
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


こんにちは!
本来の使い方とかなり違いますが、ビデオキャプチャーカードにつないで
動画も撮りたいとおもってます。
ので、ACをつないだまま電源を入れっぱなしにして、カメラモードにして
いると、途中で節電のために電源が落ちてしまったりしませんか?
電源が入りっぱなしなら、いいのですが。。。
よくわからない質問ですが、よろしくお願いします。
0点

電源がどの程度入れたままで大丈夫かは、判りませんがビデオ出力の映像には
撮影モード時にAF枠等の表示が出たままになるので、キャプチャーカード経由の
録画には向かないと思いますよ。
書込番号:1789421
0点



2003/07/23 16:08(1年以上前)
ありがとうごさいます。
以前もっていたF55VやF3なんかは、フラッシュ必要なことを
教える太陽マーク以外は、たしか設定で消せたと思うのですが、
設定でも消せないのでしょうか?
それよりも、やっぱり電源が勝手に落ちるかどうかが、きになり
ますが。。。
書込番号:1789537
0点

表示ですが再度色々試した所、焦点距離を無限大の設定にすると∞表示だけに
出来ました。
電源については、取説を見る限りではパワーセーブモードはバッテリー駆動時
のみ作動となっていますので、入りっぱなしが出来るかもしれませんね。
(FX77では遠隔操作を使い電源入れっぱなしみたいな使い方がカタログには
出ているので大丈夫と思います)
書込番号:1789769
0点



2003/07/24 01:00(1年以上前)
ありがとうございます。
早速購入しようかなと思います。
回転しないデジカメに変えてからというもの
デジカメを使用する頻度が激減してしまって
また、あの楽しいデジカメライフが戻ってく
ることを期待してるのです!
ありがとうございました。
書込番号:1791379
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


リモコンって付属品であるのでしょうか?
離れた場所からシャッター切ることは可能でしょうか?
タイマーでしか無理ですか?
ぶっきらぼうな質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

FX77なら遠隔操作は可能みたいですね〜。
書込番号:1788383
0点


2003/07/23 06:08(1年以上前)
そうですねF77はセルフタイマーの撮影は可能ですが、
リモコンの付属は無いです。
書込番号:1788459
0点

デジカメ一般にほとんどリモコンてないように思いました。FX77野ような規格のものがあれば別でしょうが。
書込番号:1788463
0点



2003/07/23 22:52(1年以上前)
みなさん、ご返事ありがとうございます!
とりあえず今日購入してきました。
リモコンは無理ということですけど、今から説明書読んで使いこなしたいと
思います。ありがとうございました。
書込番号:1790791
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77とペンタックスのオプティオSですが決心がつきません。
F77の良い所 クルクルレンズ、400万画素、
不満点 スマートズームのみ Sに比べて重い
オプSの良い所 小さく軽い、3倍ズーム
不満点 十字キーの小ささ
F77でモノクロやセピアモードは可能でしょうか、それと取った写真に
音声メモは出来ますか?
使っていて良い点(便利)、不満点があれば教えてもらえるとうれしいです。F77を渋っているのはズームだけなんですが。
0点

一般論ですが、最初の一台ならズームがあったほうがいいでしょう。
画質は、F77のほうがずっといいですけど。
書込番号:1774897
0点

F77でモノクロやセピアモードの撮影は可能です。撮った写真への音声メモは無いので
動画モードで録音するしかないですね。
F77の良い点はレスポンスの良さと回転レンズですね。ズームに関してはカメラの
利用目的に依っては必要ですが、日常のスナップ撮影等が主体ならあまり気にしなくて
良いと思います。
書込番号:1774946
0点

そうですね カメラ屋さんに聞いてもほとんどOptio-Sをすすめてくれるでしょう
確かに光学ズームがないと購入に踏み切れないと思いますよ
でも わたしがズームがなくて不便と感じたことは動物園に行ったときだけです
他には不便だとは感じませんでした
>F77を渋っているのはズームだけなんですが。
ここは TAC1645さんのご説明を引用します [1756935]迷いますねより
「3倍程度のズームなら,自分が動けばいいわけで,十分カバーできます。
ズームが必要なシーンは,自分が近づけないもの…運動会,野鳥,…などが
考えられますが,そういうときには,3倍程度のズームではあまり役には
立ちません」
まさにこのとおりです ズームがいるならパナソニックのFZ-1ですね
F77の回転レンズの便利さ、楽しさはつかった人にしかわかりません
画質も満足できますよ A4プリントも大丈夫です
ワイコン使用で28mmが撮れるのも魅力ですね
ichibeyさんの説明に付け加えます 40秒までのボイスメモはできます
ここから 説明書がダウンロードできますので 読むのもよいでしょう
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSC.html
「くるくるハウス」 本日正式オープン http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/ Rumico
書込番号:1775024
0点

私も比較対象にOptioSが入っていました。
F77購入に踏み切ったのは,今まで使ってきたメモステを活かせることと,何より,回転レンズと画質です。自分撮りが最近はやっていますが,「そんなもん」と思っていたにもかかわらず,これが,結構使える。人ばっかり写していてもつまらないし,人に頼むのも,三脚を使うのも…。気軽に自分撮りができるのは最高です。クルクル回転させることで,思わぬアングルで撮れますし。
OptioSを振り切ったのは,何よりも画質です。これは文句なくF77の圧勝でしょう。単焦点レンズと,自然で落ち着いた味付けに,ぐ〜んと惹かれました。まあ,OptioSで不満をもつことはないんでしょが。プリントしたものを見比べると,私の場合,OptioSは,や〜めたという感じでしたけど。こればっかりは,好みもありますね。カメラ屋さんによっては,プリントアウトして,比較させてくれるところもありますから,自分の目で調べてみてはいかがですか。
別にSONYの回し者ではありませんが,F77,最高ですよ〜。
使えば使うほど,F77のすばらしさが実感できます。注文したワイコンがまだ来ませんが,どんどんはまってしまいます。F77にして,
書込番号:1775119
0点

不満点…
これが,見つからないんですね〜。これほど満足度の高いカメラは珍しい…。不満点を強いて言うならば,ブラックの本体には,ブラックのストラップをつけて欲しい。あと,ワイコンがあるんだから,テレコンも作って欲しい。…これは,できれば,という程度ですが。
ストラップは,下のスレッドにある,皆さんのお話を聞いて,バイオノート用の外部ディスプレイアダプタについていた,ケースのストラップを代用しています。VAIOと印字されていますが,黒なので,結構しっくり来ています。
書込番号:1775140
0点


2003/07/19 13:11(1年以上前)
F77の画質は、モノクロも満足度が高いですよ。
書込番号:1775344
0点

わたしも満足してます。何よりレスポンスの良さ。アングル設定の自由度。他にもあります。
絶対これという条件つけて選んでみましょう。ズーム?クルクルレンズ?一つを決めましょう。そうすれば結論出るでしょう。どっちになっても恨みっこなしですよ。
書込番号:1775918
0点


2003/07/19 20:08(1年以上前)
F77はマクロが10センチから。
オプティオはマクロが6センチから。
F77はマクロがだめです。ニコンは回転レンズとマクロを両立させているのに。次世代機ではマクロが使えるものになってほしいです。
書込番号:1776255
0点


2003/07/22 01:15(1年以上前)
スレを立てるまでも無い質問だと思いここを間借りさせてもらいます
ワイコンを使った二人撮りが楽しそうなので実機を見に行ったのですが
液晶を見ながらスマートズームをすると思いのほか粗く見えました
F77を触る前に光学ズームの機種を触っていたので余計にそう感じたのかも
しれませんが^^;こんなものなんですよね?
書込番号:1784844
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


夏の旅行に備えて、これかおうかな?って思っています。
皆さんの評価が非常にいいので、楽しみです。
クレードルで充電ができるようなのですが、これって、USBにつないでるだけで充電可能なのでしょうか?
それとも、充電の際には、クレードルとコンセントを接続しておかないといけないでしょうか?
よろしければ、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

直接付属のコードの繋いでも充電可です。コードはクレードルに付属しているものです。USBにつなぐコードは別にあります。
書込番号:1779289
0点



2003/07/20 20:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですか・・・
クレードルとUSBケーブルだけでは充電できないんですね・・・
残念
USBから充電できれば、持ち運びも楽かと思ったもので・・・
情報、ありがとうございました。
書込番号:1779420
0点

リチウムイオン充電池の場合、メモリー効果はありませんが充電回数制限があるので
USBで繋いでいる時に充電するようになっていると、データ転送の度に充電回数が
増してしまう為と、PCに依ってUSB端子の供給電力に差がある為に付属の電源コード
を繋ぐ仕様になっているのだと思います。
持ち運びするのなら、クレードルを持って行くより電源コード(途中にトランス付き)を
持って行く方が便利だと思いますよ。仮にPCも持って行く場合なら、PCカードタイプ
のメモリカードリーダーで読み込み用にするとクレードルは持って行かなくても
良いですしね
書込番号:1779461
0点



2003/07/20 23:08(1年以上前)
ichibeyさんも情報ありがとうございます。
我慢できずに、いまさっき購入してきました!
帰りに、夜景などとりながら、ただいまもどりました。。。
なかなか、使い心地はいいようですね!
Nikonのものとかなり悩んでましたが、ここの掲示板で
光学3倍はなくてもいいってな感じでしたので、思い切って購入してよかったです。
基本的には、仕事で使う予定です。
会議などで、メモ代わりに使ったりしますので〜
ノートは、VAIOですから、Bruetoothタイプもかなり魅力的でしたが・・
本体と一緒に、コンセント持ち歩くことにします。。。
後ご存知でしたら、どなたかもひとつお願いしたいのですが・・・
充電池は、純正のものしか存在しませんでしょうか?
結構田舎にすんでいますので、なかなか純正パーツを置いている店がみつからなくって・・・
コンセントなども、汎用でべつにあればおしえていただければ幸いです。。
よろしくお願いします。。。
書込番号:1780147
0点



2003/07/21 00:07(1年以上前)
もひとつ気になる、ものをみてしまいました・・・
マルチ端子専用USBケーブルってのがあるんですね。。
これって、充電できたりしないのでしょうか?
やっぱり、どこにも書いてないから、できないのでしょうかね・・・
もしできるなら、そく注文しちゃいたいです。。。
お使いの方、いらしたらアドバイスお願いします!!
書込番号:1780423
0点

あまり気を回さないでそのまま純正を注文した方がいいですよ。
少々高くても私なら純正品を用意します。
USBの規格はご存じと思いますが、このクレードルに充電できるだけの配線がされているか判りません。
それに、F77のデジカメの充電端子は独自規格ですね。果たして希望のようになるかどうか。
とりあえず、説明書見て下さい。一応ここでダウンできます。
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=DSC-F77_J&PC=3078408031.pdf&MC=取扱説明書&FS=1657&DT=4&SF=1
書込番号:1780803
0点

F77購入おめでとうございます\(^o^)/
充電池は純正品しか一般的には入手出来ないと思います(オークション等を
探せばあるかも)が、リチウムイオン充電池は他の充電池(ニッカド、ニッケル水素)より
制御が難しく電池内に制御基盤も入っているので何かあったら困るので(無いとは
思いますが)純正品を使われた方が良いと思います。マルチ端子専用USBケーブルは
持っていないので充電出来るか判りませんが、PCのUSB端子はPCに依って
供給電流が少ないものがあるので充電はサポートしていない可能性が高いと
思います。
書込番号:1781634
0点


2003/07/21 16:06(1年以上前)
マルチ端子専用USBケーブルとは、VMC-15MUのことですか。
これならば、データ転送しかできません。
F77は、クレードルでしか、パソコンとつなげないので、仕事中のデータ転送用に買いました。使ってみて、データ転送だけだったら、メモリースティックリーダーの方がよかったような気がしています。
書込番号:1782555
0点



2003/07/21 22:48(1年以上前)
goodideaさん、ichibeyさん、お丸さん。。
回答ありがとうございます。
変に気をまわさずに、予備のバッテリーを購入しようと思います。
いろいろありがとうございました〜
書込番号:1784132
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


みなさん 初めまして
いつも掲示板を拝見させてもらってましたが
今日は皆さんはどうしてるのかと思いカキコしてみました。
ワイコンを付けていると標準のケースには入りませんよね?
かと言ってわざわざ撮るたんびに付けるのも面相くさいし
みなさんはどうしてますか?
何かいいケースでもあれば教えて欲しいのですが・・・
宜しくお願いします〜。
0点

F77の掲示板にして(オレンジの文字でDSC-F77とある所を押してから次の画面で
DSC-F77 への口コミ情報と書かれた所を押して下さい)検索文字列に「ケース」を
入力して絞り込むとみなさんが使われているケースについての情報が見れますので
その中から探してみてはどうでしょうか?
書込番号:1779725
0点


2003/07/20 22:07(1年以上前)
私は無印良品のMD用ケースを愛用しています。
自分のフォトアルバムで紹介していた画像は削除したので、
これからichibeyさんのHPくるくるハウスにUPしてみます。
書込番号:1779839
0点



2003/07/20 23:46(1年以上前)
ichibeyさん・松葉@さん ありがとうございました〜
松葉@さんのケースはいいですね!
早速見てきます〜
ichibeyさん すみません こういった検索があったんですね・・・
初めて知りました(泣)ちゃんと勉強します!
書込番号:1780329
0点

ケース,いいのがあるといいですね。
私も,まだワイコンを手にしたばかりで,物色中です。今日,東京湾クルージングに行ってきたので,とりあえず,ウエストポーチの中に放り込んで行きましたが,ワイコンは,自分撮りには最高ですね。
書込番号:1782813
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして。
今度の旅行にデジカメを使いたく、購入を考えています。
一人旅なので、自分を入れた簡単な記念写真を撮るためにこのF77か、ニコンのクールピクス3500がいいかと思っています。
お安いのはニコンですが、海外で使用するために買い足すべきものがいろいろ加わると、トータルの金額は変わってくるかも? なんて思っているのですが、いかがでしょうか?
一眼レフも持っていくので、メインはこちらで撮ります。
デジカメは自分撮りや食事の写真など、ちょっとしたものを撮るのに使いたいので、1日に10枚程度かと思います。
毎晩充電するとして、予備のバッテリーは必要でしょうか?
その他、考慮するべきことをお教えいただけないでしょうか?
また、自宅のPCはMACなので、ソニーの方だと付属品では繋げないようなのですが、そのへんも絡めたアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

下のスレッドをよくお読み頂ければ,F77のすばらしさを,いろいろな方が語っていますので,参考になると思います。
ニコンのコンパクトタイプは,他社のものより,タイムラグが長めです。電源を入れて,即写せ,撮影間隔も短く,どんどん写せるF77の方がお勧めです。ちなみに,私は大のニコン好きです。ニコンの色づくりが,大変気に入っています。…でも,シャッターチャンスを逃したくないのなら,あまりお勧めできません。ニコンでお勧めできるのは,E5700,D100。
F77は,MACでもOKですよ。友人がMACで使用しています。
書込番号:1775959
0点

毎晩充電するとして、予備のバッテリーは必要でしょうか?
毎晩充電するなら要らないと思いますが、失くした時に困ってしまうので別な意味でバッテリーとメモリースティックはあってもいいかもしれないです。ただしお値段高めです。トータルの支払い金額はcoolPixより高い。でも、かゆいところに手が届くアングルの自由度がF77の売りでしょう。
私も比較対象にニコンがよくはいるんですが、クルクルにズームは勝てませんでした。
書込番号:1776158
0点

自分は仕事はWin機ですが、プライベートではMac使ってますので余り気にしないで
大丈夫ですよ。ただ付属のMac用ソフトがOS-X未対応(クラッシックで動くかは試して
いないので判りませんが)なくらいで、撮影したデータは問題なく取り込めますので
安心して下さい。OS-X(10.2)のiPhotoで問題無く取り込めますしね。
トータルコストではCOOLPIXが安いですが、一眼レフも持って行くのならば
レスポンスが良くて色々なアングルで撮影し易いF77が良いと思います。
書込番号:1776306
0点



2003/07/20 10:27(1年以上前)
アドバイスをありがとうございます。
予備のバッテリーはやはり必要なのですね。
失くした時、というのはまったく想定していませんでした。
予備のバッテリーとメモリースティック、用意しようと思います。
お値段が高め、というのはバッテリーやメモリースティック自体も、メーカーによってかなり差があるということなのですね?
そういった必需品がソニーだと高く付くという事でしょうか?
付属品以外に揃えるものとしては、予備のバッテリーとメモリースティック、あとはワイコンでしょうか。
自分撮りが購入目的の筆頭ですから、やはりこれは必要ですよね?
というか、ないとプリクラみたいに自分の顔だけの写真になってしまうのですよね?
そんなものは要らない! 一緒に風景が写って欲しいので、ワイコンは買うべきかと思っているのですが、いかがでしょうか?
ちなみにカタログを見る限り、ニコンの方は普通に自分撮りしてもバストアップくらいの大きさで撮れるようですね。
ワイコンにあたるものもないようですし...
うぅ、コストが気になる。一体、金銭的にどれくらいの差が出てしまうのでしょう?
それからバッテリーの充電は海外でも使えるもののようですからいいとして、他に「これは買っておけ!」というものがありましたら、是非教えてください。
お願いします。
書込番号:1778051
0点


2003/07/20 11:35(1年以上前)
サブでちょこっと使うだけでしたら予備バッテリーは必要ないと思います。
F77は本体充電ですしなくすこともあまり考えられないので・・・
ワイコンは自分撮りをするんでしたら買ったほうがいいと思いますよ
書込番号:1778220
0点


2003/07/20 11:36(1年以上前)
サブでちょこっと使うだけでしたら予備バッテリーは必要ないと思います。
F77は本体充電ですしなくすこともあまり考えられないので・・・
ワイコンは自分撮りをするんでしたら買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:1778223
0点



2003/07/20 17:57(1年以上前)
本体充電なら「なくす」という場合、本体ごとなくすことになるのですね、失礼しました。
それではいくら予備があっても、本体がなければ無意味ですね。
では予備のメモリースティックとワイコンを買い足そうと思います。
MACでも私はOS−9なので、付属品でいけるようですし。
みなさま、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:1779097
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





