
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月8日 20:26 |
![]() |
0 | 12 | 2003年7月8日 09:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月8日 08:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月7日 22:41 |
![]() |
0 | 17 | 2003年7月7日 21:14 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月7日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


撮影時間について教えてください。
6年前現在のF77の初代だと思うのですが、デザインが気に入って DSC-F1を購入しましたが撮影時間が短く5〜10分で電池が無くなって撮影できなくなり、いつも予備の電池を2〜3本持ち歩いていましたが、途中でいやになり単三電池の使えるカメラに買い換えました。F77はカタログを見ると撮影時間が長く成っているようですが、電池の使い勝手はどうでしょうか。
現在使っている方、どなたか感想を聞かせて下さい。
回転レンズのこのカメラデザインが気に入っているので
購入したいと思っていますがどうしても、撮影時間が気になっています。
どなたか宜しくお願い致します。
0点

NP-FC11の新型バッテリー使用で 85分です 普通に使って楽に半日持ちます
もっともその人の撮影パターンはちがいますので一概には言えませんが
バッテリーに不満はありません それよりも撮影可能な時間が表示されるので
とても安心ですね F77を自信を持っておすすめします Rumico
書込番号:1737402
0点

最近はバッテリーの性能が上がっていますので6年前のモデルと比べたら
飛躍的に作動時間延びていますよ(実装回路も省電力化されてますしね)
松下ルミ子さんも書いていますが、普通に使ってなら半日は余裕ですね
心配でしたら予備バッテリーを1つ用意すれば良いと思います
(実際に使ってみて必要と感じたらで良いと思います)
書込番号:1737425
0点



2003/07/08 16:25(1年以上前)
松下ルミ子 さん ichibey さん
アドバイス有難うございました。
本日、会社抜け出してF77ブラック買って来ました。
ついでに予備電池NP-FC11と、メモリ−スティック128MBと。
これから試し撮りしたいと思っています。
書込番号:1741049
0点

うわ〜 おめでとうございます \(^o^)/
これから どこに行くにも手放せないカメラになるでしょう
クルクルショットを楽しんでくださいね〜〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:1741604
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
仕事を抜け出して買いに行かれるとは、凄いですねσ(^◇^;)
仕事中に充電して帰宅時に撮影ですね!
書込番号:1741657
0点

出遅れた、抜け出した会社の写真を期待してます。社名は問題あるなら隠してね。
購入おめでとうございます。楽しんでね。
書込番号:1741703
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
F77を購入して,U10,U20の優秀さも再確認しました。Lサイズなら,Uシリーズでも十分な画質を得られます。L判に関する限り,U20との差があまり感じられません。
もちろん,200万画素と400万画素の差ですから,よ〜く見ると,F77の絵の方がきれいですが。劇的な差はありませんでした。U20ならA4でもある程度の絵も撮れます。
F77の優れた点は,もちろん回転レンズにありますが,プログラム撮影ができる点ですね。露出補正,ホワイトバランス,中央重点AF,スポット測光,フラッシュレベルをうまく組み合わせることで,いい絵が撮れます。ここが,フルオートカメラUシリーズよりも,優れたところです。Uでも,結構いい絵が撮れますが,全くのフルオートなので,こういう風に撮りたいと思っても,どうにもならないことが多くて…。このサイズでこの重さだから仕方がないと諦めていたシチュエーションでもF77ならOK。とっても満足しています。
F77も,シャッタースピード,絞りの設定はできませんが,いろいろなモードの組み合わせで,結構思い通りの絵が撮れます。優秀なカメラですね。
ほとんどの方が最高画質で撮るでしょうから,スマートズームの機能は,?です。
0点

TAC1645 さん
購入おめでとうございます。
ほとんどの方は賛同されると思いますが、スマートズームを積極的に使ってる私は?ではなく◎です。
印刷目的の時は最高画質で撮りますよ。でも、それ以外の時はこの機能は重宝してます。そうして撮ったものの一部が私のアルバムです。
書込番号:1710750
0点

そうなんですか。
開発者は,練りに練って,一般的なデジタルズームではなく,スマートズームの機能を盛り込んだんでしょうから,使い道もあるんですよね。いろいろと使い道を模索してみます。goodideaさんが◎なんですから。
書込番号:1711897
0点

