
このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月8日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 00:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月13日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月9日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月28日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


DSC-F77Aを使い始めて約1年程トラブルなく使用してきましたが、今日旅行先で10枚ほど撮影して帰宅後パソコンにて読み取ろうとするとフォーマットエラーとなり読み出し不能となってしまいました。DSC-F77A本体でもフォマットエラーとなります。
メモリースティックはSONY製128MB×2を使用していて、メモリーBではフォーマットエラーになりますがAでは正常に読み取りできます。
原因もはっきり解からずこのまま使い続けるのが不安です。どなたか似たような症状はありませんでしたか?
0点

こんにちは。私もF77A、1年ほど使っていますが異常はありません。
MSの金属端子部分等に変な汚れや変形等はありませんか?
あと、LOCKになっているとか...
書込番号:3727571
0点



2005/01/04 22:54(1年以上前)
接触部分を磨いてみましたが変化ありませんでした。他のメモリースティックは読み込めるのでどうやらこのメモリースティックのみ調子が悪そうです。一応明日、メーカーに直接電話して聞いてみます。が、きっとデータはもとにもどんないでしょうね。トホホ・・・。
書込番号:3729999
0点


2005/01/06 22:18(1年以上前)
僕もF77Aを持っていて,ソニー製の128MBメモステ2枚を77用として使っています。
で,同じくある時から1枚がフォーマットエラーと表示されるようになり困っていました。もう1枚は常に正常なのでカメラではなくメモステが不良だと思いました。
それからF88を購入した際,このF88に不具合があったため修理に出すとき,一緒にこのメモステを見てもらいました。回答は異常ありませんとのことでした。
その後,なぜかあまりエラーは出なくなりましたが,たまに思い出したようにエラーになるときがあります。その時は,一度抜いて再度ギューっと押し込んでいます。そうすると読み込んでくれます。ほんのわずかな接触不良ではないでしょうか?もしこれでもダメでしたらやっぱりメモステの不良でしょうかね。
書込番号:3739539
0点



2005/01/08 21:56(1年以上前)
matakiyoさんありがとうございます。さっそくやってみましたが,あいかわらずフォーマットエラーがでます。一度フォーマットしなおして使っていこうと思います。再度同じ症状がでるようでしたら他の機種への乗り換えも考えてはいます・・・。
書込番号:3749433
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


このデジカメを使って2年たちますけど、このカメラって最近のコンパクトデジカメと比べて画質はいい方なんですかね?
1/1.8型CCDを採用しているカメラでここまでコンパクトなのってあんまり無いんで大切に使っていますが、新しいのも欲しくなってきました。F88はサイズがデカイのとレンズの暗さが嫌で購入を見送りました。また
単集点の回転カメラの後継機を出して欲しいな・・。
0点

>単集点の回転カメラの後継機を出して欲しいな・・。
激しく同意です。
F55→F55DX→F77と使ってきましたが…やっぱり回転レンズにズームはいらないかなぁ…って思ってます。
書込番号:3508776
0点


2004/11/18 00:03(1年以上前)
私も後継機が欲しいです。なんだか最近のデジカメは
大切なところを犠牲にしてしまっている気がします。
なので、セカンドマシンとして、そして予備のつもりも
あって、このF77の2台目を買い足してしまいました。
これはホントにいいデジカメですね。
書込番号:3513876
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


大抵シャッターを押すとき手ぶれのマークが出るのが気になります。
手ぶれしないコツってあるのでしょうか?
また、自分は手ぶれしないように気をつけていても人にシャッターをお願いした時の写真がよくぶれてたりします。
手ぶれせず撮れるようアドバイスがあればお願いします。
モードも関係あるのでしょうか?
ピンボケさえ注意すれば、高画質でかなり綺麗な写真が撮れるので気に入ってます!
何より回転レンズが楽しいですねd(^-^)!
0点


2004/11/12 15:29(1年以上前)
僕の場合は、液晶モニタを使わずにファインダを使っています。
それからシャッタースピードが1秒以上とか長いときは、
まばたきをしないようにして息も止めています。
セルフタイマーを使うのもいいかもしれませんね。
書込番号:3491139
0点


2004/11/12 16:03(1年以上前)
細かいことですが。。。。f(^_^)ぽりぽり
重箱の隅をつつくようで、f(^_^;スンマセン
手がもともと、何らかの原因で、ふるえる時は、
息を止めるよりも、吐くときに、不思議と、手も震えないものです♪
たぶん、ぷるぷるで、検索すると、でてくると思います。。。参考までに♪
書込番号:3491218
0点

手ぶれマークが出るのは、暗くてシャッター速度が遅くなっているで、「手ブレしますよ〜」と言うカメラからのお知らせじゃで、
1.フラッシュを使う。
2.三脚を使う。
3.ISO感度を上げる。
どれも出来ない時は、皆さんが仰るようなテクニックで、最善を尽くすしかありませんじゃ。
書込番号:3491282
0点

撮影時にカメラの液晶が自分の顔の前に持っていってませんか。
Pモードで普通に撮ると1/30以下にはならないのでほとんど手振れなしで撮れます。
私は撮影時ウエストラインにカメラを置き、両手で支えて撮ります。液晶は真上を向いた状態で。ほとんどぶれません。
ハイアングルで撮る時は被写体が分かる程度にカメラを傾け、レンズは水平にして右手でカメラを左手で右手首とカメラの左端を押さえて撮ってます。これでかなりぶれを押させられてます。正し腕(肘の場合が多き)はできるだけ体につけて撮るようにしてます。
手振れマークは注意喚起なのでぶれることとは別問題。
カメラのこと知らない方には説明してから撮ってもらってます。
書込番号:3491568
0点

