
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月30日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月29日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月29日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月28日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


初のデジカメで1週間前からF77orP−8かで悩み、ここのカキコで見てとうとうF77を買いました(>_<) 友達が2人、P−8を持ってたし、さからってみた(笑) まだ、説明書を読むばかりっス(^^; わからないことだらけで皆さんをたよりにしてますm(__)m
0点

F77ご購入おめでとうございま〜す (*^-^*)
何でも聞いてくださいね〜〜 最初はカメラマークのフルオートで
クルクルレンズを楽しんでくださいね わたしもほとんど
カメラマークで撮ってますよ ストロボのオンオフは自分で決めますが〜
そして手ぶれ注意マークが出たら夜景モードにしますね
F77はお腹や胸ににくっつけてもホールディングできるので 1/15秒までは
ストロボなしで撮影できます 手ぶれに強いですね〜〜
ところで なんで怒っているのですか? (^_^; Rumico
書込番号:1623531
0点

F77購入おめでとうございます\(^O^)/
とりあえず、回転レンズの利点を友達にみせつけて自慢するのは
どうでしょう?
書込番号:1623629
0点

いっぱい撮ってみればこうなりますよ。買ったものは使い倒すこと。
書込番号:1623901
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


皆さんはじめまして^^私は、F77を買おうと思っています。(今必死でお金を溜めてます^^;)
えっとそこで質問なのですが、スマートズームで撮影した場合どれくらいズームできるのですか?できれば現像ができるサイズでお願いします。
0点


2003/05/29 20:23(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/feat5.html より
1,600×1,200 1.4倍
1,280×960 1.7倍
640×480 3.5倍
現像(プリントのことかな?)ならズーム倍率下がりますが1600 or 1280がよいでしょう
あと実際の撮影状態は ここの常連さんの松下ルミ子さんのアルバムをご覧ください
ルミ子さん 1名様 ごあんな〜〜い!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=108041&un=8566&m=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=760210&m=0
書込番号:1620790
0点

堀内さま お待ちしておりました〜 (*^-^*) ご一泊ですか?
スマートズームはカバの恩返しさんがご説明されていますね〜
でもわたしはほとんど使いません なぜならPCであとでゆっくりトリミング
するほうが余裕を持ってできます。
今128MBのMSを使っていますがこれで十分です
最高画質で撮って 1600×1200の200万画素でトリミングしても2L
まででしたら写真画質でプリントできますので スマートズームは
あまり考えなくてもよいですよ
はやく クルクル撮影団のお仲間になってくださいね〜〜♪
待ってますよ〜〜 (*^-^*) 楽しいカメラは保障します Rumico
書込番号:1620840
0点

クルクル撮影団団長(?)の松下ルミ子さんが書かれているように
最大サイズで撮影しておいてから、パソコンでトリミングした方が
良いと思います。ただ、メモリースティックが付属ののみだと
フルサイズでの撮影は、撮影枚数が厳しいと思いますので、
1600x1200での撮影にすると良いと思います。
書込番号:1620935
0点



2003/05/30 17:25(1年以上前)
みなさんありがとうございました^^
とても参考になりました。あとは、コツをつかめればいいのですが・・・。
あぁ、クルクル撮影団の一員になるのがまちどうしい・・・。
はやくお金溜めてクルクル撮影団の一員になりますね!
書込番号:1623407
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77の場合は、遠い所(ズーム)を写すのに弱いみたいですが、
反対に近く(カメラから10cmぐらい)写す場合はどんな感じでしょうか?
また、オリンパスのC750UZはズームに強いけど、接近の場合も強いの
でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

F77でのマクロ(レンズ前10cm程度)撮影でしたら、自分や
松下ルミ子さん、goodideaさんのフォトアルバムを見てもらえれば
どの程度撮影可能か判ると思いますよ
書込番号:1618489
0点


2003/05/29 00:23(1年以上前)
750は10倍ズーム(38〜380mm)搭載で最短撮影距離3cmからです。
スーパーマクロ搭載の750は当然ながら近接撮影にも強いです。
更にマクロコンバーターを付けるともっと大きく撮れます。
F77は工学ズームなしで最短距離10cmからです。
しかし750とF77では性能面ではあまりに大きな差がありすぎです。
比べること自体が全くナンセンスです。(値段や大きさについても)
まず使用目的がはっきりしないことには選べないと思いますが。
書込番号:1618868
0点

サンプルになるか分からないけど一応名前がでたのでリンク用意しました。
るみこさん
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
私、goodidea
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=752920&un=114163
書込番号:1620949
0点



2003/05/29 22:07(1年以上前)
ichibeyさん、RANCELさん、goodideaさん
返信ありがとうございます。
写真を拝見させていただきましたが、接近でも
キレイに撮れていますね。
またC750UZとF77を取り上げたのは、周りの風景などの遠い所を写したいと思ったため、C750UZを買おうと思ったのですが、ここの掲示板などを
見てみると、F77は初心者に向いているみたいなので、接近と遠景について聞いてみようと思ったのです。
書込番号:1621089
0点


2003/05/30 02:30(1年以上前)
>周りの風景などの遠い所を写したいと思ったため
F77ってどちらかというと起動時間がすごく早くて小さいので
気軽にさっと取り出して撮れるスナップ撮影向けですね。
そして風景や遠い所ならやはり740や750と言った選択になりますね。
でも740や750なら初心者でも普通に使えるカメラですし問題はない
と思います。フィルターやテレコン・ワイコン・マクロ等も付けら
れるので思う存分好きな様に作品作りができるカメラだと思いますよ。
書込番号:1622090
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


初めて書き込みます。よろしくお願いします。
本日、購入したF77黒が手元に届きました。仕事が遅かったので、まだ開封していませんが・・・。最近、夕日が入った風景写真の撮影を試みているのですが、F77で撮影するにあたって、何か良いアドバイスはありませんか?ご教授願います。
0点

F77ご購入おめでとうございま〜す (*^-^*)
夕日が入った風景写真の撮影ですか? わたしも好きですよ
コツは 風景モードにします ホワイトバランスは曇り
マニュアルで∞にセット これは手前に何もない場合ですね
花などを入れて夕日を撮るときには通常どうり
AFロックしてください(花をなめるといいます)
測光はできれば 太陽の周りの赤くなっているところをスポット測光で測り
それからマイナス1 2/3くらいまで段階露出すればイメージに
合うのがあるでしょう
クロスフィルターを使ったみたいに四本の光の筋がでることがあります
これは絞りの形状からでるもので故障ではないです
コツをつかむと積極的に利用できます
わたしの写真をアップしましたワイコン使用の夕日です
あんまり赤くならなかったのですが・・・・・ここの最後です Rumico
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=767997&m=0
書込番号:1619128
0点


2003/05/29 06:41(1年以上前)
ルミ子ちゃんの写真は何時見ても綺麗だわん。
ググ〜〜ンなんて、マダカスカル島?に生えている
ふしぎな樹、かと思ったにゃん♪♪
書込番号:1619378
0点

購入おめでとうございます\(^O^)/
夕日が入った写真奇麗ですよね。自分もチャレンジしてみようかな?
書込番号:1619382
0点

購入おめでとうございます。楽しんでね。一応、夕景はいくつかありますけど。ルミコサンにはかなわい。
クルクル撮影団、自称応援団長。(笑)
書込番号:1620930
0点



2003/05/29 22:19(1年以上前)
松下ルミ子様をはじめ皆様、ご返信ありがとうございます。つい先程、箱を開封しました。まずは充電ですね。妻がBSの「冬のソナタ」に見入っているため子供を寝かしつけなければならないので、本日はここまでです。早く撮影したい!ちなみに今日はとても良い夕日が出ておりました。
書込番号:1621137
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


F77の最高画質で撮影したJPEGデータ(FINE:400万画素)をSHARPのDVDレコーダー「DV-SR200」でDVD-RWに保存可能でしょうか?このレコーダーをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、、、
0点

データには変わりないのでOKでしょう。ただし、カードスロットDVDレコーダーにデータ取り込みで切る前提で。
これ読んで下さい。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/dvsr200.html
pcカードアダプターを買えばできますね。
書込番号:1616069
0点



2003/05/29 00:35(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
400万画素でも2メガバイト以内のJPEG画像なら大丈夫そうですね。
F77で1枚2メガを超える画像は撮影できそうもないですし、、、
書込番号:1618919
0点

F77は最高画質で撮っても約1・8MBですよ。
書込番号:1620981
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
ポケットでは無いですが、純正のケース(LCS-FEC)をベルトに付けて
片手で取り出して撮影後しまうのはやってますので、可能かと思います
(落とさない様に付属のストラップを付けておいてそれに手を通してから
やってます)
書込番号:1612389
0点


2003/05/26 22:35(1年以上前)
I.Tさん、こんにちは
私の場合は、回転レンズを片手で回せません。しかしレンズをひねることによる電源on以外に、別途スイッチがあるので、あらかじめレンズを撮影方向に動かした状態で電源を切っておけば、完全に片手のみで操作できます。ただ、その状態でポケットに入るかどうかは、ポケット次第でしょう。またレンズが汚れてしまうかもしれません。手にぶら下げて撮影待機している時は、上記のように、本体サイドのスイッチで電源を切り、レンズは前方に向いたままにしています。ご参考までに。
書込番号:1612509
0点

わたしは握力が弱いのか? できませんね〜 普通に両手でクルクルします Rumico
書込番号:1613597
0点


2003/05/27 14:43(1年以上前)
十分に可能だと思います。
可能というか、最初からそういう風に出来てるんだと思います。
回転レンズの右端部分にグリップがあって、親指で下に押すように
すればちゃんと回転してくれます。要領を得ると簡単に出来ます。
書込番号:1614351
0点

赤い絨毯 さん
>回転レンズの右端部分にグリップがあって、親指で下に押すように
すればちゃんと回転してくれます。要領を得ると簡単に出来ます
同じようにしています。回転レンズの右下を親指でちょっと押し、次に右上の出っ張りに手を当てて手前に引くようにして移転させてます。その際中指をレンズ側にちょっと添えて。これでOK。後はお腹に付けて適当な角度に調節。なんてことをしています。これは右手しか使えない時ですけど。両手が使える時は普通にしてます。
書込番号:1615458
0点


2003/05/28 00:02(1年以上前)
赤い絨毯さん、goodideaさんのおっしゃるやり方を試みるのですが、不器用なのか、上手くいきません。やってやれなくもないのですが、時間がかかるし、レンズに触ってしまうし・・・、トホホな状態。人それぞれのようですネ。
書込番号:1615909
0点

手の大きさでやり易かったりするのでしょうかね?
V1も、ZdNetの記事だとファインダーに手がかかる
ような記載がありますが、自分の場合は問題無いですし...
自分も回転レンズの山が並んでいる所に親指の腹を当てて
そのまま、下側にこすりながら下げるつもりで動かして
電源入れてますけど...
書込番号:1618507
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





