サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション

サイバーショット DSC-F77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 9日

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

(3179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

充電できません

2004/03/19 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 kirara620さん

教えてください。
DSC-F77を発売当初にあったのですが、最近充電ができなくなったのです。クレードルと本体を直接つなげてもだめでした。これはクレードルかバッテリーパックかどちらかかがこわれてしまったのでしょうか。
まだ1年もつかっていないのに、バッテリーやクレードルが悪くなるということはあるのでしょうか??

また、修理に出す以外に、バッテリー、クレードルが悪いとわかる方法がもしあれば教えてください。

書込番号:2602730

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/19 14:35(1年以上前)

F77はクレードルを使わなくても
付属ACアダプターと本体で充電できますよ
この方法で試してみてください
(取説、基本編11ページ)

また、このACアダプターはバッテリーなしでも
使うことができるので、それも試してみて
バッテリー、クレードル、ACアダプターの
どれが不調なのかを確認してみてください

書込番号:2602808

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/19 17:56(1年以上前)

f77いつ買われました。思うに一年以上経ってればそろそろバッテリーの寿命のように思いますけど。
pattaya さん が書かれてる通り直でカメラにつないで充電できるか試してみてください。また、撮影できる枚数が極端に少なくなってたらバッテリーの寿命。クレードルだけで充電できなければクレードの不良。コードつかって充電がクレードルでも直付けでも充電できなければコードかバッテリーの故障。クレードル通じてTVで画像が表示できますかそれも確認できますね。
確かめてください。

書込番号:2603250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirara620さん

2004/03/19 18:43(1年以上前)

pattayaさん、goodideaさん、さっそくのレスありがとうございます。
購入時期は、発売してすぐだったので、そろそろ1年というところだと思います。
>思うに一年以上経ってればそろそろバッテリーの寿命のように思いますけど。
1年で寿命が来るものなのですね、でしたらバッテリーが原因かもしれません。以前のF55は2年ほど使っていてこんなことがなかったもので、バッテリーの寿命はまだだろうと勝手に思っていました。

・クレードル通じてTVで画像が表示
これはもう本体の電池が切れていまして、電源が入らない状態なので、
確かめられません。ですので、

・付属ACアダプターと本体 
・バッテリーなし&ACアダプターと本体
この二つを家に帰ったら早速ためしたいと思います。
また結果報告しますので、よろしくおねがいします。



書込番号:2603383

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/19 19:00(1年以上前)

私の場合、サブを二つ持ってるので買って1年半経ってますがいまだに元気です。ただ、一つのバッテリーで頻繁に充電を繰り返していくと割と短期間で寿命がきてしまうことがあります。

書込番号:2603440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirara620さん

2004/03/19 22:07(1年以上前)

・付属ACアダプターと本体 
・バッテリーなし&ACアダプターと本体
をたった今ためしたのですが、どちらも駄目でした。
これは両方悪いということでしょうか。痛い出費です。

goodideaさん 
>一つのバッテリーで頻繁に充電を繰り返していくと割と短期間で寿命がきてしまうことがあります。
いつもアダプターに電源を入れていて、本体を使ってはクレードルに乗せていました。このためでしょうか。

書込番号:2604059

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/19 23:59(1年以上前)

>・付属ACアダプターと本体 
>・バッテリーなし&ACアダプターと本体
>をたった今ためしたのですが、どちらも駄目でした。

ACアダプターが壊れているような気がします
買うと3000円強のようですね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_12501252/7500855.html

書込番号:2604601

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/20 02:50(1年以上前)

pattaya さん が書かれていますが。
>・付属ACアダプターと本体 
>・バッテリーなし&ACアダプターと本体
>をたった今ためしたのですが、どちらも駄目でした。

ということは基本的に、電流が流れていない(通電していない)ということでしょう。コンセントからプラグを抜く時にコードを持って抜いていたとか、クレードルとの抜き差しが頻繁であってプラグ部分に負荷のかかるような取り付け方をしていたとか、していたなんてことはないですよね。
もし心当たりあるならどこかが断線してる可能性があります。
出費を押さえたければ本体含めて一式お店に持って行って、お店のコードとかで試してみるといいです。(お店の人に頼んで)
その上で充電できるならコードでしょう。バッテリーもお店のものに入れてみて充電できれば弱ってるかはしても使えるでしょうね。
まあ、バッテリーは予備を持っていて使った方がもちはいいですね。ちなみに今はNP-FC11です。
一つ書き忘れましたが、本体は大丈夫なんでしょうか。上の症状で考えると本体に通電していないようにも読めます。
やはり、どこかF−77(A)扱ってるお店に行って確かめて見るのが一番だと思います。別になった店じゃなくても構わないですよ。もしどこかが以上ならそのお店で買えば立派なお客になるので。
三重県の方のようですのでそちらの大きなお店でも行かれたらいいかと思います。
アドバイスになってるか分かりませんが、読ませて戴いての感想です。

書込番号:2605197

ナイスクチコミ!0


しゅーしゅーさん

2004/04/04 14:01(1年以上前)

ソニータイマーが作動したのでしょう

書込番号:2665005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/03/11 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 buzzlightyearさん

いつも楽しく拝見させてもらっています。ここの掲示板の暖かい雰囲気が好きで、過去のログまでも読んでしまいます(笑)大学生なんですが、デジカメの購入を考えており、この機種にたどり着きました。使い方は、普通です。友達と一緒に撮ったり、旅行に行った時に風景を撮ったり、スノボに行けばそこで友達を撮ったり風景を撮ったりと、日常での使用を考えています。今まで使い捨てカメラを使ってきたんですが、友達とホームページを作ることになり、そこでの写真等の掲載を考えると、デジカメの方が便利だし、Macを使っていて、iphotoというソフトも使ってみたかった為、デジカメの購入を考え出しました。求めている画質は、友達に撮った中からあげたい時に、印刷をしたり写真屋さんに現像を頼んで、普通のL判でフィルムカメラと同等の写りであれば、何も問題はありません。今まで、デジカメを使ったことはあるんですが、(4年くらい前)その時のデジカメは大きく、電池の持ちも悪く、現像しても不自然な絵しかとれなかった為、それ以来デジカメを敬遠してきました。ところが、成人式に行った時に、友達がたくさんデジカメを持ってきていたため、購入意欲がめらめらと湧き出てきた次第であります。
話の順序がぐちゃぐちゃで申し訳ないのですが、ここでご相談があります。実は、購買意欲がめらめらとしてきて、等機種に購入を決めたまでは良かったんですが、友達が、デジカメを使わなくなったから安く譲ってくれると言い出したんです。その機種とは京セラのFinecam SL300Rなんですが、これを15000円で譲ってくれると言っています。3万ほどで問う機種が買えるわけですが、京セラの機種を譲ってもらった方が良いのか、この機種を購入した方がいいのか迷っています。優柔不断な質問で申し訳ないんですが、何分カメラに対する知識が全くなく、ただただ普通な一般市民的な使い方をしたいだけなんです。でも、やっぱり電池の持ちがいい方がいいし、かっこいい方がいいし、、、。ってな具合です。みなさんならどうされますか?意見をお願いします。

書込番号:2570650

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/11 00:18(1年以上前)

お金優先かどうかですね。気になるのは売ってくれる人がなぜ讓といったかです。それなりの理由がある筈です。聞いてみましょう。
私ならF77A買いますけど。
理由ですか、片手でレンズ回転させて撮影できるので。つかい勝手がイイからです。画質は好みがあるのでこれには触れません。

書込番号:2570718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 01:43(1年以上前)

buzzlightyear さん、こんばんは。

F77は、実は私も好きな機種です。
SL300Rに比べると、多少重量があり、
ホールドしやすいので手ぶれの恐れは低くなります。そのため
屋内や夜間(夜景や夜景をバックの記念写真=被写体ぶれは別)なども含め、
オールラウンドに使えます。
また、三脚穴があるので、三脚を立てての撮影も可能です。

SL300Rは、軽量なこと、形状からホールドがしにくく(私の場合)から、
(腰だめのホールドだとまだいい)
暗い環境(室内や夜景、夜景をバックの記念写真等)で、手持ちで撮ると、
手ぶれ(被写体によっては被写体ぶれも加わる)しやすい、です。

解消法として、ISO感度を200とか400にすればある程度解消されます。
とにかく写っていることの方が大事な時はISO800です。
ISO400でも、それなりに綺麗なので、私はそういう対応をしていますが、
カメラに慣れておいででないと、面倒かもしれません。

SL300Rに三脚穴がありません。これは、SONYのT1と同じ。
ただ、SL300Rは、ボディを回転させると、
意外と安定性が良いので、平たい場所に置けます。三脚は不要です。
といっても、置くのに都合の良い平たい場所が必ずしもあるわけがない。
「気軽に持ち歩く人向けであり、そういう人は三脚を同時に携帯しない」
という開発コンセプトなのかもしれません。

なお、フラッシュを焚けば(夜景をバックに記念写真は、ちょっと別物)、
室内でも、夜間でも、F77とSL300Rとの差はほとんどありません。

★「回転レンズ」と「回転ボディ」
F77のほうが扱いやすい、です。
自分撮りも、回転レンズのF77のほうが便利です。

★「単焦点」(37ミリ)と「光学ズーム」(38〜115ミリ)
単焦点にも多くのメリットがありますが、
私は、最初は、光学ズームのある機種を選ばれたほうがいいと思います。
たとえ滅多に使わないものでも、「あって良かった」と思うことは多々あります。

★動画と連写の性能はSL300Rが圧倒的に上
連写はキビキビ撮れて、私は好きです。
ただ、単写と比べると、1枚の容量が10〜20%程度小さく、
その分、画質が物足りないです。

動画は、MZ3に比べると落ちますが、
十分な性能です。夜間・室内も、ISO感度を上げれば、まあ撮れます。
私は動画性能を重視しているので、
F77で動画を撮る気にはなれません。
しかし、ホームページ用なら、F77の動画性能で問題ない、です。

なお、SL300Rの動画性能・連写性能を問題なく使うには、
高速タイプのSDメモリカードが必要です。
SDメモリカードには、低速(2MB/S)、高速(10MB/S)とがあります。
東芝から高速タイプが出ていますが、SL300Rでは不具合が出るようです。
ですから、PanasonicあるいはPanasonicのOEM(ハギワラだと最後にMがつく)の、
256MBあるいは512MBのものを使ってください。
Panasonicの256MB・SDだと、安いところで9000円くらい。
量販店だと1万2000円くらい。
OEMのものだと、それより500円安いと思います。

★別売アクセサリー
ただ、私は、よくワイド(広角)を使います。
(MZ3という機種にワイドコンバージョンレンズを取り付けたいがために、
アダプターを自作)

F77には、ワイドコンバージョンレンズ(別売)があります。
ワイコン付きで購入されるならF77ですが…。
それに、アクティブジャケットもあるので、
こういったものを揃えられる気があるならF77で決まりですね。

★電池の持ち
SL300Rは、それほど持ちません。
しかし、すぐ電池切れ、というわけでもありません。
F77のほうが持ちます。
SONYのデジカメで採用している「インフォリチウム充電池」は、
バッテリーの残容量=残り時間がわかるようになっていて、その点は便利です。

★画質
その方の好みです。
2つを比べると、私はF77のほうが好きです。

SL300Rは、設定で、彩度とかシャープネスなどを変更すれば、
自分の好みになります(近づけることができます)。

★Macとの相性
どちらも同じです。

★ホームページ
動画を載せる場合、
動画ファイルがF77の動画ファイルであるMPEG1のほうが軽く、扱いやすいです。
しかし、SL300Rの動画ファイルはaviですから、WindowsMediaPlayerでも、
RealOnePlayerでも、QuickTimePlayerでも扱えるので、問題ないでしょう。
SL300Rに付属のアプリケーションには動画編集ソフトがないので、
動画編集ソフトが必要ですね。
Macであれば、QuickTimePro(3780円)をおすすめします。
これがあれば、movファイルの編集も楽です。

★{私なりの考え}(読み飛ばしてください)
まずまずの美品で1万5000円(消費税もなしですよね)であればSL300R。
まさかとは思いますが、SDメモリカード付きだと…私に譲って!
by 風の間に間に Bye

書込番号:2570991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 02:10(1年以上前)

そういえば、
Safariのバージョンはいま1,2です。
Appleのサイトからダウンロードされるか、
左上の「リンゴマーク」から、「システム環境」→「ソフトウェアアップデート」で
バージョンアップすることをおすすめします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2571077

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzzlightyearさん

2004/03/11 15:31(1年以上前)

goodideaさん、風の間に間にさん、M-Y@杉並区Mさん早速の返信ありがとうございます。こんな優柔不断な質問に答えて頂けて嬉しいです。
えー、みなさんのご回答を頂いて、ますます悩んでいる次第であります・・・(笑)goodideaさんのカキコを見て、「あぁ、やっぱりソニーにしよっ」って思ったんですが、風の間に間にさんのカキコを見て、「あぁ、やっぱり京セラの方がいいのかな・・・安いし、もったいないかなぁ」とも思いました。M-Y@杉並区Mさんのカキコを見て「んー、どうすれば・・・」と思っております。どうしよう・・・
ちなみに、風の間に間にさん、ご指摘ありがとうございます。なんか、Mac使ってらっしゃる方を見ると、なんだか嬉しくなるのは僕だけでしょうか?(笑)ちなみに、safariの件ですが、OSが10,2なんで、safariのバージョンを上げられないんですよ〜(涙)文字化けするし、バージョンアップしたいんですが、10,3のみのアップデートのみらしいです。なんか、腹立ちますよね。はぁ〜(涙)でも、Mac版IEって、読み込み遅いし、使う気になれないんですよね・・・文字化けしても、我慢してsafariって感じです。
ちなみに、友達は3回くらいしか使ったことがなくって、購入して3〜4か月位らしいです。なんか、デジカメを買ってみたものの使わないことが発覚したらしく、使ってもらえるんなら・・・ってことで譲ってくれるそうです。ちなみに、もともと入っていたSDとは別で128?256?の東芝?松下?製のSDカードも付けてくれるそうです。たぶん、値切ったらもっと下げてくれるだろうし(笑)あー、やっぱり京セラももったいないですよねぇ〜。。。んー。でも、新品で買っても24,000円前後みたいだし。。。あー、悩む。えーっと、質問なんですけど、京セラでも、現像とか印刷しても、普通のフィルムカメラで撮ったみたいに、粒子の目立ちもなく綺麗に現像されてくるんですか?!教えてください。パソコンで利用する分は、300万画素で十分と言うことを聞いて安心しました。それと、ISO感度でしたっけ?これは、やはり自分で設定しなければならないんですかね・・・?なんか、こういうことって難しそうで。。全然カメラに関する知識がなくって(涙)たしか、感度が上がれば上がるほど光に対する感度が・・・あぁ、全然分からない(暴)えー、ちなみに、ISO感度なるものを設定しなければ、フィルムカメラのようには撮れないってことですか?!言い直すと、やっぱりそういう細かい設定をしなくてもフィルムカメラのような写真を撮れることはないってことでしょうか?質問攻めで申し訳ありません(涙)

書込番号:2572492

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzzlightyearさん

2004/03/11 15:43(1年以上前)

連続でごめんなさい。(ペコっ)んと、風の間に間にさんが「設定で、彩度とかシャープネスなどを変更すれば、自分の好みになります」とおっしゃられてますが、これは一度設定すれば、そのままずっと適用され続けるものなんでしょうか??コレも併せてご教授頂ければ幸いです。

書込番号:2572531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 17:20(1年以上前)

長いので書き込みを2つに分けます。

銀塩フィルムのカメラと、デジタルカメラとを比較するのはなかなか難しい、です。
ごく簡単に説明しますが、これをやると、荒れることもあるので…
「銀塩フィルムは、デジカメの2000万画素に相当する」と言う方もいます。
しかし、銀塩フィルムにもいろいろあって、
現在一般的に使われるのは35ミリサイズと呼ばれるもの。
その他、6*4.5、6*6とか、いろいろです。
また、ISO感度も50とか64とか、
100,200,400、800,1600。
ISO感度の小さいほうが粒子が細かく、引き伸ばしに耐えます。
同じメーカーのフィルムでも、シリーズで特徴も異なり、
被写体や、撮影状況を予測して選ぶことになります。
一般に使われるカラーネガフィルムの他に、
リバーサルフィルム、モノクローム、赤外線フィルムなどもあります。
撮影後は、現像という工程が必要です。

銀塩フィルムの場合、たとえば、コンパクトサイズのカメラでも、
使用するフィルムを変えるだけでISO感度も、発色の感じも変わってきます。
(レンズ交換式=一眼レフについては、さらに別の説明が必要なので省略)
(現像後のプリント=紙焼き=はまた別)

一方、デジカメで、
銀塩フィルムカメラの「フィルム」に充当するのはCCD(CMOS)です。
これは交換できません。
CCDで捉えた「光」(光の強さ)はフィルターを通じて、
デジカメ内部に送られ、システムLSI、アルゴリズム等で
周囲の光の度合いなどから適切な色を導き出してデジタルカラー化されます。
これがいわば「現像処理」にあたります。

なお、撮影に際して、感度(ISO感度相当)を変えたり、
デジカメの機種によりますが、
色調変更(たとえばモノクローム撮影、セピア撮影…)はできます。
(露出補正やフラッシュの有無等は銀塩フィルムでも同じ)

CCD、プログラムはフィルムとは別物と考えたほうがいいのかも知れません。
まだまだ進化していくと思います。

ただ、現時点で銀塩フィルムで撮った写真とデジカメで撮った写真とどちらが…?と
尋ねられたら、一般的には銀塩フィルムのほうだと思います。

コンパクトサイズのデジカメと銀塩フィルムだったら?
やはり「フィルムの選択」の自由度と、
CCDに比べればまだ広いフィルムの諧調性で、
私は銀塩フィルムカメラのほうが上だと思います。

しかし、デジカメには銀塩フィルムとは違ったメリットがあります。
銀塩フィルムに劣るところもあります。
上の説明は、悪く言えば「重箱の隅をつつく」ようなものでしかないのです。

デジカメにしても、銀塩フィルムにしても、
使用する機種の特徴をきちんと把握して、
その能力を最大限に活かすように使うことが大切だと思うのです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2572741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 17:29(1年以上前)

(続き)
>京セラでも、現像とか印刷しても、普通のフィルムカメラで撮ったみたいに、
>粒子の目立ちもなく綺麗に現像されてくるんですか?!
条件の良い(光がある=昼間)ところなら、カメラ任せ(=オート)でも、
京セラに限らず、どんなデジカメも綺麗です。
粗くなるのは、ISO感度を上げた時です。
ISO感度を上げたら必ずそうなるわけではないのですが、
一般的に、粒子が粗くなったように見えることもあります。

色合いは、フィルム(デーライト用)でも、
蛍光灯下で(フラッシュ無しで)撮れば、緑色がかったり、
朝や夕方に撮れば、赤みがかったり、曇りの日にはブルーがかったりします。
その補正にフィルターを用います。
デジカメの場合は、「ホワイトバランス」という機能で、
色を調節しますが、基本的に、ホワイトバランスはオートのままで十分です。

ただ、デジカメには銀塩フィルムカメラではほとんど言われない弱点があります。
「シャッタータイムラグ」「リリースタイムラグ」という、
シャッターボタンを押した時と、撮れた時のタイミングのズレ、があります。
面倒なので説明を省略しますが、
これが「フィルム代わりのCCDとプログラム」で起こる弱点です。
これを自覚しておいて、「シャッター半押し」でフォーカス、
「全押し=深押し」でシャッター切れ…こういったことは必要になります。

>パソコンで利用する分は、300万画素で十分…安心しました。

パソコンで利用するだけなら、300万画素だとオーバースペックです。
60万画素とか130万画素クラスで十分です。
300万画素の写真1枚で約1MBくらいの容量になります。
200万画素で7−800キロバイト。ホームページ用にこれでは重すぎます。
800*600(ピクセル)の写真で200キロバイトくらい。
ホームページ用だったら、大きくてもこれくらいあれば十分でしょう。

しかし、L判とか2L判に写真としてプリントしたいのであれば200万画素、
「出来がいいから大きくプリントしたい」(せいぜいA4サイズ)なら
300万画素が必要です。
とはいえ、300万画素とか500万画素で撮ったものでも、
PCでリサイズ(小さく)すればホームページ用に流用できるので、
ふつうのカメラとしても使いたいなら、
300万画素くらいのデジカメがいいと思います。

>ISO感度は、自分で設定しなければならないんですか?
すべてカメラ任せでも構いません。ただ、暗いところはフラッシュを使うこと。
銀塩フィルムカメラで、ISO400のフィルムを入れて、
暗い場所でフラッシュを焚かずに雰囲気を出せるように撮っていたなら、
デジカメも同様、ISO感度を設定して、ノーフラッシュで撮りましょう。
(設定は、機種によって操作性が異なりますが、難しいものではありません)

>彩度やシャープネスの設定をそのまま保持できますか?
取扱説明書に書いてありますが、変更した設定のままにもできますし、
電源を切る度に初期設定に戻るようにもできます。
私は、「フラッシュ非発光」のために、そういう設定をしています。

>全然カメラに関する知識がなくって…
デジカメは、撮ったその場で「出来」を確認できます。
フィルムのように現像とか焼き付け(プリント)が不要です。
ですから、練習にお金はかかりません。
椅子に座って、机の上に投げ出した自分の脚(足)を撮ってもいい。
掌や指を撮ってもいい。テレビ画面を撮ってみてもいい。
窓を開けて、隣の屋根を写してもいい。道路を歩く人の波を撮ってもいい。
闇に浮かぶ月を撮ってもいい。

そして、うまく撮れていなければ、
どうしたら綺麗に撮れるのか考え、設定を変えるなりして、再度、撮ればいい。
その機種では到底撮れないものもわかってくる。
暇な時に1〜2時間触っていて、2〜3日もあれば、
その機種についてはベテランのカメラマンになれます。

>細かい設定をしないと、フィルムカメラのような…?
たとえ、フィルムカメラのような写真を撮れなくても、
綺麗なデジタルカメラで撮った写真が出来上がります!

F77も良いカメラです。G4も良いカメラです。SL300Rも良いカメラです。
ただ特徴(強いところと弱いところ)が異なるだけです。
すべてにおいて満足できるカメラはありません。

たまに、「最悪のカメラ」などと書き込む方がいます。
しかし、それは、カメラの選択を誤ったに過ぎ無いのであって、
デジカメが悪いわけではありません。

「buzzlightyear」さんにとって、向いているカメラが何か、私にはわかりません。
ですから、皆さんの意見、また他のデジカメの板もご覧になって、
ベストでなくても、よりベターなカメラを選んで欲しい、です。

ちなみに、単に価格で言えば、
1万5000円でSL300Rが入手できるなら、私なら迷うことなく買います。
ただし、先に言ったような弱点もあるので、
「buzzlightyear」さんがそのことを理解して使うのでなければ、
安物買いの銭失い、ということになるでしょう。

不要でしょうし、サンプルにもなりませんが、
SL300Rの兄弟機であるCONTAX SL300R T*で撮った写真があります。
これは、ワイコンのレンズを使ったワイドと、スーパーマクロです。
SL300Rではありませんが、、、m(__)m
MZ3とCONTAX SL300R T*でマクロ&ワイド写真
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=53ebf586bb64

ついでなので、宣伝。
↓は、私のメイン機であるSANYOのMZ3で撮った写真の一部です。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=af5f42f30ee4

お暇な時にでもご覧ください。
デジカメでのメインターゲットはネコさんで、
もう150匹以上に無料(餌も差し上げず)で登場してもらっています。
ネコ嫌いでなければ、Nikonアルバムに載せていますので…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2572757

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/11 20:15(1年以上前)

風の間に間にさんが詳しく書かれてますので省略して、一言。

どのカメラも基本的にはそれなりに押さえていると思います。ただ使う方のneedsに沿っているかどうかだけです。私がF77押したのは片手撮りしても比較的ブレにくい。右手だけでも収納したレンズを回転させて撮影できる。ノーファインダーでも割と撮りやすい。など、かなりつかってメリットを感じてるからです。レンズの回転ができることは予想以上のメリットがあります。だからで一度この楽しさを味わって欲しいということです。
どこのカメラでもイイです。まずは撮って気に入った設定に直して撮るこれが気に入った画像を手に入れる方法でしょう。私もオートでは撮らず、いつも気に入った設定に変えて撮ってます。

書込番号:2573258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 22:33(1年以上前)

>goodidea さん、こんばんは。
>F77のユーザーの皆さん、こんばんは。

ユーザーでないのに、いろいろ書いて申し訳ありません。

>buzzlightyear さん、こんばんは。
CONTAX SL300R T*で、暗いところの写真を撮ってみました。
きちんとした撮影ではないので、SL300Rの性能を表すものとは言えませんが、少しは参考になるかと…。

「MZ3とCONTAX SL300R T*でマクロ&ワイド写真」改め、
CONTAX SL300R T*でマクロ&手持ち夜景等」
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=53ebf
586bb64

すべて起立の手持ち(SANYOの、最後の1枚のみ座って手持ちで撮影)です。やはり手ぶれは多いです。この辺りは、友人に買わせたF77で試したことがありますが、F77のほうが有利ですね。

プログラムオート以外に、マニュアル露出、
シャッター優先、絞り優先もあるSANYOのMZ3は、
CONTAX SL300R T*で歯が立たないような暗さでも、
なんとか撮れます(写真を作れる?)。
その対比写真もあります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2573848

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzzlightyearさん

2004/03/12 02:55(1年以上前)

goodideaさん、風の間に間にさん、返信ありがとうございます。そうですね。完璧なカメラを探すのではなくて、自分に合っているカメラを探すことが大切ですよね。自分で何度か写してみて、そして調整していくことも勉強ですよね◎すごく参考になりました。一度、友達にカメラを借りてみて、写りを確かめてみたいと思います。

風の間に間にさん
ホントに僕の為に長く返信して下さってありがとうございました。とても参考になる書き込みばかりで、感謝に耐えません。アルバム、拝見させて頂きました。デジカメって綺麗に写るもんなんですね。。。改めて感じました。色んな写真をいろんな設定で撮ってみて、自分好みの写真が撮れるように調整していきたいです。ちなみに、最後の「MZ3とCONTAX SL300R T*でマクロ&ワイド写真」改め、CONTAX SL300R T*でマクロ&手持ち夜景等」のアルバムが見れませんでした。。。(涙)URLが違っているようです〜また再アップしていただけたら幸いです。あと、「MZ3とCONTAX SL300R T*でマクロ&ワイド写真」のSANYO以外の記号で表されている写真は、すべてコンタックス製のカメラで撮られたものなんでしょうか?

