
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月6日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月4日 08:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月3日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 07:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月3日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月1日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
説明書を読んでください。
プリ発光ですよ。AFイルミネーター。
SETUPで切りにすると光りません。
説明書を最初から全部読みましょう。P8/スポット測光
あとは、頑張って。
書込番号:1549024
0点

失礼
P5所有でしたね。
F77とP5は同じ機能でしょうから、同じ光です。
設定のところで切るにも入れるにもできます。
書込番号:1549044
0点



2003/05/06 21:30(1年以上前)
からんからん堂さん、goodideaさん、ありがとうございます。
書込番号:1554950
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


純正のワイコン装着時ってかさばるの? レンズキャップはあるの?なんて質問が何度があったかと思います。F77にワイコンを装着したときの外観写真をアップしました。これからワイコンを購入される方々の参考となれば幸いです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102505&key=771418&m=0
0点

写真ありがとうございます
おかげで、レンズキャップのイメージがハッキリしました
書込番号:1546605
0点


2003/05/04 00:32(1年以上前)
いやあ、おかげさまでワイコンのことよく認識できました。
ありがとうございました。あんなふうになるんですね!
さっそく、弟に知らせてやりました。
書込番号:1546866
0点

>ゆうとっち さん
よく分かって良いですね。みなさんのアドバイスになりそうです。
ワイコン便利ですよね。時々取り忘れて撮ってあれってことあるけど。
一つ質問です。このワイコンの持ち運び、普段どうしてます?はめっぱなしですか?この持ち運びがどうしようか悩んでるところです。いつも外して、ポーチ(ポシェット)に入れているんですが。
書込番号:1546960
0点



2003/05/04 01:21(1年以上前)
ichibey さん エムワイさん
お役にたててうれしいですぅ! ワイコンバンザイ(笑)
goodidea さん
<一つ質問です。このワイコンの持ち運び、普段どうしてます?はめっぱなしですか?この持ち運びがどうしようか悩んでるところです。いつも外して、ポーチ(ポシェット)に入れているんですが。
はい、私はワイコンをはめっぱなしです。持ち運びはポーチを使用してます。ただ、ポーチがやや小さいので、レンズを真上にした状態では入りません。したがって、横を向いていますので、厚さが気になります。現在、よいポーチを物色中です。 先日購入しましたが、ワイコンのことをすっかり忘れていて、はいりませんでした(×。×)
書込番号:1547026
0点


2003/05/04 01:40(1年以上前)
ゆうとっちさんどうも有難うございました.イメージがつかめました.
ルミ子さんにも教えていただいて写真を見たのですが,黒の本体にワイコン付けたらパンダみたい(笑).黒が発売されるような噂はないのでしょうか?限定色が出た後のモデルチェンジが気になりますが,きっと夏以降なのでしょうね.そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないので値段に折り合いがつけば購入するかも...
書込番号:1547067
0点

ゆうとっち さん
ありがとうございます。分かりました。私は前の機種の物があるのでそれに外して一緒に持ってます。外して持ってると、転んだ時に壊しそうで怖いですね。
書込番号:1547579
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


ichibeyさん、ありがとうございます
77は気に入っていたSanyo DSC-SX560(通称マルチーズ!)の後継機として買ったんですよ。
560は38mm/F2.4なので重宝しました。
でもAAバッテリは使いづらいし、150万画素ではプリントに弱いので、中々次にいけなかったんです。
だからズームコンパクトはまだお預けなんです。(T_T)
とりあえず77で良かったと思ってま〜す!
ISO固定で使おうっと。(常識?)
0点



2003/05/02 10:25(1年以上前)
↑すみません、操作間違えて新スレ作ってしまいました。m(_ _)m
書込番号:1542016
0点


2003/05/03 01:54(1年以上前)
SWAPの自己レスです。ハンドルネーム変えました。で、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=120483&key=770949&m=0
に画像を公開しています。
お時間のございます方は是非お立ち寄り下さいませ。
書込番号:1544254
0点

写真拝見しました。色々テストされているので参考になります。
自分は基本的にオートで撮影な人なので(笑)これから時間をみて
色々試したいと思います。
書込番号:1544666
0点

