
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 08:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 06:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月30日 07:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


街中のイルミネーションが綺麗な季節になりました。
先日、六本木ヒルズへ行った折に、撮ろうと構えたら
液晶でクリスマスツリーは美しく、その回りも適当に
明るくいい感じに映った直後、ツリーだけが浮き上がり、
あとは真っ暗になってしまいました。
こんな時は、どんな設定で撮影したらよいのでしょうか。。。
よろしくお願いします。
0点

>ツリーだけが浮き上がり、あとは真っ暗になってしまいました。
それはカメラがツリーの明るさを最適にしようとしたからですね^^
夜景はフィルムでは難しがったのですがデジタルは結果がその場でわかるので
簡単といえば簡単です σ(^◇^;)
というよりたかママさんがどこを一番にきれいに写したいのかで決まってきます
あとは真っ暗の部分を明るくするには露出補正でプラスにすればよいのですが
ツリーは露出オーバーになる可能性があります
どのくらいの露出で撮っていいのか迷ったら 段階露出というテクニックを使いましょう
F77は±2.0の補正が1/3段ごとにできますので同じカットでも撮ろうと思えば
−2.0・・・適正・・・+2.0まで13カットも撮れます、そのうち一枚は自分のイメージに
ぴったり合うのがありますよ^^ 全部試さなくても−1.0から+1.0をいれて7カット
撮ってください あっ シーンモードで夜景はわかっていますよね?
ここが参考になるでしょう ホワイトバランスは晴れが一般的にはよいみたいです Rumico
段階露光をしよう!
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup6.htm
書込番号:2236225
0点

訂正です (^_^; −2.0・・・適正・・・+2.0 の 適正はあくまでもカメラが決めた
露出値です、±0は当てにならないと考えてもよいです
まあ 露出値をピタリと決めるのは苦労しますよね〜〜 (⌒◇⌒)
書込番号:2236276
0点



2003/12/16 08:55(1年以上前)
ありがとうございます。
ツリーも、その光に映えている人たちの笑顔も撮りたくてと
欲張ったシーンを想定しておりました。(^^ゞ
露出補正もいろいろやってみましたが、きっと適切では
なかったのですね。
そうそう、シーンモードなのですが、それを忘れていました。
デジカメって出来るはずなのに。。。と。
説明書はちゃんと見るものですね。
ご紹介頂いたHPでも勉強させていただきます<m(__)m>
それと、再チャレンジしてきま〜す!
書込番号:2236858
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


初めまして。以前からF77orF77Aが欲しくてこちらでいろいろと勉強させてもらってました。
今月に入り、ボーナスが出ることともうすぐ子供が生まれてくることから成長記録にということで、嫁に相談し購入許可を得ました。
さっそく先日、日本橋(大阪)まで行って、F77の在庫処分品(新品)を29800円と思ったより安く手に入れることができました。
ちなみにF77Aはどこも3万円後半で、クレードルがおまけで付いてくるようでした。
買ってまだ試し撮り程度しか使用していませんが、念願のデジカメなので大満足です。旧、CAMEDIAからの買い替えで、2台目です。
取り留めの無い話になりましたが、これからも何かありましたらよろしくお願いします。(^^ゞ
0点

F77ご購入おめでとうございます (⌒◇⌒)
ポイントを一つ・・・・パワーセーブは「切」にしましょう
そうしないとLDCバックライトの明暗の切り替えができないですぅ〜
あっ こっちもよろしくです^^ くるくるハウス \(^o^)/ Rumico
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:2210712
0点

購入おめでとうございます。ポイントその二
レンズが回転しますので、顔の前に構えて撮る必要はありませんので、上手くレンズを回転させてさまざまなアングルを楽しみましょう。
今のうちに流し撮り練習しとくと子どもが動きだした時に役に立ちます。
書込番号:2211617
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


いまフジのFinePix F402を使用しています。
自分の腕が悪いのか、いくら明るい室内でも
フラッシュを発光しないとほぼ確実に手ブレします…。
とにかくコンパクトで、起動が速くて、クレードルに対応したものを
探していたらサイバーショットF77Aの存在を知りました。
ここの書き込みを読ませていただき、とても参考になりました。
そこでひとつ質問なんですが、F77Aの手ブレはどんなもんでしょう??
やはり室内だと手ブレしてしまうものですか?
あと、『これはあまり良くない!』という点がありましたら、
あえて教えていただけないでしょうか…。
F77Aにしたいんですが、お金もギリギリなので後悔したくありません…
短所も知ってから購入したいのですが…、ダメでしょうか?
0点


2003/11/30 00:09(1年以上前)
弟がF77もっていますがなかなかいい写りです。私個人では
最近オリンパスX-200もっていましたが電池のもちがいまいちです。ただ
たしかにいい画像はとれます。でも私はもっとすごいのを
発見してそれに買い換えました。
リコーのカプリオG4です。シャッタータイムラグが少なく
うごきまわっているものでも鮮明に撮れるし、きわめて鮮明な
写真がとれて感動ものです。電池もフラッシュなしなら4000枚
撮れると宣伝していますし、写真にちゃんと自動的に日付けも
はいりますし、ボディーはださいけどすごく軽いです。
店員さんも近接撮影もすごくよく撮れるとすすめていました。
たしかに、私みたいな素人でもみごとにてれるんです。
しかも値段も安いのです!たぶん、リコーがカメラでは
あまり知名度がないからでしょうが、業務用のコピー機では
すごい技術力をもっているのです。プリンターダイレクト
印刷ももちろん可能で、もういうことないです。完璧です。
あなたはその写真の鮮明さに驚愕することと思いますよ!
私個人としてはこれのほうがはるかに安いのでこちらを
推薦いたします。
書込番号:2177956
0点


2003/11/30 01:44(1年以上前)
ありゃ
エムワイ様、カプリオG4に買い換えたのですか
ぜひともサンプル画像を・・・・
書込番号:2178405
0点



2003/11/30 02:03(1年以上前)
エムワイさん
ご意見ありがとうございます!リコーがデジカメを出していることすら、無知な私は知りませんでした…。明日カメラ店に行って実機を見てみます!
書込番号:2178496
0点


2003/11/30 02:41(1年以上前)
G4すか、楽しい機械だとは思います
4千枚は、ちょっと条件が厳しいですね。
通常撮影のアルカリ電池なら、メーカの数字で70枚
通常撮影ではない、普通の使い方なら
その半分くらいは、とれるかな?くらいじゃないかな?
手ぶれですが、シャッタースピードは、どれくらいで切れていますか?
Exif Reader 等のソフトで見てください。
普通の人ならキアイ入れても1/60秒くらいが限界だと思います。
FinePixって、結構シャッター確保する感じだと思うので
それより長時間開いているなら、まず他のカメラでも無理だと思います。
手ぶれ補正レンズのついた、パナのFXシリーズか、
おとなしくフラッシュ使うのが良いと思います。
F77は、今のカメラ以上にぶれやすい様な気がします。
書込番号:2178607
0点


2003/11/30 03:54(1年以上前)
トントコトンさんへ
http://mktyoshii.infoseek.livedoor.net/ml1026.htm
これ3枚お店の写真ばかりであまりうまくとれていないんですが
このシャープさなら充分に満足です。室内で
人物撮るともっとすごいシャープに写りますよ!
書込番号:2178801
0点

F77使ってますが。1/30でもぶれないで室内撮りしてます。
カメラを顔の前に持ってくるんじゃなくてレンズを回転させてウエストラインで撮るんですよ。見る時は上から下の液晶を見る形で充分ブレ防止になりますよ。
私のアルバムに夜間撮影のものあります、夜桜なんて手持ちですし(2秒です)。他のアルバムに入ってますので確かめてみてください。
レンズが回転するので、壁や何かの上において撮ればほとんどブレなんて問題ないですよ。
書込番号:2178985
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


どなたか教えてください。
F77のブラックがほしいと思っているのですが、
F77はクレードルがないと充電やUSB接続はできないのでしょうか?
旅行とかに持っていくのに、じゃまだと思うので...
ちなみに、F77のブラックは、まだ手に入るのでしょうか?
0点

クレードルは、無くても付属の電源コードを直接繋いで充電出来ます。
但しUSBケーブルも同じ専用コネクタへ繋ぐので充電しながらのUSB接続は出来ないです。
書込番号:2163964
0点

ブラックは在庫のみでしょうから、探さないともう手に入りにくいかもしれません。あしでかせぐしか。回転の遅い店とか、・・・。
書込番号:2164978
0点



2003/11/27 00:40(1年以上前)
ichibeyさん、goodideaさん、どうも有難うございました。
F77Aはなんでブラックがないんでしょうかねぇ...?
書込番号:2167889
0点

売るためでしょう。もしかして跡から出るかも。または売れなかったか。
一番は戦略と見ています。
書込番号:2173183
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


レスポンスが良くて、スナップに最適なカメラを探しております。
F77に心は傾きつつありますが、
F77(A含め)には三脚を取りつける穴はあるのでしょうか?
レンズが回転するのでそれ程必要ではないかもしれませんが・・・。
最近の小型機ではついていないのもあるようですし。
宜しくお願い致します。
0点

金属製の立派な三脚穴がついていますよ (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2171839
0点



2003/11/28 12:22(1年以上前)
松下ルミ子さま
さっそくの回答ありがとうございました。
安心しました。
購入したら、また掲示板にカキコさせて頂きます。
書込番号:2172086
0点

しっかり固定できて風景画夜景、夜空の撮影には重宝してますよ。
書込番号:2173177
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


回転レンズのデジカメが欲しくて、京セラ、ニコンと迷いに迷って、こちらの皆さんのご意見を参考にして、F77に決定しました。
F77、某カメラ店にて34700円のポイント5%還元。
プリント無料券100枚、長期保障をサービスでつけてもらいましたので、価格的には満足していますし、使い心地は満足してるのですが、ひとつお聞きしたいことが有ります。
画像を液晶で確認する際に、最初はピンボケの画像の様な感じで写ることがあるのです。一瞬の間をおいてはっきりと画像が生成されてくるのですが、これは故障でしょうか?それともこの機種特有の現象なのでしょうか?
F77をお使いの皆さん、教えていただけると幸いです。
0点


2003/11/26 01:30(1年以上前)
仕様ですので安心してください。
大きい画像サイズで撮った場合は、画像の再生時の切り替えの際、一瞬で切り替わらず最初に粗い画像が表示され、その後きれいに表示されます。
ソニーのデジカメはそういう仕様のようです。
書込番号:2164697
0点

プログレッシブjpegてご存じでしょうか。あの発想で見てもらうと分かりやすいのでは。
サイト見てると画像が徐々にはっきりしていくjpeg(写真画像)ありますよね。
書込番号:2164969
0点



2003/11/27 01:46(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、goodideaさん、ありがとうございました。
これで安心しました。
やっと買い換えることが出来たデジカメで、使い心地も満足してますので、末永く付き合いたいと思っています。
書込番号:2168090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





