
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月29日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月28日 19:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月28日 06:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月17日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 11:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月15日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


1年前に初めてのデジカメとして色々検討してこの機種にしました。ただ、折角買ったのにたまにしか撮らず、また望遠がないということで妻が不満で、別にカシオの3倍ズームを半年ぐらい前に買いました。そのせいでますます登場することがなくなりました。
ところが、この間4家族ぐらいで出かけたときに久々にF77を持っていき、子供をとりまくりました。今更ながらですが回転レンズの威力にびっくりしています。妻のカメラだと子供の低いアングルはかなりとりにくいのですが、これはほんとうにとりやすかったです。シャッターのレスポンスもいいので、子供の表情に集中できました。そのかいあって、いい写真が沢山撮れました。
それ以来出かける時は必ず持っていっています。本当にこのカメラは気取らずにバンバンとるのに最高だと思います。一時は売ってしまってデジ一眼にしようかとも考えていたのですが、大切に使っていきたいと思います。デジ一眼も欲しいのですがお金もないので、とにかく気取らずにシャッターチャンスに集中することにして末永く使っていきたいと思います。
0点

F77はある意味完成した製品だと思いますよ。F88もかいましたが、77の魅力は今もって褪せていません。大切にお使い下さい。私もこわれるまで使おうと思い、手離していません。ローアングルも面白いし、見に三脚使ってハイアングルで撮ることもあります。昨年は花火もたくさん撮りました。
書込番号:3048320
0点



2004/07/20 09:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。確かに使えば使うほど味が出てきています。近いところのスナップには最適と思っております。
ところで17日に花火大会があったのですが花火はタイミング難しいですね。なかなかこれはという写真は撮れませんでしたが、またチャレンジしようと思います。
書込番号:3050872
0点

花火はシーンモード夜景、2秒になるようにします。それで撮ると撮れたかな。昨年撮ったものです。こんな感じで写ります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=755969&un=114163&m=2&s=0
書込番号:3055984
0点



2004/07/22 16:46(1年以上前)
なるほど。夜景モードで2秒ですか。ということはやっぱり三脚必要ですね。
今まで夜景は撮ったことないので、ありがとうございます。
写真拝見しました。車のテールランプが流れてるのがとても綺麗ですね。
それとアートのようなのも美しいです。
書込番号:3059085
0点

すみません。リンク先間違ってたようです。上のサイトで開いて、他のアルバムから見て戴くと花火というアルバムがあります。そこを見て戴こうと思ったリンクでした。夜のサンプル見て戴きありがとうございます。
花火は三脚使ってます。nightは壁などの固定できるものを利用して撮りました。花火は三脚必須です。
素晴らしい画像をどうぞ。音をした瞬間にシャッターを切っています。距離は1km−2kmの間です。
書込番号:3081807
0点



2004/07/29 11:56(1年以上前)
花火の写真、拝見いたしました。F77であそこまでとれるのですか。手持でかつオートで撮っていた自分の無知さかげんに笑えます。
ただ、こういうことを繰り返してだんだん良いものが撮れるようになっていきたいと思います。
いつかはPLの花火を撮って見ようと思っています。今年は8月1日日曜日なので、すごい人やろうな。
書込番号:3084101
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



取説は付いていますね?
P4にSET UPについて記載されていると思いますので
それにしたがってシャッター音のON/OFFが有るか確認してください。
ついでに他の項目も見て気に入るようにSET UPして下さい。
個人的にはあった方が解りやすくて良いと思うが。
一眼レフだと年がら年中鳴りっぱなし。(笑
書込番号:3080577
0点



2004/07/28 16:41(1年以上前)
ありがとうございました!
細かく説明書を調べる時間がなく、ついこちらで聞いてしまいました。
無事音を消すことができました。
でも確かに消えたら消えたで物足りないような・・・。
音が出たほうが分かりやすくていいかもしれません。
ありがとうございました!
書込番号:3081258
0点

音を消しても小さなカチという音はします。
ただ。音が消えても画面を確認することを癖にすると別に気にはなりません。私は音は大嫌いなのでデジカメのすべて消しています。でも慣れると気になりません。
たくさん撮ってください。
書込番号:3081788
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


オークションで新品同様のF77を購入したのですが、
保証書って普通ついていますでしょうか?
本人に聞いたのですが、まだ返事がないのでこちらで
先に聞ければと思いまして・・・。
もしついていたとして、購入したときから何年保証なのでしょうか?
また、保証期間の延長はできますか?
(オークションで、保障期間5年延長してありますという、同じ機種のを見かけたもので・・・)
0点

普通に購入すると保証がつきますが、購入後1年です。登録してもメーカー保証はその位だったと思います。
また、5年というのは購入店舗で独自につけてる保証だと思いますので、現実には保証はないと思ったしょうがいいのではないでしょうか。
大抵故障する時は保証期限が過ぎてからですね。故障内容によりますが修理代高いので、こわれた時は廃棄するぐらいの気持ちでいた方がいいかと思います。
手持ちに約2年半前に買ったf77ありますが最近壊れかかってきました。修理見積2万円以上でした。そこで壊れるまで使うことにしてF88買い足しました。
私は、キタムラ楽天店から最近購入して5年保証書がついていますがそういったネットショップだと保証はつくでしょうがオークションではつかないと思った方がいいのでは。保証が欲しいなら多少高くてもしっかりしたお店か(ネット上でも)、近所のカメラやなどで買われるべきでしょうね。
書込番号:3069959
0点



2004/07/25 21:32(1年以上前)
1年ですか・・・。けっこう前に購入と書いてあったので
切れているかも(T_T)
でもデジカメって寿命短いんですかね?
私も1代前のは1年ちょっとで壊れました。
保証期間もっと長くなって欲しいです。
修理代で新しいのが買えてしまいますものね・・・。
書込番号:3071070
0点

大切に使っていればそう簡単には壊れないと思いますよぉ
私が以前使っていたF55DXは3年以上たった今も後輩が使い込んでますから。
書込番号:3071149
0点

f55k/f55dx這いずれも現役で動いています。kは5年DXは3年経っています。
F77が壊れかけたのはかなり乱暴に扱ってますし、既に30000枚は撮ってるのでそのためだと思います。傷だらけですから。(笑)
書込番号:3080089
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


皆さん、御無沙汰しちゃいました。
F88も出ましたが都会でのスナップにはF77が欠かせません。
F828やE−1も導入しましたがF77は仕込杖みたいな存在です。
尚、今ならばDigitalScanで先週行った宮古島の風景が見れます。
http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=60790
でもF77を忘れちゃったんですよね……
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


会社帰りに近所のコジマに寄ってみましたら... なんと黒のF77が1台限り(ほんとかな?)で在庫ありました。
値段は税込み31,500円。 買うなら黒か赤と考えており、黒は絶望的だと考えていたので即決しました。
本当はもう少し検討してから買いたかったのですが、人生勢いも必要かなと。(笑)
かれこれ2年近く前のモデルのせいもあるでしょうが、不満点は少なくは無いですね。
今更インプレでも無いでしょうから詳しくは書きませんが、決して撮りっぱなしのカメラではないと思います。
ただ、カメラの癖は比較的分かりやすいので、対処は面倒ではありません。 なので今の所「しまったぁぁぁ!」と後悔している点は無いですね。
画質はこれだけ写れば私は文句ないです。
点数的には70点。 しばらく付き合ってみようと思います。
0点

購入おめでとうございます。記録と割り切れば楽しいカメラです。大いに撮りましょう。値段はまあまあですね。もう在庫処分の時機ですので。
書込番号:2947926
0点

ありがとうございます。
画質には特に不満は無いので長く使えると思います。
ただ、ごくたまーにズームが欲しくなる時があります。(笑)
機会があればF88も使ってみたいですね。 どの程度進化しているか興味があります。
書込番号:2956504
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


子供の日常撮りにウエストレベルで撮れるこのカメラを考えています。
店頭でちょっとだけ触ったのですが、慣れないのかレンズ鏡筒の回しにくいと感じました。
回すコツでもあるんでしょうか。 これが解決できれば今すぐにでも買いたいのですけど。
0点


2004/06/14 17:07(1年以上前)
私もF77使ってますが、特にまわしにくいと感じたことはないですよ。
回転レンズ部の親指が当たるあたりに、ちょっと引っかかりみたいなのがあるので、私はそこに親指を引っかけて片手でくるくる回してます。
でも、回しにくいのでしたら、両手でまわせばラクだと思いますよ。
書込番号:2920572
0点

ネコバス添乗員 さん も書かれてますが
回し方は、カメラを右手でもって、右親指でまず滑り止めを手前にこするように下にちょっと下げる。次に、親指と中指とで挟むようにして適度な位置にレンズを回転する。
これで片手で回せます。もち論撮る時もほとんど片手ですね。ウエストラインで撮ること多いので右手一つで充分です。
別に回しにくいことはありません。
書込番号:2920632
0点


2004/06/14 17:57(1年以上前)
それでも回しにくいようだったらDIY店で売ってる小さなゴム製の滑り止めを貼るという手もあります。
>goodideaさん
ツバメの高速飛行写真(?)を見せてくださいま〜せ♪
書込番号:2920730
0点

すれ主さんの質問と違うような。
F77でも撮れるということなら
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=129458&un=29517&m=2&s=0
燕、昨年挑戦したものです。単焦点でも撮れますね。
でもなぜでしょう?
書込番号:2920797
0点



2004/06/15 14:43(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。 昨日店頭で再度やってみたらあっさり回りました。 前回の回しにくさは何だったんでしょうね(笑)
もう少しお聞きしたいのですが、ISO200,400でのノイズレベルはどうでしょう。 どこかに比較サイトでもあれば教えていただきたいのですが。
それから、メーカー発表値ではレリーズ一気押しで0.3秒後に撮れるとありますが、実戦ではどうでしょう。
子供撮るには室内撮影での暗所対応とレリーズラグが肝なので気になります。
なお、室内撮り、高ISOとなるとお約束の富士F700/F710は好みではないので考えていません。
書込番号:2924058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