画像テスト撮影見せて戴きました。いつもアバウトに使って、見ていますのでこうしてテスト見ると随分と勉強になりました。
書込番号:1546356
0点


2003/05/03 23:02(1年以上前)
goodideaさん、ご覧頂ありがとうございます。
テスト撮影っていう題は、作品としてのクォリティがないための言い訳が込められてます。(^_^)
でも確かに言えることは、機種による癖の差は思いのほか大きい、ってこと。
それを多少なりともつかむための練習は必要かな、って思います。
(あくまで個人的にです。しかもそういうこと自体が趣味なので)。
実は少しの間、海外に住んでいて、帰国してみると、デジカメは2〜3世代進んでいました。
ところがいくつかの機種を試したものの、満足せず、なんか、進化の方向が期待するものと違うかなぁと、いささか懐疑的になっていました。
あんまり買い換えが過ぎたので、はじめSWAPと名付けたのですが、しばらく落ち着きそうなので名前を変えました。(^ ^)
F77は良さそうですね。使うほどに感じます。
書込番号:1546568
0点


2003/05/03 23:04(1年以上前)
あ、ichibeyさんにもお礼言わなきゃ。
ありがとうございます m(_ _)m
書込番号:1546580
0点


2003/05/03 23:13(1年以上前)
また書き忘れた!
ichibeyさん、goodideaさん
アルバム楽しく拝見しました。
書込番号:1546610
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして
10台目のデジカメはこいつになりました。
と言っても所有してるのはこれを入れて3つ。
買ったのは1年ぶりです。
長い付き合いができればいいなぁ。
開封して20分のショートインプレですが・・・
3:2で撮れるのがいいです。
(でもデータあまり小さくない。)
3Mで3:2が撮れて1Mぐらいのデータで保存できると
スナップにはベストなんだけどな。
ISOオートのときは200程度まででとどめて欲しい。
室内(夜)だとこれ400まで行ってるよね、きっと。
ノイズ凄いです。
WBとか露出、ストロボ光量なんか、結構いいと思う。
あんまり色乗りが良すぎるのは好きではないので、
この素直な感じがちょうど良いかも。
サイズ、重さとも悪くないです。
常時携帯型が欲しかったのでミノルタXtと迷いましたが、
思いきってこっちにしました。
0点

SWAPさん ご購入おめでとうございま〜す わたしもブラックです (*^-^*)
そうそう けっこうF77のストロボってかしこいですね〜〜
わたしは積極的に使っています ISO160になりますが 8畳のお部屋くらいは
十分光が回ってくれますね〜〜
わたしのアルバムの「お散歩Photo」はF77がほとんどです
よかったら見てくださいませ
ホント お手軽カメラで楽しいですね〜〜 F77
お写真待っていますよ〜〜^^ Rumico
書込番号:1541434
0点



2003/05/02 02:15(1年以上前)
あ、どーもどーも
アルバム見てますよー
実はね、LC-5 (40でもいいんだけど)も欲しいんです。
近所の量販店いったら、全然高くて、じゃぁハンディなの先に買おう!
ってなったんです。
一眼デジカメもあるんだけど、やっぱ明るいレンズのコンパクトが欲しくてね。
写真はねぇ、プライベートなのが多いんだけど、公開できるのがたまったらアップしますね。
書込番号:1541540
0点

購入おめでとうございます\(^O^)/
自分もXtと悩みましたが、最終的にF77を選びました
光学ズームもあると便利ですが(C-2100も持ってます)
手軽に持ち運んで撮影出来る機種は良いですね
片手で取り出しそのまま、レンズを回転させて撮影出来るので
良い感じです->F77
それでは、写真楽しみにしています
書込番号:1541751
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


箱根&伊豆にいきました。
お暇でしたら見てやってください。普通のスナップですが・・・
なお、すべてワイコンつきでの撮影となってます。 F77を購入したときは、ワイコンはいらないかっ!と思っていました。でも、諸先輩方のおっしゃる通り、77使いは必須アイテムといえるかも知れません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102505&key=770385&m=0
0点


2003/05/01 16:54(1年以上前)
ゆうとっちさん
お久しぶりです〜、心配してましたよ。
わざわざ、深夜にご返事いただき有難うございました。
今回も、ご家族で・・いいですね〜。素晴らしい景色拝見させて
いただきました。またドシドシお願いしますよ。
私も○評たかきP9を持ってます(^^;
それにしても、ルミ子さんおそいですね。お忙しいのかな〜
書込番号:1539947
0点



2003/05/01 22:18(1年以上前)
m-mya さん
こんばんは♪ 僕のこと覚えて下さっている方がいて、すごくうれしいです。ありがとうございます。
最近、F77を購入しまして広角の楽しさを知りました。今までは、FZ−1だー、テレコンだーと偏っていましたが(それはそれで楽しい!)、F77で写真の楽しみが広がった感じです。
お互い写真ライフを楽しみましょうね〜
では、失礼いたします。
書込番号:1540813
0点


2003/05/02 05:59(1年以上前)
ワイコンについて教えてください.
ワイコン装着したらどんな感じでしょうか?装着後に頭でっかちになるようなイメージを持っているのですが,ホールドしにくくなるようなことはないですか?現物を確認できないので,こんな質問をしてすみません.
書込番号:1541707
0点

ワイコンは、良い感じですね。自分は、購入を考え中なので
参考になります。ただ、自分のF77が黒なのでワイコンに
黒が無いのが残念ですが...
一つ質問なのですが、ワイコン装着時にワイコンのレンズカバーは
どうなるのでしょうか?
書込番号:1541756
0点

あれっ 出遅れてしまった (^_^;) ゆうとっちさん 拝見いたしました〜
ワイドの感じがよく出ていますね〜 (*^-^*)
これからもアルバムの充実を期待していますよっ
>ソニー君さん ichibeyさん
ワイコンの写真は わたしのアルバムの中にあります 登山日記です
レンズカバーもありますよ、ホールド感は変わらないです
確かに頭でっかちですね〜〜〜 (*^-^*)
でも28mmでないと 撮れない風景はおおいですよ〜
37mmとは広がりがまったく違いますです Rumico
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=760210&m=0
書込番号:1542046
0点



2003/05/02 22:39(1年以上前)
ソニー君さん
ワイコンはRumicoさんがおっしゃるように頭デッカチなので、純正のケースには入りません(型番:LCS−FEB)。なので、ワイコン購入の方は、ケースも考慮したほうがよさそうです。特に私のようにワイコン付けっぱなしならなおさらです。ちなみに私は昔に使用していた、ファインピックス純正のポーチに入れてます。でも、メーカー違いで変だから、良いケースを物色中です。
ichibeyさん
ワイコンのレンズカバーは、やわらかい樹脂製のキャップが付属されています。付け外しにちょっと難があると、個人的には思いますが、傷つくよりマシですね〜。ちなみにキャップは黒ですよ。
Rumicoさん
アルバム見てくださいまして、ありがとうございます。
Rumicoさんのつつじもすごいですね! つつじの花って、すごくはっきりした色合いで、実に映えますね。見ごたえありました。
書込番号:1543609
0点

キャップは付くのですね。安心しました。
ワイコンは、購入しようと思いますが、最近お金使い過ぎて
しまっているので(爆)少し先になると思いますが...σ(^◇^;)
書込番号:1546201
0点



2003/05/03 23:17(1年以上前)
ichibey さん ソニー君さん
別スレにしちゃいましたが、ワイコン装着の画像アップしました。
よかったら見てくださいね。
書込番号:1546630
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


お初に書き込みさせて頂きます。
私は仕事とプライベート両方で使うデジカメを買い換えたいと考えています。
仕事上ズームを使うことも多く、小さな破片を取るような接写もするため考えがまとまらず皆さんにアドバイスを求めた次第です。
今自分の中でIXY400とF77が戦っています。F77は携帯性やデザイン等で大変気に入っていますが、ズームが必要な時がよく生じるのでIXYも仕方なく考慮しているといったところです。
F77で光学ズームを望むのはもう無理なのでしょうか?将来性があるなら、或いはそんな噂があるならもう少し待とうかと考えているのですが・・・
0点

小さな破片を撮るような接写には このカメラですね〜^^
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/
1cmの接写が可能です F77とは雲泥の差ですね〜
でも照明に工夫が必要でしょう
F77は 単焦点、 回転レンズ の伝統を守って欲しいです
この形状でズームになれば最高でしょうが 無理でしょう (^_^;) Rumico
書込番号:1539481
0点



2003/05/01 12:59(1年以上前)
ルミ子さんありがとうございます(^^)キャプリオも考えたのですが、やっぱりデザインとかがF77のほうがいいかな・・・なんてミーハー的な所があったものですから・・・(^_^;)以前ルミ子さんのアルバムを見せていただいてず〜っとF77が気になっていたんです。せめてプライベート専用でF77を考えます(^.^)ありがとうございました。
書込番号:1539534
0点

回転レンズ(?)で3倍ズーム、マクロに強くてそれなりにコンパクトな機種と
言うと、ニコンクールピックスSQもありますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_sq/index.htm
残念なのはまだ発売されていない事。しかもいつ発売になるのか不明。
書込番号:1539539
0点



2003/05/01 13:33(1年以上前)
瑞光3号さんありがとうございます。確かにコンパクトですね〜(^^)ニコンというと一眼レフという間違ったイメージを持っていたので・・・参考になります(^^)
書込番号:1539607
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





