは このごろは お友達と撮るときには 1280×960も使ってますよ
ど〜〜せ よく撮れても シールプリントですから (^_^;
でも 風景はもちろん最高画質ですよ 使い分けてくださいね〜
書込番号:1659687
0点

自分の場合、撮影サイズは通常は最大サイズです
ただ、印刷しないものだとVGAで撮影したり
1600x1200でスマートズーム使う事もあります
あとは、撮影時のメモリースティック空き容量と撮影枚数の兼ね合いで
決めたりしています
書込番号:1660360
0点



2003/06/11 22:03(1年以上前)
こんばんは。
質問に答えていただきありがとうございます。
よぉ〜し、ガンガン撮りますよぉ。
回転レンズ最高!
書込番号:1662263
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77のブラック手に入れましたぁ!!!
初、書き込みです。教えてください!m(..)m
週末に蛍を見に行きたいのです。愛犬まー坊と初出動のF77を連れて☆
蛍の上手な撮影方法、設定等教えていただけませんか?
カメラ全くの初心者です。よろしくお願いします。
0点

光ながら舞う蛍はF77だと難しいかもしれないですね〜。
基本的にISO感度を上げないと軌跡すら写らなさそう?
F77で粘るなら夜景モードにして
止まって光ってる蛍を探すしかないかな?
AF補助光は光らせると飛んでっちゃうかもしれないのでMFで・・・。
書込番号:1620454
0点



2003/05/29 18:36(1年以上前)
からんからん堂さん!さっそくアドバイス有難うございます☆
やっぱりムズカシイですか…。
いい写真できないかもしれませんが…
自分なりに思い出作りに頑張って見ます。
初出動のF77なので楽しみです☆
ありがとうございます。いい出来上がりだったらまた報告します。
他にいいアドバイスあったらもっと教えてくださいね☆
書込番号:1620544
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
からんからん堂さんの言う様に蛍の写真は難しいと思います
でも、大抵のデジカメでは同様に撮影が難しいと思いますので
代わりに愛犬の写真を沢山撮ってあげてくださいね
蛍の写真にチャレンジする際は、手ぶれに気をつけてください
できれば、三脚を使う等をして手持ち撮影しない方が良いと
思います。シャッターはタイマーを使った方が良いと思います
書込番号:1620962
0点

ワイコン使って軌跡だけ映すのでもいいかも。直接は移らなくても、沢山の軌跡があれば雰囲気は伝わるでしょう。
ちなみに夜景モードでね。
どうしても映したかったら他のカメラかな。
書込番号:1621260
0点



2003/06/11 13:14(1年以上前)
みなさんアドバイス有難うございますm(..)m
返信たいへん遅くなりましたが、先週末蛍観賞に出掛けてきましたー☆
蛍の乱舞はすごく綺麗だったんですが…やっぱりカメラにおさめる事ができませんでした。是非是非!見て頂きたかったんですが、お見せできるしろもんじゃぁありません(> <)
困った時はまたアドバイスよろしくお願いします(^0^)/有難うございました☆
書込番号:1660952
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


初めまして。
前からF77欲しいな〜と思っていて、昨日電源の入る展示品をいじっていました。
このF77にはスマートズームがついてますよね。実際に動かしてみたら結構ズームできますね。
で、最大までズームにすると液晶の画像が多少荒く映っていたのですが、これは印刷時にもこのように映ってしまうのでしょうか?
先輩方よろしければ回答よろしくお願いします。
PS 雑誌に、今一番売れているデジカメはF77と書いてありました。僕も早く買ってデジカメライフを満喫したいです。
0点

確かに撮影サイズがVGAの場合に最大ズームにすると液晶の画像は
荒れますね。この状態で撮影するとそれまで見えていた荒れた画像とは
異なりちゃんとした画像で撮影できます(今、確認しました)ので
安心して大丈夫です。
ただ、スマートズームは切り出しなので一つ上のサイズで撮影しておいて
(できれば最大サイズ)後でパソコンで画像処理ソフトを使い、必要な
場所を切り出すのが良いと思います
書込番号:1644790
0点

(=^○^=) おはようございま〜す お二人ともお早いですね〜
危機さん F77をご購入されたら 危機から脱出ですね〜 (^_^;
わたしが試した限りでは Lサイズまでは 1280×960のファインまでは
使えそうです もちろんそれより上のサイズがきれいではありますが
最初からメールに添付するなどの用途が決まっているのなら
640×480の最低画質でもきれいですよ もちろん印刷には不向きですが
スマートズームもなかなか楽しいですね〜〜 (*^-^*)
それはそうと 雑誌ってなんですか? 興味ありますね〜〜
本当だとしたら スゴイですね〜 けっこう日本中でクルクルが流行ってるのかも
知れないですね〜
危機さんもはやく クルクルのお仲間になってくださいね ☆〜(ゝ。∂) Rumico
書込番号:1644914
0点



2003/06/06 08:36(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。
ズームの画像の荒れは心配なさそうですね。安心しました。
雑誌のことなのですが、雑誌の名前は忘れてしまいましたが、売り上げランキングの1位でした。記事はクルクルレンズを評価してたと思います。
F77は今月中には絶対に買います!
書込番号:1644928
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先輩方にお願いです。私は夜景の風景撮るのが好きな者です。
過去レスでいろいろ見せてもらいましたがこれっていうのがありません。
もしよければ夜景の風景を撮られた方お見せいただけませんか?
今はP1を持っていて夜景モードのシャッタースピード2秒でかなり明るく
撮ることができます。P1くらいきれいに夜景撮る事ができたら買い換えよう
かなって思います。やっぱ初代F1のタイプが好きな者です。
すみません乱雑な文章で。
0点

こんばんわ〜^^ F77よいですよ
まあ 正直言ってお手軽デジカメですから本格的な夜景はどうかな〜?
って思いますが わたしとしてはけっこういけると思っています
サンプルですが参考になれば 夜景と夕景が一枚づつあります Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=d6181b737ab9
書込番号:1643537
0点

あっ この夜景は春霞でしたので 通常はもっとくきっリ撮れます (*^-^*)
書込番号:1643551
0点



2003/06/05 21:44(1年以上前)
松下ルミ子さん早速のお返事ありがとうございます。拝見させていただきました。少しご質問です。あの夜景のシャッタースピードはどれくらいですか?
それとあの夜景が一番長いシャッタースピードですか?
コンパクトで夜景もきれいで自分撮りもできるのを望むわがまま者です。
書込番号:1643569
0点

ちょっとブレてしまっていますが、自分のアルバムに一枚追加しました
(シーンモードの夜景で撮影)
書込番号:1643603
0点

ファイル名 : DSC01627.JPG
▼サブ情報 露出時間 : 2.00秒 レンズF値 : F2.8
ISO感度 : 100 Exifバージョン : 0220
露光補正量 : EV-0.7 開放F値 : F2.8 自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : オフ 撮影モード : オート ホワイトバランスモード : マニュアル
シーン撮影タイプ : 夜景
Exif Reader で見ました ここでダウンロードできます どうぞ
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
書込番号:1643630
0点



2003/06/06 17:06(1年以上前)
わざわざお調べいただいてありがとうございます。本当に参考になりました。
早くクルクルの一員になりたいです。また購入いたしましたら夜景アップしたいと思います。
書込番号:1645823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





