サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション

サイバーショット DSC-F77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 9日

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

(3179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スポーツジャケット

2003/10/24 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 がだんさん

スキーシーズンにむけて、スポーツジャケットの購入を考えています。装着したままのレンズ回転はできないということのようですが、使い勝手はどうですか?お使いの方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:2056934

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/24 00:56(1年以上前)

今年の初めの冬場、スキーにいく時ウエアのポケットに忍ばしたりポーチに入れていったりしてますが何の不十なく使えましたよ。
ようするにスポーツジャケットはなくても困らなかったということです。
模しとるとするとグローブ外さないと撮れないのでジャケットに入れるともっととりにくいことになります。また、回転レンズのメリットがいかせない。
滑りながら撮ったんですが気になるほど濡れませんでした。
なお、冬場はバッテリーの持ちが悪くなるので○○カイロを用意して結露しない程度にあっためておけば結構持ちます。
どうしても不安でしたらお買い求めいただけばいいかと思いますが、結構かさばる筈です。また、レンズがほぼ固定されるので普通のカメラと化します。
以上、体験と知ってる情報から総合して・・・
ジャケットは使ってる訳ではないのでお持ちの方の反論もあるかと思いますのでその方の書き込みも参考にされるといいでしょう。

書込番号:2057010

ナイスクチコミ!0


スレ主 がだんさん

2003/10/25 01:02(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございました。精密機械なので、濡れると故障の原因になるかと心配しているのですが、多少のことなら大丈夫そうですね。確かにスキーのとき、グローブをはずしたりするので面倒でした。もう一度検討してみます。

書込番号:2059780

ナイスクチコミ!0


ゆうとっちさん

2003/10/25 09:17(1年以上前)

スポーツジャケットを装着すると、やはり使いづらくなります。
でも、海や川へ遊びに行ったとき、多少濡れても大丈夫という安心感があるので、撮影位置(せっかくの回転レンズだし)など気にせずガンガン撮れました。 小雨のときも便利ですよ^^

書込番号:2060386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーのときの連写

2003/10/22 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 みかりゅうさん

こんにちは、私は今イクシーの200を使っているものですが、
どうも画像が赤く見えてきにいりません。
なので、デジカメを買おうと思い、ソニーは
ビデオカメラ・DVDレコーダーがソニー(PCはNECなので
関係ないですよね・・・)
なのと、画質がいいと聞いたもので、ソニーにしようと
思いました。色々調べてみて、くるくる回るというのが
気に入り、F77にしようと考えています。

そこで、質問なのですが、セルフタイマーのときに
連写は可能ですか?三脚使ってよく取る
のですが、子供が動いていいのが取れないので
あったら便利です。
長々とすいません。よろしくお願いします。

書込番号:2050890

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/22 01:54(1年以上前)

残念ながら連写機能はないです。
このカメラで子ども撮る時は起きピンで流し撮りをしてみるとかすることになるでしょう。軽いのでやりやすい。
一緒に写るためにセルフを使うのは自分はしませんのであまり気にならないです。
このカメラ割とレスポンスがいいので自分で何枚も続けて撮ります。手動連写といったらいいでしょうか。
ちなみにこのカメラ、顔の前に構える必要ないんですよ。水平に寝かせてベルトラインに構えても、地面においてもレンズが回転するので液晶ファインダーは見えるし。子どもは自分がとれれることを意識しないのでいい表情がとれますよ。
回転レンズなのでちょっと発想の転換がいりますね。

書込番号:2051196

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/22 02:28(1年以上前)

セルフタイマーの連写という事でしたら カシオのデジカメにある「トリプルセルフタイマー」が近いニュアンスになると思います。
[CASIO Z3]
http://www.exilim.jp/ex_z3/function/function1.html

書込番号:2051250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/22 02:54(1年以上前)

カシオのはセルフタイマーの繰り返しだったと思うので2秒間隔で
3枚撮るようになるだけだと思います。

書込番号:2051298

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/22 07:01(1年以上前)

goodideaさんのおっしゃるとおり、セルフタイマーの時の連写はできないみたいですね。動いている被写体を撮るときは数をたくさん撮って後でまともなのだけ残すやり方もいいのではないかと思います。フィルム代を気にしなくてすむ、デジカメならではの撮り方ですよね。
F77の回転レンズは使ってみると思いのほか便利で楽しいですよ〜。
お子さんに撮った静止画を再生して見せるときでもレンズをしまって渡せばレンズをいじられてレンズに指紋がつくなんてこともないです(撮影のすぐ後にそうする場合には一度電源オフになっちゃいますけど)。
レスポンスもいいので起動・終了も早いですし、撮影・再生もサクサクできてストレスないです。気軽に使うのに適したカメラだと思いますよ〜。

書込番号:2051467

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりゅうさん

2003/10/22 12:23(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。

ちょっと分からないことがあったのですが、
おきピンってなんでしょう?
軽いのでなんかピン・・・ピン止めを
穴に挿して固定すると言うことでしょうか?!