機能については、好きなように使って撮ればいいんじゃないですか。
実は私の撮ってる、なんちゃってシリーズ(ズームもマクロも)これがないと成り立たないんです。他にもありますが、画質も落ちますがお遊びレベルではこれで許されるかなと思ってます。
>TAC1645 さん
私がいってるから◎ではなくて、?の機能も使ってるうちに○になっていくんじゃないですか。画質に関しては?→○は難しい面がありますが。
私の場合は、お遊びのおもちゃレベルですから求めてるところが違ってるのかも知れません。自分が楽しめればいいんじゃないでしょうか。
議論みたいになっちゃいましたね。もともとのタイトルは良いカメラということで書き込まれたんですものね。失礼しました。楽しい写真を撮ってください。
書込番号:1711989
0点

goodideaさん,返信ありがとうございます。
人によって,カメラを使う目的は違うのですから,使い方はいろいろあっていいわけですよね。
私の場合,自分のホームページにアップするのと同時に,L判やA4にプリントする目的があるので,すべて最高画質で撮っています。ですから,スマートズームを使うことはありません。残念ながら(^_^;)。PC上でトリミングするくらいです。
日数をかけて使っているうちに,新しい発見もあるでしょう。これまで使っていなかった機能も,思わぬ便利な機能になっていくかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1712557
0点


2003/06/29 12:12(1年以上前)
暗い部屋でTV画面を[WB-オート/スポット測光-切り]で画像サイズ最大と640x480のズーム一杯で撮ってみました。F値、シャッター速度とも同じ
でした。スマートズーム時のF値、シャッター速度はズーム後の被写体
ではなく、ズーム前被写体全体で決まるみたいです。内部的に切り出し
をしているわけですから当然の結果ですね。
書込番号:1713158
0点

>黒77さん
やはり試しましたか。私も過去にやりました。その時へーと思った覚えがあります。
まあ、楽しく使いましょう。面白い使い方があったら教えてくださいね。
書込番号:1714201
0点


2003/06/30 12:27(1年以上前)
TAC1645さんへ
私も、F77を使用しております。
最近は、絞り機能が無い為、新しい機種を購入しようかと考えて下りましたが
TAC1645さんは、どのようなモード組み合わせで擬似的な絞り効果を出して
いるのか宜しければご伝授お願い致します。
>F77も,シャッタースピード,絞りの設定はできませんが,いろいろなモー>ドの組み合わせで,結構思い通りの絵が撮れます。
書込番号:1716128
0点

F77にもプログラムAEがついているといいのですが…。
>擬似的絞り効果…
風景で、F値を大きくして、全体にピントが合うようにしたり、ポートレートで、F値を小さくして背景をぼかす…ということをしたいわけですが、このクラスのカメラに、それほどの期待はできませんよね。
せいぜい、露出補正で、+1EVで、シャッター速度を1/2倍、または、絞りが1段間開く…程度のことしかできません。
大きなぼけを期待しても、F77だけでなく、レンズ性能、CCDの大きさからいって、コンパクトデジカメには不可能ですから、そうなると、デジタル一眼しかないのでは。
私の場合、F77は、ポケットから出して、さっと撮影…という、サブカメラとしての位置づけでしかないので、そういうクラスのカメラとしては、ある程度の設定ができ、その枠の中で、満足いく、思い通りの絵がとれると感じているのです。
絞り効果は、最初から期待していないのです。答えになっていなくて申し訳ありません。
書込番号:1718439
0点

ワイコンを出しているのだから、同じ様にテレコンを出してくれれば
多少の背景ボカシはやり易くなると思うのでSonyが出してくれると
良いのですが...
もしくは、ワイコンのレンズを外して単眼鏡等を強引に付けてしまうとか?
書込番号:1719412
0点


2003/07/03 12:51(1年以上前)
TAC1645 さん 、ichibey さん
ありがとうございます。
書籍等も読んで勉強しながら、いろいろ試してみます。
書込番号:1724675
0点

絞れないF77 さん
ichibeyサンが書かれてる単眼使えますよ。使ってます。アルバムに載せてます。F77でなんて撮れるのっ、という大きさの画像は全部そう。ピントの合わせ方で周囲のぼけた感じが出ます。ただ、強引にやってますので持ち方とピントの合わせ方が難しい。もう一つ、スマートズームを使いますのでバッテリーの減りが早いです。
書込番号:1731140
0点


2003/07/08 09:20(1年以上前)
goodideaさん
アルバム拝見させて頂きました。
とても素敵な写真の数々で、同じ機種を使っていて
この差は何処から来ているのかと、自分の使い込みの
足りないさに反省しました。
妻が、ガーデニングとフラワーアレンジメントに凝っているので
常々絞りを効かせて作品を残せないかと思ってました。
goodideaさんは、単眼(鏡?)をご使用との事ですが
F77でどのように装着?しているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:1740415
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


