
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


皆さんはじめまして。今持っているデジタルビデオの静止画(155万画素)では満足がいかなくなり急激にデジカメ熱が燃え上がってきました。SONYびいきの私としては1時間前までP92かP10で決まり!!と思ってたのですが、何気にふとF77の領域に踏み込んだら・・・どうやらクルクル撮影団に洗脳されたようです(笑)。ところでF77の説明に単焦点とかいてありますがどういう意味ですか?それと光学3倍ズームって実際どれくらい大きく見えるんでしょうか?デジカメはこれが初めてで、ズームも欲しいとは思ったのですが、使用する用途のメインは人物で、時には風景くらいな感じなので必要ないかなと・・・全くの素人ですので皆様方よろしくお願い致します。
0点

http://yougo.ascii24.com/gh/63/006383.html
または、
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:1631992
0点

撮影対象が人物の場合は、大抵の場合被写体に近付けると思いますので
光学ズームは無くても大丈夫だと思います。風景については、どういった
ものを撮影するかで変わってくると思いますが、クルクル撮影団団長の
松下ルミ子さんのアルバムにあるような風景ならワイコンを付けて
広角で撮影すれば良いと思います。個人的に普段持ち歩いて気軽に
撮影したいのならF77をお勧めします。
書込番号:1632149
0点



2003/06/02 07:48(1年以上前)
たつまさん早速のレスありがとうございました。要するにズーム出来ないものを単焦点と呼ぶんですね。
書込番号:1632192
0点


2003/06/02 10:58(1年以上前)
インディゴさん、こんにちは
「使用する用途のメインは人物で」とお書きになっていますが、お子さんなどを、近くで撮るにはF77は最適ではないかと思います。
一方、ポートレートなどと呼ばれる、人物画のような作品を撮ろうと思った場合、期待に応えられない場合があります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
を御覧下さい。
わかりやすい例として、F717の人物撮影では、背景がきれいにぼけて女性が浮き立って見えますね。このように背景をぼかすには望遠レンズが必要です。「ぼけ」にはF値の小ささも必要ですので、F717のように190mm/F2.4などは理想で、最低でも140mm/F2.8程度のレンズがないと、グラビアのような「美しい」人物写真は難しくなります。ソニー製品の中では唯一F717が該当し、v1でも望遠でのポートレートは、不満が残るかもしれません。
ソニー作例の中で、女性のアップは、ズームできる場合、ほとんど望遠側で撮られています。しかし背景がしっかり描写されていることに注目して下さい。F717の作例では、まさにレンズの仕様によって可能になった画像が示されているのです。人物撮影を目的とした場合、この辺りのことを考慮して機種選定されることをお薦めします。
書込番号:1632420
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


粘って某電気店で、むちゃ粘って、32980円で買いました。
使用感は、ソフト感のある画質だなと思いました。
以前使っていたE-100RSがかなりシャープだったんで、新鮮な感じです。
あと、動画がMPEG形式なのがうれしいですね。
でもMSの値段が高い…のが悩みです。
すべり止め買ってきます。
0点

うわ〜 よい買い物をなされましたね〜 (*^-^*)
ご購入おめでとうございま〜す このペースでいくと 来年の初売りには
24800円くらいかな〜? そしたら予備にもう一台 (^_^; Rumico
書込番号:1629873
0点

随分安く買えましたね
滑り止めは、自分も貼りました。ただ、回転レンズ部分に回し易い様に
貼ろうとしたら、ワイコン付けられなくなるので(笑)グリップだけに
しましたけど...
書込番号:1629905
0点

スレ主さんすみません。
松下ルミ子 さんとichibey さん
に質問です。
実はルミコさんのお薦め滑り止めをやっと見つけて購入しました。そこで貼ろうと思って自分の持ち方を考えました。そしたら、どこに貼ったら有効なのか分からなくなってしまいました。以外といい加減な持ち方をしていることに気づきました。
お二方はどこに張られているんでしょうか。どの角度でかも分かった教えて戴くと有り難いんですが。
つまらないことでごめんなさい。
書込番号:1630458
0点

誤入力のまま送信されてしまいました。
アルバムのリンク先がとんでもないものになってます。(爆笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=129458&un=29517&m=2&s=0
書込番号:1630464
0点

