
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月19日 00:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月18日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月18日 00:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月17日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月16日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


この掲示板を毎晩読ませて貰っていたこともあり、とうとう昨日出張先の空き時間に電気店を見つけ、F77(B)を衝動的に買っちゃいました。いろいろ試し撮りをしてなるほどよくできてるなと感心しております。説明書を読んでも理解できない点は、プログラム撮影とシーンセレクションの違いです。最初は、プログラム撮影は、自分好みの絞りやS速度の設定ができて、シーンセレクションはそれを標準パターン化しているのかと理解したのですが、セット条件は、共通になってしまいますね。一体、どんな風に使い分けて撮影するのでしょうか。私には、シーンセレクションがあればそれでいいような気がするのですが。誰かご教示願えませんか。
0点

F77購入おめでとうございます\(^o^)/
シーンセレクションは、夜景モードがある!ってくらいに考えれば
良いのではないでしょうか?σ(^◇^;)
自分の場合は、普段はオートでマクロ使う時はプログラムモードで
中央重点AFにして使うのが殆どですね
書込番号:1681118
0点



2003/06/18 23:41(1年以上前)
ichibeyさん、お返事ありがとうございます。
ということは、マクロはプログラムモードで、夜景はシーンセレクションで、という程度の解釈でよいのですね。夜景はこの掲示板からの知識で、∞設定をした方がよいそうですが、その場合、マクロの時はオートかに切り替える必要があるのでしょうか。マクロ中央重点も夜景の時は、また∞に戻す必要ありますか。普段はオート撮影で、マクロはPに回転させて、夜景はシーンSに回転させて、というように簡単に設定できないのでしょうか。それよりどうしてPとシーンSの二つが必要なのか、その辺りのメカ理由が不明です。なにぶん面倒臭がりやでそれでいていい画質を場合に応じて選択したいわがままものですもんで。誰かこの疑問に答えて〜〜
書込番号:1681400
0点

F77ご購入おめでとうございま〜〜す (*^-^*)
夜景はシーンセレクションで、という程度の解釈でよいのですね
そうです Pモードでは1/30以下には落ちません
マクロの時はオートかに切り替える必要があるのでしょうか
フォーカスですよねもちろん∞から切り替えてください
というか夜景を撮っていて急にマクロを撮る場合が
わたしにはありません そのつど切り替えていいのではないでしょうか?
それよりどうしてPとシーンSの二つが必要なのか
プログラムモードは手ぶれ防止のためでしょうか
高速シャッター優先のような感じですね
PモードでF4.0 1/250のときに これを風景モードに切り替えると
F8.0 1/60になるような感じです
使っていくうちにわかりますよ〜(*^-^*) Rumico
書込番号:1681512
0点



2003/06/19 00:28(1年以上前)
さすがF77の女神さまですね。貴女の解説でなんとなくわかったような気がしました。取り敢えず、Pモードはシャッター優先(手ぶれ防止)、シーンSは絞り優先(夜景から人物までの各種パターン)という区別で頭に叩き込んでおきます。ところでEVって「絞り」のことですか。
書込番号:1681596
0点

EV値とはもとは映画を撮るときに使われていた
絶対的な明るさだと思います (ちょこっと自信ないです)
ここを参考にしてください
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004891.html
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yama2web/technique2/newtechnique07~1.htm
書込番号:1681625
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


掲示版に嫌われたようで自己レスしようとすると二重投稿はだめーとか言われて書き込みできませんので新しいスレを立てました。
拝見しました。「子育て支援の会の講演画像1、2、3」!
確かに「3」は少しつらいですが、1、2は十分使用に耐えますね!
お忙しいところ私の勝手な質問に丁寧に答えて頂きまことにありがとうございました。
ようやく本日F77を購入しに行きたいと思います。
クルクル団入団希望者状態です!。
0点


2003/06/14 19:22(1年以上前)
お店で試し撮りしてから購入した方がいいですよ!
私は衝動買いしてしまいましたが、シャッター切ってから次のスタンバイまで8秒弱かかります。とても遅いです。
シャッターチャンスは十分逃します。
パシャパシャ撮れるほうが便利だと思いますが・・・。
参考までに。
書込番号:1669157
0点

私へのレスですね。サンプルは、スライドのために読みにくかったと思います。普段はプレゼンテーションソフトを使われて講演されることが多いのでまずもっときれいに撮れています。ほぼ読み取りは可能です。この日は天候も悪く条件の悪い中で撮ったものです。本当はもっといいものをお見せしたいのですが、内容の関係で許可がでないのですみません。でも充分使えますよ。
おまけです。もう一つの機能、動画というか音声付画像が入ってるアルバムです。参考まで。
書込番号:1669194
0点