みなさんこんばんわ。今日は7月7日七夕ではありませんか!
私のすむとろは晴天日でした。今宵は天の川が見えるかも。
F77に三脚付けて(火星人っぽくてキュート)星空を撮ってみようかな。ルミ子さんが提案した花火撮影の予行にもなりますね。
0点

そうですね〜^^ 七夕ですね F77で 7月7日 ピッタリですが
この厚い雲じゃ無理です σ(^◇^;)
そうそう 星ですが金星や火星の輝いている惑星ならば撮れますよ
ほんのチョッピリ写ります 星座はちょっと〜〜?
松葉@さん 晴れているのですか?
やってみる価値がありますが ・・・・・・・・ たぶん (・_・)
IOSを400にしてみてください わたしも興味あります
織姫さま彦星さまのデートは来年ですかね〜? こっちは曇りです Rumico
書込番号:1738318
0点

自分の所は雨降ってますねσ(^◇^;)
そういえば、最近は昼間に晴れても夜は曇っている気が...
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
書込番号:1738407
0点



2003/07/08 01:14(1年以上前)
ルミ子さん、ichibeyさん 返信ありがとうございます。
はじめての夜空撮りトライしてみました・・・
40カットほどですが、闇夜のカラス・・ほとんど真っ黒でした。でも色々遊べて面白かった!F77の場合ISOは夜景モードでは変えれないんですね。露出を-2まで補正すると星の輝きがすこしは強く出る様な気が・・・などと初心者まる出しの感想でした。 やっぱデジカメはおもしろーい!
書込番号:1739845
0点

忘れていました 夜景モードは ISO感度は変更できなかった (^_^;
宵の明星 明けの明星の金星ならば 撮れます・・・・・・たぶん
書込番号:1740298
0点



2003/07/08 08:25(1年以上前)
月はばっちりでした。明星も微かに撮れてましたね。
やっぱり雲も多かったかな・・
よーし 今度は花火大会ですよ!
書込番号:1740334
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


先日初めてデジカメを買いました。オートモードでは露出は自動で行う
と説明書に書いてありましたが、シーンモードなどでは、自動にならない
のですか?(毎回自分で設定?)
また、オートモードで撮影するより、場面に合わせてシーンモードで
撮影したほうがきれいに撮れるのでしょうか?
全くの初心者なので宜しくお願いします。
0点

どのモードでもオートですよ〜。
夜景などはシーンモードにしないと綺麗じゃないかも?
書込番号:1736487
0点


2003/07/07 07:12(1年以上前)
からんからん堂 さんが言われているように夜景の撮影では夜景や夜景&人物モードは効果が大きいでしょう。
参考までに
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super7.htm
風景やポートレートは劇的な効果はないですが、ある程度は違いますよ。
同じシーンでモードを変えて撮って見て確認されたらいいですよ。
書込番号:1737016
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
取り敢えず、デジカメなので色々なモードで撮り比べて自分が奇麗に
撮れたと思うモードを使う様にすると良いと思いますよ。
ちなみに、自分はPモードが使うの多いです。
書込番号:1737021
0点



2003/07/07 22:41(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。勉強になりました。
これからたくさーん撮影していきます。
書込番号:1739164
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
クルクル撮影団のみなさま こんばんわ〜^^
梅雨が明けたら 夏ですね あたりまえ (^_^; 花火も上がりますね
F77で花火撮影はけっこういけると思います
モードはもちろん夜景モード フォーカスは∞にセット ホワイトバランスは晴れ
シャッタースピードは2秒までですが AFに迷うことはありませんので
ド〜〜ン とあがって 花火が開く瞬間にシャッターを切れば
撮れるはずです やってみませんか? わたしは挑戦します p(^-^)q
あっ 三脚は必要ですよ 楽しみですね〜 クルクル ド〜〜ン♪ Rumico
0点

ルミ子さーん。
線香花火じゃだめ?(^_^;)、
だめですよね。許してもらえないですよね。
挑戦してみます。o(^^o) (o^^o) (o^^)o
夜遊びか。カミさんが怒りそう。こっちが怖い。m(._.)m
書込番号:1732840
0点

まだ花火の写真を撮ったことがありません。
今年は,デビューします。松下ルミ子さん,ありがとうございます。F77とU20でチャレンジしてみます。
書込番号:1732922
0点


2003/07/06 00:02(1年以上前)
毎年8月10日ごろ、花火大会にゴザ持参で行くので、撮影トライしてみます!
ルミ子せんせーい 質問でーす。どうしてホワイトバランスは晴れがよいのですか?F77ビギナーなので、よろしくお願いします。
書込番号:1732962
0点

いや〜 どうして? って聞かれても〜〜 σ(^◇^;)
わたしが夜景を撮ったかぎりは 晴れがいいかな〜 って思っただけです
詳しいとこまで 突っ込まないでください (^_^;
まあ いろいろなサイトの花火写真を見るとやはり太陽光が多かったので〜
全言語のページから花火撮影 デジタルカメラを検索しました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%89%D4%89%CE%8EB%89e%81%40%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89
ここが参考になりますよ
まあ デジカメですのでいろいろなホワイトバランスを試してみてよいのです
花火の色温度の関係だと思いますが 気楽に撮りましょう
わたしは フィルムでも撮りますのであくまでもF77はお遊びで〜す
書込番号:1733117
0点


2003/07/06 00:59(1年以上前)
そうですね。気楽に撮れるのがデジカメの魅力ですよね。色々と調べてくださりありがとうございました。
三脚に固定して、クルクルしながら花火や夜空を撮影するのは、F77の得意中の得意でしょう!いまから楽しみです。
書込番号:1733186
0点

花火ですか、良いですねー。
でもウケ狙いで、へび花火じゃだめですか?(笑)
書込番号:1733770
0点

そうですよね。
花火には,三脚+クルクル…F77の十八番ですよね。
楽しみです。夏休みが待ち遠しいです。
書込番号:1734804
0点

花火撮るなら長岡市の花火かな。新潟市のも大きかったけど。東京近辺だと板橋戸田市の合同の花火も大きいな。墨田のもこじんまりとしてるけど攻勢は面白いですよね。何たって横浜の花火かディズニーか。諏訪湖花火も湖面に写る花火がきれい。
個人的には山下清が絵に描いたような花火撮ってみたいんですけど、水辺でないと無理ですね。
ルミ子さーん
地元の方ではどこの花火が有名なんですか?大阪以西の花火って知らないんでよかったら教えて下さい。あ、そうそう撮ったものをアップすれば判るんですね。失礼しました。
ちなみに思ったんですが、花火の火薬で色が異なりますが設定はすべて同じでいいんですか?デジカメで花火撮ったことないんで、初心者の質問です。(一眼は何度も撮ってますが。)
書込番号:1735274
0点

http://www.asahi.com/hanabi/ ここですよ
設定はどうなんでしょ? 銀塩では F8 4秒 くらいが標準だと思いますが
F77は 夜景モードではF2.8 の 2秒が最長ですので 連発の花火ですと
オーバーになるかもしれません そのときはPモードで露出補正をかけて
撮ったほうがよいかもしれないですね まあF77では最初の挑戦になるので
いろいろな設定で撮ってみるまでわかんないですね〜〜 (*^-^*)
失敗してもデジカメですから アハハ〜〜 って笑いましょう σ(^◇^;)
そして 失敗写真をみなさんでアルバムに公開しましょう
でも 成功したいですよね〜〜
そうそう 手持ちで撮ってこんなのもおもしろいですね〜
ここの メニューの sometimesの3 に花火があります
http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/index.htm
デジカメですので既成概念にとらわれないほうがおもしろいと思います
書込番号:1735412
0点

ルミ子ありがとうございます。どちらもとても参考になります。サワコさんの写真見て思わずアルバム削除しようかと思っちゃいました。(爆)
設定については、仰せの通りやってみたいかと思います。きっとアルバムに並ぶのは私の場合闇か、もつれたひもでしょうね。
いざ勝負勝負、なんてのは20年早いか。
書込番号:1735577
0点


ルミ子さんへ
脱線失礼します
むずかしすぎる世界への書き込み笑っちゃいました(^O^)♪
私もあちらの住人です
管理人さんの足下にも及びませんが勉強させて頂いておりますm(_ _)m
書込番号:1737407
0点

カメラじゃないですm(_ _)m
6月29日にグーグルでみつけたHPへの書き込みです
そうかなとは思ってたのですがルミ子さんが登場したので(笑)
まわりくどくてすみません
管理人さんに迷惑がかかると申し訳ないですので詳しくは…
書込番号:1737676
0点

そうでんねんさん 気になります どこでしょう?
わたしはここと写真掲示板以外には書いていませんが? どこかに書いたかしら?
思い出せません どこかな〜? まあいいか〜 σ(^◇^;)
書込番号:1738345
0点

そうでんねんさんは、同じ住人だったんですね!(笑)
書込番号:1738648
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


現在ClieのTG50を愛用しています(palm)。でデジカメは富士のFinepix50iを1年半使ってます。前はこのデジカメをフルに使っていましたが(音楽よく聴いてました)今ではさっぱり使ってません。理由はスマートメディアです。写真には文句無いのですがClieといっしょに使うにはデジカメ>パソコン取り込み>Clieに転送となり結構不便です。いっそ新しくメモリースティックのデジカメに変えようと思っています。一番ほしいのはFX77なんですが(bluetoothが魅力)高すぎるのでX。でみなさんにお聞きしたいのはF77の場合は写真をとるときに2秒かかりますよね。これって設定を変えたりできますか?自分は2メガピクセルモードしか使わないのでU20かU30もいいなと思ってます。皆さんから何かアドバイスほしいです。あとほかにお勧めの機種があれば教えてください。サイズは小さく、bluetooth内蔵又はメモリーカード対応で36000以下であれば何でもオーケーです。^v^
0点

U30がいいかもですね〜。
NZ90と一緒にU30使ってますがなかなか相性いいかも?
書込番号:1732878
0点

F77いいですよ〜。お勧めします。レスポンスがいいです。待たされません。シャッタータイムラグは短いですよ。
Uもいいですけど,こちらは,完全なフルオートカメラで,露出補正,ISOもホワイトバランスもシャープネスも全く調整できません。200万画素機としては,秀逸のできですが…。もちろん,フルオートでも,かなり満足のいく絵が撮れます(室内など暗い場所ではノイズものりやすいですが)。
もちろん,F77の魅力は回転レンズにあるので,Uよりも,楽しみは増えますよ。
bluetoothにこだわらなくてもいいのでは?CLIEってメモステスロットありませんでしたっけ。
書込番号:1732906
0点

大は小を兼ねるでF77お薦めしたいですけど、予算がねー。U30かな。飽きたら買い換えればいいことだし。とりあえず気楽に撮るってことで、いいんじゃないですか。これなら予算内でしょ。MSもできたら買っときましょう。
書込番号:1732945
0点

bluetoothは諦めてもらうとして、MS対応ならコニカもあります。
310や400なら予算に合うかな?
書込番号:1733055
0点



2003/07/06 02:36(1年以上前)
皆さん返事ありがとうございました!ニコンの方はデザインが今一なのでU30にするかF77にするべきかじっくり考えて見ます。ところでU30は暗いところでもOKなのでしょうか?^v^
書込番号:1733517
0点

ちょっとしたスナップ程度に利用ならU30が良いと思います。
逆に回転レンズや撮影時の設定を変更したいのならばF77の方が良いと
思います。後は、小さな物を撮影する場合はU30よりはF77の方が
良いですね。両機種ともマクロ撮影時10cm迄寄れますが、F77の方が
解像度が高いので有利になりますので...。ただ、御予算からすると
U30(又は少し大きいけどU60)が良いと思います。
書込番号:1733761
0点

カメラは,一般的に暗いところが苦手ですよね。
開放F値で稼ぐか,ISOで稼ぐか,シャッタースピードで稼ぐか,絞りを開くか,ですね。
UもF77も比較的明るいレンズです。
F77の方が,ISO感度の選択,露出補正ができます。夜景モードで撮れば,シャッタースピードもかなり落とせます。しかも手ぶれしにくいので,結構いい絵が撮れます。秀逸のカメラです。
Uもずいぶんよくなりました。U30は完成度がさらに高まったようですね。(私もまだてにしていませんが)。U30では,暗いところでは,ゲインアップしないで,1/30秒よりもシャッタースピードを下げて,ノイズを減らすようですが,シャッタースピードを落とすと,ノイズは少なくなりますが,今度は被写体ぶれの危険が出てきますね。Uでは,融通が利かないので,F77で,調整をしながら写した方がいいかもしれません。明るいところでは,UでもOKですが…。200万画素機として,結構完成されたカメラだと思います。U20でも,かなり優秀でしたから。
私は,F77をお勧めします。本当にすばらしいカメラです。画質はもちろんですが,楽しめるカメラです。
書込番号:1734789
0点



2003/07/07 16:53(1年以上前)
やっぱF77が有利ですね。くそ〜!FX77が買えれば。。。でも多分F77買うと思います。FXのリモートカメラ機能に惹かれてたんだけど。。。皆さんいろいろと情報ありがとうございました!^v^
書込番号:1737940
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