自分は、ELECOMのDGX-006CRというものを本体正面の
ポチポチしている部分の横くらいに貼付けてあります
ただ自分の場合、滑り止めというよりは本体の方向を手探りで
確認し易いように貼っているようになってしまっていますが...
書込番号:1630595
0点

ichibey さん
ありがとうございます。貼る位置を決めようと思っていろいろ試しているうちにどこがいいか逆に分からなくなってしまったものですから。参考にしてみます。
書込番号:1631057
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして。買い換え(買い足し?)を考えている者です。現在カシオのQV2300を使用しているのですが、重たいのと、起動及び撮影間隔の遅さがそろそろ我慢ならなくなっておりますです。しかし、回転レンズがお気に入りで未だにかわいがっている次第です。でも、新しい物がほしい!ということで、自分なりの候補をあげてみると、
IXYの30と400
EX−Z3
DimageXt
OptioS
P10とP8
です。あ、ちなみにここにカキコしているということは、もちろんF77が一番気になるからです。回転レンズなので・・・。
基本的にはPC上で使用しており、プリントアウトはたまにするくらいです。あと、室内撮影(夜)が多いです。早いことが一番うれしいのですが、たまにプリントもするので、そこはちょっと気になる・・・3倍ズームもついていればまあうれしい。って贅沢ですね。
沢山あっちこっちを見てきたのですが、かえってわけがわからなくなってしまいました。まったりした質問で申し訳ありませんが、これがいいんじゃないの、くらいの意見でもいいので是非宜しくお願い致します。
長くてすいませんでした。
0点

F77はレスポンス良いと思います。ただ他の候補が全て光学ズーム付き
となっているので、光学ズームが必要ならNIKONからもうすぐ発売
されるSQを待ってから検討するのが良いかもしれませんね。
ただ、F77は慣れれば片手で取り出して撮影後しまうと言う事が
出来ますが、SQは片手でレンズを回転させて撮影するのは困難と
思いますのでどういった使い方をしたいのかも考えると良いと
思います。
書込番号:1627126
0点

これはなければ許せないというものはなんですか?
ひとつか二つ挙げると。
それが購入のポイントですよ。
私の場合は、回転レンズでした。
書込番号:1627161
0点

こんばんわ〜^^ う〜ん 難しい選択ですね〜^^
とりあえず2300で回転レンズの便利さ、楽しさは十分理解されてると
思うので F77を買うのはもちろんおすすめしま〜す
でも どうなんでしょうね〜? たしかにサクサクは撮れます
また 画素数も上がるのできれいな写真も撮れるでしょう
しかし 出来上がりの写真にはあんまり変化はないのではないかと思いますよ
A4にしたら違うと思いますが〜
ここは まったくコンセプトが違うパナソニックのFZ-1あたりがおもしろいと
思うのですが〜〜 (^_^; どうでしょうか〜?
まあ 望遠が必要なかったら関係ないですよね〜
でも F77ってホントに楽しいカメラです これは断言できますよ〜 (*^-^*)
よかったらサンプル見てください オリジナルです F77買ってください Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=d6181b737ab9
書込番号:1627223
0点



2003/05/31 20:36(1年以上前)
これがなければ!という強い思いはないのですが、起動、間隔の早さと、夜の撮影に強い(簡単)というのが希望です。
今使っているQV2300はいろいろな機能がついていてうれしいのですが、室内撮影が綺麗に撮れないのです。ベストだと思う設定で5回シャッターを切ると2、3種類の内容になってしまい、おまけに全部いまいちの写りなんです。どうも蛍光灯に弱いみたいで・・・。
ichibeyさんの「えびちゅとエビス」は接写でフラッシュなしですか?暗めだけれど綺麗に写ってますよね?goodideaさんの「チューリップ祭り」はどのように撮影されたのですか?周りのライトの明るさであのように綺麗な写りになっているのですか?
うーん。私のQVくんはいまいち「うっすらと・・」写るんです。最近のデシカメ達は夜にも強いのでしょうか?
書込番号:1627228
0点



2003/05/31 20:39(1年以上前)
あ、ルミ子さん、はじめまして。ペコリ〜。さっそくサンプル見てきます!
書込番号:1627237
0点

>ade さん
>goodideaさんの「チューリップ祭り」はどのように撮影されたのですか?周りのライトの明るさであのように綺麗な写りになっているのですか?
あれは単なる投光機の光で普通に撮っただけです。そして、座ってカメラを地面ぎりぎりにおいて、葉と投光機の光が一直線になり透けて見えるようにして撮りました。これが回転レンズのいいところなんです。地上高5cmから見たチューリップです。撮影はたしかプログラムで撮ったと思いますがほとんどオートに近い状態です。全体写真は普通にスナップで。変に手は加えてはいません。
夜景モードでも撮ったものがあります。他のアルバムから見て戴くと違う撮り方をしてますので参考になればと思います。
書込番号:1627279
0点

えびちゅとエビスは、夜の室内で蛍光灯下フラッシュ無しのマクロ
オートで撮影してます(Exifで確認しました)
書込番号:1627347
0点



2003/05/31 21:44(1年以上前)
なるほど、皆さんのを拝見すると、大変綺麗に思えます。
明日電気屋行って、大いに悩んできます!
(基本的にソニー信者なので、悩まないかもしれませんが・・)
FZ-1もじっくり見てきたいと思います。
みなさんありがとうございます。
書込番号:1627465
0点



2003/05/31 22:17(1年以上前)
松下ルミ子さま。
FZ−1ってゴツイじゃないですかぁっっっっ!!!
よくわからず「じっくり見ます」とか言っちゃいましたけど、サーフで確認しに行ったら、ゴツイっ!
って、考えてもいなかった一眼タイプがでてきたので面食らいました。
でも店に置いてあったらイヂってきます。
書込番号:1627579
0点


2003/05/31 23:31(1年以上前)
adeさん、そりゃ12倍ズームですからね。
高倍率機ではかなりコンパクトですよ。
F77と共にとっても楽しいカメラです。
書込番号:1627907
0点

FZ−1はあの形大きさにしてはとっても軽い。
下手なコンパクトより持ちやすいですよ。
書込番号:1628725
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


この板も賑やかになってきましたね。(^-^)
新しいアルバムを作ったので、是非遊びにきて下さい。
(今まだ忙しくて、コメントや撮影データが入っていませんが、画像だけ御覧頂けます。)
3:2のフルサイズ、高画質で撮って、Photoshopでリサイズのみ行いました。
最近夜景モードを多用しています。
全自動やPモードでは1/30までしか遅いシャッターが切れないので、人工照明下や夕方でも利用価値大です。クルクルレンズのおかげで、撮影姿勢に自由度があるため、スローシャッターでの手振れを防ぐ工夫が色々とできます。(依存症)
また日中、オートWBが外れる(シアン被り)傾向が見られます。何時もじゃないんだけど・・・。Daylightも青みが強い場合がありますね。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=784614&un=120483
0点

じゃあ わたしも真面目に (*^-^*)
購入を考えていらっしゃる方の 参考になればよいのですが〜
こっちは 田舎の風景のサンプルです (^_^; 花もありますよ
オリジナルです ADSLじゃない人は 重いかも〜
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=d6181b
737ab9
Cocoboloさん 日陰ではけっこう青いですね〜
わたしは晴天の日陰ではWBをくもりでもう一枚撮ります
他の方も試してください 雰囲気ががらりと変わりますよ Rumico
書込番号:1627951
0点

すみません うまく貼れませんでした m(_ _)m
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=d6181b737ab9
書込番号:1627962
0点



2003/06/01 05:49(1年以上前)
松下さん、さっそくのレスありがとうございます。
そして、大変遅くなりましたが、入賞おめでとうございます。
購入時の第一印象が、露出、AWBともよく当たるというものでしたが、枚数が進むうち、百発百中じゃないことが分かってきました。当たり前ですが。あと全般にノイズは多めかなと思うようになりました。もちろん現行機種を色々と所有しているわけではないので、相対的にどの辺りにランクされるのかは分かりません。
当然、悪いことばかりではなく、この気軽さと自由度はワンアンドオンリーな存在です。(色々言ってますが画質もかなりなものでしょう)。ズームがないことを逆手に取って成立するメリットが大きいので、買って後悔はないと思います。
書込番号:1628677
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


みなさんはじめまして。いつも拝見させてもらってます!初めてのデジカメを買おうと決めそしてF77を購入しようとしているのですが、デジカメを持っている友人がF77に光学ズームがないのでやめた方がいいと言っています。そんなに光学ズームは大事なんでしょうか?使用目的は出かけ先等で思い出を残すためにパチリと撮ることです。みなさんよろしくお願いします!
0点

出かけ先で、動物園とか前に出られない場所があったときに
ズームがあったらなぁとか思いますね〜。
でも結局ズームは画質を落とさない切り抜き拡大みたいなものなので
画質にこだわらなければズームは要りませんよ〜。
書込番号:1624763
0点


2003/05/31 00:45(1年以上前)
ズームがあると便利なのは確かです。しかし、F77はかなり楽しいカメラのようなので、ズームを捨てるだけの価値は十二分にありそうです(^_^)。レンズが回るのも楽しさ倍増です。きっとスナップ写真が好きな方にはたまらないカメラでしょう。
私も最近別の単焦点(ズームなし)銀塩カメラを買ったのですが、スナップ写真を撮るには非常に楽しいですよ〜。
書込番号:1624766
0点

わんころうさん こんばんわ〜^^
F77を候補にされているからには 今までズーム機は使ったことないのでは?
いままでのわんころうさんの写真の撮り方で決まってくると思いますよ〜
確かにもうちょっとズームで撮りたいな〜 って思うことはありますが
使ってみて光学ズームがないことで不便には感じませんね〜 (*^-^*)
37mmという画角はちょこっとワイドなので 記念写真にぴったりです
また ワイコンを購入すると このクラスでは望めない28mmで撮れます
これは 旅行などに行って重宝するでしょう 後ろにさがれないことって
けっこう多いですよ
>使用目的は出かけ先等で思い出を残すためにパチリと撮ること
これだったら ピッタリだと思います かえってズームで悩まないでよいです
「アッ これいい」 と思って くるっとレンズを回転させ パチリ♪
楽しいですよ また 正面を撮るふりをして隣のお友達を撮れます
これが けっこうよい写真になるんです よくやってます (^_^;
低い位置での撮影も楽ですね〜〜 クルクルのお仲間になってね Rumico
書込番号:1624804
0点

光学ズームは、みなさんが書かれている様にあれば良いと
思う事があると思いますが、起動レスポンスの良さと回転レンズの
便利さがF77の良さだと感じています。スナップ等の撮影になら
F77は、向いていると思います。
逆に光学ズームは、あれば便利ですがあればあったで、更に高倍率が
欲しくなり、高倍率になればなるほど、手ぶれ補正が欲しくなったり
本体(レンズ)が大きくなり気軽に取り出して撮影は難しくなります。
F77で撮影したものを公開している人も多数いますので、その写真を
見た上でどのような写真が多く撮影されているか、またその写真は
自分が撮影したい物と似ているかを考えてから決めてはどうでしょうか?
書込番号:1625271
0点


2003/05/31 11:39(1年以上前)
皆さんがこれまで書かれてるのはそうだと思いますが、一つ違う意見を。
初めてのデジカメでズーム無しって物足りないんじゃないかな。
自分もこれまで何台も使ってきたので、スナップにズームあまり必要ないです。
書き込んだ皆さんは多分いくつかのカメラを既に持っているか、使ってきたんだと思います。
初めてだったらズーム機にして、実際に撮ってみて自分なりの撮り方が決まってから単焦点にしてもいいかなと。
ズームでも小さくてそれなりに早いのもあるようですよ。
書込番号:1625779
0点


2003/05/31 12:57(1年以上前)
一つ違う意見もさんの意見に一票入れさせていただきます。
二台目三台目のデジカメとしてはF77は楽しくて良いカメラだと思いますが、
最初のデジカメとしてはどうかと思います。
画質にこだわらず光学ズームがいらないのであれば、携帯電話のカメラで十分です。
やはり初めてのカメラの場合色々な可能性を持たせる意味も含めて
光学ズーム付きのカメラをお勧めします。
今は三倍程度の光学ズーム付きのカメラならばF77よりも小さなカメラが
沢山出ていますので私はそちらの方をお勧めしたいです。
書込番号:1625989
0点


2003/05/31 13:00(1年以上前)
正直、ソニー信者もしくはクルクル依存症(これはホントに便利です!)でなければ、この商品は見送りだね!
ニコンから超小型クルクルズームが6月に発売されますよ!
書込番号:1625997
0点

F77いいカメラです。でもその特性を理解していないと宝の持ち腐れになるでしょう。
わたればこんな楽しいものはない。
ズームやマクロなんてアイディア勝負だ。
f77信者より。
書込番号:1626503
0点

あっまちがい。
わたればこんな楽しいものはない
慣れたらこんな楽しいものはない
です。
書込番号:1626510
0点

わたし クルクル依存症だったんだ〜 (^_^; きゃ〜〜 ♪ (≧∇≦)
書込番号:1626531
0点

まず、「写るんです」を買って使ってみれば、どうしてもズームが必要かどうかはっきりすると思います。
書込番号:1626543
0点


2003/05/31 17:08(1年以上前)
5〜7倍くらいのズームついて、
画質が単焦点レンズ並みで、大きさ重さも(ついでに値段も)コンパクトカメラ並みで、電池の持ちも良い
そんなカメラを私は欲しい。(^^;
結局はどれかを妥協するしか無いんですね。
私はズーム使ったら、やめられませんけど。
書込番号:1626615
0点


2003/05/31 17:42(1年以上前)
初めてのカメラで2倍か3倍ズームどっちがいいか?なら気に入った方と答えるんだけど、有るか無いかなら、やっぱり有ってもいいかなと思うんです。でもこの機種、評判からもとても楽しいんでしょうね。
書込番号:1626712
0点


2003/05/31 18:44(1年以上前)
初めての1台であれば光学ズーム機をお勧めします。
小生も数台所有してF77は、常時携帯のスナップ用に使っています。
1台のみの所有であれば、使用範囲の広い光学ズーム機では?
書込番号:1626885
0点


2003/05/31 19:27(1年以上前)
>「写るんです」を買って使ってみれば、
>どうしてもズームが必要かどうかはっきりすると思います。
この間使い捨てカメラで撮影を頼まれて思わずズームレバーを指で探す自分がいました。
どうやら私はクルクル依存症ならぬズーム依存症のようです(苦笑)
書込番号:1627031
0点

コンパクトカメラ、一眼カメラを使うとついついズームに手がいっているい自分がいます。
でもデジカメは違うんですよね。なぜだろう?
もし、クルクルコンパクトカメラが出たら購入するだろうか?
しないだろうなー。
書込番号:1627097
0点

知らない間に回転レンズの中毒症状になっていたようですね(^^ゞ
光学ズームは、未だにC-2100UZも使っていたりするので
適材適所ということで、結局はカメラにあった撮影方法を
自分はやっています。普段の利用頻度はF77が一番高いですが...
書込番号:1627474
0点



2003/06/01 00:26(1年以上前)
みなさんこんばんは。いろいろ意見くださってありがとうございます(^−^)みなさんの意見と写真アルバムをみせてもらって考えた結果、僕のニーズにはクルクルが合っているみたいです。これを気に気軽に写真を楽しんでみたいと思います。それからズーム機を使うような写真を撮りたくなったらズームへと進んでいこうかと。今のところのプランはこんな感じです。と言うわけで、僕もクルクルの仲間いりします!また、買ったらここに来ます!またアドバイスよろしくお願いします!ありがとうございました〜!!
書込番号:1628109
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
この機種のハウジングはカタログ自作含めてWEB上、店頭ではみたことないですね。
意欲・技術があるなら自作でしょうか。
撮影時のこと考えると形が形ですから。
書込番号:1603779
0点



2003/05/24 14:30(1年以上前)
私もWeb上で探せませんでした。お返事ありがとうございました。
書込番号:1604557
0点


2003/05/31 21:33(1年以上前)
専用じゃないですけんど、こんなんもありますよ♪
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/pda/aquapac_camera.htm
素材が素材だからちょっとゆがむでしょうけど、なにしろ安いし楽しめそうなのが○かな。参考までにね。
書込番号:1627424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