でも、本当に想像も付かないような
使い方ができるんでね。
レンズをまわせるから角度を変えて
取れるとか、レンズを隠して子供に見せるとか。
イクシーは起動が遅くいらいらしていたのですが
F77は起動が早いというのも気に入りました。
スペックみても用語が分からないので
知らないことだらけでしたが、本当に
勉強になりました。
すごいですね!!ますます欲しくなってきました♪

カシオのデジカメのセルフタイマーの連写も魅力ですが
やはり、なんどもとるようにします。
それと、ワイコンって接続してつかうリモコンの
ことですか?HP見ても載っていなかったのですが、
それがあれば便利ですよね。
電気屋でいくら位するものなのですか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:2051978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/22 13:48(1年以上前)

みかりゅうさん こんにちわっ^^
F77Aを買うのは決めたのですね \(^o^)/
お話を伺うとほとんど初心者ですね^^ いいんですよ〜 (^_^)v
カメラなんかくわしくたって生活には役立ちません

置きピンとは たとえば走ってくるお子様などを撮りたいときに
あらかじめここを通るであろうと予測してその位置にピントを固定しておくのです
ここを読まれるとよいでしょう
http://www.nature-n.com/dgcmr/htm/01202-j.htm
フォーカスロックも一種の置きピンです F77Aにもあります^^

ワイコンはワイドコンバーションレンズのことです、これをつけると
F77Aでは28mmで広く撮れます、二人撮りには便利ですね^^
でも最初から買わなくてもよいとおもいますよ、何週間か使って決めましょう
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/acc.html

でわでわ 待っていますよ くるくるハウス http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/ Rumico

書込番号:2052195

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりゅうさん

2003/10/22 19:58(1年以上前)

おきピンってピンじゃなかったんですね^^;
ピントをあらかじめ予測して撮るなんて
なんて奥深いんでしょうか。すごいです!

今日、初めて実物見てきました。
見た感じ申し分ないし、使いやすそう!
と、買う気でいたのですが、ズームがないと知り
がっかりです。全くないのですね。
私は結構ズーム機能使うので
本当に残念です。(ToT)/~~~

皆さんズームなしでも平気なのですか?
それともズームなんて気にならないほど
魅力的なのかな(^^♪

書込番号:2053007

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/22 21:55(1年以上前)

ズームなしでも充分魅力的ですよ。

書込番号:2053414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/22 21:57(1年以上前)

えっ? ズームがないこと今知ったのですか? σ(^◇^;)
そうですね^^ 確かに動物園などで寄れないときには欲しいですが
お子様を撮るときには顔の位置で低く撮れますので上から見下ろす
感じがなくて自然に撮れますよ
わたしも親戚の子供を撮るときにはF77ばっかりです

それでズームつきなら 京セラの300Rかな? ここですよ
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html

書込番号:2053421

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりゅうさん

2003/10/22 22:36(1年以上前)

ズームがないと結婚式とか、運動会とかだと
不便だと思って。ズーム少しはできるんじゃないか
と思っていました…京セラもいいですね。
でも買う気満々だったのにー悔しいです(ToT)/~~~

書込番号:2053597

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2003/10/23 14:45(1年以上前)

回転レンズでズームが欲しいなら
京セラのSR300かNikonのCoolPixSQあたりかと。

SQは画質が若干・・・、SR300はデザインが若干・・・
といったところですかね。

でも、京セラのSR300は無限連射機能(メモリ上限までの連射)
などがあるので運動会などにはもってこいかも、という気がしますよ。

#まあ、SR300はデザインが・・・とはいっても、近所のカメラ屋で
#女子校生が「ピンクかわいぃ〜」とか言ってたのでまんざらでもないのかも(^^;;

書込番号:2055306

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2003/10/23 14:48(1年以上前)