2003/06/15 05:27(1年以上前)
>次のスタンバイまで8秒弱
そんなにかかるのですか? ちょっと話になりませんね。
書込番号:1669276
0点

連続撮影の間隔ですが、多分フラッシュのチャージに関係して
時間がかかっていると思います。今試した所、3秒かからずに
次の撮影出来るのを確認しましたので、バッテリーの残量にかなり
影響されると思います(バッテリーは、満充電に近い状態で確認しました)
後は、フラッシュが必要ない場合に本体の設定で発光禁止にしておけば
レスポンス上がるので設定してみてはどうでしょうか?
書込番号:1669327
0点

書き忘れましたがフラッシュ発光で連続撮影してテストしました
書込番号:1669414
0点

会議の撮影にフラッシュなんて使えませんよ。
そんなもの使わないので、8秒も待つなんてこともなかったし。レンズを回転させればすぐ撮影モードに入れますよ。プレゼンの画面が変わってしまう前には確実に記録は終わっています。
上のレスつけた方は、前からの続きでこのスレッドができているのを御存じないのかも知れませんね。会議中に待たされてイライラなんてほとんどないですよ。私は、いつもノートにメモりながら撮ってますが書く時間もナイトね。報道カメラマンじゃないし。
どうしてもフラッシュ焚く必要がある時には注意すればいいことです。
大体からしてスナップ撮る訳じゃなし、フラッシュ焚いて皆さんに迷惑かけるなんてこの場合問題外でしょ。それに焚いたらプレゼンの画面が見えなくなっちゃう。
書込番号:1669439
0点


2003/06/15 13:57(1年以上前)
撮影間隔8秒もかかりますか?P7ならフラッシュ連続撮影の際にチャージで8秒くらい待たされることはありますが,F77のレスポンスは非常にいいので全くストレスを感じないのですが...
書込番号:1670349
0点



2003/06/18 11:28(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
クルクル団入団させて下さいませ。
ネットワークから離れておりまして、亀レスで失礼しました。
クルクル雑伎団 さん>
ご助言ありがとうございました。MS持参でいっぱいさわって試してしまいました。ただ、店でフラッシュは試してませんでした。なるほど8秒くらいかかるのですね。
goodidea さん >
いつもお世話様です!確かにプレゼン中はフラッシュはたかないでね。仮にたいた方がきれいに写るとしてもたけませんもんね。発表者に迷惑だし。
<動画というか音声付画画
さっそく拝見させて頂きます。
ichibey さん >
フラッシュ発光連続撮影!。3秒くらいなら及第点と思います。将来的に極めて短時間でぱしゃぱしゃとフラッシュ発光する日が来るかも知れませんが、なんかそれはそれでまぶしそうですね。
>esoiep さん
まあ、使用目的によるのかも知れません。私はデジカメでフラッシュをたいたことがほとんどありません。今回のスレの元となった私の質問の、「学会スライドのデジカメによる記録」でもフラッシュは使用しませんし。
ソニー君さん>
はい。私もこれまで使用していたリ○ーのデジカメと比較して、ストレスのスの字もなく悦に浸っております〜。
書込番号:1679264
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


お久しぶりです!6月7日帝切にて無事男の子を出産!昨日やっと我が家に帰ってまいりました!今日からPCにつないでジャンジャンかわいい写真を撮りたいとおもいます☆色々教えてくださいませ〜(^^)
0点

(* '∇')/*【祝・男児出産】*\('∇' *) キャ〜 男の子だ〜
おめでとうございま〜す o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
秀虎くんですか〜? 強そうな名前ですね〜 やんちゃ坊主になりそう
元気が一番ですよね〜
撮影に最適なのは昼間 窓際のやわらかい光で
フラッシュはOFFで撮ってあげてください フラッシュはお眼目にも悪いです
まあ 眠っているときはフラッシュでもかまいません
F77でかわいく撮ってあげてくださいね〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:1676242
0点

あっ 忘れてた ここはお気に入りに入れてください
赤ちゃんのためのデジカメ生活
http://www.babycome.ne.jp/online/infoland/dejikame/
書込番号:1676254
0点



2003/06/17 11:29(1年以上前)
ありがとです〜!!ところでみなさんはどうやって写真をこの画面上で見られるようにしてるんですか?ほら、いい写真とれました〜って見せてくれたりのやつ・・・
書込番号:1676355
0点

御出産おめでとうございます\(^o^)/
今頃は、愛情のこもった写真を沢山撮影している頃でしょうね
アルバムは、下記で会員登録してアルバム作成してはどうでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/
書込番号:1676378
0点



2003/06/17 17:26(1年以上前)
ichibeyさんアルバムサイトみたのですがよくわかりませ〜ん!?どうやって画像取り込めるのですか???(;;)
書込番号:1676950
0点

分かりにくいかも知れませんが、Nikonオンラインアルバムと大きな字で
書かれている右下に「ヘルプ」と書かれた所があるので、それをクリック
してみて下さい。一応、使い方が書いてありますので...。
書込番号:1677054
0点


2003/06/17 23:56(1年以上前)
おめでとうございます。
6日に届くとおっしゃってたのに書き込みがないなぁっておもってたんですが・・・。
ご出産の事を忘れていました。
私もIXYとF77で迷ってます。
じゃんじゃん撮って、感想を書き込んでください。
書込番号:1678251
0点

出産おめでとうございます。
それで思い出した。家の子も間もなく後一週間ほどで?歳の誕生日だった。忘れてた。まだ幼稚園に入学したばかり。生まれた時はかわいかったのに・・・・。今が花ですよ。このころは毎日数枚ずつ撮ってました。(将来のために)
余計なことかもしれませんが。
ichibey さん より一つ深くリンクをたどっておきました。
https://reg.nikon-image.com/member/index.cfm
ちなみに
http://community.www.infoseek.co.jp/CHome?pg=community_top.html
ですとWEB50MB。アルバム100MBまで、無料登録できますね。
ホームページをもつのははいかがですか。
書込番号:1678443
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


大変、初心者の質問で申し訳ないのですが、検索でもわからないので教えてください。
デジカメとカメラの2台もつのはつらいので、1台で大丈夫な機種を購入予定です。
@なるべく小さい
A静止画は普通サイズのプリントするだけです。
B動画はテレビでスムーズに見れればよい。
以上が希望なのですが、どなたかよい機種を教えてください。
DSC-F77も候補になっています。
0点

長時間の動画撮影も考えているのならば、SANYOのMZ3やXactiが
良いと思います。静止画は、L版までならば200万画素以上の物を
選択すれば大丈夫だと思います。光学ズームより回転レンズや
静止画撮影のレスポンスの良さを重視するのならばF77が良いですけどね。
書込番号:1673742
0点


2003/06/16 15:47(1年以上前)
動画を「スムーズ」に感じるためには30fpsは必要だと思います。
30fpsで撮影できるコンパクトデジカメは現行機種ではSANYOのMZ3とJ1、FUJIのM603ぐらいでしょう。
書込番号:1673807
0点

動画はSANYO MZ3が最強でしょう。
しかし最強とはいえ、動画はデジタルビデオカメラにはかないません。
書込番号:1673847
0点

ちゃったんさん こんばんわ〜^^
もし違ったらごめんなさいね〜 (*^-^*) お子様を撮るのですか?
それとも 自分の遊び用ですか?
もしお子様だったら デジカメの動画で成長記録は止めたほうがいいですよ
やっぱりビデオの映像にはかないませんよ ビデオで撮ってあげてくださいね〜
自分の遊び用だったら みなさんがサンヨーのMZ-3をおすすめするでしょうね
わたしもそうです F77の動画はついていないよりまし それくらいです
MZ-3は200万画素ですが デジカメのフィルムにあたるCCDも大きいのです
買って損はしないですよ でも動画を楽しむにはメディア代も高いですよ
そのへんの兼ね合いですね でわでわ Rumico
書込番号:1674012
0点


2003/06/16 18:04(1年以上前)
そりゃ検索してもわからんだろうなぁ・・・
書込番号:1674070
0点


2003/06/17 09:07(1年以上前)
私、SANYOのDSC-SX150という動画デジカメの元祖をつい最近まで使ってましたが・・・
動画をメインに考えるのであればSANYOがベストな選択だと思います
私のSX150は最高が640*480(15fps)ですが、それなりにスムーズな動画を撮ることが出来ます。
そこで、最近のSANYO製品であれば個人的にはXactiがお勧めです。
静止画の部分でもなかなかに良い絵が取れますし、レンズがせり出さない3倍ズームレンズはやはり便利ですよ。
一度お店で見てみることをお勧めします。
書込番号:1676134
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


府中にオープンしたケー〇電気より安いお店発見!
自分のではないのですが同僚のもの“ブラック”を本日購入しました!
場所は甲州街道20号沿いのコ〇マNEW府〇店です!
価格は33,800円でコジマのポイントもつくのです!
ちなみに私はシャープのカードスロットDV-SR200のDVDレコーダーを
39,800円+ポイント+おまけで買いました。
週末になったらDVD-RWにF77で撮った画像を保存してみたいと思ってマス!
0点


2003/06/16 20:37(1年以上前)
特価情報なら隠す必要ないと思われますが。
書込番号:1674498
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


お遊びカメラとして使うのならなおさら、ビデオVXモードがないのが残念。
今のP1では結構ビデオで撮って、あとでムービーメーカー編集して遊んだので…。
次期モデルでは付くのかな。
それまで遅いP1使い続けるのもちょっとヤだけど…。
待つか買うか迷うこの頃。
0点

待ってま〜す (*^-^*) クルクルしてくださいね Rumico
書込番号:1671012
0点

動画用にP1を残しておいてF77をスナップ撮影用に使うのはどうでしょうか?
書込番号:1672969
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





