
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月22日 06:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月23日 14:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 14:19 |
![]() |
0 | 30 | 2003年5月20日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月13日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月12日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


みなさん始めまして^^ お聞きしたいことがあるのですが、みなさん
の中でメモリースティクPROをお使いの方いますか?高画質で何枚位
撮れるのですか? それとお値段はどの位なのでしょうか? どこで購入できるのでしょうか? 教えてください。
0点

自分は、普通(?)のメモリースティックを使っていますが
撮影枚数は、PROとか関係無くメモリの容量で決まって来ます
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/spec.html
ここに撮影枚数の参考があるので見て下さい
値段については、家電量販店の通信販売で調べると一般的な価格が
調べられます(例えば、yodobashi.comやbicbic.comなど)
書込番号:1594451
0点


2003/05/21 22:00(1年以上前)
メモリースティクPRO256MBをF77と、P10で使っています。撮影枚数、値段は ichibey さん のアドバイスどおりですが、一つ大きく違う点があります。
通常のメモリースティク128MBも使っていますが、フォーマット時にとても時間がかかり、ストレスを感じていましたが、256MBのフォーマット時に、単純に2倍の時間がかかると予想していましたところ、予想とは全く違って、メモリースティクPRO256MBのフォーマットは一瞬で終わります。この点はメリットと思って使っています。
書込番号:1597344
0点

PROだとフォーマット速いのですね、知りませんでした(^^ゞ
ただ、自分の場合使っているメモリカードリーダーが
PRO未対応なので(F77繋いで転送すれば良いのですけど)
そんな利点があるとは思いもよりませんでした
書込番号:1598398
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先日、F77の黒を手に入れました。以前は、IXY200を使っていました。用途は写真印刷(L判)ぐらいなんですが、IXY200のときは最高画質で撮っていたんですが、F77ではどの程度で十分でしょうか?本当に用途はL判くらいなんですよねぇ・・・あと、キャリングケースですが、なにかお勧めのありますか?サイズの合うシガレットケースなんか探しています。やっぱ、持ち歩くように買ったデジカメなんで、細かいところまで気をきかせたくて。みなさんはどうしていますか?初心者ですがよろしくお願いします。
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
撮影時の画素については、後でトリミング等も出来る様に
最高のサイズで撮影するのが良いと思います
ケースは自分の場合、純正のLCS-FEC使っています
他には、過去ログを見てもらえれば松下ルミ子さん等が
紹介していますので、参考にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:1588014
0点


2003/05/18 16:08(1年以上前)
スマートズームなので、
普段は、最高画質で、
ときと場合に、よっては、1280×で撮影されると
いいと思いますよ。
ワイコンを付けると約28ミリになるので、これは
おとくですね。 (*^▽^*)わぉ〜
書込番号:1588048
0点


2003/05/20 18:34(1年以上前)
はじめまして。
少々高いけどPORTER(吉田カバン)のPDF用ケースに入れてます。
スッポリ納まるので常にF77を携帯するするのに重宝してます。
書込番号:1594094
0点


2003/05/21 14:49(1年以上前)
ウチのF77ちゃんは無印良品で買ったハード
ケースのカード入れに入れてます。ビニール製
のカード入れ部分ムシリ取って・・・F77は
小さいから、いろいろなケースに入りそうで
すよネ
書込番号:1596400
0点



2003/05/23 14:28(1年以上前)
いろいろなアドバイスありがとうございます。自分だけのケースを探したいと思います。また、質問を書いた際はよろしくお願いします。
書込番号:1601750
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


現在、P7使用中ですが、サブ機種としてF77の購入を考え中です。もちろん黒が希望なのですが、ワイコンが確かシルバーのみなので装着時、本体とデザインが会わない様な気がしますがいかがでしょうか?
0点

松下ルミコさんのアルバムに写真あったと思います。
ルミコさん、1名様ご案内いたします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=760210&m=0
ここから、「黒髪山 登山日記 (^_^;) 」
を見て戴くと晴れ姿という画像があります。ついでに、ウルトラポッドという三脚の画像もついています。
見て戴いた通りの姿です。あとは気にするか否かでしょうね。
書込番号:1585796
0点

goodideaさん サンキュで〜す (*^-^*)
ブラック アンド シルバーでカッコいいですよ いささか無理がある(^_^;)
どうせなら イタリアン トリコロールに 塗っちゃうか〜 Rumico
書込番号:1586067
0点


2003/05/18 14:18(1年以上前)
そうそう,どうしてワイコンに黒がないのか不思議ですよね.先日私もF77を購入しました.ずいぶん悩んだあげくワイコンと同じ色のシルバーを購入しました.黒がないなんてソニーらしくないですよね.すぐに新しいのがでるのかな?
書込番号:1587821
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77のブラックとワイコン(シルバーだけど)買いました。
小さい、軽い、速いとても楽しいカメラですね。
試し撮りをしていて気付いたのですが日中にISOを100、200、400と上げて撮ったらシャッターは1/500のままで絞り値が4.0、5.0、7.1と上がっていきました。マニュアルにはISOは暗い場所や高速で移動する被写体の時に上げると書いてあります。暗い場所で感度を上げるのは理解できるのですが、F77の場合速い物体にも有効なのでしょうか?シャッター速度が速い方がいい事は分かるのですが試し撮りでは速くならなかったので。それとも他にシャッター速度を速くする設定があるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。
0点


2003/05/14 06:39(1年以上前)
F77は持っていないので正確ではないかもしれませんが、
この機種のシャッター最高速が1/500なのでは?
書込番号:1575678
0点

ご購入おめでとうございます お仲間ですね〜〜 (*^-^*)
カバの恩返しさんがおっしゃっているように 1/500までのようですね
まあ 動体を撮るカメラではないので これでよいと思います。
強制的にシャッタースピードをあげるには ISOをあげるのもありますが
あんまり必要はないと思います この電車はわたしが撮ったものですが
1/500でもここまで撮れますので 普通に撮ればシャッタースピードを
なるべくあげるプログラムになっています、手ぶれ防止のためです。
逆にシーンモードで風景を選択すれば 同じ明るさでも絞り込む
設定になっています このあたりを使い分けてください。 Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimage.jsp?image_id=1895c481c155
書込番号:1575884
0点

あれ〜〜? 見れませんね〜〜 ごめんなさい
だから イメージステーションってきらいだ (^_^;)
ここのなかにある 電車の写真です
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
書込番号:1575925
0点



2003/05/14 11:58(1年以上前)
カバの恩返しさん、松下ルミ子さんレスありがとうございます。
なるほど、1/500が最速ならばISOを上げても変化しないはずです。日中ではなく暗い時間にISOを上げるとシャッター速度が上がるんですねきっと。
松下さんのアルバム見せて頂きました。素晴らしい写真ばかりで圧倒されました。電車の写真はすごく近いのにまるで停車しているようですね。1/500で十分なことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:1576072
0点

飛び立った鳥の写真をアップしましたので参考にどうぞ。
少し離れての撮影だったので、カメラでトリミングしたものですが
咄嗟の撮影で、F77ならここまで写せますよ
書込番号:1576812
0点

>ichibey さん
すみませんが鳥と蝶の画像を撮ったときの距離はどのくらいでしょう?
ちょっと興味があります。撮影時の参考にしたいんです。
書込番号:1576913
0点


2003/05/14 20:32(1年以上前)
仕事から帰ってきてここを見たら、やっぱり松下ルミ子さんのレスがついてた。
詳しいフォローおおきに! > ルミ子さん
いつもこの板&アルバムで楽しませていただいています。
スレ主さん、関係ないレスでごめんなさい。
書込番号:1577061
0点

goodideaさんへ
距離ですか...(^_^;)
ヒヨドリ(?)の方は玄関先から乗用車2台がすれ違い出来るか
微妙な道を挟んで向かいの家の2Fくらいに飛び立った所を
撮影したので10M前後だと思います。蝶の方はもう少し
近いと思います。一応、両方とも最高サイズで撮影した物を
カメラでトリミングしただけなので、それから想像して
貰えれば(笑)宜しいかと思います。ただ、蝶の方は
アゲハとしては小さかったです(モンシロチョウより少し大きいくらい)
あと、U10の方は、2〜3Mくらいでした
書込番号:1577385
0点

ありがとうございます。分かりました。参考に挑戦してみます。
書込番号:1577430
0点



2003/05/15 10:56(1年以上前)
ichibeyさん、参考写真ありがとうございました。
鳥のはばたきでスピード感がよくわかります。鳥の飛び立つ瞬間は一瞬でしょうからF77の性能を生かすには自分の腕をみがく必要がありそうですね。
書込番号:1578690
0点

スミマセン 今 撮った写真を見てみたら 1/1000でも作動するみたいです
おかしいと思ったんです 1/500ではオーバーな写真がでるんじゃないかと
安心しました〜〜〜 (*^-^*)
書込番号:1579323
0点


2003/05/15 19:21(1年以上前)
松下ルミ子様へ
> 1/1000でも作動するみたいです
ということはシャッター速度優先型のプログラムAEなのかな(@;@)
手ブレを起こしにくいシャッター速度を維持するようになっているのかもしれませんね。
書込番号:1579624
0点

鳥の写真は、飛び立った瞬間にカメラを向けてシャッターを
押しただけなので、腕よりカメラの性能のような気が...(^_^;)
こういった写真が気軽に写せるのでF77は楽しいですね
書込番号:1580030
0点

カバの恩返しさんへ
プログラム的にはシャッター優先のような感じですね
1/30以下にしたいときは 夜景モードにしないといけません
これは 初心者の方の手ブレを考えてのことだと思います
露出の制御はISO100のときに 1/1000、 F8まで対応しているみたいです
EV値で16ですのでピーカンの日に空を広く入れて撮影をしなければ
一般的な撮影にはまず十分ですよね
かばの恩返しさんも F77一台 いかがですか? 楽しいですよ
クルクル撮影団のお仲間になってくださいな〜 (*^-^*)
書込番号:1580574
0点


2003/05/16 05:53(1年以上前)
松下ルミ子様へ
F77(クルクルマシン)欲しいのですが、
昨年末に別のカメラ(F77の間に0の入ったもの?)を買ったので
財布が限りなく透明に近いのです(>_<)
でもサブにF77ほしいな〜〜!(メイン機になったりして)
Takamichi様 スレからどんどん離れていってごめんなさい。
書込番号:1580995
0点



2003/05/17 19:52(1年以上前)
松下ルミ子さん、情報ありがとうございました。
1/1000までイケルわけですか。私の試写は日中でもこの連日の曇り空の中
ですから1/500になったということでしょうかね。今度ピーカンの日に試してみます。
撮った写真の設定情報を確認するためにはF77にメモリースティックを戻して
設定項目を呼び出していたんですがExif情報を表示するソフトがある様ですね。
今、Exif情報を残せるレタッチソフトを検索中です。フリーで無いかなぁ。
書込番号:1585411
0点


2003/05/17 20:48(1年以上前)
Takamichiさんへ
フリーのレタッチソフトなら「ViX」はいかがですか
簡単なトリミング、リサイズ、明るさ、カラーの変更なら十分だと思いますよ。ダウンロードは下記アドレスから
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:1585545
0点

Takamichiさん これが有名ですよ Exif Reader (*^-^*) Rumico
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
書込番号:1585594
0点

ごめんなさい レタッチもでしたね こっちもあります
けっこう本格的です レイヤーもあるので年賀状くらいは
簡単につくれますよ Pixia です
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
つかいかたは ここを参考にしてね
http://www.sdls.gr.jp/~min/pixia/tutorial/index.html
書込番号:1585622
0点



2003/05/17 23:15(1年以上前)
カバの恩返しさん、松下ルミ子さん早速のレスありがとうございます。
いろいろ検索したけどフリーのはありませんでしたって書き込もうと思ったら
紹介して頂いてありがとうございます。
「ViX」凄いです。市販ソフトを凌駕してますね。もービックリでした。「ApViewer」という
フリーソフトを使わせてもらってたので違和感無く移行できそうです。
「Pixia」も凄いです。私の古いレタッチソフトには無い機能が沢山付いていて
これもゴチになります!<(__)>
書込番号:1586103
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先輩方教えてください。デジカメを初めて購入したいのですがP8とF77で迷っています。景色も撮るけど友達や自分で撮ることが多いかな?という予測。結局光学ズームか回転レンズか?という話になっています。そこで、スマートズームがあれば何とかなるものですか?写真にしても全然綺麗ですか?動画は640無くても320で十分ですか?動画でズームはできますか?いろいろ・・いろいろ教えてください!お願いします。
0点

あれ〜? お名前も変わって お兄さんになってる (^_^;)
FX77に書きましたがつけたしますね
最高画質で撮って 1600×1200にトリミングすれば若干のズームに
なります 2Lまでは写真画質でいけますよ
でも3倍ズームにはやっぱりかないませんよ どのような写真を撮りたいのかを
イメージしたほうがよいでしょう
カメラ生活をおもしろくしたいのならF77 無難な選択は P8です Rumico
書込番号:1572319
0点


2003/05/13 00:34(1年以上前)
レジスタさん、こんばんは。
F77とP8ではまず画素数が違いますよね。と同時にフィルムに相当する部分であるCCDの面積も違います。(大きなフィルムを使っていると想像して下さい)。理屈ではF77の方が画素が多く、面積が広いため画質は1ランク上です。私はF77を使っていますが、しかしながらプリントして(いいプリンターを持っていないのでお店に出します)それほど美しいとも思いません。「写るんです」などは使ったことがないので較べられませんが、ネガフィルムとそこそこのコンパクトカメラで撮ってプリントした方がきれいだと感じます。だからプリントした時に、F77とP8で大きな差が出るとは思いません。
ですからレンズで選ばれたらいかがでしょうか。
どこかに出かけて風景や建物を撮りたいと思った時、また人が集まった際に記念に一枚撮りたい時、いずれにしても多くのデジカメは写せる範囲が狭く、物足りないことが多いと思います。ズーム機であっても、望遠にできるだけですから、遠くのものを拡大して写せても、目の前の大きなものを画面内に収めることはできないのです。そこでワイドコンバータというアクセサリーが役に立ちます。P8にもF77にも用意されていますが、P8用は値段も高く嵩張ります。F77用は比較的安く、しかもコンパクトで利便性が高いです。
本体のレンズ自体で比較した場合も、ズームレンズの広角端(一番広く写せるところ、しかも大抵、レンズが光をたくさん集められるのでシャッター速度が速くなり、手ぶれにも強いことから使う機会が一番多い)は画像にゆがみが生じ、真っ直ぐの線が弧を描いてしまいます。これの程度が、P8に対して、ズームではないF77の方が少なく、差が出ます。つまりF77とP8を同じ場所から同じものを、同じ大きさに撮影した場合、F77の方が描写がキチンとしていると考えられます。(この辺りは理屈で物を言っています。)
レンズがズームでないと、起動も速くなります。起動が早く、いつでもパッと撮れるとなると、楽しくなって手放せなくなります。
以上のような理由から、私はF77を選びましたし(迷った相手はminoltaのXt)、お薦めするのもこちらの方です。
書込番号:1572568
0点

撮りたいものが、どういったものなのかで変わると思いますが
基本的に、絶対に近付けないものを主体で撮影しないのであれば
回転レンズの方が良いと思います。普段持ち歩くのなら、絶対に
起動時間が短いモデルが良いです。
書込番号:1573010
0点


2003/05/13 16:09(1年以上前)
デジカメを使用する前は,スナップ用にAPSのIXY220を使用していました.このカメラ2倍ズーム(26-52mm)なので,ズームはほとんど使用しなかったのですが,広角側で大きな建物なんかも一緒に写せるので大変重宝してました.今P7を使用してます.確かにズームはあると便利ですが,光学ズーム3倍というのは非常に中途半端で(デジタルズームは使用してません),たいてい撮りたい大きさまでズームできません.それにズームで撮影する場合,写真が暗くなるのでよほど晴れた日の屋外でしか使っていません.それよりも広角側が39mmということで,もう少し広い範囲を撮りたいという要求の方が高くなってきました.それで,このたびF77+ワイドコンバーションレンズを購入しました.レジスタさんの用途を考えるとワイコンはあった方が便利だと思います.P8+ワイコンという手段もありますが,ワイコンの値段が高くなることと本体がかさばることでF77に一票です.もちろんワイコンだけでなく回転レンズというのも大きな魅力です.
早く手元に届かないかなあ...
書込番号:1573778
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


1週間ほど前、めでたく?F77(黒)のユーザーになり
ました。諸先輩方、ご指導よろしくお願い致します。
さて、お約束のケース選びですが、純正で十分と思いつつ
ワイコンをつけたまま収納できれば、と欲張って探してみ
たところ、先代のF55のケースが、何とピッタリ(^^)。
レンズキャップをつけたままだと、少しつっぱりますが、
ま、ファスナーはちゃんと閉まります。
やっぱり、「Cyber shot」と書かれたケースの
方が、雰囲気でますよね。自己満足かな?
もし、お悩みの方がおられましたら、お試し下さい。
ただし、使い心地までは保証致しかねますので、あし
からず…<(_ _)>。
0点

ご購入おめでとうございます (*^-^*) わたしもブラックですよ〜♪
よいお写真を期待していますよ〜〜 おやすみなさいませ Rumico
書込番号:1569530
0点


2003/05/12 01:32(1年以上前)
ぶんごうさん、おめでとうございます。
なるほどなるほど、先代のケースですね。
お写真、楽しみにしてます!
書込番号:1569934
0点

購入おめでとうございます\(^O^)/
先代F55のケースがピッタリとの情報ありがとうございます
自分も、ケースにあるCyber Shotのロゴが好きなので
探してみようと思います
書込番号:1570292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