自己レスです。
上の書き込みSR300じゃなくてSL300Rでした。m(_ _)m

ちなみに
SL300R
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/index.html
CoolPixSQ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_sq/
です。参考にしてください。

書込番号:2055314

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりゅうさん

2003/10/24 02:03(1年以上前)

SL300みてきました♪でも、ズームと連写以外は
F77がいいですー。
形も薄すぎて持ちにくいし正面とるときにも
いちいちレンズを回さなきゃなのが嫌で、
置いてレンズを回して撮るときに不安定っぽいし、
あとは京セラって持っている人が回りにいないので
なんだか不安です。液晶で撮ってみたときに
「綺麗!!」って思えなかったので、店員の人に
聞いたのですが、液晶で見るのと実際現像するのとは
違いますよ。と言われ、サンプルは?と聞いたのですが
ありませんでした。
SL300とF77の画像を比較しているところって
なにかありませんか?

でも、F77にズームさえ付いてればもう今頃
買っていたのに(ToT)
…ズーム付ってでないんですかね?!

書込番号:2057173

ナイスクチコミ!0


P-4さん

2003/10/24 05:16(1年以上前)

うーん。後継機ばかりはSONYに聞いてみないとなんともいえませんが・・・
ただ、今の形ですとズームは付けようがないので、出るとしたら全く別の機種になってしまうでしょう。
F77はコレはコレで完成された形だと思います。

あと、デジカメの液晶でみる画像は参考程度に考えておいたほうが良いです。
液晶の質、明るさ、その場所周辺の明るさ等に極端に影響を受けるからです。
実際に画像ファイルをみてみるのが一番良いでしょう。

書込番号:2057347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/24 12:03(1年以上前)

>ズームがないと結婚式とか、運動会とかだと不便だと思って
結婚式などでズームを使うとこのクラスではストロボの光が届く範囲が
狭くなるので正直言ってズームは使えないです^^
運動会では3倍ズームくらいでは役に立ちません、ないよりはましくらいですよ。

F77でもスマートズームをで1280×960のファインならばLサイズプリントはOKですよ。
お店で触ってそう感じたのならF77でよいと思いますよ (^_^)v

書込番号:2057821

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりゅうさん

2003/10/24 16:35(1年以上前)

P-4さん
そうですか、F77でズームつきは期待できないんですね。
がっかりですー。じゃあ、待っててもしょうがないから
SL300にしようかなー。。。

松下ルミ子さん
スマートズームって、撮った後にズームができるものですよね。
なので、電気屋では、撮った後にズームして見ることは
できるが、保存はできないので、PCにとりこんで
拡大してから印刷するしかない。と言われたのですが、
それであっていますか?お願いします<m(__)m>

書込番号:2058300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/24 19:28(1年以上前)

電気屋さんの言ったことは間違いです (^_^;)
ここにわたしが撮ったスマートズームのアルバムがありますので
プリントしてもよいですよ (⌒◇⌒) 
DSC03422が1280×960のスタンダード撮影です
わたしはこれならLサイズはOKなんですが〜 
けっこう使えますよ スマートズーム (^_^)v
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=472fb82bcedf

書込番号:2058661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/24 19:33(1年以上前)

間違えました σ(^◇^;) DSC03420 です^^

書込番号:2058675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗がりの表現

2003/10/21 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 mm-mattsuさん

最近、だいぶ使い方にも慣れてきましたが、F77を使って、暗がりを撮ってみると、暗がりの部分がノイズのように色がついてしまいます。設定等の調整で、黒をきれいに表現できる方法、どなたか知りませんか。

書込番号:2049791

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/21 19:31(1年以上前)

暗いといってもどの程度か分からないのでもし画像を見せて戴ければ何らかのアドバイスはできるかと思います。
SCNにして月マークに合わせるとか月と人マークにして撮るとかという方法があるんですがそれで充分かだめか分かりません。試してみてもいいですが。

書込番号:2049854

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/21 20:44(1年以上前)

夜景モードにして撮ればISO100固定になるのでノイズは少なくなりますけど、露光時間が長くなるので三脚を使うか何か台などに固定して撮らないとブレます。固定して撮影できるのであれば夜景モードで撮るのが一番きれいだと思いますけど。黒をきれいに出したいなら露出補正をマイナスにすると良いかもしれません。
手持ちだと、プログラムオートでISO感度を200に固定して露出補正を+1くらいにすると、ISOオートより多少暗くなりますがノイズが少なく撮れますよ。オートの場合1/30秒よりシャッタースピードが遅くならないので限界がありますけど。

書込番号:2050037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-mattsuさん

2003/10/22 10:11(1年以上前)

たとえば、ネコバス添乗員さんのアルバムで、「ハトと善光寺」ってあったのですが、石畳の影の部分、それから善光寺の暗い部分、ノイズが入ってしまってますよね。
これってきれいな白黒にすることってできますか。

ISOの数値が低いほうがノイズが出にくいというのは自分でも試してみたいと思います。

書込番号:2051732

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/22 15:55(1年以上前)

アルバム見てくれてありがとうございます〜。
結論から言うと、日中の明るい状況でフルオートでISO100になるような、最もノイズの出にくい状況でも出てしまう暗部ノイズは仕方ないと思います。
「ハトと善光寺」もそのような状況です。僕の感覚ではこの画像もそう目立ったノイズは出ていないと思うんですけど。確かに良く見ると善光寺の暗部をよく見るとノイズが少しありますけど。
ちなみに、コメント付きの画像に出てるブロックノイズ(ハトの足元でざわざわしてるやつとか)は、アルバムに画像をアップロードする際にインフォシークに自動的に圧縮をかけられてしまうために出てしまうものなので、オリジナルの画像にはありませんよ。念のためですが。

書込番号:2052455

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-mattsuさん

2003/10/22 19:56(1年以上前)

アルバム、見させていただきました。
いろいろ参考になります。

ところで、やはりノイズは仕方ないのですね。。。それだけで見るとあまり気にならないのですが、35mmで撮ったものと比較したときに(比較するのがそもそも違うかもしれませんが)、やはり気になるんですよ。
これってデジカメ全般の問題ですか。それとも他のデジカメで、ノイズが出ないものってあるんでしょうか。

書込番号:2053002

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/10/22 21:12(1年以上前)

35mmって銀塩のですよね?
やはりデジカメは画像記録の構造上ノイズは出ます。今のところどの機種も多いか少ないかの差だと思います。
F77は現行機種の中ではCCDも大きめですし、シャープネスをあまりカリカリにかけていないので(シャープネスをソフトにするとノイズが目立ちにくくなるらしいです)、個人的には、ノイズに関してはけっこうマシなほうだと思います。
今のところ、一番ノイズが少ないのはキヤノンじゃないでしょうか。
例えばIXY400はCCDの大きさはF77と同じですが、ISOの基本を50にしてノイズを減らしています(F77とは画像処理も違いますが)。でも、ノイズが少なくてきれいといわれているIXY400でもISOが100以上になれば普通にノイズは出始めます。そのためか、オートでは、多少暗くてもISO50以上になりにくいように設定されているようです。
一般的に、ISO感度を低くすればそれだけ電気信号の増幅が少なくてすむのでノイズは少なくなります。でも、感度が低くなれば、明るい屋外ではともかく暗い状況では画像が暗くなりますし手ぶれも起きやすくなります(シャッタースピードが遅くなるため)。感度を上げればノイズは多めになりますが画像は明るめになり手ぶれも起きにくくなります(シャッタースピードが速くなる)。
F77の場合、ISOが100より下がらないのは手ぶれ対策だと思います。
オートでは1/30秒以下にシャッタースピードが遅くならないようになってますし。ノイズの少なさを撮るか、手ぶれしにくくして初心者でも扱いやすくするか、の考え方の違いだと思います。
F77ではその妥協点としてISO100を基本感度にしているのだと思います。
なんか個人的な意見ばかりになってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:2053269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種

2003/10/15 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 Do it!さん

以前この機種を知人が持っていて、
それを使ったところとても使いやすく、今度買うなら
このシリーズにしようと思い、発売時期から見てもそろそろ新機種の話題があってもいいと思うんですが・・・どうなんでしょうか?

書込番号:2031998

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/15 21:59(1年以上前)

F77は昨年でて、F77Aはつい最近出たんです。SONYのFシリーズ製品発売周期から考えてもそんなに直ぐに後継機種は出るとは思えないのですが。最近同じ質問してませんでしたかた?

書込番号:2032363

ナイスクチコミ!0


スレ主 Do it!さん

2003/10/16 20:04(1年以上前)

F77Aも一応後継機種の部類なんですね。
クレードルの有無と色の違いしかないのに・・・

書込番号:2034804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2003/10/13 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

いつもF77では、画像サイズを1600x1200で撮影して、データはVAIOのPicture Gireに放り込んでます。すると画像1枚のサイズはだいたい800KB程度なのですが、Picture GireのビューワーやPhoto Shopで開いて保存しなおすと300KBになってしまいます。これは保存時に圧縮が自動的にかかるためでしょうか。それとも解像度が落ちているのでしょうか。
もし画質が維持されていて、圧縮されているだけなら、撮影時にも同じサイズなればメモリースティックに倍以上の枚数が納まると思うのですが、どうしてなんでしょうね。
お詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いしまーす。

書込番号:2025044

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/13 14:30(1年以上前)

画像が圧縮されてサイズが落ちてるんでしょうね。

>もし画質が維持されていて、圧縮されているだけなら、撮影時にも同じ>サイズなればメモリースティックに倍以上の枚数が納まると思うのです>が、どうしてなんでしょうね。

ここんところがよく分からないんですが。
jpegは圧縮くしたら画質劣化しますし。非可逆でしょう。ですからこの発送はちょっと無理があるように思うんですけど。
F77でも出力時に圧縮かかってると思います。他のソフトで出力されているものをチェックしたことありますが、800kほどのデーターが無圧縮で1M越えた記憶があるんです。ですから800kも圧縮かかった状態で画質が落ちない程度に出力されているんではないですか。だから、300kまで圧縮されていた場合画質が維持されていることは難しいでしょう。カメラから出力する時圧縮率が選択できればいいのかもしれないですが、そんな機能はいらないように思います。

書込番号:2025095

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/13 16:45(1年以上前)

画像サイズが1600x1200で800KB程度ということは、ファインで撮影されていると思
いますが、これをスタンダードで撮影すれば倍近くの枚数を記録できると思います。

アプリケーションによる保存時に300KBになるのは、これと同じようなことですから
画質は落ちることになります。ちなみに1600x1200で無圧縮の画像データは約5.5MB
になります。

書込番号:2025481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

嫁さんの心配

2003/10/13 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 タツリスさん

このページを発見して色々参考にさせて頂いてます。F−77の魅力に引き込まれつつあります。うちには、五才と二歳の子供がいます。レンズの回転部を子供がいたずらにいらって、壊してしまわないかと嫁さんが心配しています。強度・節度的にはどの様な物でしょうか?さわらせない様にすればすむ事だとは思いますが・・・。似た境遇の方がいらっしゃれば、返信お願いします。

書込番号:2024405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/10/13 10:38(1年以上前)

ずばりさわらせないことです!(^_^;)。
強度の方は心配ないと思いますが…。電源スイッチも兼ねているので,メーカーの方も,強度には気を遣って作っていると思いますし,実際,毎日,撮影のたびに,くるくる回転させていますが,全く問題なく使えています。ただ,あくまで精密機器なので,年端もいかない子どもに,がちゃがちゃ回されては…。

書込番号:2024468

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/13 10:49(1年以上前)

回転部分が有る無しにかかわらず、デジカメは精密機械なのでお子様に触られないようにするのが得策だと思います。

書込番号:2024493

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/13 10:57(1年以上前)

我が家にはF77とF55Kがありますが、F55k(200万画素)は6歳と4歳の子どもに貸しています。でもクルクル回転させてもいまだになんともないです。これを使って楽しんで写真を撮っています。
要は持たせても勝手に使わせるのでなくて様子を見ながら使い方を学ばせればいいことだと思います。ただ、2歳の子どもは理解できないと思いますので上のお子さんだけかな。使うなら。基本的には大人がついていて使うことです。それができないなら使わせない。どうしても使わせたいならトイカメラを用意して与えることでしょう。今では200万画素でも1万円以下で手に入るものもでてきましたね。また、壊れても良いように中古を与えるのも手でしょう。基本的には壊されて嫌なら使わせないことです。F77の強度はけっこうありますよ。1年使ってみてもほとんどガタきてないです。

書込番号:2024509

ナイスクチコミ!0


スレ主 タツリスさん

2003/10/13 11:14(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございました。子供にはなるべくさわらせない様にして、さわらせる時にはしっかり側についていて教えながらにします。古いデジカメがあるので、それも上手く利用したいと思います。ありがとうございました。後は嫁さんの説得です(^^;)

書込番号:2024569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 11:32(1年以上前)

子供には子供用1万円のEXILIMとか買ってあげる。
何もかってあげないで壊される方が損。

書込番号:2024625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F77
SONY

サイバーショット DSC-F77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 9日

サイバーショット DSC-F77をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング