サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション

サイバーショット DSC-F77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 9日

  • サイバーショット DSC-F77の価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F77の買取価格
  • サイバーショット DSC-F77のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F77のレビュー
  • サイバーショット DSC-F77のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F77の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F77のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

サイバーショット DSC-F77 のクチコミ掲示板

(3179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F77とプリンター

2003/06/22 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 JINJINJINさん

みなさん、はじめまして。実はF77と同時にプリンターも購入しようと思っています。皆さんのフォトギャラリーを拝見させて頂いたところ、もの凄く綺麗に写っていてビックリです。F77は購入決定なんですがプリンターが今だに決まりません。是非皆さんが使ってるプリンターの種類を教えてください。お願い致します。

書込番号:1693420

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/23 06:39(1年以上前)

自分が持っているプリンターは、ALPSのMD-5000i(赤)
EPSONのPM-4000PX、SONYのDPP-EX5とDPP-MP1ですね
ALPSのは、遅いので最近は使っていませんがアイロンプリント用に
残してあります。SONYのは、ちょっとした時の出力用で使っています。
一度に枚数出したりL版より大きなサイズはEPSONです。
以上のように使い分けしています。プリントした物を飾ったり長期保存
するのを考えているのならば染料のプリンターは色あせするので顔料の
プリンターが良いと思います(少し高いですが)。L版までで良いのなら
各社の昇華印刷プリンタもしくは富士フィルムのCX-400等が良いと
思います。

書込番号:1694077

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/24 06:40(1年以上前)

返信だけ。
プリンターは安くて古いものしか使ってないです。まだ、エプソンのPM・MJシリーズを何台か、印刷などほとんどしないってことです。
デジタル保存。たのまれた時は、PM2200かPM680で印刷。
古いの使ってる訳はプリンター壊れないんです、だから買い換えない。結構丈夫で。(爆)
よくいろいろな雑誌でプリンター比較してますが、エプソンの顔料系の9○○シリーズだったかキャノンのやはり一番高いものだったかが比較的評判はいいですね。でも、それぞれにスピード、印刷時の音の大きさ、ランニングコスト、色あせなど一長一短があるようで、お店でサンプル画でも見て決めるといいかな。後は大きさ。最近のエプソン製プリンターって毛こう大きくて場所をとりそう。
というわけで、エプソンかキャノンかで選ばれて見るのも良いかも。
結構丈夫なので数年は使い続けること考えると良いですよ、寿命が長い。

書込番号:1697084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池を長くもたせるには

2003/06/22 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 チャッピーちゃんさん

本日、F77を買い、やっとクルクル団に入会できました。
ところで、カメラの充電池を長持ちさせるには、例えば、10分間隔で撮る場合、一回一回電源を切った方が良いですか?それとも電源はつけたままで、液晶画面だけを切った方が良いですか。 どなたかご存じのかた教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

書込番号:1692734

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/22 21:19(1年以上前)

F77購入おめでとうございます\(^o^)/
10分間隔なら電源をその度にON/OFFした方が良いと思います
(実際に試した訳では無いので予想ですが)

書込番号:1692772

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/22 21:42(1年以上前)

私は数分以上撮影の間が開く時には、必ず電源をきります。
ほとんど連続で撮影しない限り間違いなく電源を切っています。

書込番号:1692858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/22 22:38(1年以上前)

F77ご購入おめでとうございま〜す シルバー or ブラック ?
わたしも ichibeyさん と goodideaさん と同じで〜す 
でもあまりバッテリーばかりに気を使う必要はないと思いますよ
「あっ もしかして いい写真が撮れるかも」って思ったら
早めに レンズをクルクルさせてシャッターチャンスを待ちましょう  Rumico

書込番号:1693082

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャッピーちゃんさん

2003/06/23 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。シャッターチャンスを逃さないようにして、こまめに電源を切る事にします。
因みに、暗い所でもよく目立つ様にとシルバーにしました。

書込番号:1695642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

絵の複写に

2003/06/23 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 松葉@さん

はじめましてF77ユーザーの皆さん。いつも楽しく拝見させて頂いてます。デジカメ買い替え検討中で、候補はこのF77とミノルタXtに絞りました。使用目的は常時携帯カメラとしてと、自分の描いた絵を撮影してPCに取り込み作業したいのです。(スキャナはありますがA4サイズまでしか取り込めないので)絵の複写として使うのにF77はいかがでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:1694523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/23 12:37(1年以上前)

F77で間違いないです って言いたいですが Xtです
F77の37mmでは周辺部が歪みますよ おすすめしないです
絵の大きさにもよりますが60〜90mmくらいで しっかり持って撮ってください
はみ出してしまうときは 脚立に乗ってください 
あっ 両方購入されても使い分けはできますよ σ(^◇^;)   Rumico

書込番号:1694548

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/23 13:01(1年以上前)

スキャナで複数回に分けて取り込んでから合成(パノラマ写真用のソフト等で)
するのは、駄目なんですか?

書込番号:1694606

ナイスクチコミ!0


スレ主 松葉@さん

2003/06/23 13:02(1年以上前)

松下ルミ子さま 早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。うっ 両方購入しちゃおうかなあ〜 F77も実に魅力的です。しかしお金が・・・ 

書込番号:1694608

ナイスクチコミ!0


Cocoboloさん

2003/06/23 13:43(1年以上前)

そうそう、周辺部の歪みが気になるところですが・・・、Xtが300万画素でF77が400万画素なので、画面いっぱいに取り込まなければ同等か、それ以上なんじゃないでしょうか。トリミングする余裕があるので、私は、どちらか1台ということであればF77をお薦めします。

書込番号:1694692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/23 14:51(1年以上前)

>Cocoboloさん わたしも返信して気づいたのですが 
必ずしもぎりぎりまでアップしなければ大丈夫と思えてきました σ(^◇^;)
F77はCCDも画素数もでっかいですね スミマセンころころ変わって
F77は使えると思いま〜す 松葉@さん読んでくれますよね〜

書込番号:1694808

ナイスクチコミ!0


スレ主 松葉@さん

2003/06/23 15:10(1年以上前)

ichibeyさま アドバイスありがとうございます。絵の大きさが60x80cmぐらいのもあり、手っ取り早くデジカメで撮りたいのです。
Cocobolo さま お薦めですか。この言葉を待ってました(笑)テスト撮影も参考にさせて頂きます。 
それから、ルミ子さんの説明にある60〜90mmというのはズーム域だと思いますが、この数値を確認する機能はコンパクトズーム機(Xt)にはあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:1694847

ナイスクチコミ!0


スレ主 松葉@さん

2003/06/23 16:44(1年以上前)

ルミ子さんからもお薦めを頂き、心は決まりました!ヤフオクに出品の現行機が売れたら、元手にして買いに走りたいと思います。皆様ありがとうございました!

書込番号:1694994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2003/06/23 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 インディゴさん

蛍光灯の室内で撮影するときに、室内が暗いせいか勝手にフラッシュするのですが被写体がかなり明るく写ってしまい、フラッシュをなくすと全体が暗く写ります。このような場合はどうしたらいいのでしょうか?また、撮影する際に手ぶれマークが連発するのですが、三脚などを使う以外に良い解消法はありますか?

書込番号:1693723

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/23 06:29(1年以上前)

プログラムモードならフラッシュの強さが選択出来るので弱を選択して
みてはどうでしょうか?それでも強いようならば、フラッシュの前に
色々な紙などをかざして光量の調整をすると良いと思います。
手ブレについては、暗い場所の場合はシャッター速度が落ちるので
起き易くなるので明るい所よりしっかり固定するしかないのですが
三脚無しとなると、脇を締めてしっかりグリップしたりカメラを持った
腕を壁等に当ててなるべく動かない様にするしかないと思います、

書込番号:1694070

ナイスクチコミ!0


Cocoboloさん

2003/06/23 11:05(1年以上前)

被写体が人だと仮定して、夜景モードで、よりスローシャッターにするか、ISO感度をオートにして(320まで、固定だと400にできます。画質はかなり悪くなりますが。)全体が明るい写真になったとしても、メインの被写体である人物の顔は陰になって暗く写ります。室内の明かりが蛍光灯のみだと真上からの光になるためです。なのでフラッシュを炊いて下さい。ichibeyさん、ご指摘の通り調光補正があるので、マイナスにして、ある程度の距離をとって試してみて下さい。三脚とは言わずとも、どこかに置いて、レンズを回転させてフレームを決め、セルフタイマーを使うと良いです。また夜景人物モードも試して下さい。スローシャッターでフラッシュを強制発発光するモードです。室内でもこれがいいかも。蛍光灯下でフラッシュを炊く場合、基本的にホワイトバランスはオートにして下さい。

書込番号:1694365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F77(黒)買ってみました。

2003/06/21 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 くるくるキャットさん

はじめまして。初めてのデジカメにDimage xtかF77かXactiかで迷い、この掲示板を見ているうちにクルクルが気になりついにF77を買ってしまいました。いろんな角度から取れたり手軽に撮影できるのが魅力です^^ただついさっき箱を開けたばかりなので機能もまだ分からない事だらけ!とりあえずパシャパシャ撮って遊んで少しずつ覚えていきたいなと思っています。そのうちワイコンも欲しくなりそう・・・。もし分からない事がありましたらみなさんどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1687290

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/21 06:25(1年以上前)

F77購入おめでとうございます\(^o^)/
普段持ち歩いて気軽に撮影するのなら、オートモードかプログラムモード
にしておけば良いと思います。後は被写体に依ってマクロモードに
切り替えたり、昼間ならフラッシュ発光禁止にしておけば良いと思います
(フラッシュのチャージが無くなるとレスポンスが上がるのとバッテリー
の消耗を減らせます)

書込番号:1687596

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/21 19:56(1年以上前)

気軽に持ち歩いて撮ってみてください。

書込番号:1689096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PLEASE HELP ME〜!!!

2003/06/18 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

スレ主 BOOKEYDOOさん

はじめまして。私は初デジカメを買おうと思っています。
ですがこんなに沢山の商品から一体どうやって1つを選ぶか迷っています。書き込みを見れば見るほど混乱してしまって・・・
それでもこのDSC−S77にしようかなーと決めかけていたところ、
1回写すと次の撮影までに時間がかかるという書き込みを見て、
また悩んでいます。
私は2歳の娘の写真を撮ることと、風景を撮ることがメインです。
じっとしていない子供を撮るのには、やっぱりパシャパシャと
連続して取れないと困ります。
このまま行くと、決められないまま、子供はドンドン成長してしまいそうです・・・。
コンパクトで、300万画素以上で、パシャパシャと撮れるデジカメ、教えて下さい。お願いします!

書込番号:1680051

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYデジカメは薦めないさん

2003/06/18 18:12(1年以上前)

E100RS、MZ3。

書込番号:1680145

ナイスクチコミ!0


エムワイさん

2003/06/18 18:13(1年以上前)

カシオのエクシリムでZ3,S3っていうのがでてて、これは
シャッター早く切れてパシャパシャ撮れて、動きの早いものも
素早く撮れるって有名です。ただ接写には弱い?らしいです。

http://www.exilim.jp/ex_z3/function/

**********************
独自のLSIシステムの搭載により、シャッターボタンを押してから露光開始までのレリーズタイムラグは、約0.01秒と世界最速 ※1。起動時間も約1.8秒 ※2 とスピーディ。撮りたい瞬間を逃しません。
※1.2003年3月現在(当社調べ) 液晶モニター/内蔵フラッシュOFF、フォーカスをロックした状態で、シャッターボタン全押しから撮影までの時間
※2.内蔵フラッシュOFFの場合

書込番号:1680151

ナイスクチコミ!0


SONYデジカメは薦めないさん

2003/06/18 18:14(1年以上前)

↑あっ!300万画素以上だったのごめんね!忘れて!
(300万画素以上はなぜ?)

書込番号:1680157

ナイスクチコミ!0


SONYデジカメは薦めないさん

2003/06/18 18:20(1年以上前)

エクシリムはパンフォーカスだから離れて遊ぶ子共とかには向かないし、
どちらかといえばセカンドカメラって感じで。
年賀状用とかによーし撮るぞって改まって撮るにはどうかと思うカメラです。

書込番号:1680170

ナイスクチコミ!0


SONYデジカメは薦めないさん

2003/06/18 18:27(1年以上前)

Z3はパンフォーカスじゃなかった。またまたごめんなさい!

書込番号:1680192

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2003/06/18 18:32(1年以上前)

さくさく感なら、パナソニックDMC-F1/LC33、サンヨーDSC-J1
でもF77ってそんなに撮影間隔長かったっけ?

書込番号:1680197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/18 18:36(1年以上前)

こんにちわ〜^^ F77は起動も早いしストレスなく撮れますよ
もちろんフラッシュOFFですよ ONでストレスなく撮れるコンパクトデジカメは
ないです どの機種もすこし時間はかかかりますよ
F77はコンパクトデジカメの中でもバシャバシャ撮れるデジカメの
中に十分入っていますよ〜〜 (*^-^*)  Rumico

書込番号:1680206

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/18 18:40(1年以上前)

F77の撮影間隔はメーカー公称値で約1.7秒(最大画像サイズ)ですね
連写は厳しいかもしれませんが、あっ!と思って電源入れても
起動時間が短いので良いと思いますけど...