>大抵シャッターを押すとき手ぶれのマークが出るのが気になります。
暗いとか、シャッタースピードが遅くなる時に出るのなら、
出るのは致し方ないでしょう、警告だから。
>人にシャッターをお願いした時の写真がよくぶれてたりします。
これもしょうないですね、嫌なら三脚でも立てて撮らないと。
書込番号:3492082
0点



2004/11/13 10:29(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん、ちょっぴりさん、予言者あびらさん、千尋バ〜バさん、goodideaさん、ぼくちゃん.さん、たくさんのご返答ありがとうございます<(_ _*)>
なるほど参考になりました。
やってみます(>▽<;;
特にgoodideaさんお詳しいですね。細かな説明有難うございます。
実践したいと思います。
皆様、本当に有難うございました☆
書込番号:3494390
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


スレッドのみなさま始めまして、@なおなおと申します。
皆様のお力をお借りできればと、質問させていただきます。
現在DCR−PC110を使っているのですが、
おまけで付いている静止画の画素数と重さに不満を感じてまして、
300万画素以上のデジカメの購入を検討しております。
自分撮りができることと自宅ではVaioを使っておりますので、
次もソニーで探しているので選択肢としてはF77もしくは、
奮発してDCR−PC350にしようか迷っています。
F77にしようと思っていたのですが、
350にすれば、一台2役でいうこと無しなのですが、
あまりお金に余裕が無いので、揺れ動いてしまいます・・・・
使用目的としては主にお友達とツーショットかペットの撮影など、簡単なものです。あと、スキーに行ったときに滑りながら撮影もしたのですが、重くて不便に感じました。
皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

PC-350はそれでもちょっと重いのでスキーをしながらは辛いかも?
自分撮りとかを重視するならF77かな〜。
書込番号:3297975
0点


2004/10/05 18:33(1年以上前)
F77まだ出回ってますか〜?今、F77とF77Aでは、さほど、値段は変わらないんじゃないですかね〜?また、¥30000弱で、400万画素ですから、デジカメとしては、お得だと思います。
私は、F77Aを使っていますが、バッテリーもスペアも買わずにいますが、十分です。
F77より77Aのほうが、バッテリーの容量も多いし、メモリースティックDuoにも対応しているので、個人的には、F77Aをお勧めします。
私も、ニャンコを買っていますが、ローアングルで、シャキシャキ撮れ、重宝しています。ローアングルを中心にタマを撮っていますので、参考にしてください。ふだん見れない角度、地面スレスレの写真は、面白いですよ。
書込番号:3351901
0点


2004/10/05 18:38(1年以上前)
※すいませ〜ん...URL書くの忘れてました。
F77まだ出回ってますか〜?今、F77とF77Aでは、さほど、値段は変わらないんじゃないですかね〜?また、¥30000弱で、400万画素ですから、デジカメとしては、お得だと思います。
私は、F77Aを使っていますが、バッテリーもスペアも買わずにいますが、十分です。
F77より77Aのほうが、バッテリーの容量も多いし、メモリースティックDuoにも対応しているので、個人的には、F77Aをお勧めします。
私も、ニャンコを買っていますが、ローアングルで、シャキシャキ撮れ、重宝しています。ローアングルを中心にタマを撮っていますので、参考にしてください。ふだん見れない角度、地面スレスレの写真は、面白いですよ。
書込番号:3351914
0点


2004/10/09 05:35(1年以上前)
買うならパナの手ぶれ防止のデジカメのほうが、軽くて気軽に撮れていいでしょう。
書込番号:3364411
0点


2004/10/09 17:25(1年以上前)
静止画をと撮影する場合も手ぶれは気になるものなのでしょうか?
書込番号:3366247
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


純正のFC10でなくFC11を使っていたのですが
急に電源を入れるとリチウムイオンバッテリーを
使用してくださいと画面に表示され切れてしまいます
またクレードルから充電するとチャージランプが点滅します
バッテリーは2ヶ月も使っていません
やはりFC10でないとだめなのでしょうか?
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/products.cfm?PD=11200&KM=NP-FC11
対応してるのでは?
書込番号:3182940
0点

対応してるのでご心配なく。私も使用してます。
FC11新品で買われましたか?
クレードル使わずにマルチ端子使ってもだめですか。
書込番号:3184210
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



取説は付いていますね?
P4にSET UPについて記載されていると思いますので
それにしたがってシャッター音のON/OFFが有るか確認してください。
ついでに他の項目も見て気に入るようにSET UPして下さい。
個人的にはあった方が解りやすくて良いと思うが。
一眼レフだと年がら年中鳴りっぱなし。(笑
書込番号:3080577
0点



2004/07/28 16:41(1年以上前)
ありがとうございました!
細かく説明書を調べる時間がなく、ついこちらで聞いてしまいました。
無事音を消すことができました。
でも確かに消えたら消えたで物足りないような・・・。
音が出たほうが分かりやすくていいかもしれません。
ありがとうございました!
書込番号:3081258
0点

音を消しても小さなカチという音はします。
ただ。音が消えても画面を確認することを癖にすると別に気にはなりません。私は音は大嫌いなのでデジカメのすべて消しています。でも慣れると気になりません。
たくさん撮ってください。
書込番号:3081788
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