書込番号:2574913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/12 03:52(1年以上前)

リンクの最後が切れていますが、上に貼っていたものなので、訂正しませんでした。
「CONTAX SL300R T*でマクロ&手持ち夜景写真等」
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=53ebf586bb64

「SANY****」というファイル名のものはMZ3、
それ以外はすべて、KYOCERA CONTAX SL300R T*で撮影したものです。
なお、誤解のないように。SL300Rの兄弟機ですが、レンズが異なります。
そして、28ミリ径のフィルターを付けられるようになっているので、
それを利用して、ワイドやテレのコンバージョンレンズを付けて撮影しています。
そういったことは、SL300Rではできません。

アップした写真についてですが、アルバムの表紙に書いたように、
座り込んで2秒で撮影した1枚と、
遠景の夜景(丸いバーに載せて、ぶれを防ぎながら1秒で撮影した2枚)を除き、
すべて、ふつうに立った状態での、手持ち撮影です。
ですから、ピクセル等倍で見たら、ぶれているのがわかります。
恥ずかしいので、そのうち削除します。

なお、SL300Rには、長時間露光(2秒、4秒、8秒)があります。
夜空を背景の木と建物は、SL300Rだと真っ暗で、何を撮っているかわかりません。
一方、SANYOのMZ3で撮ったのは、何だか幻想的(よく言えば)です。
座り込んで、2秒で撮っています。
同じものですから、SL300Rも、2秒の露光にすればMZ3と同じように撮れます。
でも、軽いから、手持ちではちょっと無理なんです。ブレブレになるんです。
そういう意味で、三脚がないのが、ある意味で欠点です。
(平らなところに置けるなら、可能)
こういうものを利用できます(ヨドバシカメラ等でポイント付きで売っています)
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/521365/
ふつうに使うなら、まったく不要です。

128MBのSDって5000円くらいします。安く売ってくれる友だちが私も欲しい!

先日、F77ユーザーの友人に、あまり使っていないようだから安く譲って、
と言ったのですが、軽く鼻であしらわれました。 残念!

ところで、goodidea さんのアルバムもご覧になっていますよね。
もし、まだなら、ハンドルネームの右にある「ひねもす」をクリック!
by 風の間に間に Bye

書込番号:2574986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/12 05:05(1年以上前)

本当にたびたびで申し訳ないです。

>buzzlightyear さん

Safariは、MacOS10.2以降なので、
手動でダウンロード出来るのではありませんか?
http://www.apple.co.jp/support/safari/index.html
ソフトウェアアップデートでなく、ダウンロードすると大丈夫かも知れません。

駄目だったら…問い合わせるといいかも。

Pantherを買う前に、私のiBookはOS10.2でしたし、
その時点でSafariって1.0になっていたような気がします。
Safariは快適ですよね。
IEは、Safariに対抗できないから、Mac用のヴァージンアップを諦めた?
なお、Netscapeもいいですよ。
http://wp.netscape.com/ja/downloads/index.html
MacOS10.2以降なら、ヴァージョン7.1です。
メーラーも付いていて便利です。今もSafariと並行して使っています。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2575017

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzzlightyearさん

2004/03/12 14:22(1年以上前)

goodideaさん、M-Y@杉並区Mです。さん、風の間に間にさん。ホントに色んなアドバイスありがとうございました。風の間に間にさんのアルバムの最後の写真、凄く好きです。なんか、東欧チック?な感じが出てますね。サンヨーの写真ですけど。
自分で様々な写真を撮ってみて、何度も挑戦して作り上げていくことが重要ですよね。分かりました。やっぱり京セラのカメラを譲ってもらうことにします。「手ブレ手ブレ」とよく聞くので、ピンぼけみたいな感じなのかと思いましたが、風の間に間にさんの写真を見てみたら、全然初心者的な僕にとって、綺麗に撮れている感じしかお見受けしなかったので。。。っていうか、ただ風の間に間にさんが上手いだけなんでしょうけど(笑)みなさん、上手にカメラを使いこなされているようで羨ましいです。これから、写真を撮っていく上で分からないことがあったら、是非教えて頂きたいです!!ずうずうしくて申し訳ないデス(暴)それでは、カメラで色々なものを撮れることを心待ちにして、失礼させて頂きます。

風の間に間にさん
safariの件ですが、やはり10,2ではsafari1,0までのアップデートまでしか出来ないようです。当方、一応safari1,0まではソフトウェアアップデート行っております。どうやら、85,7っていうのはsafariのバージョンのようです。Netscapeですか、ネットバンキングなどの際に使ってます。でも、ヒラギノフォントで表示されないので、普段はやっぱり日本語がきれいなsafariを使ってます。表示も凄く高速ですしね!!なんか、やっぱりMacが好きで、純正を使いたくなってしまうのは僕だけでしょうか(笑)?ちなみに、僕もiBook使ってます。かわいいですよね☆使ってる時に、背面のリンゴマークが光るのがイチバンのお気に入りです。最近は、AirMacを買って、快適にネットしてます◎ホンマは、このお金をデジカメに当てるつもりだったんですが、どうしてもAirMac欲しくって・・・。それでは、そろそろ失礼させて頂きます。ホントに色々ありがとうございました?

書込番号:2576041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックProDuoについて

2004/03/12 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 メモランダァーさん

現在当機種(DSC−F77)と先日DSC−U50を購入したものです。
一つ素朴な疑問にお答え頂けないでしょうか?
F77はメモリースティック対応でU50はメモリースティックDuoに
対応しておりますが、F77で大容量(256MB以上)のメモリーステ
ィックDuoを利用する事は可能でしょうか?
F77が製造された時は、まだDuo等は無かったと思います。
(F77AはDuoに対応しているようですが・・・)
試しにU50で撮った画像をメモリースティックアダプターを使って
F77に装填して画像を確認したところ、問題なく認識し、F77上
でも画像を見る事が出来ました。
ただし、使ったメモリースティックDuoは付属品のもので容量は8MB
でした。F77が製造されていた時には128MB以上のメモリースティ
ックは存在しなかったと思います。(128MB以上はProになってから
と認識しています)この事実を考えると、メモリースティックアダプター
を利用して、ProDuoをF77に装填すればF77でも128MB以上
の大容量のメモリースティックが、利用できるのではないか?と考えたのです。
これからF77もU50も利用シーンに合わせて兼用していきたいので、
出きるだけ両方で使えるメディアを選びたいのですが、実際にそのような
事を行っている方。知っている方がおりましたら是非、レスを頂けたら
と思います。よろしくお願いします。

書込番号:2574436

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/12 06:28(1年以上前)

このサイトの注書き
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/memory_stick/index.html

PRODUOのところに

●付属のメモリースティック デュオ アダプターに装着すると、標準のメモリースティックスロット搭載機器*3 との完全な互換性を実現。

とあります。正し、正式対応機種とあるカメラはU50しか書いてはありません。メモリースティックスロット搭載機器がパソコンだけを指すか他の機器も指すのかは定かではないですが、以前もMSサイズが大きくなっても結構古い機種が使えたのでできるとは思います。
過去の経験から512MB以上になった時、起動が遅くなる可能性はあります。

書込番号:2575058

ナイスクチコミ!0


めもらんだぁ〜さん

2004/03/12 09:45(1年以上前)

すいません、メモランダァーです。パスワード忘れて違うHNに
なっております。^^;
有難う御座います。以下の内容を見ると一応使えるみたいですね。
勇気が湧いてきました。(笑)有難う御座います。
但し高速データ転送等には対応していないので、おっしゃるとおり
アクセスが遅くなる>起動が遅くなることはあるようです。
他の方の参考になればよいと思うのでこのスレそのまま残します。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/qa/faq/pop1-53.html

書込番号:2575324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました☆

2004/02/26 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。さん

最近買ったのですが、、、PCに画像を取り込もうとして、USBドライバーをインストールしようと思ったら、対応機種が【98・2000・98SE・Me】なのです。私のPCはXPなんですけど、これって対応していないのでインストール出来ないのでしょうか(ノ_・。)?!
教えてください(/_;)

書込番号:2516844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/02/26 10:08(1年以上前)

XPって、ドライバーなしでもいけませんでした?

書込番号:2516867

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2004/02/26 10:12(1年以上前)

WindowsXPでは付属のCD-ROMを入れなくてもカメラを接続して電源を入れるだけで自動的にUSBドライバがインストールされます。

書込番号:2516872

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/26 10:18(1年以上前)

。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 さん こんにちは。 下記では XP OKみたいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/connection/index.html
 Microsoft(R) Windows(R) 98/98 SE/2000 Professional/Millennium Edition/XP Home Edition/XP Professionalが工場出荷時にインストールされているUSB端子搭載のパソコン。
 アップグレードの場合は どうのこうのと、、、。

書込番号:2516885

ナイスクチコミ!0


スレ主 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。さん

2004/02/26 10:44(1年以上前)

今デジカメとPCを繋げて画像を取り込もうとしたのですが、デジカメの方はちゃんと【標準】となっているのですが、PCの方が何も画面か変わらなくって・・・ちゃんと差し込めてるかチェックしてちゃんとなっているのに。・゚゚・(>_<)・゚゚・。説明書も見てやっているんですがうまくいきません(×_×;)

書込番号:2516952

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/02/26 10:57(1年以上前)

お答え致します。。。。。。
泣いていても、何も解決はしませんよ♪
ここらあたりも、参考になるかも。。。。。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/81/

書込番号:2516977

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/26 10:59(1年以上前)

画面がどんな感じになっているのかが分かりませんので 推測しか書けないのですが、マイコンピュータの中に『リムーバブルディスク』とかみたいなのが増えていませんか?  あまりにも手に終えないときは、SONYのサポートに電話して、パソコンの画面を確認しながら教えてもらうのが早いです(^^)

書込番号:2516981

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/26 11:15(1年以上前)

。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 さん

ディスプレイ,キーボード,USBの分配器(正確な名称をド忘れしています)などのUSB端子に接続している場合、パソコン本体にあるUSB端子に接続し直してみて下さい。

既にパソコン本体に接続している場合は、上記レスの方々の内容をご参照下さい。

書込番号:2517010

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/26 11:21(1年以上前)

今まで USB繋いだことがありますか? 最初でしたら 試しに USBのマウスやキーボードが動くか確認を。
 また、 WindowsUpdateもされてなければ 済ませて下さい。

書込番号:2517025

ナイスクチコミ!0


スレ主 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。さん

2004/02/26 12:07(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます★やり方はあっているようなのですが、【ハードウェアの安全な取り外し】と書いてるのが出てくるだけなのです・・・。

書込番号:2517124

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2004/02/26 13:40(1年以上前)

混乱するといけないので最初から…

・マイコンピュータを開いておいてください
・F77をクレードルにセット。電源コードとUSBケーブルをきちんと繋がってるかどうか確認(F77Aだったらクレードルなしで直接ケーブルをつなぐ)
・カメラの電源を入れる。先ほど開いたマイコンピュータに”Sony Memory Stick”あるいはリムーバブルディスクというアイコンが増えているはず。これを開いて、中のフォルダーDCIMも開いて、次の1xxMSDCF(xxは数字)を開くと撮影した画像ファイルが並んでます
・あとは必要なファイルをコピーか切り取り、ハードディスクの好きなフォルダーに貼り付ければできあがり〜。

書込番号:2517374

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/26 19:48(1年以上前)

私は面倒なので、(VAIO使ってることもありますが)カードリーダを使っていて専用ソフトは使いません。こちらの方がカメラの電池の持ちを気にすることもないです。
pcカードでもいいですね。転送速度も若干速いし。必ずしも純正使わなくてもいくらでも方法あります。慌てないで。

書込番号:2518276

ナイスクチコミ!0


スレ主 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。さん

2004/02/26 22:54(1年以上前)

カバの恩返しサンの通りに試してみたらちゃんとできましたぁo(^o^)o本当に皆様ありがとうございました☆★あまりPCに詳しくなくってご迷惑おかけしましたm(__)m(≧▽≦)

書込番号:2519097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください。

2004/01/31 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

F77とF77Aの違いを教えてください!

あと、光学ズームのありなしでは、
使用感としてどの位、不便・快適か、教えてください。

自分撮りが出来るところから、
F77・F77Aと、DimageX20とで、迷っています。
光学ズームも気になっているんですけど、いまいちどれほど便利かわからないので(汗)

ちなみにデジカメ使用目的は、ただ普通に友達と一緒に撮ったり、
たまに風景なんか撮ったり・・・という所です。

書込番号:2410623

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/31 19:38(1年以上前)

違いはSONYの公式サイトで出ています。この掲示板の過去の書き込み見ても出ています。読み直してみてください。
便利さ。レンズを回転させるとスイッチが入り直ぐに撮影できる。デジカメとしては起動が速い方だと思います。レンズが回転するのでかなりのローアングルからも撮れて面白い画像が撮れる。光学ズームはないので星井方にはお薦めしかねます。でも、自分で近づけばズーム分は何とかなることが多い。
最大の違いは、付属バッテリーとクレードルの有る無し。

書込番号:2410653

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyokoさん

2004/01/31 21:09(1年以上前)

あと、「操作のしやすさ」はどうでしょうか?
デジカメ初心者に加えて、あまり機械が得意(?)ではないので、
少し心配です。
教えてください。

書込番号:2411031

ナイスクチコミ!0


E1煌さん

2004/01/31 23:54(1年以上前)

miyokoさん,こんにちは。
 操作は簡単ですよ〜。レンズをくるっと回すと,電源が入り,後はシャッターを押すだけで写せます。AFも速いので,半押しがうまくできない私の母も,問題なく使えています。

書込番号:2411979

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/01 01:00(1年以上前)

オートで撮れるので、半押しだけ気をつけるといいでしょう。一気にシャッター押すのでなく、一度途中まで押してピント合せして、最後まで押す。ピンと合わなくてもシャッター押せてしまうので。
ピントは四角い枠が白から緑になるので分かります。

書込番号:2412357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F77A

2004/01/26 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 supreme55さん

F77Aを探しているのですが、ブラックはソニーから出ているのですか?
ホームページにはのっていなかたのですが・・・。
あとどこらへんで売っているかも教えていただければ。
よろしくお願いします。

書込番号:2389960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/26 12:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/
もちろんSONYです (^_^; 生産終了なので流通在庫のみです
ネットで探したらまだあるかも? ブラック 人気ですね^^ Rumico

書込番号:2389981

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/27 00:26(1年以上前)

F77Aにブラックは無いかと。

書込番号:2392779

ナイスクチコミ!0


スレ主 supreme55さん

2004/01/27 12:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
F77のブラックをあきらめずに探してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:2393975

ナイスクチコミ!0


紅茶好きの提督さん

2004/01/27 15:44(1年以上前)

私もブラックを少し前に手に入れました。どうしてもブラックがほしくて12月後半から探し始め、挙句の果てにオークションにも手を出そうとしましたが・・・・・結論から言いますと、根気よく探すことが一番かと思います。
 私の場合、このサイトはもちろんのこと、「FX-77 ブラック 価格」という事項でgoogleにて毎日のごとく検索していました。少し前にブラック探しに狂奔し、ようやくゲットした者からのおせっかいな?アドバイスでした(笑)

書込番号:2394459

ナイスクチコミ!0


黒GETさん

2004/01/27 20:37(1年以上前)

うちも昨日買いました^^
マップカメラで込コミ31,395円でした。
やっと見つけた黒です。今日届いて程度も満足できるものでした。

書込番号:2395377

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/28 05:41(1年以上前)

黒って量販店より地方の店のが残ってる可能性が高いのでは。ただし値段は保証ないですが。
以前、年末にこちらにも37800円ぐらいで売ってました。今は亡くなっちゃいましたが。探してみましょう。意外なところに置いてあるものです。中古店でも見たことある。これも売れたようでした。

書込番号:2397333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F77
SONY

サイバーショット DSC-F77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 9日

サイバーショット DSC-F77をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング