
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
カメラの性能は同じです
F77Aはクレードルがついていません、バッテリーがちょっと長持ち
色が三色選べる これくらいですね ブラックはF77にしかないです Rumico
書込番号:2151589
0点

値段の差は基本的にクレードルついてるかどうか位でしょうか。なくても困らないので迷わず77Aをお選び下さい。
書込番号:2151916
0点



2003/11/24 15:06(1年以上前)
お答えありがとうございました
クレードルていうのは充電器のことですよね?
書込番号:2158501
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/acc.html
正確に言えば充電器ではないです^^ なくても困らないので
使っていない人もいますよ わたしは机の上にF77をいつもセットしてますが
書込番号:2159445
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先日ヤフオクでF77Bを落札し、毎日のようにF77を愛用している私ですが、予備バッテリーを買おうと近くのショップに行ったところ、NP−FC11というやつを見つけました。これってF77Aに標準で付いているやつですよね?F77にはNP−FC10が付いていますけど、NP−FC11をF77で充電する事はもちろん可能ですよね?ご返答お待ちしていますm(__)m
0点

ハイ 大丈夫ですね 10%ほど長持ちします (^_^)v Rumico
書込番号:2151039
0点

ルミ子さんが書かれた通りですが、F77B→F77Aの間違いですよね。
一瞬、新製品がでたかと思ってしまいました。
書込番号:2151168
0点


2003/11/22 12:54(1年以上前)
B(ブラック)と言うことでしょ。
書込番号:2151195
0点

そういう意味でしたか(;^_^A
わかりました。
書込番号:2151353
0点



2003/11/22 16:06(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。やっぱりクレードル付きだからF77のほうが、F77Aより若干高いのでしょうか?しかしバッテリーはF77Aのほうが良いし。まぁ、差はほとんどないんですね。これで安心して本体でNP−FC11を充電する事が出来ます。ちょくちょく掲示板チェックさせていただきますね☆
書込番号:2151615
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77を使用しています。
SONYのHPで、パソコンで作成・加工した画像などを再びサイバーショットで見る方法が掲載されていますが、うまくいきません。可能な機種とか限定されているのでしょうか?もし、自作した画像をF77に取り込んで、F77のディスプレイに表示させてる方がいましたら、その方法(ポイント)を教えていただけないでしょうか?ちなみに、画像はPhotoshop Elements(初期Ver)を使用してレタッチし、640×480サイズに変更しています。また、画像ファイルはちゃんと「DCIM」という名前のフォルダの中の「101MSDCF」という名前のフォルダの中に入れています。でも、F77ディスプレイでは「ファイルエラー」と表示されてしまいます。どなたかよきアドバイスを!
(画像ファイルの容量とか、Photoshop Elementsでの保存オプションとか、画像ファイルに何らかの制限があるような気がするのですが。。。)
*昔の写真をスキャナで取り込んで、F77に転送、そしてTVで大きく鑑賞したいのです。
よろしくお願いします。(^人^)
0点


2003/11/16 10:47(1年以上前)
多分EXIF情報が無いからじゃないのかな?
書込番号:2131383
0点

F77でその写真を撮ればいいと思います^^ わたしならそうします σ(^◇^;) Rumico
こんなのを使うとよいです http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/glass/glass.html
書込番号:2131616
0点

それについてはやったことありますが、表示されませんでしたね。
今は、直ぐにパソコンに転送してパソコンで見てます。
嫌ならパソコンにはコピーしてMSにデータ残しておくことでしょう。
一部リサイズなどの加工がF77上で行うことができますがあまりお薦めできません。綺麗ではないですね。
書込番号:2131628
0点

それよりも情報源のサイトを教えてください。
気になります。
書込番号:2131662
0点



2003/11/16 21:03(1年以上前)
みなさま ありがとうございます。
EXIF情報のせいでしょうか?そんな気もしたのですが、ココにはPCで自作した画像(PrtScでコピーした画像)なども、表示できるような雰囲気なんですが。。。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/tech/tech04/tech04_01/2_4_5/recipe11_1.html
もっと情報あれば、お願いいたします。
私もいろいろと検討していますので。。。
書込番号:2133014
0点

F77でExifの無い画像で試しましたがJPG,TIF,GIF全て表示出来ないですね
一応書かれているHPでは
Exif画像データを取り扱える画像加工ソフトウェアを利用しよう。
との一文があるのでEixfデータに関係がありそうですね。
同じSonyの製品でも昇華型プリンタ(DPP-EX5)の場合はフォルダとかも
関係無しにメモリースティック上のデータは表示できるのですけどね。
後はTVでの鑑賞に使いたいのならばTVに繋げられるメモリーカードリーダーが
あるので、F77にこだわらない方が便利だと思います。
書込番号:2133216
0点


2003/11/17 10:25(1年以上前)
パワーポイントで作成したデータもJPEG等に変換し
所定のファイル名を使用すればみれるように書いてあるよね〜
該当するサイトを見た限りではEXIF情報は関係無さそうなんだが・・・・
書込番号:2134749
0点


2003/11/17 11:56(1年以上前)
ファイル名の変更を「PhotoSuite」や「PictureGear」で、
というのがポイントなのかな??
家に帰ったら試してみようかなぁ。
ichibeyさんが書いてらっしゃる様にEixfデータに関係がありそうですね、
失礼いたしました。
書込番号:2134903
0点



2003/11/20 23:41(1年以上前)
お騒がせいたしました。
皆様のアドバイスのおかげで、見事デジカメで表示、TVで鑑賞できました。
ありがとうございました。
これでますます利用範囲が広がりました。(^o^)/
Eixfデータは関係なかったみたいですね。(@_@)
書込番号:2146562
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


昨晩、室内にて子供の撮ろうと思い「DSC-F77」で、
オートモードで撮影の際、半押しでフォーカス
(ピント合わせ)をしますが、その際に液晶画面画像表示部に
何本も横線の荒いノイズがはいる事がます。
撮影した画像には問題はなさそうですが。
室内の若干暗い場所などでそうなることが多い様です。
また緑っぽい画面になったりする時もございます。
毎回起こる現象でもないようですが少し気になりましたので
同じような現象が起こったという方の声を聞きたいと思います。
0点

その現象ならよく起こりますよ^^
デジカメはそんなもんだと思っていますので気にしていません
出来上がりには関係ないからいいんじゃないかしら〜 (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2101693
0点


2003/11/07 12:20(1年以上前)
ゲインアップってやつじゃないですか?
暗い所でも感度上げて液晶で見えやすいように
がんばってるんだと思うよ。
書込番号:2101779
0点



2003/11/07 14:43(1年以上前)
松下ルミ子さん ゴチオさん
貴重なご意見ありがとうございました。m(__)m
久々に撮ってみたらなんだこれーって感じだったので
てっきり液晶の故障かと思ってました。。
お聞きして安心しました
別の日に撮ってみましたら同じ現象も起こらなかったです。
おそらく一時的なものだったんでしょうね。
一応先ほどもソニのサポート(TIC)に確認したところ
以下のような回答を頂きました。
常に起こる現象でもないのでそのままとりあえず使う事にします。
--------------------------------------------------------------
頂きました症状につきましては、はっきりとした原因が把握致し
かねます為、当方におきましても検証を行いましたが、ほの暗い
場所での撮影では、液晶画面に映し出されます画像は荒くなり、
光の加減によっては、多少 緑がかった状態になりました。
しかし乍 “横線の荒いノイズ”の発生頻度が極めて多い場合には
何らかの不具合の前兆ということも考えられます為、
ご不安であり、ご都合が宜しければ、一度 下記にご紹介致します
お近くの ソニーサービスステーションもしくはソニー修理受付認定
店へ詳細も含めましてお問い合わせを頂きました後、点検/修理
窓口までお持ち頂ければ幸いでございます。
-----------------------------------------------------------
書込番号:2102019
0点

遅レスですが、まった気にしていません。でき上がりの画像がしっかりしていればよし。
SONYからの回答もあったことですし良しとしましょう。今後増えてくるようでしたら考えるとして。そんなものだと思ってます。
書込番号:2102766
0点



2003/11/14 13:41(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
皆さんの所でもよく起こっている「現象」ということなら
要するに「故障」じゃないということですね。
これはF77の「仕様」ということで目をつむることにします。
書込番号:2124996
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
大きな違いは、色、クレードルの有る無し。付属バッテリーがやや変わったぐらい。
他は似たようなものなので機能は同じと思ってもさして影響はないでしょう。Aになって見えないとこの違いはあるかもしれないですがスペック城の差はないです。
書込番号:2118007
0点



2003/11/12 15:46(1年以上前)
goodideaさんありがとうございます。 下の、るぅさんの所も参考にF-77Aにすることにしたのですが、価格はF−77よりFー77Aの方が高いのは、なぜなんでしょうね???
書込番号:2118995
0点



2003/11/12 16:14(1年以上前)
すいません間違えました!! Fー77AよりF−77の方が高いのは、なぜなんでしょうね???
書込番号:2119058
0点


2003/11/12 21:13(1年以上前)
>Fー77AよりF−77の方が高いのは、なぜなんでしょうね???
クレードルが付属しているからかも。
書込番号:2119813
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0041_019&p2=191012895f2&p3=0jpg&p4=746339&p5=
これはF77でgoodideaさんが撮られたものです \(^o^)/
F77のマクロは通常は10cmまでですのでこのようには撮れませんが
ルーペをつかうと撮れますよ。ピントは中央一点にするのはとうぜんですね
ルーペはこんなものです^^
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0041_019&p2=9161213552f1&p3=0jpg&p4=056339&p5=
くるくるハウスでもみささんF77でルーペマクロで楽しんでいます
いちどご相談にいらしてください http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/
goodideaさん 勝手に写真つかいました いいですよね? (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2036460
0点


2003/10/17 10:35(1年以上前)
本人でもないのに余計なお世話なのですが画像への直リンクは上手く行かないみたいですよ〜
たぶんgoodideaさんのアルバムの8ページ目くらいにあるやつかな?
goodideaさん、勝手に貼ってスミマセンm(_ _)m
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=752920&un=114163
書込番号:2036619
0点

あれ〜 \(^o^)/ なんでだろ〜 σ(^◇^;)
いいやんさん いつも助けていただいてありがとうございます (⌒◇⌒)
書込番号:2036640
0点

COOCOCO様>
きっと近づき過ぎてるんじゃないでしょうか?
自分の感覚では10cmといっても、もう少し離れないとピントが合わない気がします。あくまで感覚ですが。
あと、ピントは中央固定にしておくのがいいと思います。
とりあえず、画面で確認しながら少しずつ離して焦点を合わせ直してみましょう。どこかで焦点が合いますよ。
(安易な回答ですが・・・もっと深刻な話ならごめんなさい)
松下ルミ子様、いいやん様>
直リンクでだめだったのですね。システムメンテナンス中かと思い、もう少しして再トライしようと思ってました。それでは一生無理でしたね。(笑)
ルーペですか。面白そうですねぇ。
わたしもF77が始めてのデジカメで色々チャレンジしてるのですが、最近撮影にもう少し幅が欲しくなりワイコンを購入して楽しんでいます。
逆にクローズアップするにはそういう裏技(?)もあるのですね。
わたしも一度家にあった双眼鏡を使って何十倍もの倍率で撮ってみたのですが、一応写っていて結構笑えました。もちろん使えるような画質ではないですが。
ルーペに関して相性のいいのとかありますか?
週末に文房具屋にでも出かけてみようかなぁ。
松下ルミ子様>
この前は訪問してもらってありがとございます。ちょっと掲示板消えちゃってますが・・・。
仕事してるふりして、地道に少しずつUPしてますので。(笑)
書込番号:2036707
0点


2003/10/17 12:03(1年以上前)
>松下ルミ子 さん
いえいえ、こちらこそF77持ってないのに出しゃばってスミマセン(^^;)
>よしかわ さん
沈胴式レンズではないこのカメラでは双眼鏡/単眼などの使用は少し難しそうですね
ルーペをお試しになるなら100円ショップで購入できるものでも十分使えますが
1,000〜3,000円ほど出すとこういうのがあります↓
http://www.smzkurasawa.com/lupe.htm
あとはカメラ屋さんに行けば同様の値段でポジチェック用のルーペが数種類ありますし、
もちろん素直にカメラに使用するクローズアップレンズを購入しても問題ないかと思いますよ。
書込番号:2036758
0点

いいやん様>
ありがとうございます。色々あるのですね、凄く参考になりました。
見た感じ改造して自作テレコンとか作れそう。
F77にはこれという一品を見つけたいものです。
でもこれだけあったら無理かな。(笑)
とりあえず今度文房具屋にでも見に行ってみます。
さすがに店で試着はできないですね・・・。(笑)
書込番号:2037313
0点

こんばんは。皆さんありがとうございます。
ルーペマクロですね。
リンク貼っておきます。御覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=167661&un=29517&m=2&s=0
ここでいいでしょうか。
使ってるのはハクバのものです。値段は実買は1000〜1300円ぐらいです。×10のものを使ってます。1〜2cmまで寄れますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/ls/lupe.html
スケールルーペ 10× (品番:423013/P-92)
ファインルーペ10× (品番:423303/KLU-07)
の二つ使ってます。
書込番号:2037634
0点

いいやん さん
私がハクバ製を使ってるのは手に入りやすいこと、軽いこと。比較的対物部のレンズが大きいこと、1000円前後で手に入ること。結構丈夫で落としても割れない。その他諸々の事情です。虫眼鏡やクローズアップレンズもシートレンズその他さまざまなものを試したんですが、これが一番ぼけ具合と、F77のレンズにしっくり来たからです。どちらもキタムラというカメラ屋さんで買いました。
ルミ子さん
使って戴いてかまいませんよ。
面白い画像が撮れるといいですね。なお、ルミ子サンがリンク張られたくるくるハウスにたくさん作例アップしてますのでよろしかったら御覧下さい。
書込番号:2037655
0点



2003/10/20 12:41(1年以上前)
みなさんありがとうございます。それにしてもすばらしい写真ですね。
これから色々撮ろうと思います。
書込番号:2046036
0点


2003/10/29 09:26(1年以上前)
goodidea様
アルバム拝見しました。
私もお勧めのルーペを購入しようと考えてます。
宜しければ、使用時のアドバイアス等を教えて下さい。
やはり、三脚でカメラを固定してルーペをルーペを片手に
シャッターを切っているのでしょうか?
書込番号:2072864
0点

激遅レスでごめん。
手持ちで撮ってます。削って位置合せすればいいですよ。
もし見てるなら参考にしてください。
書込番号:2103549
0点


2003/11/12 17:27(1年以上前)
goodidea さん
ありがとうございます。
近く(自転車で30分ほど(^^;)のキタムラに
ファインルーペ10× (品番:423303/KLU-07)が
売ってましたので購入しました。
削らないとフィットしないんですね。
これから加工に挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2119207
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