書込番号:1680221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/18 20:06(1年以上前)

カシオのS2、S3はパンフォーカスだからシャッターを押した瞬間が撮れるけど、書き込み普通だよ。
パシャは早いけど、次のパシャまでは間が開くよ。

タイムラグとメモリー書き込み時間が短いのって事でしょ。
・・・思い浮かばない。
275万画素で、D1H

書込番号:1680504

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/06/18 21:57(1年以上前)

遅いという書き込みは、意味が違います。目的が違ってのことでこれほどサクサクと撮れるものもそんなにないです。
前の書き込みをよく読んで下さい。SONYのカメラのなかでも一番速い部類ですよ。これがだめならたのメーカのものも不満を覚えると思いますが。

書込番号:1680897

ナイスクチコミ!0


エムワイさん

2003/06/18 22:20(1年以上前)

BOOKEYDOOさんへ
>1回写すと次の撮影までに時間がかかるという書き込みを見て、
これに10秒以上もかかるデジカメなんてないですから
そんなに気にする必要ないのでは?
素早い連写はまだデジカメではムリですが、
みな、だいたい2〜4秒ぐらいで、次の写真とれますよ!
子供さんのある瞬間をすぐパッと撮りたいならカシオエクシリム!
ですが、F77でも大差なく、いい写真とれますよ!

書込番号:1681006

ナイスクチコミ!0


まめまるさん

2003/06/19 00:34(1年以上前)

僕自身いろいろ探してました。
起動が早く、撮影間隔が短く、手軽で、自然な表情を撮ることが出来る・・・etc

今自分が候補に上げているのが、
DSC-F77、DSC-MZ3(SANYO)、Zacti(SANYO)、DIMAGExt(ミノルタ)、CaplioG3(リコー)です。
一長一短ありますが、

DSC-F77−メーカー発表・起動1・7秒、撮影間隔1.4秒/400万画素時(ストロボなし)光学ズームはなし(スマートズームあり)
クルクルレンズで、子供さんに余計な緊張を与えず、スピーディーに自然な一瞬を切り取れ、すごく優秀だと思います。

DSC-MZ3−メーカー発表・起動1・7秒、撮影間隔0.8秒/100万画素時(ストロボなし)ズーム3倍
起動や撮影間隔もなかなかで、連写(200万画素・1秒間15枚)・動画機能が秀いでてます。
連写で子供さんを撮って、あとから最高の一瞬を選ぶなんてことができます。
ただ、この機種は基本的には約200万画素です。(在庫はメーカー生産中止で減ってきています)

Zacti−メーカー発表・起動1.2秒、撮影間隔1.6秒・300万画素時(ストロボなし)ズーム2.8倍
300万画素を0.75秒間隔で13枚撮ることが出来ます。

DIMAGExt−メーカー発表・起動1.1秒、撮影間隔 不明
コンパクト・スタイリッシュな本体、起動速度が私の中でメリットになりました。

CaplioG3−メーカー発表・起動 不明、撮影間隔 不明
シャッターレスポンス(シャッター押してからピント合わせを含む露光開始までの時間)が0.14秒を誇る機種です。

”1回写すと次の撮影までに時間がかかる”ということですが、ストロボ込みかもしくは、ボイスメモ機能がオンになっていたと思います。
自分も実機を触って最初7秒ぐらい撮影間隔があって”?”と思ったのですが、よくみるとボイスメモ機能が5秒分作動していました。
もちろん、この機能はオフに出来ます。(して、バシャバシャとりました。)

CaplioG3に書きましたが、動く被写体の場合シャッターレスポンスも重要と思っています。
撮影間隔が短くても、ピントを合わせる時間が長いと欲しい一瞬を逃してしまいます。その辺も考慮に入れて僕はMZ3とF77で悩んでますが、急いでないのでMZ3の後継機種が秋ごろ出ないかな〜♪(買うまでも楽しい)なんて、のんびり構えてます。

いい買い物が出来るといいですね。

書込番号:1681618

ナイスクチコミ!0


エムワイさんへさん

2003/06/19 12:44(1年以上前)

素早い連写ならE100RS&MZ3なら出来ます!
プログレッシブスキャン方式バンザーイ!

150万画素&200万画素ですけど・・・。(L版程度はOKさ!!)

書込番号:1682652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-F77」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F77を新規書き込みサイバーショット DSC-F77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F77
SONY

サイバーショット DSC-F77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 9日

サイバーショット DSC-F77をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング